はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › フリートーク › マナーについて
このトピックは 8件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、 faalex 5/18(日)14:17 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2025/05/11 22:08 #29408
歩成、挨拶をしない等モラルのないかわいそうな幼稚な人間ってどこにでもいるんですね
まあブラックリストにいれればいいんですけどね
匿名になると人間の本性って出るんでしょうねそれと最後まで指すと、なぜかあいさつしない人もいますよね
あと故意に詰まさないようにする人間もいたり
早く投了しろよ的なことなんですかね2025/05/13 02:04 #29416歩成・・・と金つくりでしょうか? 歩の手筋で、と金で攻めるのは立派な手だと思います( ˶’ᵕ’˶ )
不成だとしたら・・・銀桂香などは、不成のほうが働きが良い場合もあって、その局面次第なのかなぁ~と思います(n*´ω`*n)
あとは、飛角などは不成にするコトで打ち歩詰めを回避するためだったり(詰将棋などでよく出てくる不成の手筋♪☆)
もしくは、操作ミスなどで「成る」ほうを選んだつもりが「不成」のほうに選択決定がいっちゃったときとか・・・
秒読みなどで慌ててたりすると、焦って操作ミスしてしまったりは、わたしもあったりします(^▽^;)
不成にしたほうがメリットがある(価値が高い)場合をのぞいては、成ったほうが駒の働きが断然良くなりますから、意味もなく故意に不成をするコトって、ないんじゃないかなぁ~って気がします・・・たぶんですケド・・・十中八九、操作ミスかなぁ・・・将棋は礼に始まり礼に終わるゲームですから、挨拶をしないっていうのは、あまり気分の良いものじゃないですね・・・
「挨拶しますか? はい いいえ」で選択できるようになってるので、それをあえて、いいえを選んでるってコトですもんね・・・
いいえを選ぶ理由はわたしには分かりませんケド、そういうわたしも気持ちがこもってない機械的な流れ作業の一環としてでしか挨拶ボタン押してないですね・・・(^▽^;) これは反省すべき重要事項かもしれませんね(^▽^;)
挨拶も大事ですケド、やっぱり対局の中身ですよね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
自分と相手と2人で良い棋譜を作るんだぁ~っていつも思って対局を始めるんですケド、1局のなかで、1手や2手は悪手だったりポカだったりがどうしてもまだ抜けきれなくて、人間だし、アマチュアだし、しかもまだ級位者だし・・・なんて言い訳しても仕方ないケド・・・(^▽^;)
2009年にGFCっていう24サークルのお友達と一緒に東京千駄ヶ谷の将棋会館で買った扇子をパチパチ♪☆鳴らしながら対局中に手を読んでます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ (指し手は級位者、気分だけは高段者・・・なんてね)周局後に挨拶をしないのは・・・(-ω-;)ウーン 自動的にAI解析の画面が開いちゃって、解析の画面のほうしか見えてないんじゃないかなぁ~・・・っていう気もする(^▽^;)
以前のわたしもそうでした。対局終了すると勝手にAI解析画面に切り替わっちゃって、対局室のほうの画面が、あれ?あれ?って焦ったコトがあります・・・
(自動的に開かないようにする設定方法を教えていただいて、いまはそれは改善されましたケド)
故意に詰まさない・・・それって、単純に、詰みを読み切れていないだけなのでは?(^▽^;)
「長い詰みより短い必至」格言♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) っていうのもありますし・・・ 自玉に詰めろがかかっていない、まだ余裕があれば、無理に詰まさずに(詰まそうとして失敗すると逆転負けにもつながるし)詰みが読み切れるだけの寄せのカタチにもっていくというのは終盤戦術で有効な指し方のような気がします♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
でもまぁ、玉を狙わずに、全然関係のないそっぽの駒をねらって(玉を詰ますのに必要な駒なら積極的に取りに行くのもアリ)全駒狙い(玉1枚にするコトを狙う指し方)という手もルール違反ではないケド、でもそれって、対局で実戦つんでもあまり意味がなさそうな気がします(強くはならないと思う)ので、そういう場合は、逆転が狙えるなら狙ってみて、ダメそうだったら、さっさと投了しちゃったほうが無駄な時間を使わずに済むカナって思います(n*´ω`*n)
(あまり粘って指し続けても、効果は期待できない気がする・・・)
・・・長くなっちゃった(^▽^;) まぁ、あまり気にしないで対局のほうに集中するほうが有意義なものになりそうな気がしますね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )2025/05/13 07:57 #29418マナーの悪い人は確かにいるし、匿名というのも大きいでしょう。
一方それを承知で将棋倶楽部24で指しているという背景もある。商品を買えばお金がかかる、ネット将棋をすればマナーの悪さに嫌な気分になることもある。
