はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 新型コロナウィルス ②
このトピックは 601件の返信 を含み、 8投稿者 が参加し、 faalex 11/2(土)04:45 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2023/12/13 06:56 #24829
風邪なのに、レプリコンまで始動とは。癌を克服してから、原口氏は奮闘しているようだが。言論弾圧が酷すぎるようだ。
2023/12/13 08:07 #248302023/12/17 12:06 #248422023/12/22 07:32 #24854https://www.youtube.com/watch?v=wFFn4c-mgcs
これを肯定する気になれない方が多い!?2024/01/22 19:05 #249762024/01/22 20:21 #249782024/01/24 07:07 #24980https://www.youtube.com/watch?v=V7Y6F2o-8L8
こういう事すら知らない方が多い!?
2024/01/28 22:47 #250012024/01/30 03:24 #25006リアル社会が24名人戦みたいになってますね。(25%が生き残る!?)
シェディング禍も本番(プリオン病はうつる!)。
予選は通過できた。
プレイヤーとして参加できていることが、うれしい。
2024/01/30 17:03 #25012第10波の感染が拡大している新型コロナ。高知市の医師2人に現状を聞くと、従来株に加え新しい変異株が流行し、第10波の期間中2つの株に感染する可能性が出てきたという。
最近またコロナが流行り出したみたいですが、恐るるにたりません。なんせただの5類ですから。だいたい今頃コロナにかかる人は免疫の少ない人だと容易に察しが付ます。薬や注射に頼らず免疫力を上げましょう。
2024/02/03 07:43 #2502924の掲示板を見る方なんて少ないとは思いますが、あまりにも情報過不足な方が多いと思われ、
原口代議士のYouTubeの早朝のliveは分かりやすく伝えてらっしゃるので、支持政党うんぬんかんぬん等々は抜きにして
ご覧になられることをお薦めします。2024/02/05 23:07 #250412024/02/13 19:56 #250932024/02/16 07:53 #251132024/02/21 07:35 #251272024/02/22 07:20 #25132https://www.youtube.com/watch?v=mrV3XnNE5uU&t=1521s
絵本作家に集まってくる投書が何を意味するか。
(血に流れるとは?) 添加物多いから解毒・デトックスは万人に必須!?
どうせ 見るなら最後まで…。
2024/02/28 21:48 #251662024/03/12 19:06 #252042024/03/15 06:17 #25207シェリー・テンペニー医師がコロナワクチンの薬害を4つに分類
1.突然死
2.スパイクたんぱく質による疾患
3.自己免疫疾患
4.ターボ癌2024/03/16 19:12 #25211https://news.yahoo.co.jp/articles/cb47b62f323624a38c7718a1f304ad37459849ad
大量廃棄は、問題のほんのほんの一端に過ぎない。
米中に、これ以上破壊されませんように。
2024/03/17 08:21 #252132024/03/20 07:37 #25221https://www.youtube.com/watch?v=hJuJ-6v8VBw
国、国会を凝視して 売国行為を許さない事。
2024/04/28 06:30 #253562024/05/08 16:27 #25388アリゾナ州共和党がコロナワクチン禁止決議案を可決
コロナワクチンを生物兵器・技術兵器と宣言した2つ目の州となった
https://thegatewaypundit.com/2024/04/breaking-arizona-republican-party-declares-covid-19-injections/
この決議では、コロナワクチンは生物兵器および技術兵器であると宣言し、知事にその使用を禁止し、司法長官にバイアルを押収して内容物の法医学的分析を実施するよう求めているワクチンを沢山打った人はマッカーロー博士の解毒法を勉強する事を奨めます。
2024/05/08 19:16 #25389↑ に反して、日本は国策として高齢者の定期接種を目論む。
2024/05/26 18:38 #25465https://www.youtube.com/watch?v=-UdRAy63uSg
庶民は よくよく 注意を払っておくべき。
