詰将棋マニア擬き

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 24知恵袋 詰将棋マニア擬き

このトピックは 1,019件の返信 を含み、 8投稿者 が参加し、 QQminori QQminori 10/11(金)16:25 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 351 - 400件目 (全1,020件中)
  • 作成者
    投稿
  • #24698
    Wako666
    Wako666
    参加者

    残り火 津村常吉 を解き終わりました
    二桁手数メインの短編作品集で非常に良かったです。かなりの割合で手順に1手は駒取りが入ってるのですが、あくまで手順中の自然な駒取りなので筋悪という感じが全くしなかったです。

    本日からは次の作品集に進みまして
    望郷 岡田敏 を解いています。作風は軽快派と言われており、作品集をいくつも残した詰棋界の巨人です。本書は実戦型にテーマを絞った作品集で、パッと見もコンパクトにまとまっていて解きやすそうだったので、少し背伸びして挑戦しています。100番中30番が中編なので、私にとっては本格的に中編デビューということになりますね。もし解き切ることが出来れば、同氏の作品集は本書の他に 清涼図式 さわやかな詰将棋 を所持してますので、そちらにも挑戦していきたいと思います。

    #24710

    kannju
    参加者

    将棋春明作品集 35 藤井邦夫氏作21手詰
    攻め方 14歩 22飛 33飛
    玉方 11玉 21桂 41金 43歩
    持駒 角 角
    4×4図式使用駒も少ないですし簡単そうですがややこしいですね
    普通妙手とか作意をまずかん考えるんですが この問題は詰まない手とか簡単に詰む手とか
    はずしていき ひとつひとつ丁寧に考えました 解は後日
    Wakoo666さん おはようございます
    しばらく大会にそなえ激指15の実戦詰将棋道場をしていて通の詰将棋はあまりしていませんでした
    1000題あり1問10点で全問正解で詰将棋六段です
    10級から始めて 600問正解して 詰将棋2段まで昇段しました 6問くらいはまちがえましたがヒントを
    みずに再チャレンジして正解すれば10点もらえます
    大会が終わりまた普通の詰将棋にもどります
    残り火は若い頃解きました いまはダンボ-ルの中にあると思います
    岡田氏は大家のかたで私も何冊か持つています 望郷は実戦型なので解きました 詰みの花束が集大成の一冊と
    思いますがが 誤植が多いので購入していませんでしたが オクションで安かったので落札しました
    綺麗でしたが 正誤表はなくて インターネットで調べてわかるところは訂正しました

    #24711
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannju さん、おはようございます
    大会応援してます^ ^

    望郷は50番あたりで挫折しました。中編を解くことすら出来なかったので辛かったですね。持ち駒が結構多くて、紛れが多くて(特に初手が難しい印象)今まででダントツに難しかったです。その後に野口益雄の千里図式と、北村昌男の厳選百図を解き終えて、少し自信が戻ってきたので明日から、金田秀信全作品を解こうと思っています。200問中最後の10問くらいが中編になってて、最高33手なので解ければ自信が出るかなと思いました。

    #24712

    kannju
    参加者

    Wako666さん ありがとうございます
    大会は昨日終わりました 3人一組の団体戦で
    予選は通過しましたが 決勝トーナメント1回戦で負けました
    60歳以上の大会とはいえ 全国規模の大会なので 全国制覇する最後の機会と思いましたが
    私が負けて敗退したのでしょうがないですね
    それでも同じ県の最強チームが優勝したのでよかったです
    予選通過した16チームのうち私のところは順位は15位でした 

    #24713

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集 35 藤井邦夫氏作
    解21飛成同玉12角11玉22角同玉23角成21玉12馬同玉13歩成11玉23桂21玉
    31桂成11玉21成桂同玉23飛成31玉22竜まで21手詰
    詰将棋に慣れてくると 初手駒を取る手はまず考えません 12飛成では全然詰まないですけど
    21飛成を考えるまでに時間がかかりました 絶妙手はないですが 21手と少し長いですし
    丁寧に読む必要があります

    #24715

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんにちは
    今日イオンモ―ルに行き 宮脇書店で 万葉の郷 を見つけ購入しました
    60代半ばから活躍されたそうで 私も3手か5手くらいの手筋ものはつくりますが
    11手前後の詰将棋をつくりたい気持はあります
    私のような老人からみると希望の星ですね 詰将棋じたいはまだといていないので難易度は
    わかりませんが 難解派ではなく軽快派とのことなので 手数は35手までありますが
    解けるのではないかと思っています

    #24717
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannju さん こんばんは
    万葉の郷 購入されたんですね!
    確かにパッと見解けそうですが、私はもう少し修行してから挑もうと思います。昨日と今日で金田秀信全作品を30番まで解いたのですが、過去に解いた作家の中でも抜きん出て筋が良く、解後感が良いですね。
    勝浦修氏が一番好きだったんですが、それに並んだかもしれないです。

