詰め将棋について色々語ろう

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 24知恵袋 詰め将棋について色々語ろう

このトピックは 1,002件の返信 を含み、 16投稿者 が参加し、  kannju 3/6(日)06:12 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 51 - 100件目 (全1,003件中)
  • 作成者
    投稿
  • #16356

    kannju
    参加者

    三代大橋宗桂の作品
    攻め方 34銀43と
    玉方 11玉13歩22金23歩31歩45馬
    持ち駒 飛飛金桂三歩
    持ち駒を桂が一枚で歩が三枚と勘違いして 詰まないと苦しんでいました
    図面間違いないな確認したら 持ち駒勘違いしていることに気がついて
    正しい持ち駒で考えたらそれほど時間かからず解けました
    普通は本を見て考えるるんだけど 将棋盤にならべて考えるときは図面を
    間違えないようにしないとだめですね

    #16369

    kannju
    参加者

    私がプロの詰将棋作家で一番好きな二上九段の代表作を4題選んでみます(将棋魔法陣を除く)
    いずれも 将棋魔法陣二上達也作品集に収められています
    珠玉編 76番 83番 二上詰将棋代表作と二上詰将棋にも載っています
    二上九段らしい難解作です
    あと 職業詰将棋作家になる前の若い頃の作品で
    補遺作品の 1番  3番 (2番も好作ですが余詰あり)
    1番は二上詰将棋にも載っています
    3番は百人一局集に載った作で55手詰
    たぶん5回目だと思いますが 二上詰将棋代表作の中の実戦型100題を久しぶりに
    解きました 粒揃いの作品で二上九段の作品らしく難解でした

    #16373
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ☆解説重視の詰将棋本

    一応2冊持っており昨日久しぶりに片方を読んだので、

    「王様殺人事件」 
    問題は伊藤 果八段  解説は作家の吉村達也さん
    問題は素材で解説を読む方がメインかな。
    解説を読みながら問題を読み解いていくというのが一番あってるかも。

    「秘伝 将棋無双」
    将棋無双の中から選んでの解説。
    解説は登場人物達があれやこれやコミニュケーションを取りながら読み解いていく方式。
    登場人物はたぶん6人以上と多い。

    「王様殺人事件」  「秘伝 将棋無双」 

    #16379
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「盤上に死を描く」  2019年2月6日発売

    詰将棋作家でもある作家・井上 ねこさんのミステリー小説

    第17回『このミステリーがすごい! 』大賞・優秀賞受賞作

    第一部「作図」
    第二部「解図」
    第三部「検討」

    「盤上に死を描く」

    #16403

    kannju
    参加者

    詰将棋毎日解いていると たしょうは詰めるとくだけは見えるようで
    名人戦きわどく最後詰めて勝ちが多いです
    今日一局め序盤のへたさがもろにでて 苦しまずに投了
    2局めも必敗型 自玉が詰むことは読んでいました
    ところが詰めにこなくて 奇跡的に勝ちました
    あと4勝するのが目標です
    幸か不幸か後手番が多いです

    #16429
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    すごいですねー 
    とでもたのしみです 結果が。
    勝浦先生の詰将棋の鉄人にはまっています 剃刀流とのことですが
    学生時代から 先生の著作に 育てられ続けている気がします
    24名人戦

    #16430
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    最近は 図式百番・・・は枕元よりも パソコン付近、絨毯の上に置いてますね」
    飾らずに 思い出した時のための 保険です 一秒一秒が勝負ですね。

    初めて 覚えた 唄は今も 私の 心に 流れてる
    まだ 私の声は  あの日のまま
    今日も明日も 朝もひるも 夜があけて
    からだが 朽ち果てても  わたしは ここで うたいつづける!
    いつか あなーたに とどいた なら~ すこし みみ をかーたむーけてー♪
    まだーうたーいつーーづけーたい♪♪
    initial song  やったかいな・・

    …初音ミク ですね isを大文字で 暗号じゃないんだか・・
    いい時代に なったもんだ ・・・

    #16443

    kannju
    参加者

    詰将棋と余詰
    余詰を出さない詰将棋作家はいないと言われるほど
    詰将棋に余詰はつきものでした
    しかし 今はコンピューターで検討できるので
    コンピューターで検討してから発表した詰将棋に余詰はないです
    私は古本屋でだいぶ前に発行された詰将棋の本を買っているので
    余詰をよく発見します
    木村詰将棋(50番)にも2題余詰あり 前の持ち主の指摘もありました
    清野八段の新撰詰将棋にも2題余詰
    二上詰将棋代表作解くの5回目くらいですが 初めて1題余詰発見
    他にもあります

