kannju

フォーラムの返信が作成されました

50件の投稿を表示中 - 101 - 150件目 (全3,564件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 詰将棋メイト #30947

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    minoriさん作No.99(19手詰)
    62竜同角同銀成以下82玉なら71銀83玉82金同銀同銀成同玉71角83玉
    72銀84玉83金75玉64馬85玉77桂まで19手で詰みますが
    4手目83玉と上がると詰みがないようです 解おねがいします

    以下への返信: 詰将棋メイト #30946

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作 No.99(19手詰)
    挑戦します
    あと1題で図面用紙 1冊終わります 1題のけましたが その代わりに番外編No.1
    をいれました 番外編No.2は別の図面用紙に書いています

    以下への返信: 詰将棋メイト #30944

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作No.98(17手詰)
    63香成82玉73成香同玉は手数は17手より長くなりましたが
    詰めたんですが 73香成82玉83角に93玉は84角以下詰めましたが
    同竜同成香同玉以下の詰が分かりませんでした 解を並べてみます
    勝つための詰将棋81 72番 17手詰
    正解です 詰め手筋の連続です
    私は30年くらい前と思いますすが 上級向き問題 記録によるとすべて解いて
    いますが 今回解いてみて解けない問題が多いです この問題42歩なり53銀不成の
    手は見えなかったです 桑原氏の詰将棋は詰め手筋が多く変化も難しいですけど
    minoriさんはさすがです

    以下への返信: 詰将棋メイト #30938

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作No.98(17 手詰)
    63香成82玉73成香同玉なら63飛以下詰みそうですが逃げられて
    詰みそうにないです ギブです解お願いします
    勝つための詰将棋81 第72問 17手詰
    攻め方 35馬 43歩 63歩 64銀
    玉方 12馬 23歩 32歩 51玉 53歩 61銀
    持駒 飛 飛

    以下への返信: 詰将棋メイト #30932

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 打ち歩詰回避の角不成だテーマです
    私もこの問題は正解しましたが 最後打ち歩詰になるので
    51角不成にきがつきました
    minoriさん作 No.97(15手詰)
    正解(作意)でうれしいです 綺麗な詰みあがりです
    最初普通に指すと全然詰まないですが 桂と香があるので45桂で角道をとうし
    飛車と香車で詰ますのだと思いました 
    minoriさんの作意がすこし分かった様な気がしました
    minoriさん作No.98(17手詰)
    挑戦します こう言う シンプル形は私も好みっです

    以下への返信: 詰将棋メイト #30927

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    勝つための詰将棋81 第71問 17手詰
    攻め方 25歩 61と 73角
    玉方 11香 13歩 14銀 33歩 52玉 53金 54歩 63角
    持駒 飛 金 金 桂
    10分で六段

    以下への返信: 詰将棋メイト #30923

    kannju
    参加者

    QQminoriさんこんばんは
    minoriさん作 No.97(15手詰)
    45桂 同香 23歩成 同竜 24銀 同竜 同馬 同玉 25歩 同玉
    26飛 14玉 15銀 同玉 16香まで15手詰
    最初全然詰みそうになかったですが 桂使うところは45桂しかないので
    45桂同香23歩成同竜24銀同竜同馬以下詰みそうだと思いました
    25歩以下逃げ方でいろいろ詰みがあるようですが
    作意はこの手順かと思いました 合っていますか

    以下への返信: 詰将棋メイト #30922

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    よく読んでいますね 完璧に正解です
    初手は42金しかないですが同玉44竜は31玉41飛同銀以下詰まないと思い
    42金同玉75角を考えていました 75角に64歩合で詰まなかったです
    minoriさん作No.96(29手詰)は解を並べてみます
    minoriさん作No.97(15手詰)挑戦します
    今日は年金を受け取る日で 2か月で6万円こずかいをもらっていましたが
    この物価高で 自分から来年から5万円でいいと 妻にいいました