2024/05/29 08:10 #254712024/06/05 19:02 #25508厚生労働省が5日に公表した2023年の人口動態統計では、死亡数のうち新型コロナウイルスワクチン接種が死因とされた人数が初めて計上された。医師が死亡診断書に記載した人数を集計したもので、23年は37人だった。厚労省の担当者は「あくまで現場の医師の判断によるもので、死亡数が多いか少ないかの評価を言う立場にない」としている。
たったの37人なわけないでしょう?私の予想は良く当たります、予想では1000人はいると思われます。
2024/06/05 22:29 #25509それを言うなら2022年度、当地マカオで6月~8月,12月~翌1月と二回コロナ感染爆発があって、翌2023年マカオ政府発表が「死亡者推計100人」ということでしたけど、皆さん共通の認識で「最初の1も違う」し、あと「桁も一つ違う」という事でした。
*結論:日本政府の方が、まだちょっとだけマイルドじゃないでしょうか(あまり変わらんか)。
2024/06/06 06:43 #25510>たったの37人なわけないでしょう?私の予想は良く当たります、予想では1000人はいると思われます。
1000人はいると思っていたのが37人だったわけで、予想は大ハズレだったんだけどね。
一方23年コロナウィルスでの死者は38080人と発表されている。
ワクチンは1000人はいると予想していたわけだが、こちらは何人くらいだと思っていた?
個人ではなくあくまで全体を見たときだが、予想数字で、だったら接種した方が恩恵が高い、だったら接種のリスクの方が高いとなっていたはずだが。2024/06/06 07:06 #25511>それを言うなら2022年度、当地マカオで6月~8月,12月~翌1月と二回コロナ感染爆発があって、翌2023年マカオ政府発表が「死亡者推計100人」ということでしたけど、皆さん共通の認識で「最初の1も違う」し、あと「桁も一つ違う」という事でした。
この中に「皆さん共通の認識で」とあるけど、共通認識であるということがわかるっていうのは凄いね。
日本では皆が何人くらいだと思っているかなんてさっぱりわからない。
もっとも37人という数字を見て自分の意見をいう人はこれから出て来るだろうけど。ただし、出てきた意見をそのまま信じちゃいけない。
それは私が典型的な例でね・・・・
「その通りだ」と思ったらわざわざ書き込まない。
「それって違うんじゃない」となると書き込むわけでね、そうなると「それって違うんじゃない」のオンパレードになる。
それをみて「ほら全然違うといってる意見ばかりじゃないですか」と思うのはまずい。
こういうテーマってデモと同じで、反対の人は声をあげるけど、賛成の人はわざわざ声をあげるようなことはしないのだから。
(反対だという意見に対し賛成する人は当然いるのよ、デモに参加している人は反対という意見に対し賛成なんだから)思いっきり話がそれたが、37人という数字を多いと思ったか少ないと思ったか、日本ではさっぱりわからない。
2024/06/06 08:00 #25512コロナワクチンは感染予防効果は低いけど重症化予防効果はあるといわれている。
(いわれているからそうなんだろうなあと思うくらいの知識しかないが)そんな中で少なくともこの掲示板では死者数でものごとを判断している傾向が強いように感じられる。
しかし実際にコロナに感染したら大事なのはその症状だろう。
これが風邪だって風邪ぎみだという軽いものから会社を休まなくてはいけないくらい重い症状のものまであるわけで。
それが死に至るとしたら本当に稀なことで、コロナ関係でも死か死でないかで判断することはほとんどない。
あるのはコロナ感染した時の症状がどうかで、それは感染した人すべてに重要な問題としてふりかかってくる。2024/06/06 09:27 #25513コロナ感染・・・・・
時折コロナ感染を身近に感じることがある。
理由は簡単で身近な人が感染したとの情報が入るから。それが実は昨日起こった・・・・
土曜日はいつもギター講座があるわけだが突然講座生がら電話があり「コロナに感染したから外出禁止になった」とのことだった。
普通は講座内から感染者ということだが、その人はちょっと特別な存在だった。
というのも帰りはいつも車で送ってあげており、先週の土曜日も5分ほどだが車で一緒だった。今週の土曜日は新入講座生の歓迎を兼ねた発表会で普段にもまして休み難い。
さいわい現在までそれらしき症状は出ていないので、ほぼほぼ感染はしていないのだろうと思うが、感染していれば時すでに遅しではあるのだが、自身の状態にはいつも以上に注視が必要だ。ちなみに電話では「ひどい声で」と言っていたから声に症状が出たことは確か。
それ以外にどんな症状が出て受診しようと思ったのか。
いつかその話を聞く機会があるかもしれない。2024/06/09 18:26 #25521COVIDワクチンが超過死亡増加の原因であることが研究で明らかに
NYポスト紙が報じたところによると、過去3年間に欧米諸国で増加した「前例のない」超過死亡の一因がCOVIDワクチンにある可能性を示唆する新たな研究が発表された。やっぱりそうだったか、厚労省や岸田さんはどうするんだろう?
