詰将棋マニア擬きⅡ

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 24知恵袋 詰将棋マニア擬きⅡ

このトピックは 775件の返信 を含み、 4投稿者 が参加し、 QQminori QQminori 1/20(月)11:42 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 701 - 750件目 (全776件中)
  • 作成者
    投稿
  • #27702

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 
    私は41に香成って42に飛成って62に竜回るなんて全然
    わからなかつたです 62竜のとき64飛合しかないと言うことですか
    41番は8手目までは合っていましたが次の手を間違えました
    42番は金剛編で解いてる問題なので解けましたけど
    41番 北川邦夫 15手詰 近代将棋
    攻め方 16飛 19金 33馬 46馬
    玉方 24銀 27玉 36桂 45と 53香
    持駒 飛 桂
    42番は金剛篇で解いている問題です 今後もかぶる問題があるかもわかりませんが
    全部出題予定です

    #27703
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >41番 北川邦夫 15手詰 近代将棋
    1七飛(これ一択)、同玉、2九桂打(これ一択)、1六玉、4三馬(これ一択)、3四歩打、同馬(これ一択)、2五桂打、1七歩打(これ一択)、2六玉、2七飛打(これが決め手)、同玉、3七馬(これ一択)、同桂成、1六馬 15手詰
    これは正解だと思います。途中で中合いに気がついて解けました。
    今日は午後から忙しいので急いで解いています。QQminori

    #27704

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは正解です
    42番 二上達也 15手詰 将棋世界
    攻め方 51竜 53角 
    玉方 11香 14歩 21桂 32玉 33歩 34金
    持駒 金 銀 歩
    これは 金剛篇で解いている問題なので 解はなくてもいいですよ

    #27705
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >42番 二上達也 15手詰 将棋世界
    4一龍、2二玉、3一龍、1三玉、2三金打、同玉、3二銀打、1三玉、2二龍、同玉、3一角成、1二玉、1三歩打、同桂、2一馬 15手詰
    これは覚えています。ですので、解答のみ示します。
    お昼をいただいて、他の関連医療機関に出向します。今日もありがとうございました。QQminori

    #27706

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です
    43番 西沢重男 15手詰 詰パラ
    攻め方 47香 55飛 63銀 78馬 96角
    玉方 64桂 76玉 77と
    持駒 桂 桂 香 歩
    追伸 積み上がりL字の曲詰です

    #27711
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >43番 西沢重男 15手詰 詰パラ
    6八桂打(これ一択)、同と、8七角(これ一択)、6六玉、5八桂打(これ一択)、同と、6七歩打(これ一択)、5五玉、5七香打(これ一択)、同と、7七馬(これ一択)、5六玉、6五角(これが決め手)、同玉、6六馬 15手詰
    確かにL字に詰み上がります。ですので、正解だと思います。きれいなものですね。でも、実戦ではなくて、あくまで詰将棋の世界ですね。
    昨日は他の医療施設へ応援に行って疲れました。慣れないと人との接し方が難しいです。もっとも、お相手の方も同じでしょうけど…。守備範囲が広いので、ヘリで移動したり、ドクターカーを使ったりと大変です。山は雪ですよ。積雪がすごいです。QQminori

    #27712

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 
    私の住んでいるところでも 雪がちらついたりします
    子供のころは雪だるまができるくらいの雪が降っていたんですが
    今はそんな雪はほとんどみないです
    名局集の問題は私には解くのに何日かかかりそうな問題があります
    43番と45番は解けましたが 44番おしいところまでいきましたが
    途中まちがえました もつと丁寧に確認する必要があります
    44番 中村雅哉 17手詰 将棋世界攻
    攻め方 11と 15歩 25香 32歩 35金 51竜
    玉方 13歩 26歩 33玉 43歩 55角 56角
    持駒 桂 香 香 香

