詰将棋マニア擬き

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 24知恵袋 詰将棋マニア擬き

このトピックは 1,019件の返信 を含み、 8投稿者 が参加し、 QQminori QQminori 10/11(金)16:25 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 301 - 350件目 (全1,020件中)
  • 作成者
    投稿
  • #24497

    kannju
    参加者

    私は 本屋で 勝浦修著 詰将棋の鉄人の200番を立ち読みで考えて難し可かったので
    興味を持ち購入しました 詰将棋の達人も作りは同じですかね 
    マイナビ出版で中間試験問題とか卒業試験問題とかありその問題は難しくなつています
    中原誠著完全版自然流詰将棋もマイナビ出版で同じ作りになつています
    私は今 詰将棋サロン名作選(560題)と詰棋界短編292と独楽の郷(100題)の3冊
    を同時に解いています 1冊ずつ解くほうがいいんでしょうけど 問題数がおおいものが
    けっこうあって 問題数多いものはなかな終わらないので 今は3刷同時にといています
    かなりオクションで落札したり書店で購入して 解いてみたい作品集もおおいですし
    もう一度解きたい作品集もおおいです

    #24499
    Wako666
    Wako666
    参加者

    鉄人も達人も同じっぽいです^ ^
    前出の詰将棋道場シリーズもサンケイスポーツからの抜粋なので根本的には同じですね。

    私は問題を解くついでに作風に慣れることを目的にしているので、1冊に集中することが多いですね。なので、名作選などの作品集は作風がバラバラなので好んでは解かないですね。
    ただ、並行して解くと気分転換になって良いなとは思います。私の場合、古図式の鑑賞をして気分転換することが多いです。

    正直、そろそろ中編をメインで解いていきたいな〜とは思ってるんですが、短編でもまだまだ難しいと感じる作品も多いので、いまいち踏み切れずにいますね。
    それこそ、桑原先生・海老原先生・谷川先生などの難解派の短編は手こづること間違いないです。
    かと言って、中編メインの作家をあまり存じ上げないですし、どれから手をつけて良いかも分かってないんですけどね。柏川先生・北原先生あたりになるんでしょうかね。

    #24500

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんばんは
    作品集で言うと柏川氏の新まりも集が 5手~31手詰で 実戦型が多く難解
    私の一番すきな作品集の一つです 中編の多い作品集では 北原義春氏はオ―ルラウンダー
    ですが 独楽のたに が17手~47手で北原氏得意の中編の作品集です
    あと二上達也九段の 金剛篇が49題19手~31手の中編です 将棋世界の巻頭詰将棋が
    中心で難解です
    中編の定義も時代や 作品集でもちがいますが 現代 詰パらの規定では中編は19手~
    49手のようです  
    北原義春氏の 独楽の郷Ⅲ(50題)も21手~57手詰でほとんどが中編です(長編2題)

    #24501
    Wako666
    Wako666
    参加者

    アドバイスありがとうございます^ ^
    独楽のたにと金剛篇は持ってるので挑戦してみようと思います。柏川先生は詰将棋半世紀を所持してます

    #24503

    kannju
    参加者

    Wako666さん おはようございます
    良い詰将棋作品集をたくさん持っているんですね詰将棋半世紀は柏川氏の集大成の作品集です
    なお 二上詰将棋金剛篇ですが 掲示板にも何度かかきましたが 第88番解は64飛83歩合と
    なっていますが 84飛に83桂合とされると詰みません 原図に攻め方82歩を加えてください
    なお 修正は二上先生がされたものです
    私は大学2年~4年のあいだ将棋部にはいっていました 卒業後1年はやめていましたが 近くに
    将棋連の支部があることをみつけまた将棋をはじめました
    将棋部に入部した時が6級 卒業した時が初段でした(段級は将棋部の段級)
    それまではあまり長い詰め将棋を解いたことなかったですが 支部に詰将棋が好きな人がいて
    将棋手段草の青焼をもらい解きました けっこう長い作品もあり自信がつきました
    そのご 本屋で詰むや詰まざるやをみつけ購入 夢中で解きました 27歳から30歳くらいまでは
    大会でよく優勝していました 無双と図工巧を解いたおかげだと思っています