2024/08/21 19:28 #26102秋から始まる新型コロナウイルス予防接種を受けた方の受診をお断りいたします
2024.07.25
いつも、たかはしクリニックをご利用いただき、ありがとうございます。
患者様に重要なお知らせです。
【当院は秋から始まる新型コロナウイルス予防接種を受けた方の受診をお断りいたします】最近この手の病院が増えています。今度のワクチンはヤバいらしい。
2024/08/22 19:25 #26113calvaryさま
こんばんは。
>【当院は秋から始まる新型コロナウイルス予防接種を受けた方の受診をお断りいたします】
この「予防接種を受けた患者の診療をしない」という文言は法律的・倫理的に問題があると考えられます。医療機関としての責任を果たしていない可能性があるため、適切な対応が求められます。医師会・厚生労働省などに相談することが重要です。
医師法第19条で正当な理由がない限り診療を拒否することは禁じられています。この「正当な理由」がないまま一律に拒否することは法律違反になるリスクがあります。まして、国は新型コロナワクチン接種を推奨し、感染拡大を防ぐために広範囲での接種を奨励しています。ワクチン接種後の患者の診療を一律に拒否することは、この国の施策に違反する行為となり、社会的な混乱や不安を招く可能性があります。公共の利益に反するものとみなされる可能性があります。
例外的に感染症対策や医療機関の能力を超える場合など、特定の状況において診療を一時的に制限することは「正当な理由」とみなされることがあります。この場合でも、患者には適切な代替手段が提供されるべきです。QQminori2024/08/23 07:21 #26118QQminori様丁寧なレスありがとうございます。私は医学に関して専門的な知識がなくよくわかりません。
しかしながら医者がダメだと言ってるのでまあダメなのかなあ。と、思っています。以下は理由付きの病院の言い分です。レプリコンワクチンの正体 9つの恐怖
① mRNA 複製酵素の遺伝情報も組み込まれていることで、mRNA が自己増殖される。
その複製酵素に自動ブレーキがないため、mRNA 複製は際限なく続く可能性がある。
② その結果、コロナウィルスの特定のスバイク蛋白質だけが大量生産され続ける。
③ スパイク蛋白質は猛毒であり、全身に様々な炎症を引き起こし、死亡や重症の副作用をも
たらす。単一のスパイク蛋白だけが生産されても有害なだけである。
④ コロナ感染への予防効果は無いどころか、むしろかかりやすくなる。
既に従来型 mRNA ワクチンで、接種回数が増すほど感染率が上がり、重症化率、入院
率、全死亡率、全てが上昇するビッグデータが蓄積している。レプリコンワクチンでは、免
疫系への負担が増すために感染確率がさらに増すことはほぼ確実である。
⑤ レプリコンワクチンによって生産されるスパイク蛋白質は従来ワクチンよりも細胞膜に長
く固定されるよう再設計されている。その結果、スパイク蛋白発現細胞は、免疫システム
から長く攻撃を受け、炎症と組織障害が長く重く発生する。
⑥ mRNA が長期間複製され続ける過程で、変異や他ウィルスとの組み換えが起きる可能
性が高く、その結果予測不可能な未知のタンパク質を次々に作り出し、様々な免疫異常や
細胞障害が発生する可能性が高い。また、殻(カプシド)を持つ完全体のウィルス(例えば
インフルエンザウィルスなど)と同時感染した場合、遺伝子の交差組み換えが起き、コロナ
のスパイク蛋白を作りだすインフルエンザなど、地球上に存在せず治療法の無い新たなウ
ィルスを体内で発生する可能性も否定できない。
