はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 思った事を気軽につぶやく② (将棋編)
このトピックは 1,002件の返信 を含み、 27投稿者 が参加し、 ドラネコ録画中 4/7(水)11:16 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2020/03/28 10:27 #19186
「利用者が替わった」
将棋倶楽部24が出来て20年以上経ち、利用者もかなり変わったなと思う。
当初、通信が切れ再開待ちは確か5分だった。
それが何年か経って現在の1分30秒になった時、「そんなに短い時間で果たして戻れるのか」と疑問視する声も多かった。
(私も大丈夫なのかと思っていた)
その時に故意切断なんて思い浮かべる人は誰もいなかった。
そんなことをする人はいなかった。それが現在は考えられないような悪行が日常茶飯事で起きている。
それは同じ人が良から悪に変わったのではなく、利用者そのものが時代と共に切り替わっていったのが大きいように思う。
そして悪行もそれを受ける側のいらだちも、待つことが出来なくなっていることが背景にあるのだろう。
将棋は相手の手番の時は何も出来ない、待つのみなのだから身につきそうなものだが、現在の利用者はそんなに甘くないということなのだろう、きっと。2020/03/28 10:51 #19187「ルールは自由」
将棋のルールは双方の合意があれば自由(団体の場合は団体単位での自由)
合計3分以内に相手を投了に追い込まなければ負けという持ち時間設定も自由だし、
途中でソフトの力を借りても良いというルールも自由。待ったは3回まで出来るというのも自由だし、どこかで1度盤面を反転させるチャンスを与えるのも自由。
どれもこれもが確かに自由ではあるが・・・・・・
将棋って考えるゲームなのに3分以内って。
(もっとも、あくまで選択肢のひとつという部分は大きい)
将棋って自分で考えるゲームなのにソフトの力も借りられるって。実際に取り入れてるサイトもあるので「自由」は強調しておくけど、凄い特殊なルールだと思う。
2020/03/28 11:09 #19188個人的には公平にするために持ち時間から削るがいいと思う。
早指し2ならそもそも最大90秒。(30秒+猶予60秒)
早指し1なら双方に60秒加算で(30秒+持ち時間60秒)
15分や長考ならそもそも90秒以上でも問題ない。
コレでいいと思うんだ。
ちなみにこの方法なら私は5分持ってる状態の早指し3が好きということになる。
「そんなに短い時間で果たして戻れるのか」は正解だと思う。
ただ、「そんなに長い時間を待たせるのか」も正解だと思う。
そこで中間とって持ち時間から引けばいいと思う。(2倍(3倍)引きも一考)
早指し2なら最短30秒で終了である。2020/03/28 18:03 #19202通信状況があまりひどくなければ、1分半で戻れます。ただ、24だと、通信が落ちてから「落ちました」の通知が来るまでが遅く、そのラグの間に1分半が終わっているケースもあり、常にインターネットの接続状況を確認しておく必要があります。
2020/03/29 07:59 #19215「将棋倶楽部24が貢献したもの」
色々ある中からあえて私が2つ挙げるとしたら・・・
ひとつは、ネット将棋を広め、誰でも自宅にいながら気軽に楽しめる将棋文化を作ったこと。
もうひとつはネット将棋の無料化を定着させたこと
(確か当初は月1000円の予定だったと思った・・・本格運営少し前に無料に変更)
これにより他のサイトも無料を採用するケースが多くなり、利用者側からすると大変助かっている。2020/03/29 12:19 #19223「悪手もとがめなければ好手にされてしまう可能性がある」
対四間飛車に棒銀を習いは始めこれがまだ8ページ目、入り口も入り口、入ったばかりの局面。
先手が▲4五歩と突き後手番だが、△4三金、△5五歩が有力手となっている。
有力そうでも△4五同歩と取るのは悪手。
以下▲3三歩△同飛▲同角成△同桂▲3四飛△2六角▲3三飛成△4四角打
▲3二竜△9九角成▲8八銀△9八馬▲1二竜で、次に▲9九香を見られて後手不利ということだが、悪手もとがめなければ好手にされてしまう可能性があるが