    #27713
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >44番 中村雅哉 17手詰 将棋世界攻
    2三香成(これ一択)、同玉、2四香打(これ一択、2五香打は3三玉で不詰)、3二玉(3三玉は2三香成~2一龍まで15手詰で香が余ります)、2三香成(これ一択)、同玉(同角は2四桂打~3二龍まで15手詰で香が余ります)、2五香打(これ一択、2四香打は3二玉で不詰)、3三玉、3一龍(これ一択)、3二桂打、2三香成(これ一択)、同玉、2四香打(これ一択、2五香打は3三玉で不詰)、同桂、3四金、同角、3五桂打 17手詰
    これも正解だと思います。香の打場所に迷いました。良い問題ですね。QQminori

    #27714

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    私は7手め21飛成としてしまい不詰でした
    45番 細田喜道 7手詰 詰パラ
    攻め方 16竜 38歩 43馬 56馬 58桂
    玉方 18銀 26竜 33歩 35玉 44香 55銀
    持駒 桂 桂

    #27715
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >45番 細田喜道 7手詰 詰パラ
    5七馬(これ一択)、4五玉(4六銀打は2六龍~3九馬まで7手詰ですが2桂が余ります、また4六銀は4七桂打~2一馬まで9手詰ですが桂が余ります)、3七桂打(これ一択)、同龍、3五馬(これが決め手)、同龍(同玉は2五龍まで7手詰ですが桂が余ります)、5七桂打 7手詰
    直ぐに詰みそうですが、詰将棋のルールに則って解くとなると悩みます。これで正解でしょうか。QQminori

    #27716

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    7手詰にしては難問だと思いますが 変化も読んでいて完璧です

    #27719

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    46番 藤本和 13手詰 近代将棋
    攻め方 53銀 64馬
    玉方 12金 24歩 31玉
    持駒 角 金 金
    長女の上の孫の中学受験ですけど 愛光に受かりました 定員200人で885人受験したそうです 
    愛光は私立の名門校ですが それ以外の私立は県立落ちた人が行く所と言うイメージが強くて
    今では私立も進学に特化したクラスができて中高一寛教育で成果をあげているようですけど
    昨日名人戦封印していた武市流筋違い角を採用して2連敗 その後も連敗して4連敗 通算4勝5敗
    レーティングもだいぶ下がりました ここ30年ぐらいで本で定跡の研究したのは武市流筋違い角四間
    だけなんですけど
    月曜日 午後2時から対局お願いできますか
    飛香落ち2局でお願いします

    #27720
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >46番 藤本和 13手詰 近代将棋
    4四銀不成(これ一択)、2二玉、3一馬(これ一択)、同玉、4二角打(これ一択)、2二玉、3三銀不成(これ一択)、1一玉、2一金打(これが決め手)、同玉、3一角成(これ一択)、同玉、3二金打 13手詰
    これは正解だと思います。詰将棋の基本のキですね。比較的わかりやすかったです。
    対局のこと、もちろん承知いたしました。よろしくお願いいたします。
    お孫さんの名門中学への合格、おめでとうございます。お父様、受験者数は1885人ですよ。合格定員は200人です。100人以上が医学部に進学しているようですよ。私の後輩になってくれるでしょうか。女性の外科医は少ないのです。まして、救命はさらに少ないです。QQminori

    #27721

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です
    この問題普通の人にはかなり難問だと思います
    受験生ですけど 885人ですけど でも受かってよかったです
    受験する子は隠しているそうですか どこかでもれるようで みんな知るっていたそうですし
    将来のことは 本人も親も今はなにも考えてないそうです
    妻に 孫は英語が得意だから有利だと言うと 中学受験には英語はないと言っていました
    47番 伊藤果  15手詰 近代将棋
    攻め方 15銀 42馬 45桂
    玉方 22玉 23歩 34歩
    持駒 桂 桂 香
    伊藤果八段は奨励会の時最初関西所属でしたが 20歳の時関東にかわりました
    関西に所属していたころ 伊東八段 若島氏 上田氏は 京都三羽烏とよばれていたそうで
    喫茶店でよく3人で詰将棋について話したそうです
    若島氏と上田氏の共作も何題かあります 若島氏の有名な 夢の浮き橋 は伊藤八段だ
    夢でみた構想を若島氏に話し 若島氏が作品にしあげたものです(恋歌百番)