    #24719

    kannju
    参加者

    藤井憲朗詰将棋作品集(万葉の郷) 第23問 7手詰
    攻め方 16香 22角 42竜 45金
    玉方 11香 23玉 32銀
    持駒 角
    最近 問題数の多いものがおおくて この作品集も180問ありますが そのうち
    3手~15手が155問あるので わりと早く解けそうです
    詰将棋サロン名作選と将棋春秋誌作品集をメインにといていますが そのなかに
    たの作品集をはさみながら解くつもりです
    金田秀信氏の作品集も集大成の作品集がでたそうですが 200題くらいのほうが
    とりくみやすいように思います
    解33角成同銀12角24玉22竜同銀34角成まで7手詰
    ちょつときずきにくい手順でした

    #24720
    Wako666
    Wako666
    参加者

    つみき書店さんから金田秀信氏の作品集の決定版が500問くらい収録されて出てるんですが、私にはレイアウトが小さすぎて読むのがしんどいです。
    つみき書店さんの他の出版物も図面のレイアウトを小さくして解説を充実させるという構成なので、目が悪い人には不向きなのかなと思います…。

    さっき金田氏の実戦型の作品で初手2一飛車成と桂馬を取る手が出てきたんですが、kannju さんが仰るように、詰将棋に慣れれば慣れるほど気付きにくい手ですね。いわゆる筋悪の手ですから。取らない初手も結構紛れがあって、余計に土壺にハマります。

    #24721

    kannju
    参加者

    私も金田秀信全作品(200題)はもつているので新刊543題でしたか は購入
    しませんでした つみき書店の野村量の詰将棋560は購入しました
    136番で中断 在庫が多くて 問題数のおおいものは最後までいきつきにくいです
    集大成の本ですか 問題数の多いものがでるようになりました
    私は個人的に 塚田名誉十段代表作として210題 選びました
    実戦応用詰将棋五十番 塚田詰将棋(50題)塚田梅将棋第2集(50題)塚田流エスセンス
    (50題)長編(41手以上10題)以上210題
    私もめが悪いので 本を見て詰将棋解く時はめがねを外してみます
    初手に駒を取る手は考えにくいですね 最後に駒を捨ててきめるのは考えやすい
    ですが ワンクッション駒を取る手があると盲点になることがあります

    #24727

    kannju
    参加者

    藤井憲郎詰将棋作品集(万葉の郷)第36番7手詰
    攻め方 21角 34香
    玉方 13歩 15竜 22玉 25歩 35歩 43銀
    持駒 角 金
    万葉の郷 3~7手詰 40問解きました 啓蒙用の作品集だと 短い詰め将棋は
    手筋物が多く 一目で分かる作品が多いですが この作品集は詰将棋らしいマジック
    のような手順が多いです
    解31角23玉12角成24玉14金同竜42角成迄7手詰
    この作品のように 手順の妙を感じる作品が多いです

    #24733

    kannju
    参加者

    万葉の郷 第41問 9手詰
    攻め方 34桂 45飛 56馬
    玉方 12玉 25と
    持駒 金
    藤井憲郎氏は全然知らない方でしたが Wako666さんが 万葉の郷 が出版されたと
    紹介してくれたので 本屋で探して見つけ 購入しました
    3手~35手詰180題 そのうち3手~15手詰が155問と短編が多いですが
    両王手とか 収束があま見ないいようなものが多いです 単独の妙手より手順の妙が多いいです
    私は詰パラも将棋世界も購入していないので 古い時代の人しかあまりしりませんが
    この作品集は購入してよかつたです 才能を感じる作品が多いです
    この作品もんもなんか詰にくかったです
    解22桂成13玉43飛成24玉14金同玉13竜同玉23馬まで9手詰
    14金が上ににがすようで打ちにくい一手でした14金同玉の局面なら13竜同玉23馬の
    詰め手順はすぐわかりますが
                                                                                                                                           

    #24734
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannjuさんおはようございます
    41番まで解かれたんですね。内容的にほとんどが短編なのでkannjuさんには物足りないかも思っていたのですが
    意外に妙手順が多いようで良かったです。私も近いうちに解いてみようと思ってます。

    私は金田秀信全作品を125番まで解いたのですが、過去一面白い作品集ですね!
    前回挫折した岡田敏氏の望郷は初手がそもそも見えない作品が多くて、手順を読むことすらできなかったのですが
    金田氏の作品は手順は見えるんだけど、紛れがあって難しいという感じで、解く気になる作品集だと思います。