⑦ 大量に複製されたスパイクタンパク質は、呼気から排出され(シェデング)、周囲の人へ空
気を介して気道に侵入し、有害な免疫応答をする可能性が高い。既に従来型の mRNA ワ
クチンでもシェデング現象の存在は研究により確認されているが、レプリコンワクチンで
は格段に高率にシェデングを起こす可能性がある。
⑧ 細胞内で大量複製された mRNA はエクソソーム(細胞膜の一部が粒子状になって外に
分泌される小胞)にくるまれて放出されるが、エクソソームがシェデングで呼気に放出さ
れる可能性があり、その場合近くの人は、レプリコンワクチンに「感染」してしまう。
⑨ レプリコンワクチン接種者の血液中に漂う複製 mRNA は、蚊などの昆虫を介して他者の
血液に注入され、レプリコンワクチンに感染する可能性は十分に予測される。
■ レプリコン接種者と同じ空気を吸ってはいけない理由
すなわち、レプリコン「ワクチン」は、その特性を客観的に評価すると、もはや「ワクチン」では
なく、簡易型人工ウィルスです。
なぜ「ウィルス」と言えるかというと、打たれた人の体で自己増殖し、空気を介して他者に「感
染」し、しかも感染させられた人の体内でも再び増殖して更に他の人にも感染の連鎖を拡大
する可能性がある。これはウィルスの性質を完全に獲得しているからです。
ですから、レプリコンワクチン接種者は「レプリコンウィルス感染源」であり、「歩くバイオハザ
ード」です。レプリコンワクチン接種者に近づき、接種者が吐く空気を吸うことは、「レプリコン
ウィルス」への感染の危険に身を晒すことになるので、接種者には近づくことは自殺行為と
なります。接種者は厳重に隔離されるべきです。
コロナウィルス感染者は今でも厳重に隔離されていたことを思い出して下さい。
誰も文句言わなかったはずです。
以上の理由により、当院では、レプリコンワクチン接種者は、いかなる理由であっても院内へ
の入室を拒否いたします。これは、レプリコンワクチン非接種の患者様とスタッフ全員の命と
健康を守るための必要な対処です。
既にインターネットなどで盛んに警告情報が発信されているにも関わらず、レプリコンワクチ
ンを接種した人は、政府プロパガンダを妄信し自己判断ですので、当院では今後は一切関知
いたしません。
■ 差別ではない。区別である。
今、全国で「レプリコン接種者お断り」と告知している店舗、医院などが増えています。
そういうと、かならず登場してくるのが、
「レプリコンを打った人を遠ざけるのは差別だ」
などと叫ぶ「エセ人権派」です。
彼ら彼女らは、一見正しそうに聞こえる「人権」を振りかざし、
人々を間違った判断に誘導し、人権より大切な人命を危険に晒すそうとします。
これは差別ではなく、公衆衛生上、当然の「対処」であり、適切な「区別」です。
「差別」とは、根拠なく、思考せず感情的に、非合理的に嫌ったり好んだりすること。
「区別」とは、事実と根拠に基づき、合理的・論理的判断で適切に振り分けることです。
間違った思想に騙されないで下さい。
「差別」と区別を混同しないで下さい。
差別と区別は「正しく区別」して、物事の本質を見極めましょう
● ワクチン後遺症治療について
当院は 2021 年末からコロナワクチン後遺症外来を開設し、治療法を日々磨き上げてきま
した。今までに数百人以上のワクチン後遺症患者さんの治療に当たり、その多くの方が完治
あるいは元の生活に戻れるまでに回復しています。
しかしながら、レプリコンワクチンの後遺症に関しては経験が無く、その病原物質の性質上、
当院では治療法がありません。
レプリコンワクチン後遺症を発生した方に関しては、当院では治療手段が全く考えられない