    以下への返信: 詰将棋メイト #30918

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作No.96(29手詰)
    普通に指すと 42竜引く同銀同竜13玉ですが駒は金と銀が取れますが
    上部が広くて詰みそうににです 42竜寄同銀32竜13玉も考えましたが
    いずれにしても 上部が広くてつかまりそうにないです
    ギブです 解おねがいします
    勝つための詰将棋81 第70問 17手詰
    攻め方 24竜 
    玉方 32銀 33香 41玉 51歩 65角
    持駒 飛 角 金
    10分で六段 この作品集では一番高いレベルの問題です

    以下への返信: 詰将棋メイト #30915

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です
    最初は詰め手筋で53竜までは読みましたが 同玉で詰まないと思いました
    54角から63竜と引く手があるんですね
    単純な63竜引きに気が付かず 53竜を捨てて違う手を読んでいたので
    かなり長考しましたが詰まなかったです
    あきらめて 激指15の実戦詰将棋道場を解いていました
    10級から始めて 700問正解三段まで昇段しました
    あと300問合計1000問正解で六段昇段です
    けっこう間違えますが ヒントをもらわずに正解すれば 1問10点の
    満点をもらえます
    minoriさん作 No.96(29手詰)
    挑戦します もうすぐ 1冊図面用紙が埋まります
     

    以下への返信: 詰将棋メイト #30912

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    勝つための詰将棋81 第69問 17手詰
    攻め方 26歩 46桂 55竜 61竜 65歩
    玉方 12香 21桂 23歩 31玉 32銀 34歩 41金 43金 44歩
    63角
    持駒 角 金 銀
    10分で五段

    以下への返信: 詰将棋メイト #30908

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    そうですね 私の解では15歩に14玉がありますね
    33金同銀同桂成同玉45桂23玉33金14玉では11竜で詰みと思いましたが
    11竜22角合同竜同金16香15角合で詰まないんですか
    minoriさんの解33金同銀同桂成同玉45桂23玉33金14玉23銀15玉
    34銀不成は第一感でしたが 読むのがめんどそうだし 11竜の筋で詰みそうなので
    カットしました 解は並べてみます
    ありがとうございます 私もけっこう高齢者なので 熱中症には気を付けます

    以下への返信: 詰将棋メイト #30906

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    minoriさん作 No.95(17手詰)
    33金同銀同桂成同玉45桂23玉32銀14玉11竜12歩合同竜同金15歩
    同玉15香25玉26金まで17手詰
    これでいいでしょうか
    朝暑い時に 田を鋤いたので 熱中症になりかけみたいで あぶなかったです
    朝早くするか 夕方にすべきでした

    以下への返信: 詰将棋メイト #30905

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 私は30年くらい前に1ど解いてはいますが
    今回はminoriさん作番外編2を朝まで解いていて
    解答と出題のあと 裏の田のくさが伸びてきたのでトラクターで鋤いていたので
    考えていません
    番外編No2  64香に63に桂か歩の中合して62歩と打つ手を考えていて
    全然詰まず 64香(63でもいいようですが 番外編No1で73香で詰まな
    かったので64香にしました)に64香に62歩合は朝考えました
    minoriさん作No.95(17手詰)は食事(インスタント焼きそば)をして 休憩してから
    考えます

    以下への返信: 詰将棋メイト #30900

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作 番外編 No.2(23t手詰)
    72歩61玉 64香 62歩合 同香成 同玉 64香 72玉 63と 71玉
    72歩 82玉 73と寄 91玉 92歩 81玉 71歩成 同玉 62香成
    81玉 72成香 92玉 82成香迄23手詰
    これでどうでしょか 
    勝つための詰将棋81 第68問 17手詰
    攻め方 32と 37桂 56銀 66歩
    玉方 11香 13玉 14歩 21桂 23歩 43歩 53歩 63角 64銀
    持駒 飛 飛 金 桂
    10分で五段