    #24736

    kannju
    参加者

    Wako666さん おはようございます
    藤井憲郎氏は 解けてうれしい詰め将棋 への記載は400作をこえていたそうで
    11手くらいまでは その作品もけっこうあるので 易しい問題もあります作意や
    変化に両王手のでてくる作品が多いようです 捨て駒のない作品もありますが マジック
    のようで詰ましにくかったです それと未発表作が多いですね 亡くなられた後集大成の
    作品集が出版されたようですね
    北原義春氏も集大成の本の企画はあつたようですが 突然なくなられたので出版されなかった
    ようです 未発表局もあったようですがは発表されず 残念ですした

    #24737

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 271番 谷口均氏作 13手詰
    攻め方 11角 33歩 63銀
    玉方 21香 31銀 41玉 43馬
    持駒 金 金 銀 桂 桂
    詰将棋サロン名作選(560題)現代詰将棋短編名作選(400題)
    現代詰将棋短編名作選 11番まで解きました 解けないことはない
    と思いましたが時間がすごくかかる問題が多く 中断
    奨励会かマニア向けの詰将棋と思いました
    詰将棋サロン名作選もある程度難しいですが 一般のアマはこのくらいの
    問題で良いと思います
    この問題けっこう時間をかけて解きましたが 紹介するのにあたりもう一度
    考えてみましたがまた時間がかかりました
    記憶力が落ちているようです 興味のある方は考えてみてください                                                               

    #24740

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集 47 北原義春氏作 27手詰
    攻め方 24飛 32角 35角 41と
    玉方 12玉 15飛 22銀 31銀 44桂 54歩
    持駒 桂 桂
    北原氏の作品ははこの作品集に16作あり一番多いです 21~21歳ころの作品と
    思われますが難しい作品が多いです 答えは後日
    オクションで落札した本が今日届きました 二上詰将棋代表宇作 詰将棋道場 次の一手の
    本4冊 将棋世界1冊 四間飛車藤井システムの本2冊 セットなんでいらない本もあります
    大会が終わり 今はのんびり韓流ドラマ見たりしています

    #24742

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集 47
    解22飛成同玉23銀11玉44角22桂21角成同玉31と同玉53角成21玉13桂同飛
    54馬11玉21馬同玉32銀打11玉12銀成同玉24桂11玉12歩同飛23桂迄27手詰
    22飛成に同銀は24桂以下早詰 44角に歩合は同角成以下早詰 54馬と歩を取るまえに
    13桂が大事な手 以下は見事に駒がさばけて詰
    将棋春秋誌作品集には中編もけっこうあり 我々アマは苦労しますが
    あるていど長いものを詰るのが個人的には好きです
    詰将棋名作選 272番 谷口均氏作 9手詰
    攻め方 12飛 15角 17歩 46飛 55馬
    玉方 23歩 25玉 34銀 35と
    持駒 香
    心理的妙手
    普通27香と離して打ちます 詰将棋なので26香と直接打つてもありかと頭の隅にはありますが
    27香と話して打つほうが一枚得するので 27香を考えましたが 25とと移動合されると
    同香でも同飛でも打歩詰になります どうしても詰まないので26香と直接打ってを考えて
    正解にたどり着きました
    解26香同と同飛35玉24角同歩36歩26玉16飛成迄9手詰

    #24744

    kannju
    参加者

    今は詰将棋の作品集 3冊を中心に解いています
    詰将棋サロン名作選(560題)272番将棋春秋誌作品集(180題)48番 万葉の郷(180題)
    81番まですすすんでいます 万葉の郷がてすうの短いものが多いので解いている時間が多いです
    万葉の郷の作者藤井憲朗は60題の半ばごろから活躍されたそうで 約10年間で発票された作品
    も多いようです この作品集には未発表作も多くあります
    短編でも手筋ものではなく味のある作品が多いです 3手か5手の詰め手筋のような詰将棋
    しか作れないものからすると 才能がちがうとしか言いようがありません
    最近2度オクションで落札 これ以上購入しても解く時間ないんですけど 詰将棋の本買うのが
    趣味みたいです

    #24745
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannjuさん おはようございます^ ^
    私は詰将棋に関しては1冊集中タイプなので、複数同時にこなせるのは普通に凄いなと思います。
    複数だと棋風や作意にバラツキが出てきて読むのも大変になりますからね。

    私は引き続き、金田秀信全作品を解いてます。
    200番中180番まで進みました。手筋物という感じでもないし、異筋という感じでもない。俗手も多いのですが、流れるような自然な手順が多く、本当に解く気が湧く作品集だと思います。実戦型だけでなく、中段玉も結構多いですし、入玉型もしばしばあるのが良いですね。

    #24747

    kannju
    参加者

    Wako666さん おはようございます
    いらないものは捨てていく歳なんですが 詰将棋の本はいまだに購入していて増えています
    私も1冊ずつ解くか せめて2冊にしたほうがいいように思っています
    明日また詰将棋の本が届く予定なのでやりかたを変えようと思っています
    本来 基本実戦のために詰将棋を解いていました
    現在は 詰将棋マニアか詰将棋の本の収集家みたいですけど