ので、たとえ電話やズームであっても助言はできません。
レプリコンワクチン接種で後遺症を発症した方は、感染症を専門とする大規模な公的病院の
受診をお勧めいたします。当院には決して来院しないで下さい。
なお、レプリコンは打たず、レプリコン以前のコロナワクチン後遺症でお悩みの方は、従来ど
おり、しっかり治療を受けられますので、どうぞご安心下さい。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
小豆沢整形外科 院長 平 竜三2024/08/23 11:28 #26121calvaryさま
こんにちは。
まず、新型コロナウイルス(COVID-19)に対するワクチンの中で、レプリコンワクチン(replicon vaccine)は使用されていません。COVID-19ワクチンには主に以下の4タイプがあります。
1.mRNAワクチン(例:ファイザーの「コミナティ」、モデルナの「スパイクバックス」)
・ウイルスの遺伝情報の一部(mRNA)を体内に投与し、細胞にスパイクタンパク質を作らせ、免疫応答を誘導します。
2.ウイルスベクターワクチン(例:アストラゼネカの「Vaxzevria」、ジョンソン&ジョンソンの「ヤンセン」)
・ウイルス(通常は無害なアデノウイルス)をベクターとして使い、その中にスパイクタンパク質の遺伝情報を組み込み、細胞にスパイクタンパク質を作らせ、免疫応答を誘導します。
3.不活化ワクチン(例:中国のシノバック「コロナバック」、シノファームの「BBIBP-CorV」)
・ウイルスを不活化(死滅)させて、これを直接体内に投与し、免疫応答を誘導します。
4.タンパク質サブユニットワクチン(例:ノババックスの「Nuvaxovid」)
・ウイルスの一部(スパイクタンパク質)を体外で製造し、これを投与して免疫応答を誘導します。
よって、レプリコンワクチンは、COVID-19に対するワクチンとしては広く利用されていません。将来的には他の感染症に対するワクチンとしての応用が期待されています。次にレプリコンワクチンはウイルスベクターを使用して、特定の抗原(例えば新型コロナウイルスのスパイクタンパク質)の遺伝情報を宿主細胞に導入します。しかし、レプリコンワクチンに使われるウイルスは複製に必要な遺伝子の一部が欠損しているため、ウイルスそのものが体内で増殖することはありません。したがって、導入された遺伝情報に基づいて一時的にスパイクタンパク質が生成されますが、これも一過性です。つまり、体内で無限に生成されることはありません。
mRNAワクチンやウイルスベクターワクチンも同様に、スパイクタンパク質の生成は一時的なものです。ワクチンの投与後、細胞はmRNAやウイルスベクターによって運ばれた遺伝情報を使用してスパイクタンパク質を生成しますが、mRNAやベクターはすぐに分解され、細胞内に長期間残ることはありません。スパイクタンパク質も短期間で分解されるため、無限に生成され続けることはありません。医療機関が「スパイクタンパク質が無限に生成される」といった理由で診療拒否を行うのは、ワクチンの仕組みについての誤解や誤報が影響して、科学的に誤った理解に基づいている可能性があります。私もウイルス学の専門ではありませんが、そもそも、そんな危険なワクチンを国が、厚生労働省が認可するはずがありません。専門家集団ですから。信じたいものです。ただ、統計的に副反応が発生している事実も忘れてはいけません。接種前にしっかりと主治医と相談するようにしましょう。QQminori
2024/09/22 18:51 #26454販売から あっという間にベストセラーの書籍
私たちは売りたくない!
