はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › 詰将棋をつくってみました♪☆
このトピックは 492件の返信 を含み、 9投稿者 が参加し、 QQminori 6/30(月)19:27 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2025/05/07 17:05 #29373
・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月15日 自戦譜よりアレンジ)
2025/05/07 19:07 #29376harumakidaisukiさん
正解です。
5二金 同玉 6二と 同玉 8二飛 7三玉 6四馬 まで7手詰いきなりの連続捨て駒と飛車を離して打っても詰むのがポイントです。
2025/05/08 05:18 #2937752角なりー同玉ー53金ー51玉ー61とー同玉ー62金まで?(;’∀’)
2025/05/08 16:17 #29382faalexさま 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手5二角成はこの一手♪☆
3手目は上からおさえる5三金♪☆(6二金は4二玉で不詰)
5手目は金をそのままにして、と金寄りで玉を4二へ逃がさず6一地点へおびきだして
7手目は頭金へ金を動かして詰み♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/05/08 16:33 #29383・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月15日 自戦譜よりアレンジ)
2025/05/09 22:26 #29392・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 第13局よりアレンジ
2025/05/10 02:40 #2939392竜ー同玉ー93金ー同玉ー91竜ー92合駒ー82角まで
2025/05/10 17:13 #29398faalexさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
#29383 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
9三玉と9一龍で一間龍のカタチにもっていくのが狙い♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
持ち駒の金はナナメ後ろに利かない駒なので、そこで持ち駒の金と盤上の角を入れ替える作戦でした。
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/05/11 19:27 #29407・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 補遺 第17局よりアレンジ)
2025/05/12 14:31 #29412久しぶりに来ました。
いろいろ忙しかったんです。詰将棋の答え
53竜 74玉 75金 83玉 73竜 92玉 82金まで。
いやー詰将棋の感覚鈍ってるから間違えているかもなあ2025/05/13 01:01 #29414harumakidaisukiさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
#29407 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
入玉をさせないように、7五金とおさえて7三龍のカタチにもっていければ
(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪ですね
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/05/13 01:04 #29415・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月17日 自戦譜よりアレンジ)
2025/05/16 16:33 #29456(再掲)答え書いちゃいます♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) 7ページ目 #29286
2025/05/16 16:41 #29457#29286の答え
5四香、同玉、4三銀、6五玉、7七桂、7五玉、8五金、7六玉、8六金まで9手詰め♪☆( ˶’ᵕ’˶ )3手目4三銀に5三玉は5二金まで、5五玉は5六金まで、4五玉は4六金まで、いずれも早詰み♪☆
5手目7七桂に5五玉は4六または5六金まで、7四玉は8五金まで、7六玉は8六金まで、いずれも早詰み♪☆
さいごは金打ちから金を引いて詰みです( ˶’ᵕ’˶ )2025/05/16 17:15 #29458余詰めがあったので修正しました・・・ごめんなさい(o*。_。)oペコッ
・・・5ページ目の#28919の修正版2025/05/18 00:10 #29470・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月16日 自戦譜よりアレンジ)
2025/05/18 00:25 #29471この詰将棋。好きです。
2025/05/18 13:00 #29477faalexさま ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます(o*。_。)oペコッ