    #24505

    kannju
    参加者

    失礼しました 訂正します
    第88番解は64飛に83歩合となっていますが 84飛に83桂合とされると詰みません 
    正しくは
    第88番解は64飛に63歩合となっていますが 64飛に63桂合とされると詰みません です
    今は大会にそなえて 激指15の実戦詰将棋道場で実戦の局面のような図面を詰めています
    10級から六段まであり全部で1000問 1問ヒントなしで正解すれば10点 1000問
    満点なら六段 1ど1000問正解で詰将棋六段に昇段しましたが
    また10級からはじめて今日までに100問正解8級に昇級しました

    #24507

    kannju
    参加者

    北原義春著 独楽の郷 第86番 19手詰
    攻め方 26桂 33角 41飛 42と
    玉方 11香 13玉 14歩 21桂 23歩 34歩 44歩
    持駒 桂 桂
    独楽の郷には手合割の話があり 面白いです かなり前(昭和のはじめごろ?)
    アマのの最高は三段まで プロもアマも段級はあまりちがわなかったようです
    最初の8手は一目ですが その先がなかなか見えなかった
    最後の飛車すていかは定跡のような収束です
    解25桂12玉22角成同玉34桂12玉13歩同桂24桂同歩22桂成同玉33桂成
    12玉21飛成同玉32と12玉22成桂まで19手詰

    #24516

    kannju
    参加者

    詰将棋作品集の著作権
    詰将棋作品集にも著作件があり 最近の著書には無断での複製転載をお断りしますと
    よくかかれています 著者の死後70年たてばなくなるようですけど
    昭和詰将棋新集をさがしたことがありますが 原本はてにいれることはむつかしく
    国立国会図書館で遠隔コピーをしてもらいました 著作権の問題があり半分しかできない
    と言うことだったので 前半のみコピーしてもらい 問題図のみてにいれました
    私はこの掲示板によく詰将棋を紹介していますが 少しぐらいならいいのかなと思っています

    #24517
    Wako666
    Wako666
    参加者

    詰棋界は著作権の整備はぶっちゃけザルですよね
    というか、作品単位でデータ整備されてないので、盗用したつもりがなくても過去に類似作あるいは同一作があったというのは結構ある話みたいです。特に短編は作品が飽和状態なので、そうなりやすいです。

    実は古典にも将棋養真図式というほぼ盗作の悪名高き作品集がありましてね笑 中には素晴らしい作品も含まれてはいるんですがね。

    何かの記事かインタビューで、谷合四段が詰将棋データベース(棋譜データベースの詰将棋版)を作ってみたいという話をされていたような気がしますが、素晴らしい試みだと思います。

    #24521

    kannju
    参加者

    六世名人三代大橋宗与の 将棋養真図式 に関しては 古図式総覧には 人材難から彼が次期
    名人候補に立てられ 将棋真養図式を献上したのは69歳の時で名人襲位は76歳の高齢に
    なつてからで 不完全作と従来作の焼き直しが全体の半数以上を占める 悪名高い
    作品集であると書かれています
    その辺の事情は 江戸詰将棋孝(三木宗太著)に詳しく書かれています
    小説ですし見たわけではないので 事実をそのまま書いたものではないですが 当時の
    事情にかんしては あるていど 正しいように思います
    詰将棋にかんして 盗作もあります 古典的盗作では左右を逆にしたものなど(真養図式にもあり)
    私も以前 詰将棋サロンの入選作をみて 見たことがある気がして 調べてみたら
    有名な作家の看寿賞の受賞作と手順も詰上がりもほぼ同じ 持駒を少しかえ
    そのぶん図面を少し変えただけ これはどう見ても盗作だと思いました
    盗作は別にしても 収束などはほとんどだれかのものを使つていますし こんだけ詰将棋
    が量産された現代では 短編で完全にオリジナルの作品はなかなかできないでしょう

    #24524
    Wako666
    Wako666
    参加者

    詰将棋の達人 勝浦修 を解き終えました。なぜか9手詰と11手詰の方が13手詰より難しかったです
    最近気づいたのですが、私の場合ある程度手数がある方が楽に感じることが多いです。手数があると相当数の俗手が必ずはいるのに比べて、短手数だと妙手が多くなる傾向にあるからなのかなと分析しています。
    ただ、やはり中間試験問題はかなり難しかったです。盤面が少し広く、大駒が多くて解く気が失せるような図もありました。

