詰め将棋について色々語ろう

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 24知恵袋 詰め将棋について色々語ろう

このトピックは 1,002件の返信 を含み、 16投稿者 が参加し、  kannju 3/6(日)06:12 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 601 - 650件目 (全1,003件中)
  • 作成者
    投稿
  • #20320

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋新集 全問自力で詰めればよかったんですが 中長編の難解作が多くそうもいかないので
    所持している本で昭和詰将棋新集の作品が載っているものチエックしました
    新選詰将棋に5題 塚田詰将棋代表作の番外1と2 古今中編名作選(第二集)続詰むや詰まざる
    等に載っていました 49番はうっかり解がないと思い激指15に解かしました
    基本的に私は解けないものは解を見ないので 解を知らない作品もたくさんあります
    解けないときは 鑑賞する すこし解をみながら前え進むといった方法もあると思うんですけど
    プロの作品集で言うと 二上九段著 将棋魔法陣 は1番を解いただけで2番が解けなくて中断
    谷川17世名人著 月下推敲 この作品集は特に難解で27題解いただけで途中で中断
    内藤九段著 図式百番 は7割くらい解きました
     

    #20359

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段の詰将棋
    昭和7年に最初の作品集 昭和詰将棋新集(50番)発行
    後年の塚田流とよばれた(実戦型短編)が有名で 詰将棋の啓蒙としての価値は高いと思いますが
    詰将棋の作品として価値は 詰将棋新集につまっていると思います 
    昭和12年発行 新選詰将棋
    詰将棋の歴史 古図式の紹介 解説と自作20番 なかなかいい本です
    塚田正夫名誉十段 が六段当時の作品集で 自作20番のうち5題は昭和詰将棋新集の作品んです
    まだ少しは本格的な詰将棋を創作していたのかなと 想像ですが思います
    昭和22年発校 名人位就位記念精選詰将棋百題
    塚田流らしくなっていますが 手数も少し長めで使用駒も多めの作品もみられます
    それ以後も詰将棋作品集を多く発校していますが 啓蒙ようの易しいものだと思います
    古い時代の詰将棋作品集は ソフトなどないのでしかたないですが
    不完全作もあるようですし 誤植もあり そのてんは残念です

    #20363

    kannju
    参加者

    やまちゃんさんへ
    昭和詰将棋新集 疑問局40番49番50番の私の結論を書きます
    40番は前に書いたように誤植
    49番は作意は85手ですがソフトの解いた11手詰の余詰あり
    50番解では20手め31玉ですが21玉と逃げて詰まないようです したがつて
    ソフトの結論どうり不詰
    16番はみてないですけど ソフトによるといろんな詰みがあるので不完全作ですかね
    人間はよく間違えますが ソフトは間違えないでしょうし
    私の部屋 孫2人に占拠されていて 寝にくいので 50番の解をチエックしていました

    #20368
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    調べてみました。

    昭和詰将棋新集の同一作品が、他の出版物に含まれている数は
    集計すると、以下のような感じになるみたいです。

    意外に、詰將棋五十番が多いんですね。

     新撰詰將棋        8
     必死と詰         7
     詰將棋五十番      15
     実戦応用詰将棋五十番  14
     塚田詰将棋        3
     塚田詰将棋第二集     1
     塚田詰将棋代表作     2
     —————————
     詰棋めいと第11号   14
     詰棋めいと第23号    1
     詰棋めいと第24号    1
     —————————
     現代棋客詰棋佳作集    2
     詰パラ          2
     旧パラ          3
     近代将棋         3
     将棋月報        10
     将棋世界         2
     将棋天国         1

    #20370
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    kannjuさま

    50番、私もソフトの力をかりて解析しましたが同じ結論でした。
    詰棋めいと第11号にも同作品が掲載されているようなので、誤植の可能性はなく、不詰なんでしょうね。

    #20371
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    kannjuさま

    新撰詰將棋は、以下の8問 同一作品のようですね。

    1番 新撰詰將棋 1
    6番 新撰詰將棋 5
    9番 新撰詰將棋 9
    12番 新撰詰將棋 4
    22番 新撰詰將棋 6
    41番 新撰詰將棋 10
    47番 新撰詰將棋 8
    49番 新撰詰將棋 7

