はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › 24知恵袋 › 詰将棋マニア擬き
このトピックは 1,019件の返信 を含み、 8投稿者 が参加し、 QQminori 10/11(金)16:25 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2024/01/07 14:51 #24908
kannjuさんこんにちは
古図式を解く際は、完全作か不完全作か、不詰めや余詰めがあるか、妙手説の有無など事前に確認してから
解いても良いように思います。場合によっては手数まで確認しても良いと思いますね。
そうしないと、不詰めの問題を延々と考えるなんてことになりかねないので、ある程度の譲歩は仕方なしなのかなと2024/01/07 16:01 #24909詰め将棋の必要性を実感しながらも 解図能力の更なる低下に見舞われ、
なかなか取り組みが進捗しない。
一年と言わず半年と言わず 一か月 重点的に取り組みたいものです。2024/01/08 00:09 #24912風さんこんばんは
日曜日も疲れました 最後2連敗はいたいです
私は数か月実戦なし 詰将棋ばかりのときもあり それはそれで
よくないですよね 今年は1日1局は指すようにしょうと思っています
詰将棋の本はたくさんありすぎ 一応やろうと思うものだけ箱にまとめています
それだけでも大変なのに 詰パラ10年分116冊(4か月分欠け)オクションで落札
詰パラはマ二アみたいなのでさけていたんですが
詰将棋の本も 将棋盤も駒もほしいものは購入したので これ以上は増やさないようにしたいんですが
オクションで 安くていいものがあると つい購入してしまいます
苦労して集めたものも 死んだらやかれてしまいそうですけど2024/01/08 08:16 #24914Wako666さん おはようございます
プロが無双の問題を 10年考えたが詰まず 不詰の問題だつたと言う話があります
無双に不詰の問題があることは有名な話だし 詰むや詰まざるやには不詰の問題は書いています
私は無双を解く時 最初に不詰の問題は除外しました
それ以前の本で解いたのなら わかりますが 今はコンピユーターがあるので 古図式総覧には
不完全作などかかれています 以外に不完全作が多いですね
塚田名誉十段の 最初の詰将棋作品集 昭和詰将棋新集(50番)も以外に余詰が多いです
簡単に修正できるものもあるので それを除けばそれほど多くないですが
変化超手数の問題が何題かありますが 当時は問題視されていなかったそうです
それと私は詰将棋を解いたとき まず手数を確認します2024/01/08 17:26 #24922無双の不詰めを10年考えたのは行方九段ですね
でも不詰めや余詰めを探すのって、読みの訓練には良いとは思いますね
実戦は詰むかどうか分からないし、駒が余るか余らないかも分からない訳ですからね。
アマ名人になる方法という書籍でアマ強豪の平畑善介氏が大道詰将棋500作品を解くべきと言っていました。
大道詰将棋は駒余り、余詰め、不詰めがしばしばあります。あと普通の作品に比べて受けの妙手が多いですよね。
私は大道詰将棋は好きではないですが、やってみる価値はあると思います。2024/01/09 09:54 #24926Wakoo666さんおはようございます
無双の 不詰の問題ですが もう一人 女流の里見香奈さんも
10年間考えたそうです
大道詰将棋の本は 大道義奇策縦横 秘伝大道義 大道詰将棋の正体と3冊持っています
平畑善介氏(第五回アマ名人)が本当に強くなりたかったら大道義が一番良い と言っていた
そうですが アマ名人クラスの人の話で 一般のアマには難解すぎます
私は何題か易しそうな問題は解いたことがあります
今は閉店になっていますが 将棋タウンのオーナーのおすすめは 秘伝大道義 で高評価でした
私が落札した 象戯作物(通称将棋衆妙)よく見ると 余白の所になにか書いていて 楷書で
何を書いているのかよく見ると 解のようでした 符号でなく言葉でしかも楷書なのでよくは
分かりませんが 古図式総覧の解をみることにします
詰パラは 1981年1月号の 幼稚園 小学攻 中学校 を詰まし 高校をやっています
短大まで解きたいですが 116冊もあるので 高校までにしょうと思います
それと 柏川悦夫氏の 詰将棋鞠藻集 11番まで解きました
