Dr.S.A.C

フォーラムの返信が作成されました

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 思った事を気軽につぶやく③ (将棋編) #25591
    Dr.S.A.C
    Dr.S.A.C
    参加者

    R最高を久々に更新できた。今、2級 最高R 1443だ。これから先の目標はR1600くらいになって初段になることだ。
    24の初段といえば、道場2~3段で、将棋が趣味として立派にやっているイメージだ。
    こどもの頃にはやっていなくて、大学生で少しかじって、社会人で仕事を覚えていったん仕事中毒でバテてから今、中年で趣味でやっていることなので成長は遅いが頑張りたい。
    昨日、叡王戦で伊藤匠七段が勝利、藤井八冠の一角を崩し、風穴をあけた。
    一将棋ファンとして、今後のタイトル戦にも注目していきたい。
    特別なコネや情報源はないので、あくまで推測だが、2~3人の棋士がタイトルを持つ寡占時代が訪れるのではないかと思う。
    独占、寡占、分散(乱立)しか状態はなく、情報が全て公開されているので(戦争みたいに隠し持った武器とかどっかから兵器供与とかもない)、訓練環境と脳の順応性が優れた人が優位に立ち、優位に立った人が全体のレベルを上げると新興階級が現れるので、寡占が最も続くのかなと思う。そのことは歴史と似ていると思う。

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく③ (将棋編) #25149
    Dr.S.A.C
    Dr.S.A.C
    参加者

    記憶違いならすいませんが、たしか西山女流が子どもの頃から詰将棋を鍛えていたので、「ソフトか、死ね」とネットで言われた
    と将棋世界で読んだような。
    暴言はいけないに決まっているが、ソフトと間違われるのは名誉なことですね。
    自分が学生の頃の2000年代のソフトと今のソフトでもまた随分違うでしょう。
    何かすごい勢いで角を切ってくるソフトに、学生将棋の強い人でも負けるのに、マリオカートをやるために将棋部に出入りしていた万年B級の自分はボコボコにやられていました。

    以下への返信: 棋譜利用は自由????? #24974
    Dr.S.A.C
    Dr.S.A.C
    参加者

    法律論はわからないが、真っ当な将棋ファンがちょっと疑問に思うような人や、将棋連盟が嫌がるような人の商売も、正当な理由なく妨害されてはいけないのだろうと思います。ただ、何もしないのではなく、自分の意見を堂々と述べることと、動画商売の人は視聴しないことが一番の対策と思っています。

    以下への返信: 橋下容疑者殺人未遂で逮捕 #24919
    Dr.S.A.C
    Dr.S.A.C
    参加者

    金髪にしたりカメラをにらみつけたり滑稽な人だと思っていた。将棋に対して真摯でなければA級八段とかなれないはず。 
    子どもを連れ去られたとか、段々様子がおかしくなった。 
    刑事事件で逮捕とか残念過ぎる。将棋連盟は辞めさせといて良かったと思っているだろう。
    藤井聡太が出てこなければ、ソフト指しをでっちあげる人とか、マスクつけるつけんでごねる人とか脅す人とか、ろくな人がいない。 
    だから八冠を神のように崇めて当分の間やっていくだろう。 
    プロ棋士への尊敬の念を持っているが、プロ棋士も職業を守り、職業倫理を守って頑張ってもらいたい。

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく③ (将棋編) #24918
    Dr.S.A.C
    Dr.S.A.C
    参加者

    観る将という言葉がないときから、観る将でNHK 杯などを見ていた。ある時から見よう見まねで将棋を指した。将棋強い友達が24指したら強くなるよと紹介してくれて、700から800点くらいであった。居飛車も振り飛車もやってみるけど得意戦法は無かった。攻め将棋はずっと攻め将棋だと思う。30代後半から、1000点越えた。戸辺先生のDVD 付きの本を買って中飛車の攻めの手筋を覚え、級が5級になったが、何度も6級に落ちた。もう落ちないぞと思った。最高1400点。たまに上位者にも勝つのでレーティングを気にする人からは対局を受けてもらえない。高段者の2枚落ちが卒業できていない。いつもは対局室にすぐいくので掲示板は見ていない。プロフィールをみたら自分とは無関係な人の写真があって修正しました。

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)