    私ごとなのですが、古図式を鑑賞する際は古図式総覧をみていました。ですが、外出先で鑑賞するにはあまりにも図式のレイアウトが小さくて、もう少し大きめのレイアウトの古図式集があればなと思ってました。図巧、無双、妙案はマイナビ版を所持しているので他のを探していたのですが、昨日入手した 将棋名著古典文庫 東西文献 が当たりでした。全12冊で、図式は玉図、養真図式、手鑑、精妙の4冊だけで、他8冊は御城将棋の棋譜でしたが、レイアウトがかなり大きく大満足です。

    #24528

    kannju
    参加者

    名著古典文庫 何度かオクションでみたことはありますが内容は知りませんでした
    古図式はてすうの長いものもあるので 解けば自身がつくと思います(鑑賞するのもいです)
    私は 独楽の郷100番終えました 詰棋界短編292を中断
    詰将棋サロン名作選(560番)と将棋春秋誌作品集(180番)の2冊を解くことにしました
    なかなか終わらないので途中で中断しているものも多いです
    かなりオクションで落札 新刊を購入したものもあり どれもときたいんですがなかなか
    1冊ずっ終わらせるほうがいいのかもしれませんが 問題数のおおいものが多くて
    100番か50番くらいのものがいいですね

    #24529
    Wako666
    Wako666
    参加者

    古図式はもちろん解いてみたいんですが、まだ明らかに力不足なのかなと思って鑑賞にとどめてます
    初代伊藤宗看の将棋駒競あたりは手数が短くて解きやすいのかなと思ってはいますが、それでも中編がメインなので、まだ力が及びませんね。

    #24531

    kannju
    参加者

    古図式は手数的には長いものがどうしても多いですね 手数が比較的みじかくて解きやすいのは
    渡瀬宗次郎の 第33巻待宵 第34巻待宵攻後集 あるいは 初代大橋宗桂の第1巻将棋馬法
    くらいかと思います〈古図式聡覧)
    私は30年くらいリアルの大会はほとんど引退していますが 10月の末に大会に参加よていなので
    今は 激指15の実戦詰将棋道場で 実戦のような図面を詰まし コン君とR戦を戦い
    定跡の研究もしています 

    #24536
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannju さん、こんにちは^ ^

    詰将棋手筋教室 村山隆治著 をご存じですか?
    プレミアが付いて法外な値段でオークションに出回っているのをよく見かけます。内容は詰将棋の手筋を解説した本だと思うのですが、これって最低10000円以上(現在の相場)出してまで買うべき本だと思いますか?人気な本なので私も買おうかと悩んでいます。ぶっちゃけ、手筋なんて作品の解図をしまくって覚えれば良いと思ってるんですけどね。わざわざ参考書で勉強する必要あるのかと。ただ、野口益雄の詰棋評論という本は最高に面白い本だったので、似たような内容であれば買う価値ありかなと思ってはいます

    #24537

    faalex
    参加者

    詰将棋に詳しくないわたしですが老婆心です。
    そんなにいい本ならきっと再版されますよ。
    一見して法外な価格なのでこの手の高額商品の購入はお金を潤沢に持ったマニアの方以外は絶対に気を付けたほうがいいですよ。

    #24538
    Wako666
    Wako666
    参加者

    ご意見ありがとうございます
    お詳しくないのならそう思われるのも仕方無いのですが、詰棋界は少し毛色が違うんですよね。需要の層がそもそも狭いので良い本はすぐに売れてプレミアが付きます。そして大半は再販がないのが普通です。出版社もお金儲けを考えていない場合が多く、再販する体力がないんです。マイナビ出版とか大手だと稀に再販があります。私はクラシック専門で音楽をやっているのですが、音楽書も全く同じ構図です。なので、良い内容の本であれば高くても欲しいというのが私達ファンの気持ちなんですよね。

    #24539

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんにちは
    私は村山氏の詰将棋教室はもつています 詰将棋手筋教室をしらべてみました
    詰将棋手筋教室は作品集ではなく 詰将棋を系統てきに分類考え方とときかたのこつを
    明快に解説した本のようです すばらしい本と言う意見 いい本と思わないという意見もあり
    村山隆治氏の集大成の本で317頁定価3800円マイナビ出版の本のようです
    私は見たことないのでなんともいえませんが 詰将棋の解き方をおしえてもらったから
    詰将棋がとけるようになるんですかね
    私は詰将棋を自分で解いて素晴らしい妙手に感動するほうが好きですね
    そう言った本では 九段升田幸三著 寄せ方詰め方 を私はもつています
    1章詰め手筋のすべて 2章必至のかけかた 3章寄せ手筋総まくり 第4章升田詰将棋五十番
    この本は初段を目指す人には良書と思います 升田詰将棋50番は少し難しいいもしれませんが