    #27722
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    3三桂成(これ一択)、1一玉、1四香打(これ一択)、1二桂打、2二成桂(これ一択)、同玉、1三香成(難、これ一択、1二香成は同玉で不詰)、2一玉、2二成香(これが決め手)、同玉、1四桂打(これ一択)、2一玉、1三桂打(これ一択)、1一玉、3三馬 15手詰
    これも正解だと思います。結構悩みました。1三香成を見つけて解けました。
    お父様、愛光中学の入試結果をネットで確認しましたが、受験生は1885人となっていますよ。全国各地で実施していますよね。QQminori

    #27723

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    伊東八段の詰将棋なんで だいたい合駒もんだいです
    合駒は歩と桂は読みましたが 角あいもあるそうです 正解は桂合です
    愛光の受験者1885人なんですか 私が勘違いしていたようです
    48番 伊東正 7手詰 詰パラ
    攻め方 26歩 34飛 35銀 42角 47飛
    玉方 11香 13歩 16銀 23玉 25歩 36歩 45歩
    持駒 なし
    追伸 確かに全国で愛光の受験者は1885人だそうですが 定員は200人ですが 500人余り
    合格だそうです もつといいところに受かった人はそちらに行くので

    #27724
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >48番 伊東正 7手詰 詰パラ
    2四銀(これ一択)、1四玉、3三銀不成(これ一択、超手数になっても良ければ3五銀も1五銀も9手で詰みます)、1五玉、4四銀不成(これ一択)、2六玉、3五銀 7手詰
    これは正解だと思います。でも、面白いですね。攻め方は銀しか動かしていないのです。これでも詰むのですね。
    愛光よりもっと良い学校って、灘中ですか。もしかすると、東京から腕試しに受験しているのかもしれません。以前、灘高校で定員きっちりの人数の合格者を発表したら、入学時に定員割れを起こしたそうです。QQminori

    #27725

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 銀の1回転が作意です ただし4手め23玉だと24飛12玉22飛成まで
    変化同手数 銀の1回転が作意なのでそちらを解答してもらいたい と言う事だと思います
    愛光学園のことですが私は断片的に聞いただけなのでよくはわかりません私の孫も
    市内の私立も多分受けているだろうし 合格者がかならずしも入学するわけではないのでは
    愛光に県外者の女子寮ができたそうで 今年は女子の入学がふえるだろうと 言はれて
    いるそうです(孫は県内なので通学です)
    当直 ファイト
    明日の対局楽しみにしています あきらめずに勝つまで頑張ります

    #27728

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    十二番 21手詰
    攻め方 33飛 35歩 42角 47金 48銀 53銀 63と
    玉方 14歩 21桂 22銀 23歩 24玉 26香 32桂 43歩 45香 57銀
    持駒 角 桂
    新集 ある程度解いていて この問題も解いているんですが 記憶力が悪いので
    すこしは覚えているんですが 今考えていますが すぐには解けません
    対局 よろしくお願いします

    #27731
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >十二番 21手詰
    2三飛成(これ一択)、3五玉、2七桂打(ここで4四銀不成もあります、こちらが本線だと思いましたが短手数で詰みます、その2.で示します)、同香成、2六角打(これ一択)、同成香、3六歩打(これ一択)、同成香、同金(これ一択)、同玉、3七香打(これ一択)、4六玉、2六龍(これ一択)、5五玉、4四銀不成(これが決め手)、同玉、5三角成(これ一択)、5五玉、6四馬(これ一択)、4四玉、3五龍 21手詰
    その2.2三飛成(これ一択)、3五玉、4四銀不成(これ一択)、同歩、2七桂打(これ一択)、同香成、2六角打(これ一択)、同成香、3六歩打(これ一択)、同成香、同金(これ一択)、同玉、3七香打(これ一択)、4六玉、2六龍(これ一択)、5五玉、6四角成 17手詰
    いかがでしょうか。先に銀を捨てておけば短手数で詰むように思うのですが…。その2.は何か私の読み違いがあるのでしょうね。お教えくださいね。
    今日の対局はよろしくお願いいたします。QQminori