    #16449
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    柿本将棋さんには ずいぶん 世話になっているのですが
    余詰め探査 がよく わからないんですね  そもそも余詰探索は 他のソフトだったかもあんまりーー
    しかし詰めの道に深くかかわった人なら 感覚だけで つかいこなせるはずかと 思うんですね)=
    他の機能の シンプルかつうつくしい 配置構成 なおかつ 高機能・・・

    つまるところ 私に詰将棋制作の才能は さほど 与えられていないのだとおもいます・・・

    #16451

    kannju
    参加者

    勝浦九段が勝浦詰将棋選集のなかで
    小学生の時清野八段の詰将棋作品集をボロボロになるまで読んだ
    偉大な作家だとかいています
    清野八段は短編が中心でそれほど難解ではないと思いますが
    たぶん最初にだされた 新作詰と必至のことだと思いましたが 高価なので
    新選詰将棋を購入し 解いています
    手数も3手~19手だし難しくはないです 中級むきですかね

    #16466

    kannju
    参加者

    二上詰将棋代表作 第四章 詰将棋による棋力テスト80局
    四級問題 二級問題 初段問題 三段問題 かく20局
    二級問題まで詰めました
    二級問題 17手とか19手詰とかもあり 相当難問が多かつたです
    私は24では二段ですが免状は四段なんですけど
    持ち時間が3時間で16問正解で合格です
    全問正解ですが 時間はオーバーしたように思います
    私は 二上詰将棋代表作と内藤詰将棋作は何度も詰めてボロボロになり
    古本屋で新たに購入して また詰めています

    #16467
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    将棋タウンの実戦の詰みが全く見えなくなっている・・・

    よくよく考えてみると 詰まそうという気力が以前より落ちたのかも。

    #16473

    kannju
    参加者

    詰将棋が好きで 好きな本は5回くらい詰めているのが4冊
    買うのはほとんど詰将棋の本です
    大量に買ったので 全然やつてない本も途中で中断している本も
    たくさんあります
    それでもネツトで古本みてたら買いたくなります
    見ないほうがいいですね
    長手数のものとか難解なものは詰めてない物も多いです
    分らないものは並べて鑑賞したほうがいいんですかね
    詰将棋は人間が作ったものだから 人間が解けないはずがない
    と言った人がいるそうですが 解けない作品けつこうあります
    アマはそこまで難解な詰将棋を詰める必要ないですけどね

    #16498

    kannju
    参加者

    昭和の看寿 と呼ばれた
    酒井圭史氏 駒場和男氏 七條兼三氏 山田修司氏
    その中の一人山田修司氏の作品集 夢の華
    1番は曲詰なので回避して2番を詰めてみた
    初期の作品でやさしい問題とのこと それでも23手詰
    解くには力が必要だと思つた
    このなかで 駒場氏と七條氏の作品は難しすぎですが
    山田修司氏の作品は解ける問題もありそうです

    #16499
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    山田修司さんはたぶん近代将棋の詰将棋番付で名前を見て「夢の華」を買ったと思います。
    ※詰将棋番付は近代将棋の入選を得点順にしたもので山田修司さんは張出横綱だと思った。

    作品の中では10番の「鳩」が好きでこれを見た時は驚きました。
    詰将棋には妙手が含まれていることが暗黙の条件ですが、
    それにも勝るものがあるならば妙手の是非にはこだわらないという考えと、
    妙手が含まれていてこその詰将棋という考え方があります。

    「鳩」を作るにあたっては、謎解きの要素を盛り込もうなどという意識は全くなく、
    それを求める人がいるとも思わなかったというコメントがあります。
    山田修司さんの作品にはこのような考え方もベースにありますので、
    謎解きという面では他の作家よりも弱めかも知れません。

    100番の「夢の華」はどんなスーパーコンピューターでも解けません。
    最初は「今後作る作品」を100番としたのかなと思いましたが「未完」とあるんで違いますね。
    しっかりした構想があり作っている最中だがまだ完成していないと推測した方が良さそうです。

    #16501

    kannju
    参加者

    夢の華100番は作つている最中だが未完と言うのが本当でしょう
    しかし 図面があるので 自作を書いてみたいと思いました
    そのほうが 夢があります
    ただ私しが作っているのは5手前後の手筋ものだけなので
    時間をかけて いい作品を作ってみたいものです