私の一番好きなアマの作品集は 柏川悦夫氏の新まりも集と 桑原辰雄氏の妙義図式です
新まりも集は実戦型が多く手数も31手まででした
最初の作品集 将棋鞠藻集は50番ですが 実戦型はすくなく手数も45手や47手のものもあり
内容的にはいいようです
詰将棋作家の作品集は最初の作品集にいいものが多いです2024/01/09 11:35 #24928「アマ将棋日本一になる法」「新アマ将棋日本一になる法」の2冊があり、平畑善介さんは両方に出てきています。
その内大道詰将棋の話は「新アマ将棋日本一になる法」のみに出てきており、厳密には「俺は五百問くらい解いた」とあります。
ですのでそれだけ大量に解くべきだと言ってるわけではありませんが、「真の強者になりたかったら大道詰将棋が一番良い」とも言っており、真の強者を目指す人には超お薦めということでしょう。ちなみに平畑善介さんが挙げてたのは4つ
そうするのがお勧めということではなく、実際にやっていたことだと思うが・・・①天野宗歩の棋譜百局、最初から最後まで覚える
②詰将棋三千問ぐらい詰ます
③序盤は自分で研究する
④自分より強い相手がいたら、倒すまでとことん挑戦する。
(「アマ将棋日本一になる法」より)ここからわかるのは、トップとまではいかなくてもある程度強くなりたいと思うのなら、序盤も自分で研究しなくてはいけないし、棋譜も並べなくてはいけない、そして詰将棋も解かなくてはいけない、もちろん対局も一生懸命行わなくてはいけない。
強くなる方法は100人いれば100通りあるわけだけど、ある程度のレベルまで行くと、序盤中盤終盤全部戦えないと通用しない。2024/01/10 09:50 #24935今私は 最初の詰将棋と言われる 伝慶長版象戯作物(一世名人初代大橋宗桂50局)
を詰めています 初代大橋宗桂には 伝慶長版象戯作物 馬法 秘伝妙 力草
と4冊あり 生前の2冊は問題図のみで解はなし
没後の2冊は解があるが後生の人が作意を推測してつけたものらしく おかしな解も
多いそうです 私の解いているものは 古図式総覧の解らしく 一番信用できる解ですが
本人の解がないので本当に本人の作為なのかわからないものもあります2024/01/10 23:41 #24939先日 イオンモール内の本屋で月刊文藝春秋の谷川17世名人の詰将棋を立ち読み
攻め方 36銀 42銀 56飛
玉方 12玉 13歩 24桂 33歩 43金
持駒 飛 角 金 銀
谷川17世名人の詰将棋は難解でしばらく考えたが詰まなかったです
解は省略します
図面を控えたわけではないので 間違っていたらごめんなさい2024/01/12 23:10 #24945伝慶長版象戯作物 30番
攻め方 52竜 63桂 66歩 76歩 85歩 87金 97歩
玉方 64歩 72桂 73玉 74歩 81金 83歩 91香 94歩
持駒 角 金 銀
この図が正しい図ですが この図も52竜が欠落 いくらなんでも詰まないので
古図式総覧でしらべると52竜あり 詰パラの誌上付録で貴重な福田稔氏の
研究発表ですが これで欠落で詰まない作品が2作目です2024/01/15 19:58 #24953Wako666さん 将棋世界の付録の初代大橋宗桂の作品集 易しかった記憶が
あります どこかにしまっているはずで3回さがしてみましたが 見つかりません
この 伝慶長版象戯作物 は難しい問題がけっこうあります
この作品集のできた正確な年代 すべての作品が宗桂の作品かどうか
作意がどんな手順であるのか 断定はできないようです 古いものだけに
今後の研究に待つ とかかれていますが 想像するだけで分からない気がします2024/01/16 06:33 #24954今年は 古図式では 伝慶長版象戯作物 将棋衆妙 の2冊を解く予定です
あと 詰パラ116冊購入したので 幼稚園 小学 中学 高校 (短編17手以内)
を解く予定
あと 詰将棋作品集 解きたいものを選別しているので順次解きたいです
段々 詰将棋マニアっぽくなつてきていますが 基本は実戦のために詰将棋を解いて
いるので 毎日1局は実戦をしょうと思っています
詰将棋は好きなので長時間やつています 今将棋世界の二段コースの次の一手問題を
解いています 今は序盤の問題ですが 全然だめです2024/01/17 18:14 #24960詰パラ300号の福田稔氏の伝慶長版象戯作物 ですが詰棋めいと6号の福田稔氏の話
によると 文献が発見され 慶長7年に天皇に進上されたことが特定されたそうです