    #24751

    kannju
    参加者

    1981年から1990年まで10年間116冊(4冊欠)の詰パラ 予想価格
    よりだいぶ安かったので オクションで落札しました
    今後は単行本1冊と詰パラを解く予定です 今は万葉の郷と詰パラ
    詰パラは奨励会かプロまたはマ二ァの世界と思ってきましたが
    詰パラも全部が難しいわけではないので自分の解ける範囲で解くつもりです
    万葉の郷の郷 105番 13手詰
    攻め方 24飛 44馬 45歩 51と 54竜
    玉方 11香 13銀 21桂 23歩 32玉 33歩 42銀
    持駒 銀
    正解手順は詰みなしと即断してしまい 正解手順以外を読んでいたので
    当然ながら詰まず 今までの中で一番時間がかかりました
    正解は後日

    #24755

    kannju
    参加者

    万葉の郷 105番
    解 43馬同銀同竜同玉44飛32玉41銀31玉22銀同銀32銀成同玉41飛成
    迄13手詰
    5手目44飛に53玉64銀62玉73銀打71玉で詰まないと判断 読みからはずし 33馬とか
    43銀打を考えていたので詰まず 次の日新たに考えて44飛以下53玉64銀62玉に42飛成
    で詰むことを発見 44飛に32玉以下はよくある詰め手筋
    どうしても詰まない時は 正解手順以外の手を考えている時もあり 時間をあけて考える
    のも有効な手段です

    #24759

    kannju
    参加者

    ァバター時々かわるようですけど なんなんですかねー
    今のが一番自分ににているようですが もつともわたしは老人です
    詰パラ 詰将棋の専門誌で敷居が高いと思っていましたが内容をみると
    初級者から上級者までたのしめるようです 10年間分 116冊(4冊欠)と
    大量にオクションで落札したので 自分の解ける範囲で楽しみたいと思います
    ヤング デ 詰将棋57 8 花井満さん 7手詰
    攻め方 21角 31馬 35歩
    玉方 23玉
    持駒 飛
    詰将棋入門の練習コオ-ナーとのことなので解は省略しますが
    けっこう難しいです

    #24766

    kannju
    参加者

    万葉の郷 第112番 13手詰
    攻め方 43竜
    玉方 11香 12玉 14歩 21桂 42馬 44銀
    持駒 角 桂 桂
    初手34角よりないようですけど その後どうするのかわからなくて
    一晩寝てからもう一度考えたらスラスラとけました
    往復30分くらいの散歩をするとき プロの易しい詰め将棋を覚えて 頭のなかで
    歩きながらかんがえるんですが 覚えるとき図面を目で追うと即とけてしまうことが
    よくあります あまの詰将棋作家の作品はひと工夫があるので 一目でとけることは
    あまりないですけど
    解34角22玉23角成31玉22馬同玉34桂12玉24桂同馬32竜13玉22竜
    迄13手詰
    23角成31玉に22馬と成ったばかりの馬を捨てる手になかなかきずきませんでした
    22馬同玉いかは簡単です

    #24767
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannju さん、おはようございます
    万葉の郷、順調そうですね。

    少しアドバイス頂きたいのですが、あと何冊か作品集を解いたら桑原辰雄氏の作品集に挑戦しようかと思っているのですが、勝つための詰将棋・続勝つための詰将棋・ガチンコ詰将棋 の3作ではどれが一番解きやすかったですか?どれも短編メインなので同じくらいかなあとは思っているのですが。一応、赤城図式と榛名図式も所持してますが、中編メインなので今回はパスしてます。

    #24768

    kannju
    参加者

    wako666さん こんにちは
    そうですね 手数てきにもガチンコ詰将棋が解きやすいようには想います 105番は
    相当むつかしくて 解くには解きましたが相当時間がかかりました
    勝つための詰将棋と 続勝つための詰将棋は 上級問題は最後まで読み切れない場合
    5手めから再チャレンジできるようになつており 中編をめざすならこの2冊がいいように
    思います

    #24769
    Wako666
    Wako666
    参加者

    アドバイスありがとうございます
    頑張ってみます!