    #16502

    kannju
    参加者

    二上詰将棋代表作
    最後の詰将棋による棋力テストを解いています
    4級 2級 初段 三段 かく20題 初段問題まで解いて
    あと三段問題だけです
    初段問題より2級の問題の方が 私には難しく感じました
    詰将棋の問題にが 5分で初段とかよく書いていますが
    ひとによつて難易度のかんじかた違いますね

    #16505

    kannju
    参加者

    今は知らない人が多いと思いますが
    かつては プロのなかでは 塚田九段 二上九段 内藤九段に次ぐ
    詰将棋作家 と言はれた清野八段の詰将棋を紹介します
    新選詰将棋 第56番 15手詰
    玉方 11香 13歩 21桂 24歩 33玉 34竜 35金 52香
    攻め方 27歩 31馬 37馬 45歩
    持ち駒 金銀銀

    #16513

    kannju
    参加者

    昔の詰将棋はプロの作品でも かなり図面が広いです
    塚田九段が塚田流とよばれる 実戦型短編を発表されるようになり
    その影響ですか 新聞や雑氏に発表するプロの詰将棋作品は簡素な図面が多くなりました
    その究極が伊藤八段の4x4図式 箱庭図式です
    ただ伊藤八段は合駒作品が多く見た目よりは難解です
    二上九段も実戦型が多いです 二上詰将棋代表作に 実戦型が100番ありますが
    難解作が多いです
    勝浦九段の詰将棋はみずから塚田九段の影響を受けていると書いていますが
    簡素な構図でうまく表現するものだと感心します
    アマチュアの啓蒙のための詰将棋なので 難解すぎず易しすぎず
    ちょうどいいくらいの作品だと思います

    #16515

    kannju
    参加者

    以前 出題した 三代大橋宗桂の詰将棋の正解を書きます
    21飛 同金 12歩 同玉 24桂 同歩 11飛 同玉 23桂 12玉 11金 同金
    同桂成 同玉 23桂 12玉 11金 22玉 33と まで19手詰

    #16519

    kannju
    参加者

    出題した詰将棋 考えた人 いるかどうかわかりませんが
    清野八段の新選詰将棋詰将棋56番の解答を書きます
    22銀 23玉 14銀 同歩 13銀成 33玉 55馬 同香
    23銀成 同玉 22金 13玉 32金 23玉 22馬 まで15手詰
    なかなか いい作品だと思います 
    勝浦九段はプロの詰将棋作家の中で 清野八を一番高く評価しているそうです
    私は 二上九段の作品が一番好きで 一番多く解いています

    #16529

    kannju
    参加者

    二上詰将棋代表作
    第四章 詰将棋による棋力テスト80局 の最後三段問題20局の9番
    昨夜 ベットで考えていて分らなくて寝てしまい
    今朝考えてもわからなかつたんですが こう言う形になれば詰むとゆうのが見えて
    その形にするには どうすればいいか 考えたらすらすら解けました
    詰め手筋だけの問題ならすぐ詰みますが
    この問題は 桂と飛車がじゃま駒になつていて それにきずかないと解けないです
    藤井七段詰将棋解くの早いですが たぶん問題見た瞬間 詰型が見えるんだと思います
    私はたまにですが 詰型が見えることがあります

    #16531
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    むずかしい詰将棋は だれにでもつくれる
    やさしい のをいかに作れるかで 詰将棋作家の力量がはっきりする

    えぇと若島正さんだったかな 非常に印象に残っています このコメントが;
    わすれ難いということは  ぼくのなかでは その通りなんですね
    しかしまぁ 経験が増えてくると どちらも解けるようになるのでしょう。
    大は小を 兼ねる  といった感じで 組み合わせて時間をかけて ::
    つよいひとは詰めを読むのが確実なのと同じくらい 神速で不詰を見切る印象ですね

    ほぼ初心者の私としましては やさしい詰めの表現者が増える方が うれしいです。
    むずかしいので 感動できるのは 最初に答えにたどり着いたときだけで  うーん

    #16532

    kannju
    参加者

    詰将棋マニアの雑誌 詰めパラだといくら難しくてもいいんでしょうけど
    一般愛棋家の啓蒙のための詰将棋 
    多くはプロが新聞や雑誌に発表している詰将棋とか詰将棋作品集は
    あまり難解すぎても困ります
    清野八段が最初の詰将棋 詰と必至を発行するとき
    難しいのはどうか と注意されたので易しい問題を多くとりあげたそうです
    清野八段の作品は短編がほとんどのようです
    詰と必至は高価(一番安い古本屋で5000円)なので
    2冊目の作品集 新選詰将棋を1000円で買って 今詰めています