    #20373

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋新集がどこにもなくて 塚田名誉十段の古い作品集を集めようとしました
    必至と詰 詰将棋五十番 詰めめいと11号 もアカシヤ書店に注文しましたが
    カタログにはありましたが 在庫なしでした 新撰詰将棋は購入できました
    5問とかきましたが間違いでした もう一度チエックすると昭和詰将棋新集の1番4番6番9番
    12番22番41番47番49番の9題が新選詰将棋に含まれていました
    昭和詰将棋新集はすべて将棋月報に発表した作品だと思っていましたがそうではないんですか
    塚田正夫名誉十段は若い頃 塚田銀波と号し 将棋月報に大作を発表していて
    そのころの作品ばかりを集めたものが 昭和詰将棋新集だとなにかの本に書いていましたが
    田邊重信氏もそのころの塚田正夫名誉十段の作品がすごく好きだと 私と将棋 に書いていました
    塚田銀波青年に 大道詰将棋でどうしても分らないものはおしえをこうた(文通)そうです
    新選詰将棋(昭和詰将棋新集のことだと思います)という 初出版詰の詰将棋をもらつたが
    その本は月報誌上に発表された大作で長手順の巧作快作がずらりとならび神棚にそなえんばかりにしていたが
    友人に貸したら それきり失われて残念でたまりませんと書いています
    私も 昭和詰将棋新集 がてにはいっのでこの一冊で私には充分です
    ちなみに 昭和詰将棋新集50番と 私が所持しているそれ以後の作品集から手数のながめのもの50番
    計100番の塚田詰め将棋ベスト版をつくりました 

    #20375

    kannju
    参加者

    以前高段棋士詰将棋選集40番塚田正夫名誉十段の作品をこの掲示版で紹介しましたが
    やまちゃんさんとの話に出たので精選詰将棋百番をみていたら
    精選詰将棋百番の19番でした 難解な23詰で精選詰将棋百番の中でもくっ指の名作だと思います
    精選詰将棋百番は使用駒の多い作品もみられますが この作品は使用駒も少なく実戦型好形です

    #20382
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    kannjuさま

    >昭和詰将棋新集はすべて将棋月報に発表した作品だと思っていましたがそうではないんですか

    詰棋めいと に塚田作品の発表雑誌号が全て整理されていました。

    正確な数はおぼえていないのですが、将棋月報に銀波作品が掲載された数は、おおよそ10程度のようです。

    ですので、昭和詰将棋新集はすべて将棋月報に発表した作品ではなさそうです。

    世の中に現存している塚田作品ってどのくらいあるんでしょう。

    私の所有している書籍の塚田作品数を全てあわせると二千程度ですが、
    重複を除くと、千ちょっとになってしまいます。

    #20384

    kannju
    参加者

    やまちゃんさん 昭和詰将棋新集50番のうち将棋月報に発表されたものは10程度なんですか
    それは初めて知りました 塚田正夫名誉十段の作品数ですが新聞や雑誌に発表されたものも含むと
    1万局くらいはあるんじゃないですか
    二上九段 内藤九段 伊藤果八段などはたぶん2万局は超えていると思います
    ただ塚田正夫名誉十段の作品で 後世に残したい作品は 昭和詰将棋新集50番をのぞけば
    そんなに多くはないと思います
    それ以外の作品集にも 上に書きましたが精選詰将棋百番の19番のように名作はありますが
    田邊重信著 私と将棋 を読むと田邊重信氏は塚田銀波時代の作品がすごく好きで それ以後
    の作品はあまり評価していないようです 塚田流と呼ばれる実戦型短編がアマチの啓蒙に役立ったこと 
    多くの人に影響を与えたことはわかりますが 昭和を代表する詰将棋作家というのは
    昭和詰将棋新集を知るまでは納得できませんでした
    それと1万と言うのは発表された数で どれだけ現存しているのかはわかりません
    塚田正夫名誉十段の作品2千局持っているのはすごいですね
    ちなみに私は重複もいれて772局です

    #20394

    kannju
    参加者

    不完全作
    やまちゃんさんとのやりとりでも 昭和詰将棋新集にも不詰1局余詰2局の不完全作がみつかりました
    精選詰将棋百番にもなんさくか余詰があるようです
    今はソフトで検証してから発表すれば 不完全作はないのかもしれませんが
    詰将棋の最高傑作と呼ばれる 無双や図巧にもソフトにより不完全作が何題も発見されています
    私などは自作の3手詰が後からかんがえると 2種類の余詰があったこともあります
    人間の読みは完璧ではないと言うことで 詰将棋における不完全作は罪ではないです
    発見されたものは 修正できるものは修正すればいいんだし
    しかし詰将棋創作において 故意の盗作は罪だと思います
    これだけ発表作が多いと 類作はしょうがないと思います 偶然のいっちもごくまれにはあるようです