    金田秀信全作品も残すところあと1問となりました。
    次に解く作品集は万葉の郷にしようかと思っていたのですが、“すなどけい”松田圭市 に挑戦しようと思ってます。以前から気になっていた作品集でした。

    #24782

    kannju
    参加者

    Wako666さん いろんな詰将棋作品集持っているんですね
    すなどけいは私は持っていません
    万葉の郷 121番 初手正解は42銀成ですが 42銀不成を考え 成は読みからはずして
    いたため また一晩ねてからかんがえ せいかいの42銀成を発見しました
    詰将棋てきには難解な手ではないんでしょうが 私には盲点になっていて
    初手が分からない問題がときどきあります

    #24785
    Wako666
    Wako666
    参加者

    すなどけい 松田圭市 に挑戦しようと思ったのですが、以前に 望郷 岡田敏 に挫折していたのが心残りだったので、望郷よりは少し優しめの さわやかな詰将棋105 岡田敏 に挑戦しようと思います。金田秀信全作品でかなり鍛えられたので、今の自分なら解けそうな気がします。年内に解き切ることを目標にします。105番中100番が清涼図式という趣向作品集で駒が良く捌けて面白そうです。残り5番はあぶりだしです。

    #24793

    kannju
    参加者

    岡田敏氏 オ―ルラウで軽快派と言はれていますが 望郷は終わりの方は難解ですね
    番外編にもあるように手数のの長い難解なものも けつこうあります
    詰の花束の カオス100番の最後は91手詰です
    万葉の郷の藤井憲郎氏も本人が難解派ではなく軽快派といわれていますが 合駒問題など
    かなり正確な読みが必要ですし 詰上がりや作りが独特ですし 難解な問題もあります
    万葉の郷 第130番 13手詰
    攻め方 33飛
    玉方 14角 15飛 21玉
    持駒 角 銀 香
    非常に簡単な構図 簡単そうにみえますが 読みみ切るには 棋力(詰将棋の)が必要だと
    思います 解は後日

    #24798

    kannju
    参加者

    万葉の郷 第130番
    解24香22銀同香成同玉11角同玉13飛成21玉22銀32玉43銀41玉11竜
    迄13手詰
    合駒問題はややこしいですが 24香に23歩合や22歩合も読み切る必要があります
    22銀が正しい合です 最後13飛成21玉22銀32玉でにがしそうですが 43銀41玉
    21竜で詰 最後に綺麗に決まるわけではないですが 逃がしてしまいそうで読みを
    打ち切ってしまいそうなところから大駒のききでつめるのが得意のようです
    豪快な大駒の捨て駒より マジックのような巧妙な手順の作品が多いように思います
    藤井憲郎氏の作風が良く出た作品を紹介します
    万葉の郷 第134番 15手詰
    攻め方 37角 
    玉方 18玉 26桂 39と
    持駒 金 金 銀
    堂々巡りしてなかなか詰まなかったんですが トイレでなんとなく考えていたら正解手順が
    浮かびました これも未発表作で 未発作作も多いですが いい作品が多いです
    解は後日

    #24814

    kannju
    参加者

    万葉の郷 第134番
    解28金19玉38金29玉28金打19玉18金同玉27銀29玉28金19玉18金
    29玉19金まで15手詰
    正解手順も読みましたが 7手目18金同玉28金19玉で金がなくなるだけで不詰と
    判断して7手目27金や17金を考えました 正解でないので当然詰まず時間がかかりました
    トイレで座つていた時ふと考えていて 18金同玉に27銀があることにきずいて
    解けました 私は脳内将棋盤があるわけではないので 図面を覚えて解くのは簡単なもの
    しか解けませんが 図面を見てグルグル考えていた問題は図面をみなくても考えることができて
    図面をみないで考えている時に解けることもあります

    #24819

    kannju
    参加者

    万葉の郷 147番 15手詰
    攻め方 23桂 24歩 26銀
    玉方 16歩 22玉 42銀 44銀
    持駒 飛 飛 角 金
    万葉の郷 147番まで終わりました 15手まではもっとスラスラ解けると思っていましたが
    140番代は難しくて 時間がかかつています
    155番までが15手詰 156番から180番までが17手~35手詰
    この問題も初手からよくわかりませんでした かつて読みをすると 21飛同玉33角とか
    21飛33玉32飛同玉53角43歩合31桂成同銀23飛なりとか詰みますが正確に
    応じられると詰みません
    解12飛同玉11桂成同玉13飛12香22角21玉12飛成同玉13角成同玉23金14玉15香
    まで15手詰

    #24832

    kannju
    参加者

    Wako666さん 詰将棋どんな感じですか
    私は万葉の郷 149番まで解きましたが150番が解けなくて けっきょく 答えを見ました
    合駒問題がわりとあるのと 桑原氏の作品だとさいしょに大駒の捨て駒がありそれがだいたい正解
    なんですが 万葉の郷のばあい最初に大駒を捨てる手があり とれば詰みなんですが とらないで
    逃げたり 合駒で詰まず 正解ではなくまぎれの手であることがおおく 私が知っている一般的な
    詰将棋とちがうので かなり難しいですね
    詰パラは 表紙作品(15手以内)いきなり合駒が何か所かある難問でまちがえました
    難解すぎるためと思いますが 解答者の評判も良くなかったそうです
    幼稚園と小学攻まではときました 中学高校短大までは解きたいと思っています
    116冊もあるので 解けそうにないものは解を見るようにしないと消化できないと思います
    マニアの世界に少しはいりかけた感じがします
    藤井八冠もよく詰パラを解いているようだし 中原名人も高校生のころ詰パラを解いていたそうだし
    実戦のためにもなるとは思います