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
解いて良いんですよぉ(n*´ω`*n)
手順も書き込んじゃって良いんですよぉ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
最近、ちょっとずつ作ってます♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) 5問くらいたまってきた・・・ 数日おきにのせていきます(*^▽^*)
(駒余りと余詰めがなかなか解消できなくて、作るのホントにタイヘン・・・ 好きじゃないと続かないですね(^▽^;))
今日のNHK杯の対局から詰将棋1つできました♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) また後日のせる~(*´σー`)エヘヘ2025/05/18 14:26 #2948122角成ー同玉ー11角ー32玉ー23銀成ー同玉ー22金ー33玉ー21金ー32玉ー22角成ー41玉ー31金まで
と予想です(≧▽≦)2025/05/19 03:11 #29488faalexさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
#29470 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
4四玉から広い方へ逃がさないようにして詰ますのがポイントでした♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
初手は2二角成♪☆
同玉に3三玉をゆるさない1一角♪☆
3一玉は2一銀成、1二玉は2二金、でそれぞれ早詰み。
3二玉に2三銀成で逃げるのは早詰み。
同玉に2二金で3三玉に2一金として、合い駒利かず空き王手で4四玉と逃がさない♪☆
空き王手の仕方は、1二金は3二玉で不詰み、3一金は2三玉でそれぞれ不詰み。
最後は2二角成で4一玉として追い込んではさみうちで詰みとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ2025/05/19 03:15 #29489・・・実戦詰将棋♪☆(2025年5月18日 第75回NHK杯将棋トーナメント1回戦 第7局よりアレンジ)
2025/05/19 07:05 #29491↑
3手目が妙手ですね。
3三金が成銀なら銀が4枚揃うのでそれもあったかも。2025/05/21 00:50 #29502六夢Ⅱさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
3手目が見えてらっしゃるんですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) 詰みまで見えてらっしゃるんでしょうケド(^▽^;)
詰め手順書いてくださってもよろしいんですよぉ~(n*´ω`*n)
・・・3三の金も成銀にして銀4枚、全員集合ですかΣ(・ω・ノ)ノ! (・_・D フムフム
次の問題のせちゃおカナ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪2025/05/21 00:58 #29503・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月21日 自戦譜よりアレンジ)
2025/05/21 04:55 #29504>・・・実戦詰将棋♪☆(2025年5月18日 第75回NHK杯将棋トーナメント1回戦 第7局よりアレンジ)
2二銀成 1三玉 2三成銀 同銀 2二銀 1二玉 1三香 まで七
2025/05/21 06:23 #29507詰みあがり図で駒が駒台に乗るけど。
72竜-同玉ー83銀!ー同玉ー81飛車成ー82香車合ー95桂馬ー74玉ー85金ー同香車ー同竜まで2025/05/21 12:33 #29517六夢Ⅱさま
faalexさま
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます(o*。_。)oペコッ
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ>2二銀成 1三玉 2三成銀 同銀 2二銀 1二玉 1三香 まで七
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
3手目、妙手でしたか(*´σー`)エヘヘ 3三の駒が成銀だと、3手目は2三成銀引になるんでしょうね♪☆
初手で王手にするために銀を成りますが、1三玉に、こんどは2二の成銀が邪魔駒になってしまう・・・
2三成銀で邪魔駒消去とこんどは2二地点は成銀から銀にかえて、さいごは持ち駒の香でトドメとなります♪☆>詰みあがり図で駒が駒台に乗るけど。
>72竜-同玉ー83銀!ー同玉ー81飛車成ー82香車合ー95桂馬ー74玉ー85金ー同香車ー同竜まで
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
作意手順としては、6手目の合い駒を飛・香以外の駒にして、8五金までの9手詰め♪☆でした
飛・香の合い駒では、11手詰めの駒余り♪☆・・・2手変長・・・
3手目の8三銀から一間龍のカタチをつくる狙いでした♪☆(8三銀、気がつきにくいかもしれませんね♪☆( ˶’ᵕ’˶ ))