    #16545

    kannju
    参加者

    塚田政夫六段著新選詰将棋
    最近 詰将棋の本買いすぎて いろいろ詰めていて
    途中で中断していますが 今といているのが一段落したら
    もう一度とりかかりたいです
    古名作解説 将棋精妙17題 将棋王図16題 図巧21題 無双24題
    秘曲集19題 
    古典詰将棋97題
    自作詰将棋20題
    合計117題 そうとうな長編とか難解作もあり とても解けないものもありますが
    できるだけ 自力で解いてみたいと思います

    #16553
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    はっきり言って宗教だとか武道的観点から見れば
    何もしない 、というのが一番厄介なんですね、 最強は最強であることだけが存在理由という。
    だって何もしない ってすべての計算を狂わせるじゃないですか  詰めを読むこともできない。
    普通 反則なんです、 神様でもない限り何かをするはずなんですね
    はい
    ボクシングで最初っから急速に全振りする戦法()とやらがあるのですが これが・・・ね
    確かに寝転がった状態はつよい。もう大声だして眠らせないくらいしか妨害法がないという
    映像も見てないから 神話の世界なのだけれど  逃げるよりは上等ですね  うーん

    #16554

    kannju
    参加者

    自作の詰将棋 図面用紙に鉛筆で書いてあるのをみてみました
    3手5手が多いです 長くて11手詰
    最近よく 3手とか5手の詰将棋集が店頭にならんでいて
    こんなんで金とるのサギだと思いましたが
    自作もそのレベルで 創作は難しいですね

    #16559

    kannju
    参加者

    六段塚田政夫著 新選詰将棋 が昭和12年発校
    七段清野静男著 新選詰将棋 が昭和38年発校
    段位は当時のもの
    清野先生の自作詰将棋63題(3手~19手)は終わりました
    詰め手筋の解説と古典名局野解説(8題)
    清野先生の作品集 構成も塚田先生のものによく似ています

    #16563

    kannju
    参加者

    訂正します
    六段塚田政夫著 新撰詰将棋
    七段清野静男著 新選詰将棋
    同じようですが 字が違います
    他の人 の作品集にも 新選詰将棋
    と言うのがあつたと思います

    #16565

    s789456123
    参加者

     
    >3手とか5手の詰将棋集が店頭にならんでいて・・・
     
     3手詰や5手詰の詰将棋集が店頭によく並んでいるのは、それら
    が比較的よく売れる為に出版社が発行する事が多い為で、それらが
    何故よく売れるかというと、プロ棋士等の詰将棋の事をよく知って
    いる人が将棋上達の為に有効であると教示する場合が多い事や、買
    った人が解けて満足する場合が多いという、あたりまえの理由でし
    ょう。
     
     ”サギ”云々は、訂正しておいた方が良いだろうと思いますよ。
     

    #16567
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    翻訳の腕ほどいまの時代(日)に切望されるものはありませんからね

    #16569

    kannju
    参加者

    そうですね サギとゆうのは言葉が悪かつたですね
    訂正します
    確かに 3手や5手の易しい詰将棋を多く詰めることが
    終盤力の基礎になると米長九段も 逆転のテクニック のなかに
    書いています

    #16578

    kannju
    参加者

    前にも書きましたが
    逆転のテクニックにでている 古来より伝わる有名な3手詰が 私出会った最初の詰将棋であり
    半日かかつて 52馬を発見したときの感動は50年たつた今でも
    昨日のことのように覚えています
    3手詰でもこの作品のように感動をあたえる名作はあります

    #16580
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    詰将棋に置いて詰みまでの手数は難易度の指針にはなりますが、
    長手数でも簡単なものもあれば短手数でも難しいのがあるので
    一概には言えません。
    私は手数よりもどの辺りの難易度を意識して作られたものか
    そちらの方が、難易度を示す指針としては確かかなと思ったりします。
    ですので詰パラと聞けば敬遠思考にはいりますし、
    中段玉が好きな作家のも嫌だし、人間心理の裏を突くような作家のも嫌です。