詰パラに発表されたものと内容は同じで 進上されたものは 印や署名のある
版本ではないかと思うと書かれていました2024/01/19 08:00 #24966慶長版象戯作物 34番 13手詰
攻め方 43角 61飛 76歩 85桂
玉方 63歩 72金 73歩 81桂 82玉 83歩 91香 93歩
持駒 角 金 銀
詰み、寄せ、必至に 攻め方76歩を除き あとはまったく同じ問題があります
慶長版の改作だと思います
慶長版 解73桂成同玉51角82玉71銀同金同飛成同玉61角成82玉72金92玉
82金打まで13手詰(歩余り)
詰み、寄せ、必至 解
71銀同金73桂成同桂71飛成同玉72歩81玉82金同玉71角72玉82金迄13手詰2024/01/22 19:24 #2497713手~17手詰パラダイス 第8番吉田秀夫氏作13手詰
攻め方 16銀 33銀
玉方 13玉 21桂 22金 34歩 42歩 52歩 53銀
持駒 角 角 金 桂
この作品集は 盤面の駒11枚以内 好形好手順(やさしい?)200題
ですが この問題は難問でした
まず初手から分からない 時間がかかりましたが詰将棋らしい35角を発見
取る手と逃げる手は詰ませました 逃げる手順が正解かと思い答えを見ると
35角に24桂合 私は合駒は考えなかったです
解は 35角24桂同角12玉23角同金13角成同玉25桂12玉24桂
同金22金迄13手詰 素晴らしい手順の詰でした2024/01/24 07:30 #2498113手~17手詰パラダイス
ヘボの自分には過ぎたる存在かと保留していた購入ですが、
先日購入。
しかし、これに 時間を使っていないので猛省。2024/01/28 09:51 #24999風さん 13手~17手詰パラダイス
駒数の多いマニアックのものは省いているようですが 詰パラの作品なんで
プロの啓蒙用の詰将棋にくらべるとむつかしいです
谷川名人の詰将棋精選は難解ですけど
Wako666さん ヤフオクの今出品されている詰将棋作品集を紹介します
秘伝大道棋 大道棋の入門書としては最適
ただし大道棋なんで難しいですけど
二上詰将棋代表作 即決500円
少し傷んでいるようですが 全部で210題ですが その中に実戦型100題がありますが 絶品です
私は対局のまえにはよく解きます 簡素な実戦型だと簡単なものが多いですが二上九段の作品は
ひねりがきいていて 読みの練習には最適です
段級問題80番も 素晴らしい作品がそろっています2024/01/30 09:06 #25009kannjuさんおはようございます
作品集は一生分くらい買ってあるので、破格でなければ当面買わなくて良いかなと思ってます。あと欲しいのは妙義図式 桑原辰雄 詰 柏川悦夫 あたりですかね。将棋魔法陣のマイナビ版とかもほしいのですが、買ってもどうせ解けないですからね笑私ごとですが、清涼図式の80番くらいまで進んだところで全く手が見えなくなってしまって、一時期詰将棋へのモチベーションを失っていました。その間は実戦を指しまくっていたのですが、最近は塚田詰将棋代表作でリハビリをしています。良くも悪くも手筋物という感じで、解けなくてイライラすることもなくてリハビリには打って付けですね。最後の10問くらいは中編が並んでいるようなので、楽しみではあります。番外に長編もあるようですが、私は基本的に番外は解かない方針なのでパスしようと思います。
2024/01/30 17:22 #25013Wako666さんこんにちは
24名人戦予選がおわり 風邪で昨日今日と寝込んでいます
たしかに 詰将棋の本そんなに買っても解く暇ないですよね 私はこの掲示板で
なんどももう買うのやめると宣言しましたが 今だに買っています
二上九段の作品集の中で マイナビ版の将棋魔法陣二上達也詰将棋作品集が
決定番と思います 珠玉編(100番)は詰ましたが魔法陣は1番は解きましたが
2番で挫折しました
不完全作が多いですが作品の趣旨をかえないで修正できるものはしていて(他の人の修正案ですが)
これが最終版だとおもいます
私は発売されたとき買いました 4800円+税でしたが高いのでしばらくちゅちょしました
最近オクションで見ますが相当高いですね
塚田詰将棋代表作の200番(49手詰)ですが なんども挑戦しています こたえも何度かみましたが
今だに解けません
番外の2番は塚田名誉十段が18歳四段の時の最初の作品集昭和詰将棋新集(50番)の作品で