8三銀に同金は、7一金から尻金の手筋で駒余り。同玉に8一飛成で桂を入手しつつ、一間龍にして・・・
8二金には9五桂から金打ちまで。玉が上部へ逃げれば金打ちまで。そこで合い駒をするんですケド、
飛・香以外の駒では9手の駒余りなし、飛・香では11手の駒余り(2手変長)
(-ω-;)ウーン 2手変長って、(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪ それとも・・・だめ??2025/05/21 14:09 #29520・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月16日 自戦譜よりアレンジ)
2025/05/21 16:45 #295222手変長はかなり変わった考え方。
詰将棋は最長手数で逃げるというルールと、駒を余らせて逃げてはいけないというルールがある。
では手数は長くなるが駒が余る場合は、手数の長い手順を正解とするのか、それとも手数は2手短いが駒の余らない手順を正解とするのかという問題が出てきた。
それに対し、手数は短いが駒が余らない手順を正解とする、という考え方が定着し、それが2手変長となった。
(今回の作品だと香の合駒の順は不正解ということになる)
しかし時の流れで考え方も変わり「その考え方は変なのではないか」という考えも広まって・・・・
現在は半々くらいか?詰将棋って時々変なルールがある。
受け方は必死に逃げ回るわけで、一番の理想は詰まされないことでしょう。
だったらこの場合香車を打って「詰将棋として成立しないから無勝負だ」と言い張れは負けはなくなる。
それをわざわざ負けるように、詰将棋として成立するように助ける指し方をする。
これってすごく変でしょ。よく出てくるのが下のような図、
持ち駒が沢山あるのだから駒を打って合駒をすればよい。
そうすると駒が余って詰むことになるから「詰将棋としては不完全、よって詰将棋作品とはいえず無勝負」といえる。
なのに2一銀と移動合をしてわざわざ詰将棋を成立させてあげ負けてあげる順を選ぶ
凄い変だよね。2025/05/24 01:40 #29550六夢Ⅱさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ(-ω-;)ウーン ムズカシイですね・・・ 2手変長・・・
詰将棋のルールで、ほかに「玉方は無駄な合い駒をしてはならない」というのもありますね♪☆
これ1手詰めの完全作になりますでしょうか? それとも2手変長(駒余りの3手詰め)の1手詰めでしょうか?
1手詰め・・・3一飛成まで・・・ですよね?? (2一合は無駄合いとして指せない)
2025/05/24 04:36 #29551詰将棋のルール知らないけど完全作に見えます(≧▽≦)
2025/05/24 11:36 #29557こんばんは。
お久しぶりです。ぱっと見完全策に見えますね。
これ不完全作になるのなら4分の一私が作ったものは、
不完全策です。(笑)
#295205二と 7二玉 6一飛成 8二玉 8一金 9二玉 9一金 8二玉 8一飛成迄。
初手が分かれば簡単ですね。2025/05/24 11:50 #29558>初手が分かれば簡単ですね。
初手が間違っていると永遠に詰まないという面もあってこちらは困ったものだ。
読み抜けいけないヨクミルヨロシ!!2025/05/24 12:19 #29559よくミルクヨーグルト!
2025/05/24 12:29 #29561faalexさま
harumakidaisukiさま
六夢Ⅱさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ (人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
・・・
六夢Ⅱさまは正解がわかってらっしゃるんだと思います( ˶’ᵕ’˶ )
>初手が間違ってると永遠に詰まない これ大ヒントかもしれませんよ? Σ(・ω・ノ)ノ!
と、いうワケで・・・harumakidaisukiさま、残念ながら不正解ですぅ・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
(それで詰んでしまったら、余詰めになってしまいます・・・)2025/05/24 12:41 #29563・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月16日 自戦譜よりアレンジ 類似2問)
その1
その2
2025/05/24 13:45 #29564なに?この春巻き様が間違えるとd・・・あああああああああ
5二と に同金があああああ
わかってるつもりでボケてて誠に恥ずかしいです
失礼いたしました・・・2025/05/25 09:31 #295761and2
詰将棋というより詰手筋の問題としか見えません(≧▽≦)
1行きます
72竜ー同玉ー84桂馬ー同歩ー61角ー82玉ー83金ー71玉ー72角成と読みました。2025/05/25 10:25 #29579では私は2で
72金 同銀 同竜 同玉 61角 82玉 71銀 同玉 72金
と読みました2025/05/25 19:40 #29583faalexさま
harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
#29563 お二方とも正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタネ!