    ちなみに看寿賞を受賞した有名な3手詰、挑戦してみたい人はどうぞ

    3手詰

    ところで・・・・・
    3手詰でも、いかにも自分で作りましたというのは別にして、
    ほぼ基本的な詰み筋で出来てるのがあったりするけど、
    ああいうのって著作権とかどうなのかなあ。
    あるパズルでは著作権を認める判決が出たわけだけど、
    詰将棋は詰将棋自体の著作権も定かではないし、
    これまで問題になってないし、問題になったらなった時のことでスルーしてるのかなあ。

    #16581

    kannju
    参加者

    3手詰で看寿賞を受賞した作品があるんですね 有名なんですか
    1分半くらいで不正解の手順で詰めました 
    不正解とゆうのでもういちどかんがえて 中合の歩で不詰はわかりました
    正解の72香成りは4分くらいでわかりました
    3手詰 で看寿賞とれるなら 詰将棋創作している人の励みになりますね
    私は平成10年までの看寿賞作品集はもつています
    3手詰ほとんどは 詰将棋とゆうより詰手筋の紹介のようなものが多いですね
    詰将棋の類作は これだけ多く発表されたらしょうがないですね
    現代は類作を避ける意味もあるんでしょうが
    短編でも構想型のやたら難解作が多いように思います

    #16583
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    7
    手詰めの にじりぐち で3日3晩全旅路費やして
    ちょっと よくわからなかった 桂馬の乱舞が美しいのだけれど
    追った方の13手くらいの変化が絶対取られる運命にあるようにしか見えず・・・
    綺麗なんすねぇ。    次からついでへと影口が・・・」

    #16588

    kannju
    参加者

    明治43年に初版がでている 坂田三吉編関根金治郎講評
    新撰詰手 将棋活法 を古本屋で購入しました
    手数はそれほど長いのはないようですが 図面がすごくひろいです
    今頃のスマートな詰将棋から見ると 異様です
    坂田三吉 関根金次郎 小菅剣之助 作などめずらしい作者の
    詰将棋もあります

    #16589
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    ぐるぐる駒が回るだけの長手数なら
    むしろやさしいように思えるんですね。今どきの機種で答え見ると光が綺麗でな、花火みたく
    竜追いの趣向。 馬はダメ。きれいだけど初心者は桂の動きで錯乱なさる。やさしみの意味が…
    馬と桂 の区別で ひっかかるらしい。 逆に言えば 熟練の者には 四種の駒をかわるがわる
    動かして盤面を追いまわる技術 少し見てみたい つくるかわからんが あればやるけど:

    商業的には むしろ 少ない層 人 を ピンポイントで狙い撃ちするような商品がよい。
    誰も救おうとしない人たちをこっそり手助けしてくれるようなホンに価値あるものね、困ったとき
    ほんの少しのひとの心を打つような、そんな品物。コーヒーでも、スペースでも。すると他の商品で
    似た値段で迷ったときにそちらを選んでくださる。高くてもそこへ意味を勝手に加えてくださるわけだ
    サギというよりはツルの恩返し商法ですね、これはこれで価値があるのです お金を憎み放題な人 いますから
    ほんの少しの差が価値を生むということで 延々努力すれば報われるということではないです

    せっかくなんで詐欺についての私の定義をば
    「困った人をさらに追い打ちする行為」
    これがサギに該当しますね。生い先短い人様の長老をだますとかは終身刑に値すると考えてます。
    だまされるのは詐欺じゃない。『一生めんどうみます』とかは詐欺ですね?個人的に
    まぁ牢屋の中でさえ楽しくしあわせに暮らせるほど豊かになってから、
    こういう言葉の定義を詰めた奉賀よいのだけれど

    #16590
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    長くなったので追加すると
    何十年も働いてそれでも この程度しかニートが増えないのは
    はっきり言っておかしいんですよね もっと増えなきゃおかしい。
    働き方のどこかに問題があると思うんですね。
    あとあとの世代にしわ寄せがくるのであれば
    それは仕事というより迷惑かけてるだけだとおもいます

    しいかし、データ上は日本においては
    若い世代の方が生い先短いわけですから・・・ それもぶっちぎりで。
    20以下をだます行為は犯罪になる  こういう理屈になります。。
    主張は自由  特定の空間においてはいかなる主張も声を出したのであれば恐喝に値する
    こういうことです。まぁでも被害者の主張自体では事実関係の確認が困難になります故いかなる文言もそれ自体では恐喝および脅迫にはならない。関係が重要になってくるわけですね。被害者がいるか、加害者がいるんか。目が濁った状態ではどこへ行こうと犯罪しか起こらないということなんです。

    #16591
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    11手以上はすこしつらいものがありますね

