目からうろこ(将棋編)

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 目からうろこ(将棋編)

このトピックは 18件の返信 を含み、 6投稿者 が参加し、  青雲 6/3(火)17:55 によって最後に更新されました。

19件の投稿を表示中 - 1 - 19件目 (全19件中)
  • 作成者
    投稿
  • #3482
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    よいタイトルが浮かばなかったので、タイトルはイマイチなのですが・・・・

    ちょっとしたことで、自分が気付いた、あるいは気付かされたようなことを、
    書いていただけたらと思います。

    ではひとつ。

    本で、上下逆にしてからも読む本って知ってます?
    「ごきげん中飛車を指しこなす本 」などがそうなのですが。

    これを見た時は驚きましたね。

    #3484
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    将棋編って書いてあったけど敢えてチェスの本。
    古本屋で見つけた【ボビーフィッシャーのチェス入門】っていう本を読んで興奮した記憶があります。
    中身についてはもう忘れちゃったのでしたが変わったつくりだったような気がします^^

    「ゴキゲン中飛車を指しこなす本」読んだことがないので読んでみたくなりました^^

    #3487
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    時々詰将棋を解いていますが・・・・

    ニコニコ生放送では生主(生放送をしている人)がネット将棋を指し、それを観戦することが多いのですが、
    生主が時々詰将棋を解いていることがあります。
    そんな時は観戦者も一緒に挑戦して、解けたという書き込みが続々とあったりするのですが・・・・
    一緒に解いていると早く解く人がいますね。
    ひとりで解いていると、自分の解くスピードが一般的だと思ってしまうのですが、そんなことないですね。

    >ペンギンさん
    チェスは覚えようとして挫折したのですが、以前偶然に「ボビー・フィッシャーを探して という映画を観たことがあります。
    (もちろんテレビ画面でですが)
    それが面白くてボビー・フィッシャーという人物を調べた記憶があります。
    調べた内容はすっかり忘れてしまいましたけれど。

    #3488
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    時々詰将棋を解いていますが・・・・

    ニコニコ生放送では生主(生放送をしている人)がネット将棋を指し、それを観戦することが多いのですが、
    生主が時々詰将棋を解いていることがあります。
    そんな時は観戦者も一緒に挑戦して、解けたという書き込みが続々とあったりするのですが・・・・
    一緒に解いていると早く解く人がいますね。
    ひとりで解いていると、自分の解くスピードが一般的だと思ってしまうのですが、そんなことないですね。

    >ペンギンさん
    チェスは覚えようとして挫折したのですが、以前偶然に「ボビー・フィッシャーを探して」 という映画を観たことがあります。
    (もちろんテレビ画面でですが)
    それが面白くてボビー・フィッシャーという人物を調べた記憶があります。
    調べた内容はすっかり忘れてしまいましたけれど。

    #3497
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    おはようございます^^
    >六夢Ⅱさん
    『ボビーフィッシャーを探して』は私も観た記憶があります。実は彼が日本に居た?だなんてショッキングなニュースが流れたこともあったような・・・。

    #3510
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    将棋の名言集を読んでいたら書いてあった一言。
    『勝負の世界に偶然はありません。一夜漬けは通用しない。毎日毎日の積み重ねがすべてなんです。』
    こんないい言葉を昔から知っていたらな、と思う一言だな、と。思わず目からうろこに投稿^^

    あと心に残った一言。
    『どんな世界でも同じだと思う。プロとアマの違いはアマは真似でも通用するが、プロの道は独創。
    またそうでなきゃ通用しない。だから苦しいが喜びも計り知れない。』という升田名人の言葉

    時間と技術がないために強い人の真似をしようとしてますがそれだけではある一定レベル以上には到達できないのだろうな、ということを表してる気がしました^^

    #3530
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「その瞬間」

    私の通っていた将棋道場は、席主が道楽で始めたようなもので、
    オープンしたての頃は、行くとラーメンを作ってくれて、
    最初は客寄せの役目を果たすからといわれて席料は取らなくて、かえって行きづらかったです。
    それでいて営業時間は24時間、年中無休ですからメチャクチャです。
    それが人も増えましてラーメンもなくなりましたが、それでも席料は1日500円でそれも箱に入れるだけでした。
    そんな道場なので手合いはつきません、自分達で相手を探して好きに対局したり、
    席主が暇そうな二人を見つけると、対局をうながすわけですが・・・・・