    以下への返信: 詰将棋メイト #30898

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    対局ありがとうございました
    1きょくめ単純に悪いのでは だめでしたね40年くらい前 まだ現役のころは部長が
    ライバルで四間飛車穴熊が得意でした 私は居飛車で今日の57銀右とか腰掛銀
    居飛穴 古典定跡などいろいろ指していました 現役のころ 対振り飛車に居飛穴が
    流行っていて 私も居飛穴で良く勝ちました
    2局目の飛香車落ちは24歩の交換が1歩持たせて悪手でした
    minoriさんの今日も陣形にだいぶまけています
    角交換されていましたが中飛車か 四間飛車にするべきもしれません

    以下への返信: 詰将棋メイト #30896

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作 番外編No.2(23手詰)
    対局のあと考えてみます
    図面がなくても 図面用紙に書いて それを見て考えるるので
    符号でもべつにいいですよ

    以下への返信: 詰将棋メイト #30895

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 82香合で金合だと早く詰むそうです
    minoriさんの詰将棋で疲れ 35手詰だしパスしました
    解をみただけでは良く分かりません 並べててみます
    minoriさん作 番外編No.1(25手詰)解をならべてみます
    とにかく疲れました

    以下への返信: 詰将棋メイト #30890

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作 番外編No.1(25手詰)
    62歩に同玉なら詰みそうですが 主に考えたのは 62歩71玉73香
    72角合です 詰みそうで詰まなくて疲れました
    後で考えると73香に72歩合でも詰みそうにないです ギブです
    解お願いします
    将棋駒競 十番 35手詰
    攻め方 34銀 37桂 51馬 54歩 56竜 73と 85桂
    玉方 11香 14歩 21桂 24歩 32玉 33銀 42金 44歩 64金
    72竜 75銀 84歩
    持駒 金 桂 
    午後1時30分 対局室で待っています

    以下への返信: 詰将棋メイト #30888

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんばんは
    minoriさん作番外編No.1(25手詰)
    今考え中です 62歩に同玉なら74桂以下詰むようです 62歩71玉73香
    72桂合を考えています minoriさんの詰将棋は合駒が多いですし 長手数正確に
    読むのは難しいです
    もう少し考えてみます 分からないときは並べて鑑賞するので 解をお願いします
    長男は7日に帰省明日東京に帰ります 本当のお盆休みや正月の休みは 独身なんで
    出勤するメンバーになつてるみたいです 
    さすがに独身寮は出て 今はアパ―トに住んでいるそうです
    長男が帰省すると 妻が気合がいるので おいしいものが食べれます 昨日は
    長女と次女の家族もきて11人で食事会をしました

     

    以下への返信: 詰将棋メイト #30884

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    昼ねしていて さっき 起きました minoriさん作No,94(13 手詰)
    正解できてうれしいです
    番外編No.1(25手詰)
    今までの作品とがらりと変わって 詰将棋作家の作品と言う感じですね
    挑戦してみます
    明日午後1時30分 対局よろしくお願いします

    以下への返信: 詰将棋メイト #30878

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    minoriさん作 No.94(13手詰)
    22竜同玉34桂33玉43金34玉44馬23玉32角13玉14銀
    12玉23銀成迄13手詰
    34桂に玉の逃げ道が多くややこしいですが これで合っていますか

    以下への返信: 詰将棋メイト #30877

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作No.93(25手詰)
    私も34角は考えました 34角23香合で考えました 34角23香合
    22金同角同銀成同金23角成同金なら32飛成から詰みますが同玉で詰まないと
    思いました ほかに詰みそうな手もないです
    同玉に32角は全然気が付かなかったです 後で解を並べてみます
    minoriさん作No.94(13手詰) 挑戦します

    以下への返信: 詰将棋メイト #30876

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です
    さすがですね 両方の詰み読んでいますね
    正解 作意は後の方の解で 先の解は変化になります
    江戸時代は妙手説(妙手のある方が作意で正解です)
    どちらが作意かわかりにくいです 将棋駒競は献上本には解がないですが
    復刻本に初代宗看の解があるようで それが作意で正解としているようです
    無双と図巧には作者の解があるそうですが 作者の解がないものは 解説者により
    解が違うこともあります