    #20406

    kannju
    参加者

    実戦派にお勧めの一冊
    私は詰将棋が大好きですが 基本は実戦のために解いているので実戦型が好きです
    今 海老原辰夫著 星河 を解いています
    久々に私の好みにはまった一冊です 最初の出だしが難解で 最後がぴたりと決まる
    紛れが難解で 変化まですべてを読み切るのに苦労しています
    読みの訓練には最適だと思います 実戦派にお勧めしたい一冊です

    #20407
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    中田章道さんの詰将棋集って読まれたことありますか?

    最近きになっているのですが。

    #20409

    kannju
    参加者

    中田章道先生は以前将棋世界に5手7手詰を出題されていて
    24の名人戦の時などによく解きました 将棋世界の付録にもよくなったので よく解きました
    本棚をみると 田中章道先生の若い時の作品集 駒の詩 がありました
    最後のほうは手数が長く100番は91手詰です
    田中章道先生はどちらかと言うと短編が得意な先生だと思いますが 詰将棋作家から
    プロになった先生は 若い頃に本格的な作品集をだしている人がおおいです
    駒の詩も中心は短編ですが おわりのへんは長編です 残念ながら 駒の詩 は全然解いていません
    好きな作品集は5かい6回と解いた作品集もあります(二上詰将棋代表作 二上詰将棋 二上詰将棋
    金剛編 内藤詰将棋代表作 内藤詰将棋200題 妙義図式 赤城図式 新まりも集など)
    途中で中断したり 全然解いていない作品集も多いです
    詰将棋の本は相当ありますが それでもほしい本があると買ってしまいます
    20代の中頃ですが 本屋で 詰むや詰まざるや を見つけた時はドキドキしました
    最近では(何年か前ですが) 昭和詰将棋新集を手に入れたことが一番の幸せでした

    #20411
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    私も実戦のために詰将棋を解いているので、通勤電車のおともは、
    塚田正夫作品をパソコンで編集した自作プリントです。

    本の反復回数で言えば、升田先生の「寄せ方・詰め方」がダントツで何十回と反復したりしてます。
    こちらは、嫁とデパートに買い物に行ったときに、いろんな待ち時間に暇つぶしに読むからでしょうか、
    反復回数が数えきれないほどになっています。

    最近、気になっている作家は、勝浦修・中田章道・角建逸の三名。
    今度、図書館で取り寄せてもらって、いろいろ借りてみようと思っています。

    #20427

    kannju
    参加者

    やまちゃんさんへ
    どなたの作品も 実戦に役に立つと思います
    角建逸氏ですが 詰将棋作品集の編集発行をよくされているようですが 自作の詰将棋作品集
    あるんですか 
    升田九段の詰将棋作品集 50番でしたか 私は1回解きましたが だいぶ昔になくしました
    すごく残念です
    詰棋めいと ですが1~32号がオクションに出品されていたので 落札しました
    ほしいのは半分くらいですが 全号出品されることはあまりないと思うので思い切って落札しました
    次次に詰将棋の本を買うので 解くのがまにああず 在庫をかなりかかえています

    #20428

    kannju
    参加者

    詰棋めいと11号の表紙作をさっそく解きました
    いかにも塚田流で 調べたら塚田詰将棋代表作の第51番でした
    塚田正夫名誉十段が 塚田銀波で発表した作品は12題だけのようですね
    12才でデビューして18才で四段になるまで6年間に100局ちかく発表したそうで
    この期間が 中長編の大作を発表していた時期なんでしょう
    昭和詰将棋新集が15題(解なし)それ以外が55題くらい 見たことがあるものもありますが
    12才の時のデビュー作を初め 知らない作品が多そうなので楽しみです
    若いころ塚田銀波と号し将棋月報に大作をかなり発表していたのかと思っていましたが
    11作で デビュー作とあわせて 塚田銀波で発表したのは12作だけなんですね

    #20429
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    >詰棋めいと11号の表紙作をさっそく解きました
    >いかにも塚田流で 調べたら塚田詰将棋代表作の第51番でした

    たしか、詰将棋百番の第69番でもあります。
    善仁寺の塚田記念碑にも彫られている有名な代表作ですね。

    >若いころ塚田銀波と号し将棋月報に大作をかなり発表していたのかと思っていましたが
    >11作で デビュー作とあわせて 塚田銀波で発表したのは12作だけなんですね

