先手優位を解消する方法について

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 フリートーク 先手優位を解消する方法について

このトピックは 59件の返信 を含み、 6投稿者 が参加し、 女性棋士【旧姓:星野3級】 女性棋士【旧姓:星野3級】 3/10(火)09:49 によって最後に更新されました。

10件の投稿を表示中 - 51 - 60件目 (全60件中)
  • 作成者
    投稿
  • #7618
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    最近は本題と違っているという書き込みを何度か見まして、
    私自身もつい先日指摘されたばかりですので、
    私の思ったことを2つ書いて、これで私自身は完結とします。
    (別にこれ以上言いたいテーマでもないし)

    ①他人の書いたものを勝手に消しても構わないということはないです。
     (当然過ぎて書くようなレベルのことではないですが)
     
    ②消去の必要意味は、棋譜に貼られたハンドルネームを消すことにあると思っているので、
     片方だけがそのまま残ったのは意外でした。
     最初の方は消去依頼をしなかったのなら、何を目的とした消去依頼だったのか、
     どちらも依頼したにもかかわらず結果が異なったのなら、その違いは何だったのか。

    #7648

    >仮に先手勝率52%だとすると、52、48それを4で割ると、先手13勝後手12勝です。
    >これが先手4勝後手3勝は16勝12敗と同じです。
    >ですのでこれですと後手が12勝あげる間に先手は16勝あげなければいけず、先手がかなり損です。

    最後につだけ投稿します。
    7番勝負で先手は4勝後手は3勝必要と言うのは引き分けがない場合です。
    引分があれば意味が変わります。
    例えば、先手は4勝3敗でよくて、後手は3勝3敗1分で良いという条件だった場合、これはそんなに先手優位でしょうか?
    あるいは後手優位でしょうか?
    1局引き分けにできれば後手が大きく優位ですが、2局引き分けだと一転先手優位です。
    52%の期待値を単純に取れば6戦4勝と6戦3勝にとれるように思えるので修正投稿しておきます。

    #7649
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ↓と同じなのでこちらを消します。

    #7650
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    書かれている条件に対して答えているわけで、
    その条件自体を変えてしまえばその分異なってくるのは当たり前のことです。
    それを新たな条件を元に「それはおかしい」といっても、条件が違うわけですから。

    上に書いたことの繰り返しになりますが、勝率52%は100局やって52勝48敗です。
    それは13勝12敗と同じです。
    先手4勝、後手3勝というのは、先手16勝、後手12勝と同じです。
    それは勝率52%でしたら13勝でピッタリなものを、先手はあと3勝多く勝たなくてはいけないということです。
    その3勝差分は、引き分けが1つ入ったくらいで変わる損得ではないはずです。
    ちなみに引き分けを考えなかった時の計算ですが、先手勝率57%でないと公平にはなりません。

    あと、全局先手番のみをもつ、後手番のみをもつという前提ですから、
    引き分けと判定されたとしても、だからといってそれによって手番が交代することがないのが自然でしょう。
    (交代させると、全局先手番、全局後手番の意味合いが薄れますから)
    その場合の引き分けは、全く影響を及ぼしません。

    #7656

    引分は1局終局です。
    再開はありません。
    都合、7戦6分なら1勝0敗でも先手が勝ちです。
    5分だったら1勝1敗で後手が勝ちです。
    この0.5勝がどの程度生きるのかはわかりません。
    引分率で言えば3番勝負でもOKです。
    後手は1勝1敗1分を狙い、先手は2勝1敗か1勝2分を狙うことになります。

    #7671
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    下に3番勝負の決着の着き方を記しました。

     1 ○○
     2 ○引○
     3 ○引引
     4 ○引×
     5 ○×○
     6 ○×引
     7 ○××
     8 引○○
     9 引○引
    10 引○×
    11 引引○
    12 引引引
    13 引引×
    14 ×○○
    15 ×○引
    16 ×○×
    17 ×引○
    18 ×引引
    19 ×引×
    20 ××

    決着する形は20パターンあり、先手後手ともに勝ちが10パターンずつなら損得がなく公平。

    このうち先手の勝ちは、1、2、3、5、8、9、11、14の8パターン
    残りの12パターンが後手勝ちで、後手勝率は60%、先手勝率40%

    先後の勝率差は大きく広がり、勝敗の着き方も引き分けが入り込み不透明感が出ている。

    ここまで私もかなり書いてきたので一応今回の引き分け案に対しても書きましたけど、
    出てくる案がどれもメチャクチャなので、私はここで止めておきます。

    #7673
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    【追記】1000人に1人とかヒントになればというのは話し合いには向きません。
    ここでそういうレベルの案をどんどん出しても拡散して収集がつかなくなるだけです。
    案は多ければ多いほど良いというのは、そういうのを書く場所が適しているところに書くのが良いと思います。

    #7745

    >先手後手ともに勝ちが10パターンずつなら損得がなく公平。
    10づつなら先手を持つでしょう。
    公平と言うなら、確率10%前後で引き分けが発生するとみなすなら、
    勝敗決着数の分布は偶数局と奇数局の確率がおおむね五分五分である。
    (6:4くらいにはなることもあります)
    そう考えると、7番勝負の場合、先手勝率60%以上なら先手持ちと後手もちが同数になります。
    60%以下なら後手もちが圧倒的多数になるでしょう。
    もちろん、引き分け率が2~3%くらいの7番勝負となると話が変わり、
    そもそ1-2割でしか終局数が1局減らない奇数局手合いであり0.5勝が生きません。
    最終局1盤勝負引き分け後手勝ちと同じようなものでそれより更に悪い。
    こうなると一転先手を取りたいです。
    対局数が増えれば増えるほど最終局までに引き分けを狙えない後手が不利です。
    案外7番勝負は先手も指せそうです。

    #7746

    3番勝負の勝敗分布を実測数で計算してみました。
    引分を先に削って考えたいので3局で終わる可能性と2局で終わる可能性。1局で終わる可能性に分けます。

    まず、引き分け率は24の場合ですがいいとこおおむね2%前後。
    つまり、94%は引き分けがない3番勝負で計算できます。
    この94%において先手勝率52%で計算すると、
    27%で2連勝。13%でOXOで同様13%でXOOの3通りで53%くらいになります。
    掛け算をするとこれだけでもすでに50%になってしまいます。
    更に約6%の引き分け有の場合でもそのうちの1/4~1/3くらいは先手が取ります。
    仮に2%を先手がとるとみれば案外先手のほうが残ってたりします。
    3番勝負であれば私なら先手を取りたいですね。

    #7752

    別トピック作りました。

10件の投稿を表示中 - 51 - 60件目 (全60件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。