    #27733

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    その1の解で正解です その2の解ですが44銀不成に同玉で詰むんですか
    私は記録みたら1度は詰めたみたいですが 長考してだした解が不正解のようです
    新集の長編で 詰棋めいとに解答募集した15題は解明されていて 以外に余詰多いです
    私の力では はつきりはわからないでう

    #27734
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >十二番 21手詰
    その2.2三飛成(これ一択)、3五玉、4四銀不成(これ一択)、同玉、6六角打、同銀成、3六桂打、3五玉、2四龍、同桂、同角成 11手詰(歩が余ります)
    これで詰んでいると思います。11手詰とさらに短手数ですので、同歩が正着だと思います。QQminori

    #27736

    kannju
    参加者

    qqminoriさん こんにちは
    のの2の手順で詰みなら 余詰だと思います 新集は12歳から18歳のあいだの作品で
    詰将棋の名手にしては余詰が多いです
    二上九段の有名な 将棋魔法陣も若い頃の作品で余詰が多いです
    作者は自分の手にほれるので 名手でも余詰があります

    #27739
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    対局をありがとうございました。
    一局目は飛車を遮って5九桂打とされれば難しかったです。
    二局目は随所に好手が見られました。特に5三歩から5四歩は絶品でした。両取りは逃げるべからずですね。最後は打ち込まれる前に一工夫されておかれるとよかったと思います。守っておかれてから攻められれば勝ちきれたと思います。最後は詰みがあって幸いしました。QQminori

    #27741

    kannju
    参加者

    少しは 戦えたですけど 相変わらず 遊び駒ができます名人戦も8連敗で
    だいぶレーティング下がりました 1年まえのレーティングに戻っています
    私の受けがまずいですね
    対局ありがとうございました
    追伸受けるべきところはうけないとだめですね 88香は見落としていました

    #27746

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    9番 15手詰
    攻め方 15歩 42と 43馬
    玉方 11香 13歩 14銀 21桂 22玉 25と
    持駒 銀 銀 銀 桂

    #27747
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >9番 15手詰
    3三銀打(これ一択)、1二玉、2三銀打(これ一択)、同銀、2二銀成(これ一択)、同玉、3四桂打、同銀、3三銀打(これ一択)、同桂、3二と(これ一択)、1二玉、3四馬(これ一択)、2三歩打、2一銀打 15手詰
    これは正解だと思います。特別な手順もありませんので、比較的わかりやすかったです。QQminori

    #27748

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    私はこの問題詰まなくてパスしました 図面は合っています 改良図だそうです
    何題か改良図がありまっす そのなかに1題不詰の問題もありました
    解は見ていません まさか不詰の問題ではないと思いますが
    プロの棋士がどうしても詰まないと電話してきた問題の改良図だそうです

    #27749

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    詰みました?
    正解です 私は長考しましたがわからなくて パスしました
    19番19手詰 83.4%
    攻め方 36歩 41と 53飛 54桂
    玉方 11香 13歩 21桂 23金 32玉 44歩
    持駒 銀 銀 桂
    貴女の読みのスおピードと量はすごいですね
    私は余詰見つかるの多いほうだと思いますが 貴女の読みには感心します