    #24541
    Wako666
    Wako666
    参加者

    私も解いて覚えたい派なんですよね
    破格なら狙ってみたいですが、ちょっと保留しておきます^ ^

    #24543
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    詰将棋の手筋を学ぼうとは思わないが、人気のある本なので手に入れたい。
    マニアにはよくあることで、所有できればそれで満足というタイプの棋書なのでしょうね。

    棋書には手筋本が山ほど出版されています。
    駒別の手筋物もあれば、寄せ、受けの手筋物、美濃崩しのような手筋物もあります。
    やみくもに将棋を指してそれで強くなろうと思ったら多くの労力がかかります。
    手筋物の本を読んで実戦と併用すれば労力は格段に減ります、なので手筋を覚えることを推奨しているわけです。

    詰将棋を解くことに置いても全く同じことがいえます。
    やみくもに問題を解いていくのと、詰手筋が書かれた本で知識を入れつつ解いていくのでは詰将棋を解く速度が全く違ってきます。
    「詰将棋を楽しむ本」(村山隆治著)の冒頭「詰将棋の勉強法」にも
    ”ただ手当たり次第の着手に飛びついていても、労多くして益の少ない結果になるばかりです。」とあります。
    この本も中身はほとんど「詰将棋教室」と同じで詰め手筋を分類して紹介しているわけですが、詰将棋を解くことに置いて、
    詰め手筋を学ぶことが如何に重要なことかを伝えている言葉かと思います。

    #24549

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 260番 岩崎守男氏作 15手詰
    攻め方 31銀 42銀 44銀
    玉方 12玉 15銀 21桂 26と 43歩 45角
    持駒 飛 金 桂 香
    岩崎氏は詰将棋サロンでよく見かけていた人ですが 当時はみるからに難しそうなので
    さけていました 詰将棋サロン名作選にも11題えらばれています
    初手11飛はこの一手と思いました
    11飛23玉22銀成同玉34桂同角(23玉と逃げる手もあるが)ととらせ33銀上成同桂
    24香同銀31銀不成32玉21飛成同玉22金まで15手詰(正解手順)
    が作意だと思いました そのあと34桂に23玉の変化を考えました 時間はかかりましたが
    33金を発見 攻め方銀が2っきいている所へ 金を打っとはなかなか気が付かなかったです

    #24550
    Wako666
    Wako666
    参加者

    岩崎守男といえば、作品集しろかわが有名だと思うのですが、例えば桑原辰雄のガチンコ詰将棋や榛名図式と比較すると、作風の違いや難解性の違いなどは感じられますか?どちらの作家も実戦型と中短編を得意にしてる印象なので、桑原作品を全て解いたkannju さんの意見をお聞きしてみたいです 私も遠くないうちにどちらの作品集も解いてみたいなと思ってます。

    #24555

    kannju
    参加者

    桑原辰雄氏の作品は 妙義図式 赤城図式 勝つためのの詰将棋81 続勝つための詰将棋81
    ガチンコ詰将棋 榛名図式 と六冊あります 妙義図式には59手と65手の長編がありその2題は
    パスしましたが それ以外はおわらせたつもりでしたが 榛名図式は57番までで中断していました
    桑原氏の詰将棋は難解ですが 実戦型が多いのでとりくみやすいです
    私はとくに妙義図式と赤城図式が好きで 4~5回は解いたと思います
    岩崎氏の詰将棋は実戦型はあまりないです みためが難しそうなのと 実戦型の方が実戦にやくだちそう
    なので敬遠していましたが 今はそう言うことはきにしないで解くようにしています
    桑原氏の作品は最初に妙手があり最後がきれいにきまる 変化も難しい いわいる
    難解派で 読みの練習にはいいと思います
    岩崎氏の詰将棋はみためが難しそうなのと初手がわかりにくい問第が多いですね 紹介した詰将棋サロン
    260番は綺麗に決まり 変化も難解(初手は分かりやすかったです)

