フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
41手目以降は審議入りますか?
端歩の税金が入っていません。16歩。
後手はツノ銀中飛車ですか?
ならば早めの税務申告かな。たしかに居飛車の税金は絶対払わないといって37銀の形もありますね。
24の有段者の方なら誰かは手損か駒損を問う、追徴課税の仕掛けで答えを求めてくるでしょう。
どういう手順かはわかりませんがなんかそういう気がしました。先手57銀あがる。
局面飽和まで端歩を放置先送りだと、追徴課税の督促がやってくるのかな?などと考えたけど銀の後ろに文字入れする着手がなんか段位者みたいだから最終結論。以下は、24掲示板がツリー型だった時から居るやや古参に入る立ち位置の私からみた私見です。
代替する掲示板だと、まず最初に思い浮かぶのが匿名掲示板の5CHなどの選択肢。
(相互に固定アカウント利用方式/#の後ろに文字列記載で個人識別可能)
次が半匿名のYAHOO掲示板などの選択肢(同一人物の過去の投稿が分かる)
更に上なら実名(偽名もある程度居る)のFACEBOOKのチャット欄となります。
ただ、どのサイトも広告表示や掲示板の荒れ具合を考えると、
専門板の中枢を取りまとめるような立ち位置の24掲示板には劣ると思います。28手目94歩有効でしょうか?
もし途中図の影響で着手変化があるようなら局面進行するのがどうか迷いますが、
94歩有効なら36歩と指したいです。ちょっと見ない間に定跡からかなり離脱した読み勝負の実践例の無い将棋になってきましたね。
次の1手。感覚的に考えての76歩。
銀が3段目に上がっては76歩と手を戻さざるをえませんね。意図をバラしたら「承知しました」と意図に沿って指すことが可能になりますからね。
これは、意図をバラすことがプラスになる方だけみるとそうなりますね。
逆にそれを避ける読みを次の手で返すのもありそうですね。
縁台将棋の雑談みたいな感じになればよいかなとも思いましたが、マイナスの方が多いなら避けます。迷い無しで75同歩
普通に48銀と中央に1枚応援を送る。
正直、76歩と指したいが、ここで指すとなんか笑われそう。
指すなら64歩か74歩あたりを見てから考えるくらいで良さそう。
いかがだろうか?迷いなく24飛車ですね。
浮き飛車対引き飛車で後手が先手の細い攻めを誘いに来るなら、私の苦手な将棋になります。やはり1手得を簡単に許す矢倉4(3含む)手角方向を嫌う早繰銀ですよね。
早繰銀には腰掛け銀の考えだと88銀ですかね。
(相腰掛銀に態度を決めると先手は金の位置でジャンケンに負けた形になる。後手は端歩の顔が立つ)
あるいは、棋力を確認する意味で24歩と交換もありそゔ。
個人的には88銀で
持久戦を見て指します。目一杯欲張って1手得を許してもらう78王を選択します。
77角で角変わりか矢倉か後手の希望を聞いてみる。
なんとなく後手は14歩で棒銀を誘っているので、
本線は62金型腰掛け銀か早繰銀あたりでの角換わりかな?銀バサミにいくにも、77の桂馬を取るために76歩と打つにも、
その歩を得るには先に15歩あたりで損をする必要があり、
案外銀バサミは成立しないと感じますがいかがでしょうか?65歩と仕掛ける段階で77桂馬か98香車で考えてみてください。
14歩が入っていますから横歩も歓迎という趣旨で76歩と手を返します。本局に矢倉も見ていきます。
68王で居飛車の税金はギリギリまで未払いで進める振りしてみる。
無いですね。想い出王手なしで終わりました。
予想通り、終盤が無い感じの将棋になっていきました。
掲示板対局や席上対局では嫌がられる棋風ですかね?3手目:25歩
今回の進行は相がかりか角換わりのじゃんけんの25歩かなぁ・・・
(棒銀/腰掛銀/早繰銀)+(右玉と雁木とUFO銀)では94歩に46銀ですすめますね。
1手1手であれば読みの深さはQQminoriさんや六夢Ⅱさんのほうが上だと思います。
私の棋風は良くも悪くも、前の手を活かそうという棋風で、
形勢が悪くなると一気に偏っていく将棋です。
相手の手に対しても、過度に手を殺す展開のほうから読んでいます。
ゆえに終盤力では同じ棋力の方との一手差の局面でかなりの差がでます。たしかに棋譜を観る人と途中図まで可能な人。
ツリー型で序盤が将棋ソフト以上の人。
ここまではまだ将棋として双方が疑問視しない問題ではありましたが、(見えないだけとも言える)
問題は、デジタル補助(カンニングの大型化)で24席亭からソフト取締委員会設立迄進むと時代の節目を感じました。96歩有効46銀無効(2時間59分)了解しました。
最終着手は31743の96歩。可能なら、最終着手から24時間着手しない。
連続で着手しない。
この2つだけでもいれておくと良いかと思います。
もちろん、24時間経過時に76歩有効のような予約着手も不可のほうがよいと思います。なんだかんだで、96歩94歩46銀か、
46銀94歩96歩の差で同一局面になりそうではあるが、
こういう会話を楽しむ時間が一番大事なんだなと思う。リレー将棋の時に、一番弱い人の立ち位置に合わせて棋風を決め、平均で初段の手になるように妙手や好手、難しい詰みは狙わないと決めて指していた記憶があります。
角1枚落ちるというより、意識して角1枚低い棋力の合格点の手に沿う感じだと思います。
あとは、直近着手を活かす感じです。51香車ですね。
15歩を楽しみに、手堅く24馬でお願いします。
47金と追い返すと24馬で中押し負けに見えるから34桂馬で来ると読んでます。
以下、34馬に33香車と弾いて緩めるか?あるいは一旦桂馬で決めるか?ではないでしょうか?46馬で34桂馬からの攻めに対して緩めて(途中で33香車等)も勝っているとみた。
次の着手は後手最速46馬
後手42銀打ですね。
(掲示板対局だとこういう時、42銀と書いたら重大事故)今回の場合は六夢さんの投稿時刻から3時間か私の投稿時刻から3時間かですね。
どちらにもとれるので質問しました。
基本、沢山の方に記念着手して頂きたいので、
居飛車党、振り飛車党どちらの方も書き込みやすいように時間指定着手予約としていました。
2時間59分ですのでどちらでも有りだと思います。一回だけ42金入れたいけどいれずに55馬で先手に態度を聞いてみる。
82飛車成が利きそうだが、こういう手は友達を無くしそうだから、99角成で行きます。
この場合は、46銀無効96歩有効になるかな?