    詰棋めいとによると、そうみたいです。

    #20435

    kannju
    参加者

    やまちゃんさん 詰将棋めいと11号に 昭和詰将棋新集の問題が15載っていますが
    実際の昭和詰将棋新集の番号と違うものがかなりありますね
    私と将棋のなかで田邊重信氏が塚田正夫九段から 新撰詰将棋という初出版の詰将棋書
    を1部いただいたとかいています 名前はちがいますが 昭和詰将棋新集と同一のものだと思います 
    私の想像ですが 田邊氏のもらったものは出版前の見本で 実際に出版する時に
    問題図の番号が変わったものがあるのではないかと思います
    詰棋めいとの図面番号は見本の番号ではないかと思います あくまで私の想像ですが
    詰棋めいとで45番の図面 昭和詰将棋新集の49番ですが 持駒の角が玉方59角になつています
    角が持駒だと11手詰むので持駒なしで玉方59角が正しいのかも知れません
    ソフトにかけると それでも作意の85手ではなく25手で詰みでした やはり不完全作なんですかね

    #20437

    kannju
    参加者

    やまちゃんさんへ 詰棋めいと11号 塚田流を訪ねる
    C図は12才の時のデビュー作 これは初めて見ました
    D図 見たことのある図だと思い調べたら 昭和詰将棋秀局懐古録上巻の8番でした
    懐古録には39手詰の正解しか書いていませんが 詰棋めいとには35手目14銀ではなく
    24歩の手も書いてありそちらは43手詰でキズと書いています
    実はわたしも懐古録でかんがえた時35手め24歩で同桂も同玉もありますが 43手で詰めました
    正解をみると35てめ14銀でそのほうが簡単で早く詰みます

    #20444
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    >詰棋めいとで45番の図面 昭和詰将棋新集の49番ですが 持駒の角が玉方59角になつています
    >角が持駒だと11手詰むので持駒なしで玉方59角が正しいのかも知れません

    49番のあるべき姿をいろいろ考えました。
    それでも、たどりつけなかったのですが、なるほど、持駒の角がなければいいんですね。
    持駒なければ、角打しようがない。

    >ソフトにかけると それでも作意の85手ではなく25手で詰みでした やはり不完全作なんですかね

    詰将棋めいと が出版された時代には、誤植チェックはされていると思いますので、やはり不完全作なんですかね。

    アカシア書店様がコロナの影響で客足が遠のいてピンチという情報がありましので、
    いつか買おうと思っていた 「近代将棋図式精選」 を買い物しました。

    … 読まないといけない在庫がまた増えました。(苦笑

    詰将棋集って、作家のいろんな思いがたくさん詰まっているんですよね。
    すごいお得感を感じてしまいます。

    #20455

    kannju
    参加者

    近代将棋が廃刊になり 塚田賞はなくなりましたが
    近代将棋図式精選が発行され 塚田賞作品およびそれに準ずる作品が一冊の本として
    残ったのは すばらしい企画でした
    また 不完全作の話ですが 詰棋めいと11号の塚田正夫名誉十段の作品 G図
    正解は 22銀同金以下11手詰 へんか同金のところ同玉なら32飛13玉22銀
    24玉34飛成り同玉43角以下駒余り11て詰となっています
    正解の同金以下11手で詰むのは読みました 同玉以下22銀では同金同飛成同玉で角角金
    では詰まないと思います 22銀ではなく22角なら同金同飛成同玉の時角金銀なので
    31角12玉13銀桂22金まで13手詰 私はこの13手詰が正解かと思いました
    ソフトで確認すると 32飛同金同と同玉43角33玉32金以下21手詰 32金のところ42銀
    以下でも27手で詰み どうも不完全作のようです

    #20459
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    詰将棋って意図があって詰手順や紛れというものがあって出来るわけですが、
    稀に意図しなかった手順の存在が発見され不完全作ということになったりします。
    詰将棋の作品をひとつの芸術と見た時に、絵画や彫刻ですと自分が意図してなかった部分について何かを言われたとしても、「だからどうなの?」となるし、ましてや不完全扱いにされることもない。
    私は詰将棋はどの作品も芸術だと思っていますが、芸術としてはかなり変わっている、特殊な位置にある芸術ですね。