詰め手筋の問題ですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
でも、ちゃんと余詰めなしと駒余りなしで、詰将棋になってるでしょ?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
手筋を知ってる人にはカンタンだったと思います♪☆2025/05/25 19:43 #29584・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月22日 自戦譜よりアレンジ)
2025/05/26 05:58 #29585↑
初手が色々あるのでどの順で玉を追って行けばよいのか迷うところ。ちなみに私なら4四歩は置かない。
その方が早詰みの紛れが生ずるし、玉に接している駒が1枚もなくなるので浮遊感漂う初形になるのが何といっても良い。詰将棋はルールに沿ったものが出来たとして、そこからどう仕上げるのかも大事かと思う。
例えば自作で木のイスを作ったとして、それで完成とするのか、それともペーパーで磨き、色を塗り、ニスを塗って完成とするのか。2025/05/26 06:47 #29587↑
それから全体に1路左にずらすと5五玉なので天王山の玉になる。
そのうえ玉の周りに駒が1枚もないとなれば、玉が浮かび上がって見え、ビジュアル的にもかなり増すように思う。2025/05/26 18:38 #29596chibi-marukoさま
こんばんは。
お仕事が終わりましたので解かせていただきます。
>実戦詰将棋♪☆(2004年7月22日 自戦譜よりアレンジ)
3六銀、5五玉、5六歩、6四玉、4三角成、7四玉、6五馬 7手詰
これでいかがでしょうか。お久しぶりです。また、よろしくお願いいたします。QQminori2025/05/26 22:05 #29600お久しぶりです。
待ってました!2025/05/27 09:43 #29611harumakidaisukiさま
おはようございます。
今日はお休みです。論文の執筆に二ヶ月ほどお休みをいただきましたが、戻ってまいりました!詰将棋三昧で過ごしまーす。よろしくお願いいたします。QQminori2025/05/27 10:55 #29613六夢Ⅱさま
QQminoriさま
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます(o*。_。)oペコッ
・・・
六夢Ⅱさまの詰将棋にかける想いが伝わってきました♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
貴重なアドバイスとして受け止めておきます。
(人”▽`)ありがとう☆ございます。
まぁ、正直なトコロ、余詰めと駒余りをなくすだけで手一杯というのもあるんですケドね(^▽^;)
・・・
QQminoriさま、いつもかんじゅさまのトコロで拝見させていただいてますので、おひさしぶり、というカンジはしないんですケド(^▽^;)
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
前半は玉を普通においこんで、後半は丸い頭の角頭に玉がきたところで、空き王手で4三角成♪☆(限定)、最後は玉を逃がさないように角が馬に昇格した状態で元の場所へ帰ってきて詰めあがります♪☆
個人的には、最後の3手が気に入ってます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
QQminoriさまはカンタンに解かれてしまうので、すごいなぁ~(n*´ω`*n) って感嘆するばかり・・・
(簡単と感嘆をかけたワケじゃありませんからねっ)
「これ一択」っていう文字がなくなった、っていうトコロがこれまでと違うトコロかなぁ~( ˶’ᵕ’˶ )
このページ もうそろそろ切り替わってしまうんですケド、
#29392
#29415
#29520
の3問(3問とも、この8ページにあります)は、まだ正解者がでておりません・・・ ページが切り替わる前に、もしよかったら見てみてね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
・・・つぎの問題は、9ページに切り替わってからにします(o*。_。)oペコッ2025/05/27 11:13 #29614(8ページ 正解者まだの問題♪☆ 再掲です・・・)
#29392 ・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 第13局よりアレンジ)
#29415 ・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月17日 自戦譜よりアレンジ)
#29458 ・・・5ページ目の#28919の修正版
#29520 ・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月16日 自戦譜よりアレンジ)
2025/05/27 21:02 #2962729590 53と 72玉 61飛成 82玉 81金 92玉 91金 82玉 81飛成迄。
この問題どれだけ恥ずかしい思いをしたことか。2025/05/28 09:28 #29637Chibi-Marukoさま
おはようございます。
未解答の詰将棋問題を解いてみます。
>#29392
3六角、2九玉、1八銀打、同金、同角、同玉、1九金打 7手詰
>#29415
3三角成、同玉、4五桂打、2三玉、3二銀打、1二玉、2一銀歩成、2三玉、3三桂成、同玉、3二銀成、4四玉、4六龍、4五桂打、5六桂打 15手詰
>#29458
3二と、5一玉、2一龍、6二玉、5二角成、同玉、4一龍、6二玉、5二金打、7二玉、6一龍 11手詰
>#29520
5三と、7二玉、6一飛成、8二玉、8一金打、9二玉、9一金、8二玉、8一龍 9手詰
これでいかがでしょうか。正解だと嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。QQminori -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。