    #24567
    Wako666
    Wako666
    参加者

    なるほど、どちらも難解派なんですね
    ただ、岩崎氏は確実に実戦型作家だと思いますよ?
    作品集しろかわをみて頂ければ一目瞭然ですが、桂香が定位置にある作品だけで約50局、その他も玉が右上2段以内にある作品がほとんどで、入玉系や中段玉もほとんど無く、私的にはむしろ好形に写りました

    #24570

    kannju
    参加者

    そうですね 岩崎氏の しろかわ みると桂か香だけのをあわせると半分くらいありますね
    将棋世界で拝見していたころ 実際には解かなくて難しそうだと言う印象が強すぎたんですかね
    ただ 北原氏の 独楽の郷シリーズ4冊などはすべて桂香車がそろった実戦がたです
    すごく綺麗な実戦型です もちろん塚田名誉十段のように実戦からの取材ではなく 詰将棋
    として作っているので 実戦ではありえないような不自然な駒があることがありますが
    桑原氏の詰将棋も 綺麗な実戦てきな実戦型がおおいです
    岩崎氏は詰将棋として作ったような感じで見た目がむつかしそうです
    もつとも 実戦型を作っている詰将棋作家のかたのほとんどは実戦がらの取材ではないそうですが
    岩崎氏は同じ県の方ですが 実際におあいしたことはないです

    #24576

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集 5 駒形駒之助(野口益男氏)作11手詰
    攻め方 11銀 41飛 42角 54桂
    玉方 12香 13玉 15歩 21桂 24歩 25角 35歩 43歩
    持駒 金 金 銀
    野口益男氏は塚田名誉十段の影響で実戦型短編をつくるようになったそうです
    11手詰ですが難問でした 最初22銀不成以下を考えましたが詰まず
    そのうち 31角成から32馬同玉21飛成同玉32金が作意だとおもいました あとは
    手順の組み合わせです
    解 31角成14玉23銀同玉33金同桂32馬同玉21飛成同玉22金迄11手詰

    #24577

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集5の説明で21飛成同玉32金となっていますが正しくは21飛成同玉22金です
    青焼きで 昭和22年~32年くらいまでの詰将棋の作品集3冊(王将誌詰将棋集 将棋評論
    詰将棋新題集 将棋春秋誌作品集)幸運にもオクションで落札 有名な作家が多く(今の若い人は
    知らないかもしれませんが)どれも解くのがすごく楽しみな作品集です

    #24601

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集 2 金田秀信氏作7手詰
    攻め方 12銀 52歩
    玉方 21桂 22玉 34歩 42金 43歩 51飛
    持駒 飛 金 金
    詰将棋の教科書にあるような作品 易しいので解は省略します
    この作品集は短編が主ですが 中編(19手~31手)もそこそこあり 私には手数的には
    ちょうどいい感じです 最長は二上達也八段作53手詰(力だめし)があります
    余詰作もあるようですが 指摘があるのでわかりやすいです
    この作品集は180題 50題か100題くらいのほうが早く終わるのでいいですね
    最近の新刊では500題をこえるようなものもあり
    今 詰将棋サロン名作選(560題)も解いていますが サクサク解けるような問題ではないので
    時間がかかります

    #24612
    Wako666
    Wako666
    参加者

    令和版詰将棋道場 勝浦修 を解き終わりました
    詰将棋道場シリーズの中では最新作ですが、特に今までの作品と難易度の違いはないです。なんとなくですが、趣向的な作品がちらほらあるような気がしました。13手詰編で四桂詰の趣向作があるんですが、実は初めて四桂詰を解いたので本当に感動しました。

    今日からは詰将棋の鉄人を解いています。解いていない詰将棋道場シリーズの作品は残すところ、鉄人を含めて、詰将棋道場挑戦編、詰将棋道場(無印) のみとなりました。

    #24613

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんにちは
    1冊ずつ解く方がいいんでしょうが かなり詰将棋作品集購入したので(多くはオクション)
    途中で中断しているものが多いです 全然解いていないものもあり
    今ヤフオクでいいものが出品されていますね 私はほしいものはもうほとんど購入しましたが
    なかには贋作があったり なんでこんな値段がつくのかと思うようなものもあります
    私は盤や駒もオクションでも購入しました
    日向産正目の5寸8分の盤を落札 押し入れにしまっていますが 時々だしてからぶきをしています
    62年前につくられたものとのことですが すごくきれいで これは本物だと思つていますが
    日向産榧として出品されているものでも新榧にしか見えないものもあったりします
    10月の末に大会に出る予定なので 普通の詰将棋以外に 激指15の実戦詰将棋道場の詰将棋を
    解いています 詰将棋のように絶妙手がある問題は少なく おい詰で詰むものもあります 相手の
    飛車や角が遠くからきいていることがあるので 解くまえにかくにんしています
    それと大会からほとんど引退して30年くらいになるので 時計を押す練習もしています
    話が横道にそれました