ここまで読んで指すとなれば相当な棋力が必要。
となればしっかり覚えるしかないが・・・・・・お互いにわからないで指している棋力レベルにおいては、
そこまで読んでの悪手、そこまで読んでの好手は、悪手でも好手でもないに等しい。
それを、ああなれば先手有利、こうなれば後手有利と覚えていくのだからかなり大変。2020/03/29 12:59 #19224「実戦的」
定跡を良し悪しの細かいところまで覚えられれば良いが中々大変。
だから、棋書に出てくる手順の種類を覚え、実際の対局では頭の中で使えそうな手順を色々試す。
その結果の良し悪しを自分で判断する。
それが実戦的かと思う。2020/03/29 19:31 #19227「驚いた!!」
先ほど四間飛車に棒銀をしたら上と全く同じ局面になった、
棒銀は4局目なのにこんなに早く同一局面になるとは。以下△4三金▲4四歩△同金▲4五歩△3七歩
棋書では△3七歩が悪手で▲同銀△4五銀▲2四歩△同歩▲2八飛で先手良し。
覚えたばかりの私はためらいもなくこの順を選んだが以下の指し手がわからない。
しかしながら後手にもっと大きな悪手が出て金得。
その後も更に差を広げソフトの検討では+2000まで行ったが逆転、
その後熱戦がかなり続いたがまだ難しいと思っていたところで後手が投了。
ちなみにソフトによると終局の局面は後手有利ということだった。そしてソフトにかけてわかったことは棋書では悪手とされていた△3七歩の局面、ソフトでは互角だった。
途中からは急戦ならではの洗礼を受けたが、次の戦いに直接生きるのが急戦の良いところ。
2020/03/29 22:12 #19232元四間飛車一本党だった人間(もう1年くらいは対棒銀を指してない)からすると、45歩と打たれたら、当時は迷わず43金と引いてました。ただ、その後の展開が難しい。37歩とたたくほうが少しわかりやすいかもしれませんが、歩を損するのが後で響くかもしれません。
2020/03/30 08:11 #19237>soh-sohさん
ノーマル四間飛車に対してはほとんど穴熊でしたが、急戦も魅力的で、棋書を読んでは知識だけは身に付けていました。
ただし棒銀だけは銀が取り残されやすいだけにリスクも大きく、知識という面だけに置いても取り入れていませんでした。
今回はその使い難さに目を付け、ならば振り飛車側も遭遇率が低いのではと試す気になった次第です。
(最終的には振り飛車側の形を見てどのタイプの急戦で行くかを選択できるようになれればそれが理想)棒銀だと、角頭を狙われるし銀が遊びやすいから、振り飛車側が角交換に来ることが多いかと思ってましたが、
それはあまり定跡を知らない人達の話で、知っている人はしっかり踏み込ませて対応するのですね。
こんなに早く定跡と同一場面、同一進行となったということは、それだけ有名な局面ということなのでしょう、勉強になりました。ちなみに端歩の突き合いが入ってないと▲3八飛ではなくすぐに▲3五歩と突いて△5一角▲2四歩△同角▲1五銀△同角▲2三飛成と銀を捨て強引に飛車を成り込むのも有力、一箇所違うだけでまた別に筋が生まれ、勉強する側としては面白いです。
2020/03/30 10:10 #19238あぁ、形によってどの形がいいか、ありますよ。四間飛車後手側で見て、12香が早ければ45歩急戦が有力ですね。64歩を突かない形では棒銀が、64歩・43銀型なら64銀型、というのが一つの指標です。
2020/03/30 16:22 #19241「24万局集 予約特典」2002年出版
将棋倶楽部24で指された棋譜が24万局収められている24万局集ですが、
当時予約特典というものがありました。
それは予約者が将棋倶楽部24で自分の指した中から、評価して欲しい対局を1局だけ選べるというもの。
評価していただけるのはプロ棋士もしくは奨励会員で、私も予約して評価していただきました。完勝したのを選んでも仕方がないので熱戦譜を選びました。
評価の内容は、あまり重要視していないところで褒められ、良かったのではと思ってたところで「無謀」と判断されていました。
目の付け所、その判断は大いに勉強になりました。今振り返ると良い思い出であり、コメントがつかないのも10局ほど収録されているので、