これらは中々避けられないが選ぶ権利はこちらにある。2025/05/13 19:33 #29425フナリではなく、角成ならずでした。すみません。
まあ礼儀とかモラルって当たり前と思っちゃいけいないということなんでしょうね
認識を改めないといけないと思いました。ありがとうございました。2025/05/13 21:36 #29427↑
将棋倶楽部24が出来た頃はマナーの悪い人なんかいなかったし、それどころか感想戦も普通に行われてた。
それがマナーの悪い人が出始めてそれがどんどん増えていって・・・・
これってみんな周りをみてまねてるのよ。
「他の人だってやってるじゃん」で現状になった。2025/05/16 16:21 #29455角不成だったんですね( ˶’ᵕ’˶ )
序盤の角換わり戦などで、7六歩、3四歩、2二角不成! とか?(^▽^;)
・・・十中八九、クリックミスとかだと思いますケド・・・たぶんね♪☆(n*´ω`*n)
あるいは心理作戦かもしれない・・・(-ω-;)ウーン
将棋って、メンタル面がそのあとの集中力に大きく影響するコトが多くて、読みや判断力とかに少なからず響きますよね・・・
わざと相手の意表をついて、怒らせてみたり動揺を誘う、なんてコトもひょっとしたら作戦として考えてたのかもしれませんケドね・・・わかりませんね、そこまでは(^▽^;)
礼儀やモラルはなくても良い、とは思っていません。やっぱり「礼に始まり礼に終わる」が基本だと思います♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
ただ、礼儀やモラルに反する手を指してきたとしても、「気にしない」というのが最善手じゃないかなぁ~とも思います♪☆
気にするあまり、自分の集中力を乱されちゃうコトは避けないと・・・って思って・・・(^▽^;)
対局するなら、良い将棋指したいですもんね (*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
おなじ不成でも、と金にするトコロを5三歩不成! なんて指されたら、逆に、かわいそう・・・お気の毒に・・・ (´・ω・`)ショボーン って思ってしまう・・・(^▽^;)
(歩は不成でメリットはひとつもないし、歩は成ったほうが良いに決まってる・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)
角不成を指されたのがもし終盤だったとしたら、角成だった場合に打ち歩詰めの手順があったかなかったか、を検討してみるのも面白いかもしれませんね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(わたしはそっちのほうが興味あります (* ̄▽ ̄)フフフッ♪)
礼儀、マナー、モラルってムズカシイですよね・・・
どのあたり(どういうものか?)をどこまで含まれるのか・・・
たとえば「お友達をなくす手」とか・・・「勝つためには手段を選ばない」とか・・・「詰みまで指す」とか・・・
言い出したら、たぶんキリがなくなるかもしれないケド・・・(^▽^;)
わたしが将棋俱楽部24会員登録したのが2003年で、24サークルもいっぱいあって活気もあって、夏には24リレーもあって、みんなで和気あいあい、対局者どうしの感想戦も、観戦者もまじえてチャットも楽しかったなぁ~(n*´ω`*n)って、ふと、昔を思い出しました・・・♪☆2025/05/17 09:33 #29464マナーとマナーとは少し違うけどというのと2つ。
駒離れが悪い人がいます、プロ棋士でも時々起こるので仕方がない部分もありますが、1対局で3回以上起こるような人は直した方が良いように思います。
マナーとは少し違いますが、時計が邪魔をして相手の持ち駒が見えないことが時々あります。
確認の為に時計を動かされることが多い人はもっと気にした方が良いです。2025/05/18 13:10 #29478時計で思い出しました・・・
10年くらい前かなぁ~(n*´ω`*n)
一時期、埼玉に住んでいたコトがあって、埼玉のとある将棋道場(名前は伏せます)で、あるオジサンが対局時計を持ってこられて対局しました♪☆
「たくさん対局したいから、早指しでパパパッと指してください」って言われたんですケド、
そのオジサン・・・
対局時計のボタンを押すのがはやいんですよ・・・(。・ε・`。) ぷ。
ふつうさぁ・・・自分が手を指してから、ボタン押すでしょ??
ボタン押すたびに、考慮時間の消費(カウント)が自分から相手に変わるから・・・
でも、そのオジサン、手を指す前(着手する前)にボタン押すんですよ・・・(^▽^;)
(相手の考慮時間中に自分で手を指すんですよね)
これって、マナー違反・・・というかルール違反?? イヤですよね、なんだかこういう人・・・
知らない初対面のオジサンだったし、どうみても自分より年上の人だったから、見て見ぬふりしてそのまま指したんですケド・・・
でも、ほかの人は、ふつうにちゃんとマナー良く対局してくださったので楽しめました♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
・・・なかには、へんなオジサンもいるんですね・・・ って、時計のお話をみて思い出しちゃいました(^▽^;)2025/05/18 14:17 #29480対局時計ねえ。必要以上に強く叩く人がいました。
早指しの時に勢いよく叩かれると気おされました(;’∀’) -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。