十代のころは難解な長編も作っていました2024/02/07 00:30 #25046北原義春氏著 独楽の郷Ⅱ第59番9手詰
攻め方 42角 46飛 53銀
玉方 11香 21桂 23歩 32玉 41桂
持駒 飛
北原氏の独楽の郷シリーズ4冊あってすべて実戦型
本当に役に立つかどうかわからないけど 実戦に役に立ちそうなので 対局のまえには
良く実戦型の詰将棋をときます
二上詰将棋代表作の実戦型100番を解くことが一番おおいです
塚田名誉十段と木村名人は実戦からの取材が多いですが たいていの詰将棋作家は
実戦型でも実戦からの取材はほとんどないようです
この問題パズルの」ような問題です
解43飛成同玉44飛32玉31角成33玉32馬同玉42飛成まで9手詰2024/02/08 11:01 #25060二上詰誌将棋代表作 第二章 実戦型詰将棋 第61番11手詰
攻め方 17歩 32銀 36歩 42角
玉方 11香 12玉 15馬 21桂 25桂 34歩 43金 44歩
持駒 飛 銀 桂
二上詰将棋代表作(210局)のメインは第二章実戦型詰将棋100局と第四章詰将棋による
棋力テスト80局です ともに最後は33手詰の難解作 終わりの方は手数も長く難解です
この問題11手詰なんで将棋世界の詰将棋サロンでは初級となりますが
二上九段の作品はひねった問題が多く難しいものが多いです
この問題も味わいの深い作品と思います
解は省略します2024/02/12 17:15 #25089一世名人 初代大橋宗桂 慶長版象戯作物 第39番
攻め方 77桂 81竜 87歩 96歩 97銀
玉方 72金 73馬 74歩 76飛 82桂 83玉 84歩 91香 95歩
持駒 金 銀 銀 桂
創成期の詰将棋なので 駒余りも含まれています 図面も広く
詰将棋てきな絶妙手はあまりないようですが やたら難しい作品もあります
この作品も 詰ますことは詰ましましたが さんざん考えました
解92銀93玉94銀同玉95歩同玉86金94玉95歩93玉85桂打同歩同桂
84玉82竜同馬96桂まで17手詰一歩余り2024/02/14 08:08 #25100ここ一 · 二日で、読みが初心者クラスの自分には、【五手詰めを必死に速やかに読みきる】が、非常に重要な事を知りました。
2024/02/15 15:38 #251061週間ほど詰将棋から離れていたのですが
その間に、詰 柏川悦夫、妙義図式 桑原辰雄、をそこそこ安くで手に入れることができました。
モチベーションも上がってきたので、少しずつ復活して近況の投稿もしていきたいと思います2024/02/15 17:58 #25108wako666さん久ぶりです
柏川氏も桑原氏も実戦型が多く アマの詰将棋作家では好きな作家です
プロでは二上九段 塚田名誉十段 内藤九段が好きです
妙技図式は5回以上解いたと思いますが 傷んだのでかいかえました
桑原氏の最初の作品集ですが 再販されたんですね 私が購入したのも安く綺麗でした
2冊とも中編や長編もありかなり難解だと思います
詰のほうは27番までしかといていませんが
詰将棋の作品集としても 最高クラスだと思います
今日何年ぶりですか 将棋世界を購入しました
詰将棋サロンの新人賞を大学の将棋部の同級生が受賞ていました
才能のある人で 私は大学2年の時 6級で入部しましたが
その人は四段で2枚落ちでおしえてもらったことがあります2024/02/16 09:54 #25114kannju さん、お久しぶりです
とりあえず塚田詰将棋代表作を終わらせようと思います。あと清涼図式が10問残っているので、それを終えた後に桑原作品に進むつもりです将棋世界はもう何年も読んでないですが、書店に行ったときに手に取ってみようと思います
2024/02/16 23:06 #25115勝浦修著 詰将棋道場 第10問7手詰
攻め方 35桂 45香
玉方 21桂 22角 31玉 52銀 54金
持駒 飛 角
wakoo666さん 24名人戦のまえに 軽く詰将棋を解こうと思い
詰将棋道場最初の10問解きましたが 思ったより難しくて
苦労しました
解は省略します2024/02/20 17:13 #25124詰将棋道場 第21問 7手詰
攻め方 14角 35桂 43歩
玉方 21銀 22玉 34歩 41歩 44金 52飛
持駒 金 銀
7手詰でもけっこう難しいものもあります
解は省略します
何年ぶりかで将棋世界購入 付録詰将棋作品集キッズチャレンジ