現在の棋力と比較するのに便利となっています。2020/03/31 09:33 #19250「息の長いトピック」
息の長いトピックといえば、このトピックと「詰将棋ついて色々語ろう」「将棋の本についていろいろ語ろう」(いずれも投稿数400台)
このトピックは私が多く投稿しているし、他の2つも特定の人が多く投稿しており。それで投稿数が増えているのですが、
似たようなトピックが作られては消えている中で、ひとつのトピックに収めて息長く活用しようという意思は感じますね。2020/03/31 18:09 #19259「手筋に感動」
感動した手筋で思い出すのは(有名な手筋なので具体的な駒配置は省く)
①歩と歩の間に金を打って王手、同歩で金がタダだがその歩を竜で取って詰み
②美濃崩し、6二香 7一金 5三角として次に7一飛成からの詰みを狙う
③矢倉戦 2四歩 同歩 2五歩 同歩 1七桂で次の2五桂を狙う。
今戦っているレベルだとこの辺りはお互い承知の上なのでスルーだが、こんな手があるのかと以前は感動した。
2020/04/01 07:37 #19263「仕掛けると悪くなりやすい」
昨日の菅井竜也八段VS藤井聡太七段(棋聖戦)
千日手で30分休憩後に指し直し(藤井七段は残り3分だったので1時間に調整・・・双方57分ずつ増えた)
これがネット対局なら指し直す必要もないが、ここで決着をつけないと以後の対局に支障が出るので仕方がない。
(タイトル戦で以後に支障がない場合は後日ということもある)戦型は相穴熊、解説者は藤井九段でしたので大いに勉強になりました。
局面は互角なものの双方なかなか仕掛けられない(後手番は待ちでも構わない姿勢だったが)
局面は互角でも仕掛けた方がする悪くなる、ゆえに仕掛けるには仕掛けた後も互角の局面になっている必要があるがこれがなかなか難しい。強い人達の将棋は先手がそこを打破してどうやって仕掛けまで持っていくのか、まずはそこが見所。
結果は藤井七段の勝ちでタイトル挑戦まであと2勝。
2020/04/01 07:59 #19266手筋のやつ。①は、7年くらい前、まだ初段にもなっていなかった頃に大会で四段の人と対戦して、運よく勝てそうだったけれどこの形の詰みを逃して負けたのが思い出です。感想戦でこの手筋を相手に教えてもらい、感動しました。
2020/04/01 08:12 #19268「評価値が揺れる」
↑の対局、仕掛けたたあと大きくはないが評価値が結構揺れていた。
それはソフトが最善手と思う手のつながりで進行していないということ。
(ソフトが最善の手を見つけるわけではないが)次の一手のように一発KOのような局面はなかなかないし、
仮にあったとしても見つけられない、あるいは怖くて踏み切れない、ゆえに一段丸いところで収まる、
それが生身の戦いなのでしょう。ちなみに強い人ほど千日手になりやすいと藤井九段が言ってました。
強い人ほど用心深い、強い人ほどエイとはいかない。2020/04/02 23:49 #19295「勝負は勝負」
今はフリー対局だが自分より段級位が低い人に挑戦することはない。
ただし挑戦を受ける場合は自分より上の人のみではなく誰の挑戦もほとんど受けている。
低い人に関しては挑戦はしないが受けるということである。
上の人に挑戦しても受けてもらわないことには対局が出来ないわけで、同じことを上の立場になってやっている。もっとも上だ下だといってもほとんどが自己申告、棋力は当てにならない。
15級や10級がかなり強かったりする、本当にその棋力ならば挑戦するのに相当勇気がいるわけで、自信があるから挑戦をしてくる。
中には申告とは違い、手合い違いなほどに強い相手もいるが、だからといって特に思うことはない。
勝負は勝負、手合い違いだからといって何も変わらない。2020/04/04 00:30 #19320「相入玉」
お互いにミスがあり、何とか相手の追及をかわして入玉模様、
手番が入れ替わり、相手玉が入玉するの手順に駒得を重ね点数でも大優勢(37点くらいになる予定)
それで相手の投了となったがちょっと考えた。確かに点数は大差、しかし30分切れ負けの将棋だったら、手数が長いわけだから当然お互い残り時間はわずかでしょう。
そうだとしたら点数なんか関係なさそう。