    #16592
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    めんどうくさい=どうでもいい

    あたりまえではありますが、面白いものがどんどん増えてる現在において
    特定の技術「だけ」で生き残るのは技術上不可能へとちかづくんですね
    どうみても おなじことの 繰り返しだけでは貢献はしてないわけですから

    価値を生むのは景色でも勝利でもなく、観測者一人なんですね

    #16600

    kannju
    参加者

    二上詰将棋代表作終わりました 中編(19~33手)もありますが
    13手とか15手でも難解なものが多く 初級詰め将棋20題以外は
    全体的に難解でした
    二上詰将棋金剛編が19手以上が百題中49題あり手数的にも 魔法陣以外の二上九段の作品集のなかで
    一番難解と思いますが
    二上詰将棋代表作はかなり時間がかかりました
    その前に解いた 二上詰将棋 易しい問題が多いですが 500題あり
    中に難解作もあるので 時間がかかりました
    今後は 塚田政夫六段著 新撰詰将棋を中心に解きたいと思います

    #16601
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    おつかれさまです

    榛名図式が すきなのですが
    ちょっと 急所がわからないんですね わからないものの数が多い
    変化の総数か 局面の総数をざっくり計算するには
    やはり駒数 分岐点 あるとは おもうのですが
    ぼくの技術上 すこしでも 不明な変化があれば

    追及させられずにはおられないので
    現実世界ではムリでも つめしゅおぎ上は
    世界一の犯罪大国をめざしていただきたいですね OSAKA!ONE…
    だれかひとりでもそう呼び始めれば 広まるものですし・・・

    #16605

    s789456123
    参加者

     
     平成元年度に看寿賞を受賞した『新たなる殺意』という3手詰の
    作品は、気に入った作品として、いつでも閲覧できるようにkifファ
    イルで保存していた作品の一つでした。
     普段難しい詰将棋を解きなれている人の約半数が間違ったようで、
    本当に素晴らしい作品だと思っています。
     
     「看寿賞 3手詰」で検索すると、かなりの数のサイトがこの作品
    を紹介していますね。
     

    #16607
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    一番長手数のアレが  賞かんな の中では
    一番好きですね

    出現変化数  分岐点数   とかも
    採点項目に   いれていただきたい 欲望が・・・・ごごごっご

    #16608

    kannju
    参加者

    私の持つている 看寿賞作品集の 平成元年のところに
    のつています 気がつかなかつたです
    パツとみ73香なりと思います私もそれで詰んだと思いました
    しかし それが不正解とわかれば
    85歩の中合で詰まないことも 正解の72香成りの発見も
    むつかしくはないです
    ただヒントがなければ 73香成り97竜74竜の3手詰だと思いますね

    #16609
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    煙詰め  だな 自分でつくるなら
    甘受柵  ああもう アホコンピュータ  前の子はこれだけがなかった:
    ひとつだぇ け   とっておきをつくる   40まいで  あの初形
    だいすきな形で  構造で   技術はおまけ   あと熱意  交
    すでに 前例は 膨大 だけど   真似じゃなくて 神意でつくる
    うーん  できれば 勝ち負けの 判定 どっちが 勝ちの 指し将棋ルールがいいのぱ
    たぶん みんな すでに大量に作ってるけど 満足できる一つだけで 勝負えされるんだな~

    #16610

    s789456123
    参加者

     
     短手数の問題としては、2017年7月に開催された第33回詰将棋
    全国大会で藤井聡太四段(当時)が唯1問だけ間違えたという問題
    がかなり気に入っています。
     
     初手のみ解答するという形式で、厳密に「詰将棋」と言えるか否
    かは微妙な問題ですが、詰みの有る局面である事は間違いのない双
    玉問題なので、解いていない人は考えてみると面白いと思います。
     
     当時問題が掲載されていたページが消えてしまっているようなの
    で、問題図が見やすい他のページをリンクしておきます。
    http://www.fujii-sota.com/blog/2017-07-20.html
     
     尚、同大会で優勝した藤井さんは「3手詰の最後の問題で見事に
    引っかかってしまい・・・」と、コメントしたそうです。
     

    #16612
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    58
    の角動かして    詰み

        63近辺の飛車龍の 変化を読みすぎた・
    ゆるして

    #16613
    momozukin2
    momozukin2
    傍観者

    あ、香車があるじゃーん   ♪♪     ♪

    やはり もつべきは  持ち駒  つかえる こまよのp

50件の投稿を表示中 - 51 - 100件目 (全1,003件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。