小学生の作品ですが 図面が広く古図式のようです 1981年から1990年までの詰パラを購入
幼稚園 小学 中学 高校 を解いていますが 詰パラも 初心者ようでも
図面が広く古図式みたいです
塚田流が1920年~1930年代ごろ一世を風靡し スマートな実戦型が流行したこともありましたが
また古図式の世界に逆戻りしたみたいです2024/02/26 05:38 #25145前名人塚田正夫著 詰み、寄せ 必至 第23番 29手詰
攻め方 37馬
玉方 13金 16玉 23桂 33桂 34桂
持駒 金 金 桂 歩
解説には手数のわりにスラスラとした軽い作品である書かていますが
いろいろ手があり かなり難しいと思います
これは実戦型ではないですが 詰将棋は70題ありますが実戦型が多いので
名人戦のトレーニングように 解いています
なんども解いているのである程度記憶にあります
必至も20題あるので久しぶりに解いています 必至問題はよく解いていたこと
があります あまり作者名を書いていませんが 一世名人初代大橋宗桂の作品とか
有名な渡瀬宗次郎の名作とか 古作物とかが多いようです 塚田先生の作品も
何題もあるようです
解28桂25玉15金同桂36馬24玉14金同金16桂23玉14馬22玉32金11玉12歩同玉24桂
11玉21金同玉32馬11玉33馬22金23桂21玉32桂成同金11馬迄28手詰2024/03/02 15:08 #25180前名人塚田正夫著 詰、寄せ、必至 詰将棋38番11手詰
攻め方 41飛 43角 85歩
玉方 44竜 53歩 62銀 64歩 71金 72玉 73歩 74香 81桂 83歩
91香 94歩
持駒 角 金 桂
一世名人 初代大橋宗桂 の 慶長版象戯作物の16番で これは綺麗な実戦型で短編で易しいと
思いますが 全体に駒数が多くてやたら難しい問題があります(慶長版象戯作物)
解71飛成同玉72金同玉84桂同歩61角打63玉54金同歩52角行成まで11手詰2024/03/05 01:19 #25188実戦の詰 詰将棋ではないので駒があまります
攻め方 23金 81飛
玉方 11香 14歩 21玉 22銀 24歩 31銀 32歩 33桂
持駒 角 金 桂
後でコンピューターの評価値をみてみると先手(私)が11手目68飛と振った手が疑問手で
評価値が下がっています 人間のめでは互角だと思うのですが 振り飛車は不利と言うことですか
激指15のコン君とのレーティング戦25分切れ負けです
詰みはすぐわかったんですが 10分以上時間があったのでゆつくり確認する
5分くらい前に言ってくれるといいんですが 突然のこり1分ですというのであわてます
解13桂同銀12角同香11金同玉31竜21金合22銀同銀同金まで11手詰銀余り2024/03/09 18:42 #25200塚田正夫前名人著 詰、寄せ、必至 詰将棋第49第 21手詰
攻め方 52馬
玉方 71銀 72玉 81桂 83歩 84金 91香 93歩
持駒 角 金 金 銀
簡単そうにみえますが かなり難しいとおもいます
解は省略します2024/03/15 06:49 #25208詰、寄せ、必至 詰将棋 57番 31手詰
攻め方 53と 62金 76桂 85歩
玉方 63歩 73歩 81桂 82玉 83歩 91香 94歩
持駒 金 銀 銀 桂
私は個人的には31手まで詰めることができればいいのではないかと思っています
プロの先生のように脳内将棋盤があるわけではないので 頭の中で駒を動かして
読み切るのは大変なので
解74桂同歩71銀92玉82金93玉83金同玉84歩93玉82銀打92玉93歩同
同桂83歩成同玉73銀成同玉63と83玉84歩92玉82銀成同玉72金92玉83歩成
同玉73と92玉82金まで31手詰2024/03/18 10:11 #25215二上詰将棋代表作(実戦型詰将棋100局)第78番 15手詰
攻め方 41馬
玉方 11香 15歩 21桂 22玉 24金 33歩 42歩 44馬 54歩
持駒 飛 飛 金 桂
だいたい合駒 がでてくる問題はむつかしいです この問題合駒は金か飛ですが
私は飛合と読み正解手順と同じに詰めましたが 飛合は別の詰め方があるので 金合
が正解とのことでした
二上九段の作品は難解なものが多くこの作品も難解作と思います
解 32飛13玉12飛成同玉14飛13金合同飛成同桂22金同玉14桂同金23金
21玉32馬まで15手詰2024/03/23 22:04 #25234手数の割には易しい!?