    #24833
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannjuさん、おはようございます
    万葉の郷 そんなに難しいんですか。桑原作品より難しいとなると相当な難解派ですね
    私は、さわやかな詰将棋 岡田敏 を105番中95番まで解きました。最後の方は中編で難しいのですが
    安易に解答を見ずに気合で頑張ってます。1時間くらい睨めっこしてたら、詰筋がふっと湧いてくるときがあるんです。
    一度挫折した岡田敏ですが、この作品集は年内には確実に終わるかなと思います。
    あと、年末のどこかで今年の詰棋生活の総括と来年の抱負を書いてみようと思っています。

    #24838

    kannju
    参加者

    万葉の郷 15手詰の終わりの方難しい問題が多く 解けないのはパス 156番からは17手詰
    簡素な形の問題が多そうなので解けると思います どうしても解けない問題は解をみて 後日また
    考えてみる(内藤先生談)がいいように思います 答えをみないで後日考えようとしますが
    在庫が多くそのままにしてしまうので
    万葉の郷早く終わらせて 次の作品集に進みいのですが まちきれなくて 詰パラ1981年2月号の
    誌上付録 伝慶長版 象戯作物 も解き始めました
    初代大橋宗桂の最初の作品集で 50番 将棋世界の付録にあり 解いたことがあります 探して
    みたけど見つかりませんでした 45題か50題か覚えていません
    江戸時代の図式集としては ごく易しい作品集です
    私は 計画をたてるのが好きですが なかなか計画どうりにはいきません 作品集の手持ちが
    多すぎるせいだとは思います

    #24846

    kannju
    参加者

    一世名人 初代大橋宗桂 伝慶長版 象戯作物 第2番 15手詰
    攻め方 33香 42馬
    玉方 11香 14歩 21桂 22玉 23歩 25銀 34歩
    持駒 金 銀
    原図には50番の問題図のみ 解なし 序文印等なし 発行の年月なし書名なし
    伝とあるのは 本当に慶長年間のものか すべての作品が宗桂作なのか
    断定できない疑問があるためだそうです
    近代的な作品で 一番古い最初の詰将棋作品集にあるのが信じられないほどです
    解32香成12玉22金13玉23金同玉24銀12玉13歩同桂23銀成同玉
    33馬12玉22馬まで15手詰

    #24852
    Wako666
    Wako666
    参加者

    さわやかな詰将棋105 岡田敏 を解き終わりました
    100番目の作品が素晴らしかったです。25手の入玉型の中編で、いわゆるミニ煙詰めというカテゴリです
    最後の5番はあぶりだしですが、全て解くと意味が分かって面白かったです。

    切りが良いので、今年の詰棋生活のまとめと来年の抱負を書きたいと思います。

    まとめ↓
    ①約320日前に浦野先生のハンドブックシリーズを解き始める 24はR700くらい
    ②少し難しめの一桁台を解きまくる 24レート変わらず
    ➂原田先生の問題集で二桁台に初めて挑戦し、解きまくる 24レート変わらず
    ④詰将棋道場などの少し難しめの二桁台を解きまくる。この時点で重複なしで8000問は解いた 24レート変わらず
    ⑤市販の手筋物の問題集を殆ど解き終えたので、作品集に挑戦し現在に至る 24レート1140

    感想・・・④の時点で8000問解いて二桁も楽に解けるのに24のレートが上がってないので、あくまで自分に関しては詰将棋は指し将棋に意味がないんだと思っていました。ただ、⑤で作品集に挑戦して難解な短編、中編を解くようになってからレートが500点近く上がりました。ちなみに詰将棋以外の勉強は一切しておらず、対局は1日1局で感想戦やソフト検討もしてないです。もう少し長期的にみないといけませんが、詰将棋は指し将棋の向上に意味があるんじゃないかと少し思えてきました。

    来年の抱負・・・今年に解いた最長手数は金田秀信全作品の33手の作品でした。来年は51手以上の長編を解きたいと思います。手数=難易度ではないということは分かっていますが、モチベーションの一つになることは間違いないです。
    具体的に解きたい作品集としては 桑原辰夫氏の6作品 北原義治氏の独楽のたに 二上先生の金剛篇 あたりです。
    余裕があれば、伊藤果先生の残影・詰のオルゴール・果たし状 に挑戦します。
    個人的には中編の年にできればと思っています。