    小学4年生で、最初は町道場の2級くらいだと思いますがどんどん力を付けていって、
    子供で強い子がいると有名になりました。
    そんな時その子と戦う機会がありまして、
    終局後「おまえ定跡知らないなあ」と私が言ったのを覚えています。
    勝ち負けはどうでも良かったのですが、定跡を勉強していないのが凄く気になったのです。

    それからまた1年くらい経った頃、もう小学6年生になっていたと思うのですが、戦う機会がありました。
    その頃はもう良い勝負というイメージを持っていましたので、通常でない変化の手に出ました。
    相手の四間飛車に対し急戦を仕掛けたのですが、富沢キックという歩の頭に桂馬が飛ぶ、
    当時はそんなに有名ではない手を出したのです。
    そして終局後「富沢キックにはこう指して、こう指して」と私の知らない変化も教えてもらいました。
    相手は対処を知らないどころか、私より詳しく知っていたのです。

    「あっ、抜かされたな」と思った瞬間でした。

    #3532

    佐村河内
    参加者

    富岡キックって無理やり飛車を捌くために桂馬を捨てるような手ですか?
    苗字入りの手を聞くとなぜかツボに入る私です。塚田スペシャルとか・・

    #3534
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >佐村河内さん

    そうです、
    富沢幹雄八段が好んで使ったことから、富沢キックといわれてて、
    インパクトが強い手なので、キックとついたんじゃないですかね。
    別名でぽんぽん桂ともいいます。
    (桂馬がぽんぽん跳ねる)

    #3535

    佐村河内
    参加者

    ご回答ありがとうございます。現役の富岡八段じゃなくて故富沢幹雄八段ですね(名前知りませんでした)。
    私も佐村ソバットという手を開発できるよう頑張ります・・・

    #3706

    青雲
    傍観者

    富沢キック類似形は3年位か前のa級順位戦の森内・丸山戦とか、2002年ごろの銀河戦藤井・行方戦で出現しましたね。豊川七段の著書「パワーアップ戦法塾」には富沢キックと、富沢八段の思い出を語っているコラムがあります。

    #3721
    ペンギン
    ペンギン
    ブロック済み

    毎回石橋を叩いていたら勢いも流れも絶対つかめない。

    羽生名人の言葉でネットで紹介されていたけど、羽生さんらしい、いい言葉だ~、と思いました。

    #3822
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「その瞬間」の現在

    ↑で「その瞬間」で、小学4年の頃は「定跡を知らないなあ」といってたのが、
    逆に定跡を教わり、抜かされたことを悟ったというようなことを書きましたが・・・・

    先日行われたアマ竜王戦県大会、優勝して今年の県代表になりました。

    #3823
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    六夢Ⅱさん県代表になったのですか?

    #3824
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    私がなるわけないじゃないですか。
    当時小学4年だった子の方ですよ、既に20代も半ばくらいになってると思いますが。

    #3825
    koukouheihei
    koukouheihei
    参加者

    ああ、そういうことでしたか。馬鹿にはわかりませんでした。すみません。

    #3833

    青雲
    傍観者

    余談だけど、謝り方が正しくて良い。
    ×すいません
    ○すみません
    日本人は間違えやすいようだ。

    #3852

    prozac
    参加者

    相手の国籍が分からない限り、相手を「日本人」と決め付けることは避けるようにしています。
    私の住む地域は在日韓国・朝鮮の人が少なくなく、日本語がペラペラでも、迂闊に
    「日本人」という言葉を使うと激怒されることがあります。
    彼らにも民族としての誇りがあるでしょうから、その気持ちは分からなくもないですが・・
    私は、同じ意味で「日本に住んでいる人は」と言い換えるように意識しています。

    #3918

    青雲
    傍観者

    森内竜王の著書「矢倉の急所」シリーズはページ上に▲○○歩△××銀という様に手順が細かく書いてあります。こういう本があるのか~、と驚いた記憶があります。

19件の投稿を表示中 - 1 - 19件目 (全19件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。