宣言出来る局面までいくケースも少ないだろうから時間勝負か。2020/04/04 08:20 #19321昔、栃木の新幹線車両基地 道路沿い(金網1枚隔てて)で
ドクターイエローが止まっていたのを見た事があります
その後、何か良い事があったような無かったような?目印ではないが、あったり前田のクラッカーの大きな看板があった
石橋の将棋道場はどうなったのだろう?ウイルスが終息したら旅に出たいと思います 餃子も食べたい^^
2020/04/04 08:34 #19323「一番驚いたこと」
この掲示板関係で一番驚いたのは、ある人が将棋は定跡書を片手に指しても構わないと本気で思っていたこと。
大学では参考辞書を手元に行えるテストもあるようで理屈はそれと同じ。
もっとも本人は定跡書を片手に指してはいけないことに驚いただろうが。ちなみにそれって反則か?(スマホは駄目だけど)
少し脱線するが「待った」
待ったして違う手を指せば2手指しの反則だが、「待った」というだけなら反則ではないだろう。
もう少し・・・
「これは負けたな」と言いつつふわっと指すおじさん、負けたといっても投了ではないんだね。2020/04/04 08:43 #19324「対抗形を目指すものとしては悩ましい」
後手番で▲7六歩△3四歩▲6六歩の4手目は何が良い。
3手目の▲6六歩は以前なら一番嬉しい手で、△8四歩もしくは△6二銀で居飛車振り飛車の対抗形だったのに、現在はそう指すと相居飛車の可能性もかなりある。
2020/04/04 09:09 #19328「棋力が低い側ほど定跡を勉強して使うべし」
定跡を勉強してもその通りにはならないというのもあるし、棋力が上の側の人の方が詳しい傾向にあるというのもある。
しかし・・・・・・・
知識だけなら棋力に関係なく仕入れられるはずで、定跡通り進めばその部分に置いては互角でいられるし、相手よりも詳しければ優位にも立てる。では上手はどうするか?
定跡でこられてはたまらないと力戦に持ち込み「力で来い!」となる。
2020/04/04 09:19 #19329「以前友達が使ってた対振り飛車の急戦と持久戦」
友達は四間飛車に対して急戦で戦うのが好き、
しかし格下には勝てても互角以上だと中々勝負にならないから穴熊にするでも・・・・・・
格下相手では仕掛けの成否がわからないと思う、
自分と互角かそれ以上の相手に使わないと。
そうでないと急戦で同じような形になったとしても中々進歩はない。2020/04/04 09:42 #19330「時間の使い方」
以前見ていたニコ生配信で酒を飲みながら指す人がいて、よく寄らせてもらっていた。
R600~R900くらいか、酒をのみながらの24だからそこそこの力はある。
その人が年に1回地元の将棋大会に出る、クラスはC級かな。
して結果はいつも2勝3敗くらい。
力はあってもいつも24の対局ばかりだからそのノリで読むし指す。
軽い読みと時間を使わない弊害が出て、相手も同じノリなら良いが大会だとしっかり考えるから中々勝てない。早く指すことしか出来ない人は別として、時間の消費パターンは決まっている。
自分より強い相手の場合、局面はいつも難しい、ゆえにこちらは時間を使い、
相手はこちらの時間で考えるからあまり時間を使わない。
結果こちらは30分使い相手が5分なんてこともよくある。
これが立場が逆になると時間も逆になる。
友達は格上の人達を早指しだと見ているがそんなことはない。
格下と戦ってるから自分の持ち時間を消費していないだけだ。2020/04/05 17:35 #19344「本日の対局より」
後手番で相手の初手は▲5六歩
これは先手中飛車が予想される手で、いつもは一直線穴熊を選択しているのですが、
試したい手があったので2手目は△5四歩を選択し、狙い通りの相中飛車になりました。
予定ではここから囲い合ってでしたが、先手が銀+金で中央から数で来たので早々に決戦に。
結果は上手く立ち回ってこちらの銀得。
▲3二飛に△3一銀と受けたのが下図です。(先後逆)
普通はここで▲3四飛成りでしょうが、それでは苦しいとみて▲5三金と勝負にきました。
しかしここは後手に何かありそう。
△3二銀と飛車を取り▲5二金がすぐに浮かぶ進行で、
ここで先手を押さえ込めれば完勝も見込める局面です。本譜はそれを見越して△8四角と王手に角を打ちました。