    #27750
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >19番19手詰 83.4%
    3一と(これ一択)、同玉、3二銀打(これ一択)、同玉、4一銀打(これ一択)、3一玉、4二桂成(これ一択)、2二玉、3二成銀(これ一択)、1二玉、2二成桂(これ一択)、同玉、5二飛成(これ一択)、3三玉、3二龍(これ一択)、2四玉、3五龍(これ一択)、1四玉、2六桂打 19手詰
    これも正解だと思います。紛れが少なくて読みやすいと思います。
    先ほどの問題は不詰だったのですか。その改良版ですか。改良されてわかりやすくなったのかもしれないですね。QQminori

    #27751

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 一か所かきまちがえています 32成銀ではなく32成桂ですね
    9番の問題不詰ではなく 詰まないので電話してきただけだと思います
    原図は 
    攻め方 15歩 43馬 53銀
    玉方 11香 13歩 21桂 23銀 31玉
    持駒 銀 桂
    66番 21手詰 67%
    攻め方 32角 34歩 41角
    玉方 12玉 13銀 21桂 44歩
    持駒 桂 歩 歩
    詰将棋作家のなかには発表済みの作品でも 改良する人います

    #27752
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >66番 21手詰 67%
    2四桂打(これ一択)、同銀、2三角不成(これ一択)、2二玉、3三歩成(これ一択)、同銀、3二角右成(これ一択)、1一玉、3三馬(これ一択)、同桂、1二歩打(これ一択)、2二玉(同玉もあります)、2三銀打(これ一択)、1三玉、1四銀成(これ一択)、1二玉、2三成銀(これ一択)、1一玉、1二歩打(これ一択)、2一玉、3二角成 21手詰
    これも正解だと思います。なんとか正解にたどり着いたって感じです。QQminori

    #27753
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >9番 原図
    4二銀成(これ一択)、2二玉、3四桂打(これ一択)、同銀、3三銀打(これ一択)、同桂(1二玉は2一馬~2二成銀まで11手詰ですが桂が余ります)、3二成銀(これ一択)、1二玉(2三玉は3三馬~2二成銀まで11手詰ですが桂が余ります)、3四馬(これ一択)、2三歩打、2一銀打 11手詰 
    これも詰むと思います。いかがでしょうか。QQminori

    #27754

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 
    私は 19番が解けただけでで 9番はパス 66番は間違えました
    貴女はは早いです 私が解くには何日かかかる問題が時々あります
    貴女は今年になりほぼ全問正解です 1問合駒の問題がありましたが 正解の手順も
    読んでいたようですし 構想は合っていました
    私はよくは分かりませんが 通帳により支払いがあるので お金を移動させるので
    妻とATMにいきました VISAカードに残が多いのでだれがいれたのかと思いましたが
    私が入金した駒代13万1千円でした 決算の関係でまだ落ちてないみたいです
    追伸 9番の原図ですが 解は書いていません わたしはかんがえていませんが貴女の解
    で合っていると思います 私も考えてみます

    #27755

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    9番の原図考えてみました べつに難しい問題ではないですね
    普通に考えると 初手42銀不成と行きたいところなので
    この問題が詰まなかつたプロは 初手32銀成を考えなかったのではないかと
    思います 初手32銀不成だと思いこみ その手だけ考えれば詰みません
    貴女の解で正解だと思います

    #27756

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    49 北原義春 15手詰 近代将棋
    攻め方 35香 41角
    玉方 11香 12玉 14歩 23歩 42角
    持駒 飛 銀 桂 
    北原義治氏は実戦形のみの作品集もたくさんあり 私の好きな詰将棋作家の一人です
    塚田名誉十段と木村14世名人は 実戦からの取材が多く 不自然な駒はほとんどないですが
    塚田名誉十段の影響で実戦形をつくる人は増えましたが ほとんどの人は実戦形でも
    実戦からの取材は殆どないそうで 詰将棋らしいトリックをいれるので不自然な
    駒の配置があることがあります
    特に北原氏の実戦形詰将棋は美しいです この作品実戦形と呼べるかどうか微妙ですが
    北原氏らしいスマートな作品です