2024/09/23 07:31 #26457>販売から あっという間にベストセラーの書籍。私たちは売りたくない
1540円もするから誰か読んで要約してくれればいい。
ワクチンは、mRNA を細胞内に送達する脂質ナノ粒子と呼ばれるものが使用されます。
これらの粒子は実際には生殖器官を含む体のあらゆる場所に移動します。
しかし、これは DNA 汚染があらゆる場所にも広がることを意味します。。。。このmRNA を細胞内に送達する脂質ナノ粒子と呼ばれるものを、破壊する小林製薬の紅麹サプリ。
だから、潰されます2024/10/08 12:49 #2665910月1日から新型コロナワクチンの定期接種がスタートしましたが、新しいタイプのワクチンを巡り、安全性が確認できないなどとして入店を制限する動きが広がっています。
なぜ治験をしたアメリカでは承認されなかったのか。それが答えです。
2024/10/11 19:58 #26708calvaryさま
こんばんは。
レプリコンワクチンは承認までのプロセスで一定の安全性が確認されていますが、長期的な安全性についてはまだ不確定の部分が残る点は考慮する必要があります。ワクチンの接種を受ける際は、健康状態や既存のリスクを主治医と相談して判断することが重要だと思います。
アメリカで承認されていないのはいくつか要因が考えられます。FDA(アメリカ食品医薬品局)は新しいワクチンや治療法に対して非常に厳しい安全性と有効性の基準を設けています。レプリコンワクチンはFDAの基準を満たすためには、長期的な臨床試験データや十分な証拠が必要です。それが影響していることが考えられます。アメリカには他のワクチンが十分な効果を持っているとみなされているので緊急性が乏しいとも考えられます。他にも製造・供給の課題とか、政治的・経済的要因も考えられます。
日本で承認された理由にはPMDA(医薬品医療機器総合機構)はFDAと基準が異なるので承認されたと考えられます。また、需給のバランスで承認が進んだとも考えられます。さらに、次世代技術をいち早く導入することでワクチン戦略の多様化を図ろうとする政策的背景が感じられます。もちろん、国内での臨床試験データが良好でリスクを上回る有効性が確認されたことで承認されたのは言うまでもありません。2024/10/26 08:24 #26864「新型コロナの危険性」
新型コロナはどれくらい危険なものなのか?
はたまたどれくらい危険性の低いものなのか?
これに関しては当初からいわれていた、高齢者ほど危険だと。1年での新型コロナの死者数は3万2576人 その内の97%が65才以上とのこと、
65才以下が1対し、65才以上は31倍
危険度がこれだけ違えば予防の考え方も違うし、当然ワクチンへの接し方も違ってくる。https://news.yahoo.co.jp/articles/5591fd4756fe4cba826a72ff4c925d5d98508be8
2024/10/26 08:56 #26865「新型コロナの危険性」
新型コロナはどれくらい危険なものなのか?
はたまたどれくらい危険性の低いものなのか?