    #20460
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    芸術といえば絵も建築物も音楽などもそうですが、そこには歴史の上に積み上げられてきた技術もありますし、
    今までになかった革新的なアイデアを評価される場合もあります。
    その点は詰将棋も全く同じで、単に詰んだ、まだ詰ますことが出来ないだけではなく、
    この手順はこういうテクニックが使われている、あそこの手順はいままでに見たことがないものだなど、
    ひとつの作品として見る事が出来るようになれば詰将棋も魅力が俄然アップするように思います。
    指将棋の棋力アップの為にトレーニングマシーンとして消費する、それも目的第一ですから全く構わないわけではありますが。

    #20461

    kannju
    参加者

    詰棋めいと11号の塚田正夫名誉十段の特集号はすごくほしかったもので
    昭和詰将棋新集からの15局以外の 50題あまりの詰将棋を楽しみながら解いています
    塚田正夫名誉十の年譜 生い立ち 塚田流実戦型短編がどのようにしてできたか
    銀波 という号のこととか しらなかつたこともおおいです
    本当は 単行本で 昭和詰将棋新集(50番)とそれ以後の作品から代表作50番
    あわせて100番のベスト版を残してもらいたかっです
    なにか不完全作探しみたいになっていますが それは本意ではありません
    私個人としては 昭和詰将棋新集(50番)と その後の作品集から50局を選び
    図面用紙に手書きしてノートにはり 合わせて100番の塚田詰将棋ベスト版を作っています

    #20465

    kannju
    参加者

    やまちゃんさんへ
    詰将棋の本は長時間遊べますし 何度でも読み返せますし 他の本にくらべると
    得だと 私も思います ただ私のように買っていると 無駄遣いかもしれませんが
    近代将棋図式精選 はたぶん発売されたとき買ったと思いますが だいぶいたんでいるので
    買いたいと思うこともありますが 高いので買っていません
    二上詰将棋 二上詰将棋代表作 内藤詰将棋代表作 の3冊はいたみがひどかったので買い換えました
    もちろん古本ですが すごく3冊ともきれいでした
    二上詰将棋代表作のなかに 実戦型詰将棋百局があります 塚田正夫名誉十段の影響をうけたと思いますが
    見た目は塚田流のような百番ですが 塚田正夫名誉十段の作品にくらべるとかなり難解です
    塚田正夫名誉十段の詰将棋は実戦からの取材が多く 実戦ではありえないような詰将棋独特の
    難解な妙手ははあまりみられません
    個人的には 二上詰将棋代表作代表作 の中の 実戦型詰め将棋100局局が一番好きです

    #20466
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    詰棋めいと 塚田正夫名誉十段の特集号

    塚田正夫名誉十段の特集って他にないんですよね。
    歴代名人と比較するとあってもよさそうなものなのですが … まったくないようです。

    なので、いろんな棋書に少しだけ塚田名人の逸話みたいなのものが語られていると、
    ついつい何度か興味深く読み直したりしてしまいます。

    #20467
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ここ数年は詰将棋をソフトに溜め込んだものを解いていることが多いので、
    詰んだと思ったら、正しかったか間違えているかその判断がつくまで手順を動かして確認しますが、
    本にある問題を解く時は問題をながめて詰んだと思ったらそれで終わりで答えを見るということもありません。
    よって間違えている場合もあるのですが、その場合は間違いにも気付かないです。
    それが自分が詰将棋を解くスタイルなのですが・・・・・

    「将棋世界」に載ってる「詰将棋サロン」の問題は私には難しくて手も足も出ない感じですが、
    それを毎号解いている人がいて、その感想が簡単ながら書かれているので読むのですが・・・・
    その人の場合は詰んだと思ったら駒を動かして、まぎれなども含め確認するんですね。
    私などはそれらも含め詰将棋は頭の中で考えるものという感じなのですが、
    難易度が高いものですと、駒を動かさないと、頭の中だけでは確認作業が難しいということなのでしょうね。

    #20468

    kannju
    参加者

    私は基本実戦のために詰将棋を解いているので 頭の中で解いています盤に並べて駒を動かすことは
    しません ヒントもみません(単行本の場合)
    詰将棋の最高権威である 詰将棋解答選手権で盤と駒が用意されていて 駒を動かして解いてもいい
    ようで これには驚きました
    不詰の詰将棋で解のどこが間違えているのかチエックするために駒を動かしたことはあります
    やまちゃんさん 塚田流を訪ねるの詰将棋Pまで解きました
    有名な塚田流実戦型短編の全盛期は昭和20年代とのことですが 昭和10年の始めころの
    塚田正夫名誉十段の実戦型詰将棋は十代の頃の力強いところがまだ残っているようで
    この頃の詰将棋の方が私は好きですね
    それと大道詰将棋が1題紹介されていたので考えてみましたが 正解はまだわかりません