    以下への返信: 詰将棋メイト #30871

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    当直 お疲れ様でした
    minoriさん作 No.93(25手詰)
    全然分かりません ギブです 解おねがいします
    将棋駒競 三番 15手詰
    攻め方 54歩 77桂 84銀
    玉方 41銀 43歩 61香 63金 64歩 72飛 73歩 81桂 82玉
    91香 94歩
    持駒 金 銀 桂

    以下への返信: 詰将棋メイト #30866

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    対局 火曜日午後1時30歩 平手と飛香落ちの2局でお願いします
    平手いつも私が先手になりますが 棋力の差が大きいからですね たぶん
    飛香車落ち 定跡を研究しています 普通飛香車落ちの上手 minoriさんのように
    固く囲わないんですけど 固く囲われて上にうまくさばかれ こちらの大駒が遊び
    なかなか勝てないです
    棋譜を後でつけていると あるていど見えるんですけど
    今日は 当直ですね ファイト! 応援しています 

    以下への返信: 詰将棋メイト #30864

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    温泉に行く時間が来ていたのであわてました
    説明不足でしたが34竜に25歩合だと25金13玉24金12玉23金で
    17手ですが 銀と歩2枚余ります
    変化もあり難問です minorisさんなら解けると想うのでもう一度考えて
    見てください  4手目23玉ではないです
    minoriさん作No.92(!9手詰)
    51金同玉63竜としても飛がきいているので詰まないと思いました
    解はならべてみます
    minoriさん作No.93(25手詰)挑戦します
    私はだいたい いつも暇ですが minoriさん お盆忙しそうですが
    火曜日の午後1時30分からの対局 できますか

    以下への返信: 詰将棋メイト #30862

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おひょうございます
    不正解です
    31飛に23玉だと34銀いか駒があまります
    34竜に24歩合だと25金以下駒があまります
    これから出かけます もう一度考えてみてください

    以下への返信: 詰将棋メイト #30858

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作No.92(19手詰)
    33竜32銀合22角41玉32竜同玉33銀は23玉で詰みません
    33竜32銀合32銀(または32角)41玉44竜も考えましたが
    詰そうにないです
    33竜32銀合23桂も41玉44竜同金なら詰そうですが
    43歩合で詰そうにないです ギブです 解お願いします
    勝つための詰将棋81 第67問 17手詰
    攻め方 13歩 52歩 63馬
    玉方 11香 14歩 16と 21桂 35歩 41玉 42歩 43銀 55歩
    持駒 飛 金 銀
    10分で五段

    以下への返信: 詰将棋メイト #30854

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんばんは
    minoriさん作No.92(19手詰)
    初手は33竜しかないですが 銀合されて詰む手順が分かりません
    もう少し考えてみます
    どうしても分からない時は明日の朝ギブアップするので その時解お願いします

    以下への返信: 詰将棋メイト #30853

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは 
    正解です 金は残しておきたいだけに初手13金と捨てるのは
    指しにくい手です 最後の22合はなんでもいいので なに合でも
    いい時は単に合と書くことが多いです
    12日に長男が帰省したので近くの温泉に行き昼外食してかえるパターンです
    今日も今帰宅したところです
    minoriさん作 No.92(19手詰)今から挑戦します

    以下への返信: 詰将棋メイト #30847

    kannju
    参加者

    OOminoriさん おはようございます
    勝つための詰将棋81 第66問 17手詰
    攻め方 25桂 43竜
    玉方 11香 12歩 15銀 22玉 24歩 32金 33歩 52銀
    持駒 飛 角 金
    10分で五段

    以下への返信: 詰将棋メイト #30844

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    残暑お見舞いします(まあまだ暑いですけど7日が立秋なんですね)
    絵文字がすてきですね
    たまに 易しい問題だしてもらえると ありがたいです
    詰め将棋は楽しむものなので