    #24855

    kannju
    参加者

    桑原氏の作品集と二上詰将棋金剛篇は難解で 実戦にも役に立つと思います
    手数は長いですが北原氏の駒のたには上記の作品よりは解きやすいので 手数の
    長いものを解いた自信になると思います だいぶ前に解きましたが 最後の3問は
    パスしていました
    私は解けないものはパスしながら 万葉の郷を今年じゅうにおえるよていです
    内藤先生が 榛名図式の序文に書かれている
    どうしても詰まない こは手におえないと感じた時は 投げださずこ答えを見ることを
    おすすめする そして後日改めて見直し 考えてみる そうすることで 力がついていく
    のである の言葉に来年からはしたがおうと思います
    あと詰パラの 誌上付録 伝慶長版象戯作物(初代大橋宗桂)を解いていますが 三代大橋宗桂の
    象戯作物(将棋衆妙 )ワープロ版を落札 来年解く予定です

    #24861
    Wako666
    Wako666
    参加者

    Kannjuさんこんばんは
    手数がかなり長いので独楽のたにの方が桑原作品より難しいと思っていたのですが、逆なんですね。参考にしてみます。
    力草、衆妙あたりは作意手順も分かりづらい上に駒余り上等なので敬遠していますが、読みの力はかなり鍛えられそうですね

    自分は岡田敏氏の作品にもっと触れたくなったので、清涼図式 を今日から解き始めました。
    同氏のさわやかな詰将棋105と同じく全て清涼詰めの趣向作品集ですが、どうやら被りはないみたいです。
    中編が30局あるので楽しみにしています。ちなみに本日は26番まで解きました。

    #24866

    kannju
    参加者

    Wako666さんこんばんは
    岡田氏はオ―ルラウンドでいろんな作品集がありますね 私も数冊もつていて 集大成の
    詰みの花束も持つています
    落札した三代大橋宗桂象戯作物(将棋衆妙)が届きました 清水氏のワープロ版将棋駒競は
    若いころ解きました 問題図は原書を再現したものでしたが  普通の図面の解がついていました
    衆妙も清水氏のワープロ版でしたが こちらわ原図をさいげんしたようなつくりで 問題図のみで
    解はついていませんでした 古図式の原書は問題ずのみで解のついているものはあまりないです
    私は古図式総覧を持つているので解はそちらでわかります
    古図式総覧によれば詰みあがり手余りの作品が含まれるため原始的な作品集とおもわれがちだが
    実際は素晴らしい妙手を含んだ作品が多く とかかれているのと安く落札できたので購入しました
    手数も100番が59手詰 古図式らしい重厚な作品集のように思います

    #24874

    kannju
    参加者

    Wako666さんこんにちは
    私の詰将棋の来年の予定
    年間とうして 詰パラ解けるところを解く
    単行本一冊ずつ解く 今の予定は 1 伝慶長版象戯作物(50番) 2 将棋衆妙(100番)
    3 万葉の郷 149番まではなんとか解きましたが 150番以降パスが多く ボロボロ
    でしたので 150番から解けなかった問題もういちど挑戦して分からない時は答えをみて
    後日もう一度考えようと思いますます
    途中で中断している本 全然解いていない作品集も多数あります
    とりあえず 上記3冊から始めようと思っています
    三代大橋宗桂の(象戯作物 通称将棋衆妙)は原書を再現したかのような
    素敵な一冊でした

    #24876
    Wako666
    Wako666
    参加者

    Kannjuさんこんにちは
    私も初代大橋宗桂の将棋作物は森田銀杏氏解説のものを所持しているので
    どこかのタイミングで解いてみようと思っています。
    詰将棋の解き方については各人のポリシーに依るとは思うのですが、私は納得いくまで考えて分からなければ最初の1~5手見てしまいます。解けずにイライラするよりは良いと思うんですよね。ただ、解けそうなときは2日くらい粘るときもあります。

    あと指し将棋の方なのですが、本日24レート1200に到達することができました。
    詰将棋で中編を解き始めたのが効いてきたのかなと思います。

    #24878

    kannju
    参加者

    Wako666さんおはようございます
    すごくRあがりましたね 24の段級は町道場の段級より二段くらいはきびしいですし
    今もデフレぎみだと思っていましたが 私が高齢なので弱くなっているだけかもしれません
    将棋に詰将棋は有効だと思います 結局は終盤が強い人が強いようですし
    ただ実戦はかならず必要です 私の机の前の 将棋上達覚書には
    研究と実戦を並行してやらないと 進歩は望めないと書かれています
    森田氏解説のは将棋世界の付録ですか?私は将棋世界の付録の初代大橋宗桂の
    象戯作物を解いたことがあります
    詰パラの伝慶長版象戯作物が原書のようで 福田稔氏の研究発表があり その問題を
    今解いています
    ただ初代大橋宗桂本人の解はないので 解(作意)は推定です