    #20476

    kannju
    参加者

    詰棋めいと11号(特集塚田正夫の世界)
    塚田流を尋ねる A~W23題解く Rはまだ解けてていません
    12才の時のデビュー作も実戦型ですが 昭和の初めのころは誰の作品も古図式の延長線上
    のような作品が多かったですが 塚田正夫名誉十段が塚田流とよばれる シンプルな
    実戦型短編の詰将棋をどのように完成させたかを尋ねます
    言わいる塚田流は昭和10年ごろより多くなり 昭和12年末に将棋世界が発刊されて
    特に多くなつたそうです 昭和20年代に熟成され完成されたようです
    実戦型詰将棋は 初代大橋宗桂が有名です 実戦の断面図のような作品で 実戦から取材し
    手を加えたものではないかとおもわれます
    塚田正夫名誉十段も同じで 塚田詰将棋200題に半分くらいは実戦からの取材と書かれています
    塚田流も宗桂の作品と難易度的には同じくらいと思います 宗桂の作品をよりシンプルにして
    塚田流の一手をいれることで 塚田流を完成したと思います
    感性の問題ですが 塚田正夫名誉十段の塚田流の詰将棋はいかにも塚田流と言う感じがします

    #20480

    kannju
    参加者

    二上九段は 将棋魔法陣二上達也詰将棋作品集 伊藤果八段は 果し状 集大成の作品集が発売されました
    塚田正夫名誉十段は 作品集の数は多いですが 昭和詰将棋新集(50番)をふくんだ集大成の
    作品集が発売されるとうれしいですが ないでしょうね
    塚田流詰将棋の代表作は 塚田詰将棋200題題 代表作は 塚田詰将棋代表作 と思いますが
    後世に残してほしい作品集は 昭和詰将棋新集 です 複製本はオクションでたまにみますが
    現本の出品をみたことはないです
    あと 名人位就位記念精選詰将棋100番 がありますが 手数長めの力のいった好局もあります
    69番は9手詰 塚田流実戦型短編の代表作
    6番(19手詰)11番(29手詰)19番(23手詰)なども名作だと思います

    #20484

    kannju
    参加者

    詰棋めいと11号 (塚田政夫の世界)
    特集記事よみおえました 昭和詰将棋新集からの16題以外の約50題の詰将棋はRと
    大道詰将棋と エレベーター(39手詰)の3題以外は詰めました
    塚田正夫名誉十段の特集記事が多く 年譜 出版した棋書のリスト おいたちや
    人柄 塚田流実戦型短編がどのように完成したかとかいろいろ知ることができました
    記念する一冊だと思います
    私は昭和20年以降戦後の有名な塚田流の詰将棋より 昭和10年代までの 力強い
    作品を解くのが楽しかったです

    #20503

    kannju
    参加者

    二上青年の詰将棋
    二上九段が17才の時の詰将棋を紹介します
    攻め方 34歩 41竜 52角
    玉方 11香 13歩 22玉 24歩 32歩 54馬
    持駒 金 桂 桂 歩
    17手詰

    #20505

    kannju
    参加者

    二上青年の詰将棋 解
    14桂23玉33歩成同歩21竜同馬35桂14玉15歩同玉16金14玉41角成
    32桂合同馬同馬26桂まで17手詰
    二上青年の詰将棋その2
    攻め方 63歩 65香 94金
    玉方 74歩 83銀 91玉 92桂
    持駒 角 角 金
    27手詰

    #20512

    kannju
    参加者

    二上青年の詰将棋その2 解
    73角82歩合同角成同玉93金打81玉72角同銀92金同玉84桂91玉92歩82玉72桂成
    同玉62歩成81玉72銀92玉83金91玉81銀成同玉72と92玉82とまで27手詰
    二上九段が奨励会にはいるすこしまえ高校3年の時のさく
    全然詰みそうにないですが 93金打81玉に72角がすばらしい妙手で解決します