    #24615
    Wako666
    Wako666
    参加者

    kannju さん こんばんは^ ^

    私も欲しい作品集はほとんど購入してしまいました。
    長編の作品集は買っても解けないので、安くないと買ってないです。短編は大体解けるようになったので、購入は打ち止めにしました。これからは中編で良いものがあれば購入しようかなと思ってます。初代伊藤宗看の将棋駒競を読破するのが私の夢なので、毎日それをモチベーションに楽しくやってます!

    そういえば、双峰社(榛名図式を出版してるとこ)から
    万葉の郷ー藤井憲郎詰将棋作品集 が発売されましたね。なかなか良さそうな感じなので、購入してみようと思います。

    #24620

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 264番 13手詰 原島敏郎氏作
    攻め方 33竜 41と 44香
    玉方 11香 14歩 21玉 24歩 32金 53歩
    持駒 角 金
    原島氏も詰将棋サロンでよく見かけた方で駒数もすくなくスマートで解いてみたくなる作品が
    多い方です 以前は将棋世界を購読していましたが あまり見ないので今は購読していません
    詰将棋も単行本を解くことが中心だったので 詰将棋サロンもあまり解いていなかったので
    詰将棋サロン名作選は詰将棋愛好家の私にはありがたかったですね
    原島氏の作品はスマートな形が多く解きやすい印象ですが この問題は難しかったです
    Wako666さん 藤井憲郎氏は知らない方ですけど本屋に行ったときにはさがしてみます
    古図式も短編もあるので難問ばかりではないです 将棋駒競は若いころ清水氏のワープロ版を
    解いたことがあります
    短編中編が中心ですが長編もあり 8割解ければ詰将棋上級者だと思います
    詰将棋サロン名作選 264番解
    23香22桂同香成同金32角同金31と同金23竜22金33桂31玉41香成迄13手詰
    2手め桂以外の合は同香成同金31と以下詰 32角同金31とが巧妙な手順

    #24644

    kannju
    参加者

    桑原辰雄著 妙義図式第1番11手詰
    攻め方 35飛
    玉方 11香 13金 14歩 23玉 42金 53歩
    持駒 飛 金 桂
    桑原辰雄氏はアマでは一番好きで あと北原義春氏と柏川悦夫氏が好きです
    プロでは 塚田正夫名誉十段 二上達也九段 内藤國雄九段が好きです
    桑原氏の作品集は6冊全部持っていて 第一作である妙技図式が一番好きです
    桑原氏の作品を何か紹介しようと思い 妙技図式の一番を解いてみました
    印象深い作品でさすがにこの作品はおぼえていました
    解22金同玉34桂33玉42桂成同玉32飛打43玉44金同玉34飛成まで11手詰
    22金同玉43桂が不詰感があり指しにくい手になっています

    #24648

    kannju
    参加者

    Wako666さん
    何日か前にイオンモールのなかの本屋で 藤井憲郎作品集探してみましたが
    おいてなかったです オクションには出品されていて 3手~35手詰180題
    とのことです 手数的にはいい感じですが 未読の詰将棋作品集かかえているので
    本屋で見て内容が良ければ 考えてみようと思います
    何度も 詰将棋作品集購入やめる宣言をしましたが いまだにいい作品集があると
    購入しています
    思えば 高校を卒業し大学にいくまでの間バイトをしていた所の社長が将棋が好きで
    昼休みに二枚落ちで教えてもっていた時に 有名な古作の3手詰を出題され 半日かかり
    ましたが自力で解いて その時の感動が詰将棋を好きになった原点です
    当時社長は三段 私は6級くらいだったと思います