    #24879
    Wako666
    Wako666
    参加者

    森田氏解説のは将棋世界の付録ですね
    作意手順の解と余詰めなども示されているので分かりやすいとは思います

    私の場合、詰将棋の効果があったのは終盤よりも序中盤ですね。
    単純に詰将棋で鍛えられた読みで読み合い勝ちができるようになりました。
    ただ、前にも書いたのですが実戦は1日1局のみで詰将棋以外の勉強はしていないので
    伸び悩んでいたレートがここ2か月くらいで400くらい上がったのは驚きですね。
    この勉強法で来年も様子を見てみようと思います。

    #24890

    kannju
    参加者

    Wako666さんこんにちは
    昨年10月の末の大会がおわり 韓流ドラマみている見る時間がながかったです
    新年になり今年も詰将棋と実戦おたがいにがんばりましょう
    伝慶長版象戯作物 21番まで解きました(4番まちがえる 18番わからずこたえを見る)
    過去に解いた作品集は易しかった記憶がありますが 改めて解くとむつかしいですね
    江戸時代の詰将棋は妙手説(作意 妙手のあるほうが解)現代のような細かい規定はなかつた
    しかも作者本人の解のないものが多く (他の人の解が多い)ので
    現代の目で解釈しないほうがいいです
    この作品集も易しかったイメージがありましたが 難しい問題もありますね
    いろいろ詰め方がある問題がありどれが正解か判断しにくいです
    この作品集の正解手順は 古図式総覧の解を取っているようです
    将棋衆妙 落札したものは問題図のみでしたが 古図式総覧に解があるからいいと思いましたが
    正解手順のみで 変化等のかいせつはないですね
    自分の力で読み切れればいいですが 詰手数のながい難解あものもおおそうです

    #24894
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannjuさん、あけおめです
    そうですね、古図式は解説付きとか研究付きの書籍を購入するのが確実そうですね
    入手は難しいですが、河内勲氏が研究本を4冊くらい出版していますね
    ただ、衆妙の研究本は私の知る限り出版はないと思います。

    私は岡田敏氏の清涼図式を100番中60番まで解きました。以前に解いた同氏のさわやかな詰将棋105より難しいです
    1月中に解ければ良いなと思ってます。24は本日3級に昇級することが出来ました。道場だと初段くらいにはなるんですかね?
    指した方々のレートを見てると、過去の最高レートが1400~1500くらいの方もいて自信になりました。

    #24896

    kannju
    参加者

    Wako666さん新年おめでとうございます
    24でレーティング900あれば十分初段あります
    84のレーティングが町道場の普通の段級です 私は24で今初段 初段と二段をいったり来たり
    ですが84では四段です 24には本当の初心者はあまりいません
    しかし 24は24の段級でいいと思いますよ
    古図式は 難解で 問題図のみで解がなく 後生の人の解のものが多く 詰将棋の考え方も
    現代と違います
    図巧と無双(無双は作者の解がだいぶたってから発見される)は本人の解があるそうです 門脇氏
    解説の 詰むや詰まざるや が無双と図巧解説の決定番といわれました
    今では古図式総覧の解が一番信用できると思います
    福田稔氏解説の伝慶長版象戯作物も正解は古図式総覧のものを採用しているようです
    私は今26番まで終わりました 私の思っていたより難しい問題が多いです
    第26番 易し問題ですが 初代大橋宗桂の作品の中では有名な作品です
    責め方 36歩 53歩 63角
    玉方 11香 13歩 21桂 23歩 33歩 42玉 43歩
    持駒 金 銀 桂
    解52歩成31玉41と32玉24桂同歩42と同玉51銀31玉41角成22玉23金迄13手詰
    52歩成に31玉がちょっとしたあや 最後のところ普通41角成同玉42金だと思いますが
    41角成22玉23金でも間違いではないですが 古図式総覧をみたら41角成22玉23金と
    なっているのでその解を採用したものだと思います

    #24904

    kannju
    参加者

    伝系慶長版象戯作物 27番 昨日どうしても詰まなくて もしやと思い
    古図式総覧の図面を確認してみたら 攻め方57歩が欠落していました
    十年考えても詰まないと言うやつです
    誤植はよくありますが 駒が欠落しているのはめずらしいです
    正しい図面がわかり 詰ますことができました

    #24907

    kannju
    参加者

    Wako666さんおはようございます
    今 伝慶長版象戯作物(50番) を解いています 27番は攻め方57歩が欠落 詰まない
    詰将棋でしたが それにしても難解なものがけっこうあります
    50番の内 45局は 馬法 秘伝妙 力草 にもあります 5局は 古図式総覧では101~105番
    その5局の内1局は他の作品集に他の人の作品として載っているそうです 他の4作も慶長年間の作品か
    疑問のあるものもあるそうで 50局全部が初代大橋宗桂の作品であるのかどうか 慶長年間の作品であるのか
    どうか断定できないそうです 詰将棋めいと にも伝慶長版象戯作物の研究発表がありますが 読めば読むほど
    よくわからないです

50件の投稿を表示中 - 351 - 400件目 (全1,020件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。