以下▲3八玉△3二銀▲5二金△5七歩で押さえ込みに。
そこからは相手の反撃もありましたが終始リードを保ち120手ほどで投了に追い込みました。ただ・・・・・・
▲5三金とされたところではもっと良い手がありました。
△3二銀▲5二金に△7八飛の王手が絶妙で、これでしたらもっと優勢を拡大していたと思います。2020/04/05 17:51 #193452020/04/05 22:40 #19350将棋ドラフト会議 六夢さん情報ありがとうございます よくわかりました
ボナンザに平手で勝てないので 角落なら勝てるだろうと思い
30分60秒で 指すと3連敗 相手が強いのか自分が弱いのか それで飛落ちで指してみました
上手ボナンザ 下手kannju 飛落 持ち時間30分 秒読み60秒
34歩76歩44歩26歩42銀25歩33角48銀32金36歩43銀58金右62玉56歩72玉
78銀82玉79角72銀24歩同角同角同歩同飛23歩28飛94歩96歩54銀68玉45銀77玉
56銀66歩64角37角同角成同桂55角25飛45歩57歩65銀67金33桂29飛66銀同金
同角同玉38金26飛48金25桂同桂同飛58銀45飛69銀不成同銀43歩77玉59金74桂同歩
37角73桂59角33桂55飛54金15飛14歩16飛65桂88玉64桂66金57桂成35歩
44金65歩15歩26飛35金64歩26金63歩成同銀46角64歩26角44歩37角右38飛
68歩72玉64角同銀同角86角75桂同歩74銀62金51銀まで106手下手勝ち
消費時間 上手26分19秒 下手21分39秒
飛落でなんとか勝ちました 今のソフトにくらべたら ボナンザは弱いんでしょうけど それでも プロ
みたいに強いです2020/04/06 01:19 #19352https://www.studiok-i.net/ps/
ぴよ将棋ってパソコンでもできるんだな2020/04/06 08:40 #19353>ぴよ将棋ってパソコンでもできるんだな
ひよこ強えー、油断するとすぐやられる。
2020/04/11 07:59 #19399「そろそろ・・・ネット将棋」
ネット将棋が普及して20年以上経つが、ほとんど進歩していないように思う。
パソコン画面を二分割し、片方は盤面、そしてもう片方は相手方の映像と音声
こうなっていても不思議ではないほど年月は流れたし技術も進歩しているのに。
そろそろ・・・
2020/04/11 08:15 #19400↑技術的な問題でなく、そもそも匿名なのに、プライベート映像は、もっと無理に決まってますよ。
2020/04/11 08:52 #19401>↑技術的な問題でなく、そもそも匿名なのに、プライベート映像は、もっと無理に決まってますよ。
それは対局者が任意で設定選択出来るようにすればよいので問題ないです。
プライベート映像ならば対局者にしか見えない設定にすれば良いわけで、他人に公開する必要性など全くない。
対局だって誰でも観戦出来るようになっているけど、本来見られたくなければ観戦できない設定にしても良いはずで、公開が条件になっている現状の方が不自然だ。
名前も匿名でやりたければ匿名でやれば良いし、本名でやりたければ本名でやれば良い。
何も現状のものを変えると言ってるのではありません、上に書いた機能を望む人が使えればそれで良いのです。ちなみにここでのネット将棋は将棋倶楽部24を指しているのではなく、ネット将棋全般を指しています。
2020/04/11 09:25 #19402↑に関してあくまで私の思っているイメージですけど・・・・
ネット将棋で全世界の見知らぬ人と戦うというよりも、
知人同士がネット将棋を使って指す時に、映像や音声があった方が良いだろうという感じです。
ですからどちらかというと最初からプライベート目的が強い。2020/04/11 11:30 #19403>19399
すでにYOUTUBERの方がその方法で対局してます。
相互間で配信し合ってますので、数秒遅れですが相手の顔を確認できてます。
この数秒が貴方の言う【片方は盤面、そしてもう片方は相手方の映像と音声】に見合うかは別です。
生放送の概念で言えば、10年前あたりに始まったニコニコ動画。
現状のYOUTUBEのほうが遅延が遅いのか早いのかな?