2024/03/24 10:36 #25239私の読みでは19手で詰だと思います
個人的には実戦詰将棋は好きではないです これが実戦そのままかつくられたものか
わかりませんが 私は森鶏二著プロの手筋詰めと必至400を持っていますが
プロの実戦そのままで 詰め(250題) 必至(受けなし)(150題)
詰め11題で中断 最初の問題解いてみました 正解手順大体あっていましたが
変化の詰め方の読みはずいぶん違っていました 当然持ち駒もだいぶあまりますし
私は19手で詰めましたが 正解は最長手順の21手詰 私の手順だと香つかいますが正解
手順だと何も使わないで詰み 詰将棋ではないので どちらでもいいんでしょうが
本当の実戦の詰だとなんとうりも詰みがあったりすることもありすっきりしません2024/03/24 20:43 #25240二上詰将棋代表作(実戦型詰将棋)92番 19手詰
攻め方 14歩 44竜 53桂
玉方 11香 15銀 21桂 23玉 33金 41金 45歩 51歩
持駒 角 銀 桂
実戦型詰将棋100局も終わりにちかずき だんだん難解になつています
正解でない手を読んでいたので時間がかかりました
正解は後日2024/03/25 10:32 #25246二上詰将棋代表作 実戦型詰将棋100局の 90番~100番は
二上九段の代表作だと思います 二上九段らしい難解な作品が並びます
この作品は違いますが 合駒問題はややこしいです
実戦型詰将棋(100局)92番解
35桂22玉13歩成同玉14銀22玉33竜同玉22角同玉23銀成31玉41桂成
同玉42金同玉43金41玉32成銀まで19手詰
二上九段の作品集はオクションではあまり売れないようです
難解すぎるんですかね2024/03/27 19:12 #25255二上詰将棋代表作 210題あり 実戦型詰将棋が100局
91番19手詰100番35手詰 最後の10局は難解で 合駒のでてくる問題が
多いようです
問題のみ何局か紹介してみます
93番 19手詰
攻め方 12歩 43角
玉方 11香 13歩 21桂 22玉 32歩
持駒 飛 飛 銀
シンプルな実戦型 易しそうにみえますが 以外に難解です
合駒がでてきます2024/03/29 23:55 #25265二上詰将棋代表作 実戦型詰将棋 94番 21手詰
攻め方 15歩 43竜
玉方 11香 13歩 21桂 23歩 31玉 41銀
持駒 飛 角
シンプルな実戦形ですが 合駒があり複雑で難解です
私は 正解手順で詰め 変化も一つは読んでいましたが もう一つの
変化は読んでいませんでした
解は省略2024/03/30 10:50 #25266二上詰将棋代表作 実戦型詰将棋 95番 21手詰
攻め方 43と 54歩
玉方 11香 14歩 21桂 23金 24歩 31玉 33金 34歩
持駒 角 角 金
初見でこれを詰ませたら そうとうの強者だと思います 私は若い頃少なくとも
5回は解いています これは印象深いのである程度おぼえていたので今回は解けました
構想が分からないと まず解けません
解は省略2024/04/01 00:52 #25270二上詰将棋代表作 97番 23手詰
攻め方 34歩 35竜
玉方 11香 12玉 14歩 21桂 24銀 33銀 41歩 52歩
持駒 飛 金 桂 歩
複雑で難解な作品です 初手は13歩
解は省略2024/04/03 07:42 #25282二上詰将棋代表作
第一章初級詰将棋20局 第二章実戦型詰将棋100局 第三章変った形の詰将棋10局
第四章詰将棋による棋力テスト80局
第一章と第二章を終わり 第三章は省略 第四章にはいりました
二上詰将棋代表作を終わったら 初代大橋宗桂の象戯作物(50局)の続きをして
三代大橋宗桂七段の将棋衆妙(100局)をする予定
30年間くらい実戦は24名人戦が主で 将棋を解いていることが多かったですが
1年くらい前から 実戦もするようになりました 24名人戦 竜王戦以外は激指15の
レーティング戦を主にしています