    #27758
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >49 北原義春 15手詰 近代将棋
    2四桂打(これ一択)、1三玉(同角は3二飛打~2一馬まで13手詰)、2三角成(これ一択)、同玉、3四銀打(これ一択)、2二玉、3三銀成(これ一択)、同角、3二飛打(これ一択)、2一玉、2二歩打(これ一択)、同角、3一飛成(これが決め手)、同角、3二香成 15手詰
    これは正解だと思います。とてもきれいな手順、詰め上がりですね。私も大好きです。QQminori

    #27759

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 24桂同角が作意かと思いましたが 13手で詰むので
    24桂に13玉と逃げる手があり23角成同玉34銀まで読みましたが
    打った銀をすぐ捨てる 33銀成の手はすぐには分からなかったです
    この問題はなんとか解きました
    50番 山名厚 7手詰 詰パラ
    攻め方 12飛 27歩 33飛
    玉方 16と 21桂 22桂 25玉 32金 42歩 57角
    持駒 角 金

    #27760
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >50番 山名厚 7手詰 詰パラ
    2六歩(これ一択)、同玉(2四玉もあります、1四飛成・同桂・1五角打・同と・3四金打まで7手詰でこれも正解だと思います)、3七角打(これ一択)、2五玉、1五金打(これが決め手)、同と、同飛成 7手詰
    これは正解だと思いますが、他にも詰め手順があってスカッとしないのです。お教えくださいね。QQminori

    #27761

    kannju
    参加者

    QQinoriさん こんにちは
    初手26歩なんですね 私はまったく気が付かず考慮中でした
    貴女の解ですが 歩が余ると思いますが
    正解は24玉もありますと書いている方の解です 最後の所本の解は15角同玉
    25金ですが同と34金ででももちろ正解です
    詰将棋のばあい駒が余ってはいけません
    正解はしているんですけど 解の選択をまちがえています しかし16歩を発見
    するのは すごいですね 私はまったく気がついていないので いくら考えても
    解けなかったと思います
    51番 上田吉一 17手詰 近代将棋
    攻め方 43飛 59香 69馬 75銀 77歩 85銀 87銀
    玉方 35角 48と 65香 67玉 88と 89竜
    持駒 桂 桂 歩 歩

    #27762
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >51番 上田吉一 17手詰 近代将棋
    6八歩打(これ一択)、同角不成(同角成は7六銀引く~7五銀直ぐまで9手詰ですが2桂が余ります)、7九桂打(これ一択)、同角不成(同角成は7六銀引く~5八龍まで15手詰ですが桂と2歩が余ります)、7六銀引く、7七玉、6八馬(これ一択)、同角不成(同角成は8六銀引く~7五銀直ぐまで13手詰ですが桂が余ります)、6九桂打(これ一択)、同龍、8六銀引く(これ一択)、6六玉、4六飛成、同角成、6七歩打(これ一択)、同龍、7五銀直ぐ 17手詰
    これも正解だと思います。角の不成が作意でしょうか。なかなか考えさせられました。でも、面白かったです。QQminori

    #27763

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    さっきまで考えていましたが解けないので 貴女の解を見ました
    変化も複雑で解を見ただけでは良くわからないので 盤に並べて
    動かしました 正解です
    50番も51番も私には解けそうにない問題です
    私は貴女の読みに関心するばかりです

    #27764

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    52番 池原雅幸 15手詰 詰パラ
    攻め方 22と 24飛 48飛 51馬
    玉方 15玉 17歩 23歩 52角 55と
    持駒 なし
    minoriさんは快進撃ですが 難問が多くて 私は苦戦が続いています
    内藤先生の教え(どうしても分からない時は答えを見る そして後日もう一度
    考えてみる そうすることで力がつく)に従い解けないものは鑑賞して時間があれば
    後日また考えてみます

