詰将棋をつくってみました♪☆

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 詰将棋をつくってみました♪☆

このトピックは 409件の返信 を含み、 8投稿者 が参加し、 chibi-maruko chibi-maruko 5/30(金)01:39 によって最後に更新されました。

10件の投稿を表示中 - 401 - 410件目 (全410件中)
  • 作成者
    投稿
  • #29647
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    harumakidaisukiさま
    QQminoriさま
    ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))

    #29520
    お二方とも正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    初手は、飛車にヒモをつけずに、同金と取られないように、5三とが正解です(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
    5一玉と飛車を取れば4二香成まで、このための4四香ですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    6一飛成として金を入手すれば(同玉は頭金まで)あとは尻金の手筋で詰め上がりとなります♪☆(n*´ω`*n)
    お見事でしたぁ~~ ・・・harumakidaisukiさま、この問題、恨まないでね(^▽^;)

    #29392
    正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    この問題は、入玉されたトコロを詰ますんですケド、普通に王手をしていけば詰むので比較的やさしかったかもしれませんね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
    ・・・QQminoriさまにとっては、カンタンすぎるかもしれません(^▽^;)

    #29415
    正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    この問題はチョット難しめだったと思うのですケド、QQminoriさまからみたらカンタンでしたか?(^▽^;)
    さすがですね~♪☆ やっぱりスゴイ・・・(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    ポイントは「どうにかして4四玉のカタチにもっていく」というコトなんですケド・・・
    3三角成から4五桂に、4四玉は2二馬までなので、2三玉なんですが・・・
    3二銀から2一銀不成として、さきに3三桂成り捨ててから今度は3二銀成(3二地点が銀から成銀に変わる)とすれば、2三玉には2二馬なので、仕方なく4四玉と脱出を強要させるコトができます(*´σー`)エヘヘ
    3一に馬がいるので5三玉とはできないから、4六龍で一間龍のカタチにすれば、何を合い駒しても一緒ですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) 最後は5六桂までの詰みとなります(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
    いやぁ~~~さすがですね~♪☆ お見事でした( ˶’ᵕ’˶ )

    #29458
    正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    この問題は以前投稿した問題に余詰めがあったコトがわかって、修正しました(^▽^;)
    8二飛を龍に、7三歩を角に、それぞれ変えてあります・・・
    手順前後に気をつけないといけない問題なんですケド、①と金寄り、②龍入り、③角切りの順番で・・・やっぱりさすがですね~♪☆
    余詰めの手順で、ホントは尻金のほうの手順を残したかったんですケド・・・無理でした (´・ω・`)ショボーン

    全問正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    QQminoriさま 嬉しいでしょ? よかったですね~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
    harumakidaisukiさまも(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ またよろしくおねがいいたします(o*。_。)oペコッ

    #29648
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月25日 自戦譜よりアレンジ)

    #29650

    harumakidaisuki
    参加者

    これは難しい・・・
    けどすごくよくできてますね。

    61馬 73玉 62馬 64玉 44飛成 54金 同竜 同玉 55金 43玉 44金 42玉 53馬まで。
    これは気持ちよさすぎる。

    #29651

    faalex
    参加者

    (* ̄0 ̄)/ オォいい詰将棋でした。綺麗です
    54金の合いごまを強制させるのが( ・∀・)イイ!!

    #29660
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    harumakidaisukiさま
    faalexさま
    (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
    (人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
    詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    少し難しめの問題、良く解いてくださいました♪☆ さすがですね~( ˶’ᵕ’˶ )
    おほめいただきまして、照れます・・・(*ノωノ) (*´σー`)エヘヘ
    ・・・
    この問題、faalexさまのおっしゃる通り、「合い駒がポイント」ですね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
    攻め駒が飛車と馬だけなので、初手は限定されますね♪☆
    飛車の王手はタダ取られちゃうので、馬しかありませんが、王手になるのは6一馬だけ(^▽^;)
    合い駒は同馬で、9三玉は7一馬で、いずれも早詰み。
    7三玉の一手に6二馬として6四玉♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) (8筋へ逃げるのも早詰み)
    4四飛成の一間龍のカタチでほぼ決め手♪☆
    逃げられないので合い駒をするしかないんですケド、真下に利く駒(飛金)以外の合い駒は5三龍で早詰みなので、金合いをするしかありません。(飛合いされると厄介なので盤上に3二飛を置きました♪☆)
    あとは、同龍から入手した金をつかって4二玉まで追いつめてから、5三馬まで3一玉とは逃げられないカタチとなって詰め上がります♪☆
    お見事でしたぁぁ~~~ (o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
    (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ 次はもう少しやさしい問題です・・・( ˶’ᵕ’˶ )

    #29661
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    ・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩手合集 補遺 第21局よりアレンジ)

    #29665

    harumakidaisuki
    参加者

    いきなり質問なのですが・・・
    前に2手変調の話をしていました。

    6手変調はOKかなというぎもんがわいたのです。
    これって詰将棋になってる?という感じで
    投稿させていただきました。

    #29666
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    6手変長はただの駒余り作品だと思います。
    (ということは6手短く詰んでしまう手順は単に早詰み)
    2手変長は本手順よりも2手長くなるが攻め方に駒が余るというもの。
    何故2手長い時だけ特別扱いするのかは知りませんが。

    #29667

    harumakidaisuki
    参加者

    なるほど
    ありがとうございます。
    仰る通りだと思っていたのですけど、なかなかあきらめきれなくて(^▽^;)
    その詰将棋後日載せます。

    #29669
    chibi-maruko
    chibi-maruko
    参加者

    2手変長も現在は不完全作扱いになったみたいですね・・・
    わたしも気になってあちこち検索して調べてみたんですケド・・・
    10年くらい前までは、キズとしてある程度は容認されてたみたいです。
    でもいまはもう、不完全作扱いだそうで・・・残念ですね・・・
    あきらめきれない気持ちは分かりますケドね・・・
    わたしも即詰みの局面から、余詰めや駒余りがどうしても解消できなかったものがどれほどあったコトか・・・
    (そういうのに限って、めちゃくちゃ良い詰め手順だったりするんですよね・・・)
    なので、わたしはそういう局面は、消さずに画像とかで保存しておいて、あとでまたしばらくたってから考え直したりするコトにしています・・・
    時間がたてば、良い考えが浮かんだりひらめいたりするコトもあると思うので・・・

10件の投稿を表示中 - 401 - 410件目 (全410件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。