勝敗・内容に関わらず勝負が終わった後、特に相手さんの方が自分より低レートの時は、感想戦を希望しているのか否かを見極める為に数十秒待つことにしています。
逆に自分の方が低レートの時に感想戦につきあって頂いた過去の記憶の積み重ねが感謝の気持ちとして基盤にある為であり、別に上から目線な意識は欠片もありません。
感想戦は、自分の棋力の範囲で提案と謙譲を織り混ぜつつ相手を立てるよう言葉を選ぶ訳ですが、そこで暴言をくらうと・・・
とりあえずその場で反論せず、私の方が相手の気に障ることを言ってしまったのかもしれないなと沈黙する次第です。
(私の方が悪くはなかったと仮定すれば)負けて悔しくてカッとなってるとか、負けた相手を更に叩きのめしたいという意識とかまあ分からなくもないんですが、こういったことが続くと、「感想戦 □希望 □不要」なんて機能が欲しくなります。
上記書き込みの流れと違う話題ですいません。