    #20514

    kannju
    参加者

    伊藤果八段著変幻自在(全局合駒問題 将棋世界付録)より
    NO.16 21手詰
    攻め方 11銀 26銀 31竜 35歩
    玉方 13玉 24歩 32歩 33金 34馬 45竜
    持ち駒 歩 歩
    伊藤果八段の変幻自在の合駒の世界 難問だと思います

    #20517

    kannju
    参加者

    伊藤果八段著 変幻自在NO.16解
    14歩23玉21竜22桂合13歩成同玉22銀不成23玉31銀不成13玉22竜14玉
    11竜12馬同竜13歩合25角同歩15歩24玉16桂まで21手詰
    22桂合に5手目13歩成同玉22銀不成がかんじんで単に同竜では詰みません
    14手め金合は同竜以下はやい 12馬の移動合が読めたかたは詰将棋通でしょう
    塚田正夫名誉十段は18才四段の時初めての詰将棋作品集 昭和詰将棋新集(50番)をだしました
    12才から18才まで6年間にいろんな棋誌に100局近く詰将棋を発表していて
    次に紹介する作品は16才の時 将棋月報の一握り詰の課題に応募したものです
    塚田銀波作 27手詰
    攻め方 13歩 15銀 32銀 37桂 41銀 53と
    玉方 11玉 22歩 45成銀
    持駒 角 桂

    #20523

    kannju
    参加者

    塚田銀波作27手詰解(一握り詰)
    21銀成同玉54角43角合同角成11玉23桂同歩33角22桂合同角成同玉32銀成13玉25桂
    12玉24桂同歩34馬23桂合13桂成同玉24馬12玉13歩11玉33馬まで27手詰
    3手目54角にたいする43角の捨て合いが私には初めて見る絶妙手でした

    #20524

    kannju
    参加者

    二上達也九段は ほぼ同じ時期に約10年 将棋世界と近代将棋の巻頭詰将棋を出題していて
    将棋世界の巻頭詰将棋を中心に 二上詰め将棋金剛編が発行され
    近代将棋の巻頭詰将棋は近代将棋の付録に二上詰将棋精選(上下合わせて96題)として発行されています
    二上詰将棋金剛編は中編(19手以上)が100題中49題あり数多い二上詰将棋作品集のなかでも
    特に難解な作品集です 二上詰将棋精選は短編です
    その中から1題紹介します
    二上詰将棋金剛編第88番 29手詰
    攻め方 12歩 33香 43銀 82歩
    玉方 13銀 22角 41銀 62玉
    持駒 飛 飛 銀

    #20525

    kannju
    参加者

    二上詰将棋金剛編第88番 本の図面には82歩がありません それだと64飛に63桂合で詰みません
    解説には 現図をかなり変えたが、狙い筋はそにままである。文字通り改良したと思う。
    と書かれています 詰将棋作家は発表済みの作品でも改良をかんがえるもので
    改良する過程で詰まなくなったものだと思います
    二上詰将棋金剛編をお持ちのかたは 第88番に攻め方82歩を加えてください
    (なお 82歩は二上九段の修正)

    #20527

    kannju
    参加者

    二上詰将棋金剛編88番解
    64飛63歩合61飛同玉63飛成り62飛合72銀51玉52歩同銀61銀成同銀53竜41玉32香成
    同飛同銀成同玉42飛21玉11歩成同角23竜22角32飛成11玉13竜同角12銀まで29手詰
    88番は修正が必要なので紹介してみました

    #20528

    kannju
    参加者

    最近 二上詰将棋金剛編と伊藤果八段著 詰のオルゴール の2冊を購入しました
    二上詰将棋金剛編はだいぶ痛んでいたので綺麗なまま保存しておきたいので購入しました
    伊藤八段著 詰のオルゴールはよさそうなので購入しました 自作 100番+残影から10題
    他の人(有名作家)の作品と解説が48題 計158題 予想以上にいい本のようです
    八段昇段の時平成28年に 果し状 を発行 それが詰将棋50年の総決算の作品集でしょうが
    詰みのオルゴールもそれにならぶ名著だと思います
    もう一つ 25才の時の作品集 残影 も忘れてはいけない本ですが 今ではなかなか手にはいりません
    果し状 にもそのなかの代表作が20題ふくまれています