    #24649
    Wako666
    Wako666
    参加者

    私も短編までの作品集は購入を打ち止めにしたんですが、中編は良いのが有れば購入しようと思ってます。

    あと、詰将棋の鉄人 勝浦修 を解き終わったので、そろそろ啓蒙用問題集の解図を卒業して、作品集に手を付けようかと思ってます。実は今まで啓蒙用しか解いたことが無かったので、作品集には1冊も手を付けて無いんですよね。岡田敏氏と野口益雄氏の作品集をいくつか所持しているので、そのあたりから解いていこうかと思ってます。短編〜31手くらいまでの中編がメインでパッと見解きやすそうだなぁ〜とは思ってるんですけどね笑 

    #24651
    Wako666
    Wako666
    参加者

    図式青龍篇 野口益雄 を本日から解き始めました
    非常に筋が良い作品が多くて、案外解きやすいです。今までプロ棋士の啓蒙用作品集しか解いてなかったので
    詰将棋作家の作品集を解くことにワクワクしています。解いていて思ったのは、手数の表記がないことですね。啓蒙用作品集の
    場合、ほとんどが手数の表記があるのですが、通常の作品集はない場合がほとんどです。これは案外不安に感じますし、玉方の逃げ方によっては数手伸びたりもするので、地味に難易度が上がっているなと感じました。
    野口氏の作品集は青龍篇の他に、図式無極篇、千里図式、貧乏図式 を所持しているので、当面はこれらを順次解いていきたいと思います。

    #24658

    kannju
    参加者

    私は野口益男氏発行の詰将棋作品集は何冊も持っていますが 野口氏本人の作品集は
    持っていません
    野口氏は塚田流が全盛期のころに詰将棋の創作を始め 塚田正夫名誉十段の影響を一番
    受けたそうで ごちゃごちゃした作品は好みではないそうです
    一度 野口氏の実戦型練習局 1、2 を落札しようとしたことがありますが 競り負け
    ました(野口氏の作品集は人気があるようです)

    #24659
    Wako666
    Wako666
    参加者

    図式青龍篇 野口益雄 を100番中60番まで解きました。確かに塚田流で好形が多いですが、のっぺりとした作品が多くて解後感がスッキリしないことも多いですね。しばしば駒取りの筋悪の作品もあって私の美的感覚には合ってない感じです。あと何冊かあるので解いていくうちに評価も変わるかもですが。でも、指し将棋党の方には好まれそうな感じもします。

    #24671
    Wako666
    Wako666
    参加者

    図式青龍篇 野口益雄 を解き終わりました。
    100番解いてみて、60番解いたときよりは彼の棋風が好きになりました。1つ言えるのは、手順の切れ味や収束の爽快感を求めた作風では無いですね。重くもなく軽くもない、そして1〜2手発見し辛い手が入っている。そんな感じです。駒を捌いていくという感じでもないですね。ただ、直前に切れ味と収束に定評のある勝浦先生の詰将棋道場シリーズを1200問くらい解いていたので、余計のっぺりした棋風に感じるのかもしれません。続いて、同じく野口氏の図式無極篇を解いています。また解き終わったら感想を投稿したいと思います。

    #24672

    kannju
    参加者

    近代将棋図式精選 第37番 駒形駒之助(野口益男氏)作11手詰
    攻め方 36金 44金
    玉方 11香 14歩 21桂 22歩 23玉 43歩
    持駒 金 桂 桂 桂
    野口益男氏は16期と43期の2度塚田賞を受賞していて一流の詰将棋作家と思いますが
    他の人の詰将棋作品集の発行等詰将棋の普及に貢献した人のイメージが強いです
    塚田流の影響を受けて創作を始めたそうで この作品も難しい変化はないですが 塚田好みの
    作品とのことです
    解35桂12玉24桂13玉23桂成同歩25桂24玉34金同玉35金打ち迄11手詰
    持駒に桂が3枚もあるので考えずらいですが難しい変化はないと思います

    #24678
    Wako666
    Wako666
    参加者

    マイナビ出版の図式全集って、将棋図巧・将棋無双・将棋妙案 が出てますけど、図式全集というからには
    その他の献上図式や民間棋客の古図式など出版する予定なんですかね?
    たしかに、将棋精妙とか将棋舞玉とか素晴らしい図式集はたくさんありますが、私のようなマニアを除いて誰が買うねんって話になりますよね。