そのあたりは個人環境も影響するので良く分かりませんが可能といえばそこそこ可能です。2020/04/11 13:00 #19404リアルタイムでの映像と音声といえばテレビ電話が一般的で、そこにネット将棋を加えればよいので、
配信するのでなければ、工夫すれば個人ベースで楽しめると思います。
ただし使い勝手を良くするにはそれなりに工夫がいる。
でもそういうのを簡単にやってくれるシステムがあれば、このようなネット対局も普及していくと思います。片方が対局者でもう片方が盤面というのは、それが操作するものにとって一番みやすいだろうと思うだけのことで、
他人に見せることは考えにないので、YOUTUBERのように多くの人に見てもらうことを意識してのシステムである必要はないかと思います。
なので希望者にはそういう対局が簡単に可能になるようなシステムを提供してくれるサイトが現れると良いのだけど。2020/04/11 13:19 #19405よくわからないけど・・・・・
パソコンでテレビ電話にしておいて、対局は二人ともスマホにしたらどうだろう。
これだったら結構簡単に楽しめるか?2020/04/14 20:21 #19434「ゲームとハンデ」
将棋大会は棋力別にクラス分けされることが多いが同じクラスでも上と下ではかなり棋力が違う。
だからといって同じクラス内で駒落ちで戦うということはまずない。
将棋を始めてからの年数も同じで、初めて1年と初めて10年とでもクラスが同じならハンデなし。
そういう世界で損だ得だと言っても仕方がない。
ゲームというものはそもそもが強い方が勝つものであり、それを互角になるようにハンデ調整をしたのちに戦うものではない。
それをハンデ調整する場合は、それをしないと始めから勝負にならない時であり、互角になるように微調整するということはまずない。2020/04/25 18:51 #195202006年の優勝ソフトボナンザと飛落で勝ち負けをくりかえし今3勝2敗(持ち時間30分60秒)
多くは3対1の指導将棋ですが 私はプロの先生に 角落で1勝4敗 飛落で2勝1敗
くらいのペースなので ボナンザも普通のプロレベルの強さはあると思います
当時 渡辺竜王と戦い渡辺竜王がかたれました 当時はソフトもプロのトップクラスには
勝てないと信じていました まさかプロの名人を凌駕するようになるとは思いませんでした2020/05/01 12:37 #19556駒落の話ですが 24で第1回の駒落の大会がありました
24では級の人でも相当強いので 香落はともかく 大駒落ちは
かなり下手有利と思いましたが いい勝負だつたみたいですね
私は決勝の中終盤をすこしみただけですが Rを見て相当下手有利と思いましたが
上手完勝 序盤見ていませんが 定跡ではなく普通の平手の駒組み (振り飛車)のようでした
大駒落は定跡を研究すれば 分れはかなり下手有利になります Rのだいぶ低い私が言うのは
失礼かもしれませんが この対局にかんしては 下手定跡を研究して
自分にあつた 定跡形で戦えばすくなくとも分れは有利になったと思います2020/05/19 05:10 #19723「格上と格下・・・ある対局前のひとこま」
ある対局でのこと、I棋士は今日は下座に着くと決めて入室し下座に着いた。
(格上ではあるが先輩に敬意を払った)T棋士は下座側から部屋に入ったが、少し戸惑った表情で上座に着いた。
上座に着いた棋士が駒箱を開けるというのが通例だが、T棋士は駒箱をI棋士の方に近づけ、駒箱を開けてほしいという意思表示をした。
I棋士は押し出された駒箱を恐縮しながら押し返した。
するとT棋士は駒箱を開け、駒を盤上に散らしながら玉将を取った。
I棋士は「失礼します」と言って王将を取り対局が始まった。
2020/05/19 12:02 #19726持ってるタイトルが多いほど格上なんですよね。段数ではなく。
日頃自分が戦っている土俵で戦えば少なくとも気持ちの上では