    以下への返信: 詰将棋メイト #30842

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんんちは
    minoriさん作 No.91(13手詰)
    82歩成同玉83銀71玉72銀打同金同銀成同玉83角打82玉72金91玉
    92角成mde13手詰
    これは正解ですね 今までのminoriさんの詰将棋の中では一番やさしいと思います

    以下への返信: 詰将棋メイト #30840

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    これから 近くの温泉に行き 食事をしてから 帰えります
    minoriさんの詰将棋は帰宅してから考えます

    以下への返信: 詰将棋メイト #30838

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 
    初手が難しいと思いました 私は解けましたがかなり時間がかかりました
    minoriさんは さすが 早いですね

    以下への返信: 詰将棋メイト #30836

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    勝つための詰将棋81 第65問 17手詰
    攻め方 12歩 43歩 45角 64角
    玉方 15歩 21桂 22玉 24桂 32金 54金
    持駒 飛 金 金 桂
    10分で五段
    西条の農協の直売所で 6年産の ひめの凛4.5k3900円(税込み)で購入
    4年産の備蓄米とくらべて 出来上がりのつやが違います
    備蓄米は炊きかたで まずくはないと思いましたが 6年産の米はおいしいです
    8月の終わりころには新米(こしひかり)を購入できます
    普通の品種は10月の初め頃刈ります

    以下への返信: 詰将棋メイト #30829

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    minoriさん作 No.90(15手詰)
    52馬同玉74角63歩合64桂42玉51竜32玉22金同玉13銀32玉
    23銀同玉21竜まで15手詰
    これでどうでしょうか 手の付け所が分かりにくいですが 平凡に追っていく
    しかないようです 22金同玉13銀が妙手ですね

    以下への返信: 詰将棋メイト #30828

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    桑原氏の詰将棋は大駒を捨てる手が多いですが この詰将棋は角を捨てるような
    展開にはなりそうもないので 角不成で打ち歩詰打開の問題だと思いました
    1度解いてはいますが ほとんど記憶にはないです
    歩が余る方は同手数(17手詰)ですが歩が余るので変化になります
    今日は西条市の直売所で買い物をして 妻の実家の畑で まくわうりを収穫
    サツマイモも植えていますが収穫は10月です 11時半帰宅  今インスタントの
    焼きそばをたべたところです
    minoriさん作No.90(15手詰)少し休憩してから 挑戦します

    以下への返信: 詰将棋メイト #30824

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    勝つための詰将棋81 第64問 17手詰
    攻め方 12角 13と 45金 53桂 55香
    玉方 21桂 24角 32玉 34歩 42香
    持駒 桂
    minoriさんん詰将棋難は難解です
    たまにでも正解するとうれしいです
    三世名人初代伊藤宗看の駒競から 余り駒はなくなったと言われていますが
    九番は1歩余りますね

    以下への返信: 詰将棋メイト #30815

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    minoriさん作No.89(19手詰)
    94銀 同玉 86桂 同歩 95歩 同玉 86金 94玉 95歩 93玉 94金
    92玉 93金打 81玉 82金 同玉 62飛 81玉 72飛成迄19手詰
    これでどうでしょうか 余り自信ないです

    以下への返信: 詰将棋メイト #30814

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにいちは
    minoriさん作No.88(33手詰)の解並べてみました
    64桂同歩63金41玉42銀打32玉となっていますが 42銀打同馬の時
    どうやって詰めるのでしょうか?

    以下への返信: 詰将棋メイト #30811

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です私は11金に13玉と逃げ15手で詰むのでおかしいと思いましたが
    23玉と逃げ34飛成13玉に33竜ですね
    minoriさんの詰将棋No.88(33手詰)
    minoriさんの詰将棋なんで第一感 34桂同歩34馬で43になにを合駒するか
    の問題だと思いました
    正解手順の64桂同歩63金41玉も考えましたが 42銀打では同馬と
    取る手と逃げる手があるので考えるのが面倒なので42金にしましたが
    詰まなかったです 持駒1枚変えるだけで詰め手順が変わるんですね
    でもよくそう言うこと考えれますね(才能ですね)
    minoriさん作No89(19手詰)挑戦します 分からない時は早めにギブアップするので
    解お願いします