    #27767
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    おはようございます。
    >52番 池原雅幸 15手詰 詰パラ
    2三飛(これ一択)、3三香打、1六歩打(これ一択)、同玉、5二馬(これ一択)、3四歩打、同馬(これ一択)、同香、2七角打(これ一択)、1五玉、1六歩打(これ一択)、1四玉、3六角(これが決め手)、同香、4四飛 15手詰
    これは正解だと思います。
    私が快進撃ですか。それは結果ですよ。結構これでも悩み苦しんでます。詰めの構想を考えてひらめくときは良いのですが、わからないときは王手となる手順を片っ端から潰して考えます。それで、「これ一択」となります。それでも、最後に余り駒があって悔しいときもあります。また、初期配置が複雑なときは紙に書いて持っていて、気がつくたびにメモっています。それを休憩時にまとめています。QQminori

    #27768

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です
    私はこの問題昨夜から考えて 出題したあとも考えて 解けたので全問不正解はなくなりました
    そうですよね 解けない時はいろんな手を考えるべきですよね
    わたしは一つの手にこだわり詰まない手を考えているので 詰むわけないです
    53番 飯尾晃 15手詰 詰パラ
    攻め方 25馬 33飛 47歩 67歩 69桂 77歩
    玉方 44香 55玉 56と 74金 75馬
    持駒 金 金 金

    #27769
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >53番 飯尾晃 15手詰 詰パラ
    5四金打(これ一択)、同玉、4三馬(これ一択)、6三玉(6四玉は5四金打~9七金打まで13手詰)、5二馬(これ一択)、5四玉、6三馬(これ一択)、6五玉(5五玉は5四金打~5五金打まで13手詰)、5七桂(これ一択)、同と(同馬は7六金打~5三飛成まで13手詰ですが金が余ります)、5五金打(これが決め手)、同玉、5三飛成(これ一択)、同馬(6五玉もあります)、6六金打(5四龍) 15手詰
    これも正解だと思います。少しややこしかったですが、なんとか正解にたどり着いたって感じです。QQminori

    #27770

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 
    私は読み切れなかったですが変化もよく読んでいますね
    あぶり出しで 詰みあがり2です
    飯尾晃氏は 詰将棋の解答者としてはよく見ますが 詰将棋ははじめて見ましたが
    創作の世界でも 活躍していた時期もあるそうです
    54番 伊東果 近代将棋 15手詰
    攻め方 44角 55歩 72飛
    玉方 14歩 21桂 22玉 23歩 32金 33歩 43金
    持駒 飛 金 銀

    #27771
    QQminori
    QQminori
    参加者

    kannju(看寿)さま
    こんにちは。
    >54番 伊東果 近代将棋 15手詰
    3一銀打(これ一択)、同玉(1三玉は3五角~4六金打まで13手詰ですが金と歩が余ります)、4一金打(5一飛打は4一歩打・同飛・同玉~不詰)、同玉(2二玉は3二飛成~同馬まで15手詰ですが金と歩が余ります)、6一飛打(これ一択)、5一銀打(5一歩打は5二飛成~同角まで15手詰ですが桂と歩が余ります)、同飛成(これ一択)、同玉、5二銀打(これ一択)、4二玉、4三銀成(これ一択)、同玉、5三角成(これが決め手)、同玉、5四金打 15手詰
    これも正解だと思います。でも、変化手順がたくさんあって、結構迷いました。QQminori

    #27772

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    だいたい伊藤八段の詰将棋は合駒問題が多いので 作意はわりと早くみつけました ただ31銀に
    13玉の時35角24歩12飛 23玉32飛成を考えていたのでどちらも15手詰みなので
    悩みましたが 23玉に22飛成をみつけ解決しました
    この作品は実戦からヒント得た作品だそうです
    塚田賞に輝いた作品だそうです

    #27776

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    55番 小林譲 17手詰 詰パラ
    攻め方 16銀 24歩 31銀 36歩 43香 44角 45歩 51飛
    玉方 13歩 14玉 21桂 23香 34歩 62銀
    持駒 桂 桂 歩

50件の投稿を表示中 - 701 - 750件目 (全776件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。