数段気持ちよく格好よく戦えるのでむずかしい問題ですね。
ただ駒落ちは勝つことだけでなく、日頃の自分の癖に自分で
気付き自分で矯正していく力を養うことにあると思うので
かなり有力だと思うんですよね、平手感覚で上手に挑む姿勢。2020/05/19 12:32 #19727>>19726
段位は過去の栄光に対して付与されるもの。
タイトルは現在の状況に付与されるものです。
よって、アマチュアでも竜王になれば9段棋士を格下とみます。(棋戦内序列)
同様に、NHK杯で言えば、名誉NHK杯(前期NHK杯者)と名人竜王なら名誉NHK杯が格上で、
他の棋戦でも、1次免除2次免除の規定に沿って格付と考えます。
棋戦主催者が系列に関係がない場合は、5冠でも名人竜王の2冠の格下になります。(棋戦格付序列/連盟式)2020/05/19 13:45 #19728ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
2020/05/21 07:10 #19739真の書の達人は上手の真似だけでなく、下手の真似も
完璧にこなすというから、将棋も達人の域に達すれば
よく見知った人の将棋を完璧にコピーできるのかも?と思う今日このごろです。
2020/05/21 12:56 #19742>>19739
これは可能です。
ただし、基本的には飛車角2枚分くらいは強くないと無理です。
得意戦法が似ていれば多少は真似できますが、
知人の将棋の棋譜10枚の中に自分の棋譜2枚を入れた形で名前を伏せておけば、
その12枚の棋譜の中の2枚の中で1枚が不自然に見えてしまいます。
棋風の問題も考慮時間の癖もあり、それを総合して不自然さなく指していこうと思ったら、
飛車角2枚分(24Rで1000点分目安かな)程度の差でそれなりにばれないと思います。
県代表の方のサブ垢風で言うなら、羽生さんから藤井さんあたりならなんとか可能。
底辺の降級点保持の順位戦棋士なら無理。
女流棋士の指し分け程度の棋譜なら順位戦B級竜王戦2組残留程度でなんとか。
こんな感じだと思います。
(早指しで指した棋譜10枚の中に15分60秒(30分60秒)の棋譜を入れるのは無し前提)2020/05/22 05:36 #19744ありがとうございます
真面目に答えてくれる方がいるとは思ってませんでした。2020/05/22 07:38 #19747台湾人棋士とかまだいないんですよね。韓国人棋士はともかく
中国人棋士とかいてもよさそうだけど。住み分けが厳しいんですかね。
いずれは誕生すると思うんですけど、外国人棋士はどこから生まれるんでしょう。たのしみ!
まぁ奨励会の年齢制限が外されない限り当分は生まれなさそうですけどね。2020/05/22 11:47 #19748考え方ですね。
日本人が中国将棋で最強になりたいと考えるでしょうか?
これが基本だと思います。
中国系企業のYOUTUBE配信への理解と人気で配信時の広告単価が高止まりすると想定できるなら、
それなりの棋力があれば中国将棋を研究する人が居てもおかしくは無いでしょう。
コレと同じで、そもそも日本の将棋に対してチェスよりも魅力を感じる部分があり、
そして、日本人よりも苦労して棋士になる(最短経路だと世界選手権優勝経由でプロ棋戦制覇かな?)
これがどの程度の難易度と思うかです。
技術介入で言うなら、娼妓魚津で自作ソフト利用の声吹き替え型編集なら現在の状況でも黒字化です。2020/05/25 10:23 #19776ありがとうございます。
言われてみるまでなかなか気づかないものですね。
でももし中国人の友達がいて仲良くなりたいと思ったら
ぼくもルールを覚えてたのしく指せるとこまでは頑張るかな。
本気度にどこまでスイッチが入るかの問題ですね。 -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。