    以下への返信: 詰将棋メイト #30807

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作No.88(33手詰)
    最初44桂同歩34馬を考えましたが43金合で詰みそうにないです
    62金41玉42金同馬63馬も考えましたが詰みそうにないです
    ギブです解お願いします
    勝つための詰将棋81 第63問 17手詰
    攻め方 21と 35銀
    玉方 22香 23銀 25歩 32玉 52桂 53歩
    持駒 飛 飛 金
    10分で五段

    以下への返信: 詰将棋メイト #30804

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    対局ありがとうございます
    2局目68手め76飛の所で96歩同歩同香の端攻めでしたね
    棋譜をつけていると分かるんですけど達局中は全然考えなかったです
    飛香落ちは作戦考えて対局にのぞんでいますが いつも想定した局面なりません
    臨機応変にさす対局感が大事なんですかね
    あまり定跡研究しないで詰将棋ばかりしていましたが 今は定跡の勉強もしています
    将棋世界の付録200冊くらいヤフオクで落札したことがあり 次の1手形式の
    定跡の問題(39問)を解いています

    以下への返信: 詰将棋メイト #30802

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です
    解は最後の所26香(24香でも可)1玉21と12玉23馬21玉22馬まで45手詰
    になっていますが 1歩余りますね
    minoriさんの解のように無理に駒を余らない解にする必要はないです 最初の読みでいいです
    私は長いのでパスしました 若いころに1度といていますが 何もメモしてにので
    解けなかったのかもしれません 記録残しているものが多いですが 駒競の解の
    記録はないです
    minoriさん作No.88(33手詰)
    対局の後で 考えてみます 33手詰ですけど シンプルでかんたんそうに見えるんですけど

    以下への返信: 詰将棋メイト #30798

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    将棋駒競の解ですが
    献上図式は問題のみですが  元禄七年に 宗看首書象戯作物 と改めて復刻
    された書には図面上に市松模様の解を記していたそうです
    宗看が解説したのであれば 解は創刊の作意と思います
    私の minoriさん作No.87の解53角成は33馬の書き間違いです
    将棋駒競 九番 45手詰
    攻め方 24歩 25銀 27桂 37桂 62銀 65角 69金 79桂
    玉方 15香 21香 33歩 34香 43歩 44金 48馬 52歩 63玉
    74歩 81歩 84銀 93歩 95成香
    持駒 飛 金 金 銀 歩 歩 歩
    午後1時30分対局室で待っています

    以下への返信: 詰将棋メイト #30794

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    minoriさん作No.87(17手詰)
    52銀同玉42金61玉51金同銀同竜同玉53角成62玉51銀61玉52金同玉
    42成桂61玉43馬まで17手詰
    これでどうでしょうか
    将棋駒比べは作者の解はないのですが 元禄7年に復刻された時
    後世の人の解がつき その時の解が一般的な解になったものと思います
    明日午後1時30分から対局おねがいできますか 平手と飛香落ちの2局で
    お願いします

    以下への返信: 詰将棋メイト #30793

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    駒競二番 最後にかいている13手詰の解が正解です
    解説では32銀に13玉は31馬同飛23金14玉26桂15玉27桂まで15手詰
    になっています 12玉と逃げると17手詰ですか
    13手詰が作意と言う事でしょう でも本人の解はなく後生の人が作意であろう
    解を正解にしているので 本当のところは本人に聞かないと分からないです
    私は32玉に13玉と逃げられて分からなかったです 31馬のような詰将棋的な手
    が最近見えないです
    minoriさん作No.86(17手詰)
    私は5手目27銀上がまでは考えましたが35玉以下分かりませんでした

    以下への返信: 詰将棋メイト #30789

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    minoriさん作No.86(17手詰)
    初手25桂を考えましたと書いていますが 正しくは26桂です
    これから 病院に定期健診に行ってきます

50件の投稿を表示中 - 101 - 150件目 (全3,564件中)