14手目局面、後手相当損してませんか?
局面修正願います。
最終着手72王で問題がなければ3時間後に46銀で確定で
お願いします。良くも悪くも78龍。
取れないようならそれまでが間違い。
黙ってとる。39手目の65歩の局面で15歩ですか?
戦況を拡大する15歩は無い方の手ではないかな。
15歩を呼ぶと言うのは、後手の居飛車に対して硬さ勝負に乗らず完封狙いで進めて、後手からの15歩が回ってきたらそれなりに先手が指し回してると言う趣旨です。
先手から突く15歩はおおむね局面が悪くなってます。
そういうものだな。と感じるのがこういう駒得狙いの振り飛車です。
(坂田流向飛車などはよくこういう展開になる)個人的には近代将棋の実名道場のほうも24の想い出として出したいかな。
全国ランキングが本に載り、勝ち星ランクだけなら100勝程度で載るので、今の将棋ウォーズより手軽に無料でランキング入りを楽しめた時代。
良くも悪くも実名か偽名かも感想戦や棋譜検索などから察することが出来た時代。
奨励会員や女流棋士の実名アカウントから自分との距離や大会参加時の階級選択を考えたり見える部分でいろいろ楽しめた時代だった。
世間の段位より相当辛く途中で点数加点を入れてテコ入れしたのが裏目にでて、レーティング精度が悪化。
人が離れて雑誌も休刊。
たしかこんな感じだったと覚えている。
まぁ、facebookに連動して掲示板があるようなものだから、会話の民度が良かった。
案外細々と維持していたら他所の将棋サイトが何箇所か出てこなかったかもしれない。87飛車成しかないですね。
感覚的に振り飛車は捌くもの。
棋風に沿わない駒得狙いの74銀からの完封狙いは、
悪くなると終盤がまわってきません。
そういうものと割り切って指していくものですが、
途中から捌くのか駒得にいくのか、中途半端でしたね。他に意見がないようなので68王でお願いします。
77桂馬と指したいがなんか違和感がある。
実は98香車あたりが後手の盲点のような気がしてきた。
いずれにせよ、ここは私が決めないほうが良さそうな感じがする。
次の手は皆さんに預けます。
明日までこの局面なら77桂馬でお願いします。良くも悪くも第一感を信じて75歩と指します。
83に成る手は将来の横の攻めで居飛車が早く、
かなりの得を求められる展開。馬対と金は飛車の効率でやや振り飛車ヨシにも感じますが、さらに欲張ってみました。
いずれにせよ、負けたら私の1手が敗着になる可能性が高い選択かなと思います。
46歩が入っていますので将来の55角も薄く、打ち込みに強いので駒損しなければ振り飛車優位でしょう。あえて86角ととって15歩を呼んでみますか?
このあとなにもせずに77桂馬が入るとほぼ終了。
後手は何か無いとダメな局面。
先手は何かあったら負け。
この将棋、終盤が無い予想。
いかがでしょうか?個人的には46銀と68王の2択で、
流れ重視だと68王でなんか鳥刺しに向かいそうだが、いかがだろうか?
着手の決定は預けます。これは65銀の顔をたてる意味でも取るしかない。
問題は取る前に何か出来るのか?
案外、居飛車の脱税(端歩が入ってない)で成立とみた。
74の歩、頂きます。74銀5手目で飛車先確定してますからここは57銀しかないかなぁ
32金ですか。
32銀と予想してました。
28王が早かった為、将来の端の攻防を居飛車有利と感じたのでしょうか?
47金と56銀で迷っていますので、
他に意見がなければ3時間後で56銀でお願いします。
先手は制空権勝負主張してみますか? -
作成者投稿