    #24681

    kannju
    参加者

    図式集3冊しかでていないんですか?9冊くらいでる予定だつたと思いますが
    高価なのと古図式そうらんを持っているので購入しませんでしたが 無双と図巧は
    やはりほしくて オクションで落札しました
    本のほうは売り切れましたが 電子版はあるんですが
    私は古い人間なんで本の方がいいですね
    (と言うか 電子版がよくわかりません)

    #24683
    Wako666
    Wako666
    参加者

    図式集は3冊しか出てないですね。
    私も電子版は目がしんどいので無理です笑

    私も総覧は持ってるんですが、図が小さすぎて見づらいので、マイナビ版は即買いでした。谷川先生の解説付きというのも興味がありましたからね。
    門脇版も良いんですが、図と解答が同じページ内に収まってるので、かなり不便なんですよね。

    #24687

    kannju
    参加者

    図式集には日本将棋体系の別巻上中下3巻がありますが 3人でしています
    中担当の内藤先生は終日かかりきりで相当かかったそうです
    マイナビの図式集谷川先生が一人でやるようでしたが無理があったのでは
    図面と回答が同じぺージにあるものもあります 日本将棋体系別巻もおなじ
    ぺージにあります わたしは紙で解をかくして考えるようにしていますが
    別のほうがいいですね
    それとマイビ版のように途中図が多くあるほうがわかりやすくていいですね
    谷川名人解説の無双と図巧は購入して正解でした

    #24688

    faalex
    参加者

    現在、光速の詰将棋(谷川名人)の本を解いています。
    自分には少し難しく感じています。
    もう少し易しく、ためになる詰将棋本の推薦がありましたらお願いします。

    #24689

    kannju
    参加者

    古い本ですが金園社の200題シリーズ 12冊あります 私は6冊もっています
    15手くらいまでが中心です
    比較的新しいものでは 二上詰将棋選集か内藤詰将棋選集あたりが良いと思います
    15手くらいまでで 易しいと思います(晩年の作品集であっさりした作品が多い)
    町道場の初段を目指す方にはいい作品集だと思います

    #24690

    faalex
    参加者

    回答ありがとうございました。
    初段レベルの問題でも難しく感じたので、kannjuさんの意見を参考にして、二上達也先生、内藤国雄先生と谷川名人の本で当分頑張ろうと思います。

    #24691
    Wako666
    Wako666
    参加者

    図式無極篇 野口益雄 を解き終わりました。
    そのまま同氏の千里図式に進もうと思ったのですが、気分転換に、残り火 津村常吉 を解いています。
    私は全く存じ上げない昔の棋士のようなのですが、基本的には手筋物の二桁手数メインの短編集で非常に解く気が湧きます。実戦系オンリーではないですが、好形が多く駒数は10枚前後という感じです。私は駒数が少なすぎると逆に難しいと感じるので、丁度良いです。割とすぐ解けそうなので、また読後にレビューしたいと思います。

    #24695

    kannju
    参加者

    faalexさん高速の詰将棋持っているのでみてみたら かなり難解ですね コラムの問題は挑戦
    しなかつたですが 間違えたり詰まない問題が10問ありました
    詰将棋作家しゆっしんでもプロになるとたいていは職業詰将棋作家になりますが 谷川名人は
    プロになっても 詰パラに作品を投稿していたかたで 作品は難解ですね
    谷川名人の作品集解いているなら 私が紹介した作品集は易しすぎるかもしれません
    Wako666さん作品集解くスピ―ド早いですね
    私は今は大会にそなえた練習と韓流ドラマに時間をとられ 詰将棋の時間は少ないです

    #24697

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集 32 藤井孝一氏作 15手詰
    攻め方 15歩 41竜 45歩
    玉方 11香 21桂 22玉 24歩 32金 34歩 43歩 53歩
    持駒 飛 角 金
    この作品集は有名な詰将棋作家が多い 昭和31年10月~昭和32年8月まで11号
    20年代から30年代にかけて いろんな詰将棋専門誌が 創刊されては終刊を繰り返して
    いたようです 興味深い作品集が多くわたしも何冊か持つています
    詰将棋の絶妙手が実戦にあらわれることはほとんどないよう思いますが 夢があり
    妙手に出会うのが楽しみです
    この詰将棋も初手と3手目めが複合の妙手です
    解13角同玉12金23玉21竜33玉32竜32竜同玉22飛41玉33桂同馬52金31玉
    21金迄15手詰

50件の投稿を表示中 - 301 - 350件目 (全1,020件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。