    #20530
    やまちゃん
    やまちゃん
    参加者

    詰棋めいと11の表紙、詰将棋百番の69番と思ってたら、3一角でした。

    いままで脳内置換されてて気がつかなかったけど、ふと気付いてしまいました。

    ちょっとした発見を伝えたくてカキコしに来ました。

    #20531

    kannju
    参加者

    ほんとですね 詰将棋百番の第69番では31角ですね
    塚田詰将棋代表作では第51番で31銀です
    解説に 最初角の配置とも考えてみたが この場合銀が自然であるし 13にむやみに
    きかせてもあまり意味がないように思う とかかれています
    最初31角であったのが 銀のほうが良いと思い31銀にしたのではないかと思います
    詰将棋作家作家は発表済みの作品でもよくしたい改良したい思いはあるようです

    #20535

    kannju
    参加者

    戦後の塚田流実戦型短編は易しくて
    こう言う詰将棋なら自分も作れるのではないかと錯覚してしまいます
    これもいかにも塚田流と言う作品です
    攻め方 42馬
    玉方 11香 13玉 14歩 21桂 34歩
    持駒 角 金 桂
    11手詰

    #20536

    kannju
    参加者

    上記詰将棋の解 塚田正夫名誉十段著 よくわかる詰将棋53番
    24金22玉31角12玉13金同桂24桂23玉22角成同玉32馬まで11手詰
    塚田正夫名誉十段の戦後の作品には難解な妙手はあまりみられませんが 十代のころには
    中長編の力作も多く 難解な作品が作れないわけではありません
    詰将棋作家からプロになる先生はアマの時代には難解な力作を作っていても
    プロになると職業詰め将棋作家になりやさし啓蒙用の作品をつくるようになるようです
    谷川17世名人のようにプロになっても詰めパラに投稿している先生もまれにいますが

    #20539

    kannju
    参加者

    将棋妙案 は和算の大家 久留島喜内(四段)の作ですが
    刊本はなく弟子が保存していたものが筆写本で伝わったもので
    後の人が将棋妙案(100題)と名前をつけたようです
    宗看 看寿 が江戸時代の詰将棋の横綱で久米島喜内は大関くらいの人だとのことです
    第6番 攻め方 13と 51と
        玉方 31玉 33歩 41金 43歩 53歩
        持駒 角 金 銀
    詰将棋の教科書にでてくるような 詰将棋で何度かみたことがあります
    詰め手順 32銀同金42角同玉41金まで5手詰

    #20542

    kannju
    参加者

    江戸時代の古図式は約3000くらい 私の持っている古図式総覧にほぼ載っています
    古図式は現代の目で見ると 不完全作が多いですが 作るほうも見るほうも
    こまかいことを気にする人はいなかったわけで 作意のすばらしさを鑑賞してもらいたいですね
    古図式だと著作権の侵害はないでしょうけど 私は名作を紹介したいので かつてに
    この掲示版で紹介していますが 最近は詰将棋も著作権の問題があるようなので
    紹介していいのか心配になります
    私は解くのが専門で たまに作りますが 詰将棋というより詰め手筋ですが 自作なら著作権の
    侵害にならないと思うので 紹介します
    攻め方 23角 33歩
    玉方 11香 13歩 31玉 43銀
    持駒 飛 歩 
    7手詰

    #20544

    kannju
    参加者

    上記 詰将棋解
    32飛21玉12角同香22歩11玉31飛成まで7手詰
    星河(海老原辰夫著)第89番まで行ったんですが(7題解いていない)かなり難解で
    手数もながくなってきたので中断 詰のオルゴール(伊藤果著)をはじめる 他の人の作品
    コーヒータイム 私の好きな短編も面白そう
    私の好きな短編のなかには 古今短編名作集(15手以内)250題の内どうしてもとけない
    作品2題の内の一題 山本民雄氏の作品もあります
    難解さでは 現代詰将短編名作集(17手以内)の方がだいぶまさりますが 古今短編名作集の
    ような古い作品のほうが実戦には役に立つと思います
    私の詰将棋の判断基準は難解さで スケートのジャンプのように難しいほうが基準点は高いです
    その意味では 現代詰将棋単単編名作集 のほうが得点は高いですが 私は基本実戦のために
    詰将棋を解いているので 実戦型が好きです

    #20548

    kannju
    参加者

    詰のオルゴール11番解いていて 作意とは違いますが こんな筋もあると
    頭の中で作りました プロは頭の中で詰将棋作るそうですが 私は
    簡単な3手詰でも盤面に並べて作ります 簡単なものですが頭の中で作ったのは
    初めてです
    攻め方 33金 44角
    玉方 12玉 25飛
    持駒 飛車
    5手詰

50件の投稿を表示中 - 601 - 650件目 (全1,003件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。