これに関しては当初からいわれていた、高齢者ほど危険だと。1年での新型コロナの死者数は3万2576人 その内の97%が65才以上とのこと、
65才以下が1に対し、65才以上は31倍
危険度がこれだけ違えば予防の考え方も違うし、当然ワクチンへの接し方も違ってくる。https://news.yahoo.co.jp/articles/5591fd4756fe4cba826a72ff4c925d5d98508be8
2024/10/26 11:03 #26867六夢Ⅱさま
新型コロナワクチンの危険性に関する懸念は多方面で議論されていますが、エビデンスを正確に理解することが大切です。
高齢者のワクチン接種後の副反応やリスクが年齢に比例して報告されていますが、その内容を詳しく確認する必要があります。例えば、重篤な副作用のリスクは高齢者の方が若年層より高い傾向にありますが、同時に重症化予防効果が非常に高いことも指摘されています。特に感染や重症化のリスクがもともと高い高齢者や基礎疾患のある人にとって、ワクチン接種は予防の観点から推奨されています。
リスクと利益のバランスを見ることが重要で、ワクチンによる副作用リスクは低く、接種による重症化予防効果がはるかに大きいとされています。また、重篤な副作用は非常に稀であることがデータでも確認されています。
エビデンスに基づき接種の適応があるかどうか、またメリットとデメリットを比較しながら、医療機関や専門家と相談することが重要です。
しかしながら、ワクチン接種に伴うリスクが気になるというのも自然な考えです。
ワクチンには副反応のリスクがあるものの、多くのケースで軽度の症状に留まるとされています。稀に重篤な副作用が発生することもありますが、その頻度は非常に低く、例えばアナフィラキシーショックのような重度のアレルギー反応は発生率がかなり低いです。また、ワクチンが原因とされる心筋炎や血栓のリスクについても調査が進んでおり、特に発症リスクが高いとされる年齢層や性別への対策も講じられています。
こうしたリスクがあるため、接種前に医師との相談を行うことが勧められます。特に過去にアレルギーや副作用の経験がある方や、基礎疾患がある場合はリスクとメリットを慎重に考える必要があります。また、ワクチン以外の感染予防策も並行して行うことで、全体的なリスクを抑えることが可能です。
ちなみに、私の父はワクチン接種を勧めても受けていません。取り立てて基礎疾患というほどのものも無いですし、アレルギーも無いのですが、絶対に受けないと言っています。新型コロナワクチンだけでなく、インフルエンザワクチンも接種していません。私も母も医療機関に勤めておりますので、結構な回数ワクチン接種を受けていますが副反応はありません。兄はワクチン接種を受けていなくて、家族全員でコロナに感染しました。でも、若いということもあってか数日で回復したようです。
話が逸れましたが、最後はご本人の判断ということに成るのでしょうか。私もいろいろご相談されますが、大丈夫だと思いますよとは言えますが、絶対大丈夫だとは言ったことはありません。QQminori2024/10/26 14:07 #26870↑
メリットとデメリット・・・・・
そこが一番大事なんだよね、そしてそれは一人ひとり違うというのもとても大事。
ウィルスやワクチンは同じでも入る身体は一人ひとり違うし、同じ人の身体でも反応はそのつど異なるのだから。2024/10/31 05:32 #26924新型コロナワクチン打つことにしました。
メリットの方が大きい気がした(;’∀’)2024/10/31 06:44 #26926↑
ワクチンを打つ人の目的のひとつには安心感を得るというのがあるかと思います。
それに対しワクチンを打たない人は打つことにより不安感を覚えるから事前回避するのでしょう。メリットとデメリットでいうと・・・・・
新型コロナウィルスに感染したことでどうなったのか、そしてその人数は。
新型コロナワクチンを打ってどうなったのか、そしてその人数は。
取り上げられるのはいつも症状が悪化した人達です。
感染での悪化とワクチン接種での悪化の割合、ここが何といっても判断のかなめになります。
もうひとつは新型コロナウィルスへの感染頻度、頻度が高ければ高いほど感染によるリスクも高くなるわけですからこれも大きな要素になります。2024/10/31 11:03 #26929六夢Ⅱさま
faalexさま
1.2024年3月時点データ
新型コロナウイルス累積感染者数:約3400万人
同ウイルス感染による累積死亡者数:約7.6万人
新型コロナワクチン接種回数:約3.6億回
同ワクチン接種後副反応による死亡報告例:約200件(因果関係不確定)
2.新型コロナワクチン接種のメリットとデメリット
メリット
①重症化や死亡リスクの低減
②集団免疫効果
③長期的な社会的・経済的効果
デメリット
①副反応リスク
②完全な防御効果はない
③情報や誤解による懸念
接種の判断には、自身の健康状態や社会的な影響を総合的に考慮し、信頼できる情報をもとに判断することが求められます。QQminori2024/10/31 23:08 #26935とりあえず今日はインフルエンザ予防接種した(;’∀’)
-
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。