必至や次の一手も解くようにしています コン君との対局で 穴熊で駒得 さらに飛車をただで
取ると評価値では疑問手になつていました 詰みがあつたのかもしれませんが 人間の目では
負けようのない将棋なのでさらに飛得して十分と思いました2024/04/07 11:54 #25302二上詰将棋代表作 2級問題 19番 11手詰
攻め方 23歩 34桂 55桂 61馬
玉方 21歩 32玉 44歩 62飛
持駒 角 金
4級問題と2級問題を解く 2級問題20番が19手詰 それ以外は7手~13手詰
私には両方同じくらいに見え 難易度の差がわからない
この作品 実戦で現れることはないでしょうが 詰将棋らしい妙手順あり
解は省略2024/04/12 17:43 #25322二上詰将棋代表作 初段問題 10番 11手詰
攻め方 12歩 32馬
玉方 13玉 21桂 24銀 25馬 34歩 42桂
持駒 飛 金 金 金
迷路にはいってしまいそうな問題です
詰め将棋らしい妙手で解決
解は省略2024/04/18 10:35 #25338二上詰将棋代表作 棋力テスト 三段問題 6番 13手詰
攻め方 41角 45桂 51と
玉方 13歩 21桂 23歩 31玉 33金 34歩 43歩
持駒 飛 銀 桂
ヒント 飛車の打つ場所がポイント 解省略
実戦型 100局 棋力テスト 80局
いずれも7手~33手詰 難問も多く アマが実戦のために詰将棋を
解くなら十分かと思います2024/04/23 10:49 #25346二上詰将棋代表作 棋力テスト 三段問題18番 25手詰
攻め方 15桂 34飛
玉方 13歩 22玉 32馬 54歩
持駒 角 銀 歩
使用駒数も9枚と少なく簡素な図ですが難解です
三段問題も18番まで終わり あと2問で終わりです
10時間で20問中8割 16問正解で合格とのことです
今のところ18問全問正解ですが かなり時間のかかる問題がおおく
10時間はかなりオーバーすると思います
解は省略2024/04/23 16:45 #25347二上詰将棋代表作 残り2局も終わり 第三章変った形の詰将棋10局を除き200局
終わりました 次は初代大橋宗桂の慶長版象戯作物(50局)の残り10局を解き
その次は三代大橋宗桂の将棋衆妙を解く予定です
古図式を解いていると マニアに近いようなきもしますが
実戦のほうも もっと強くなりたい気持ちはあります2024/04/27 08:03 #25355二上詰将棋代表作を終わり 初代大橋宗桂の最古の詰将棋作品集 慶長版象戯作物(50局)
40番までおわっており(2問全然解けず 間違えたもの6局)続きの41番と42番を解く
桂香が定位置にあるものと どちらかが定位置にあるもの定位置から動かした位置にあるもの
いわいる実戦型が50局中43局 実戦からの取材が多いのではないかと思われます
塚田名誉十段の有名な塚田流(易しい実戦型短編)のモデルだともいわれています
古図式なので駒数が多く難解なものもありますが スマーな実戦型もあり
そういうのを参考にしたのではないかと思います
塚田名誉十段と木村名人の詰将棋は実戦からの取材が多いですが
他の詰将棋作家の実戦型は実戦からの取材はほとんどないようです2024/04/30 09:38 #25362慶長版象戯作物 慶長7年に天皇に献上した記録が発見されたそうで
初代大橋宗桂の慶長版象戯作物(50局)が最古の詰将棋作品集で献上図式
なのは間違いないようです
馬法(80局)は初代大橋宗桂が慶長版の45局に新作35局をくわえたもの
力草では100局になりますが出版者が作品20局を偽補したものらしいとゆう
のが定説だそうです したがって大橋宗桂の作品は全部で85局のようです
私は慶長版49局まで終わりました 50番をふくめて解けないものまちがえたものの合計
10局 最長31手とながくはないですが 駒を多く使用した作品が多く難しい印象です -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。