はじめに › 将棋倶楽部24掲示板 › 24知恵袋 › 将棋の本についていろいろ語ろう
このトピックは 465件の返信 を含み、 22投稿者 が参加し、 六夢Ⅱ 3/11(金)11:52 によって最後に更新されました。
-
作成者投稿
-
2018/12/23 15:56 #15612
4×4図マスの詰将棋
やはり 伊藤果八段の作品集ですね(箱庭と呼んでいるそうです)
職業詰将棋作家を長く続けると 簡素を心がけるようになるみたいで
その究極が4x4図式です
さすがに詰めやすいです
詰め将棋の本は自分に合ったものがいいですね
私はすぐには解けないけど 苦労したら解ける程度がいいですね
最近は短編でも構想型の難解なものが多くなつています
最近買った 現代詰将棋名作選がそれで 詰将棋として難易度が高いです
詰将棋マニアにはお勧めですが
初級~中級者で詰め手筋を覚えたい方には4x4図式はお勧めです2018/12/23 17:58 #15613究極は3×3の青野九段様が考案されたアレがぼくは一番すきですね。
ちょっと名称が仮っぽすぎて、名前は思い出せないけど・・・2018/12/25 05:20 #15616二上詰将棋 500題あるのでなかなか終わらない
今462題まで終わり やつとゴールが見えてきた
5回めだけど 覚えていない
9手詰が一番多いように思う 易しい物もおおいけど
二上九段らしい難しいものもあつて 簡単ではない
また通販で詰将棋の本購入
古本屋で安いのを見つけると 買ってしまいます2018/12/25 08:07 #15619古本屋にはぼくも三日に一回は必ず通います。車があれば、事情も変わるのですが・・・
お金のことはぶっちゃけ無料でもやりたいことは有料でもやるようにしています。。。2018/12/25 09:32 #15621すみません。普通の将棋盤で代用できてしまうので結局は買わなかったのですが9マス将棋というそうです。
勝ちか負けか決まっていないので読みを進めるごとに仮定がコロコロ変わっていくのが最高に楽しかったです。2018/12/25 23:29 #15630二上詰将棋(500題)終わりました 解けていない問題が2題
内藤詰将棋代表作と山田九段の詰将棋百局は進行中
それと新たに買った3冊のうちの一つ
山中龍雄作品集(短編百局)を今日からはじめました
中編や長編が得意の人ですが 短編(15手まで)の百局です
最近多くなつてきた 構想型の作品ではなく 普通作なので
全問正解を目指します2018/12/26 05:00 #15631ぼくはそろそろいい加減、榛名図式ちゃんをちゃんとしたやり方で攻略してこようと
おもいます。はい、まぁまたすぐに目移りするんだろうけど・・・。ノートとか使う
のは気分はいいんですよね、やってる間の・・・。すぐに飽きちゃうのが自分の弱点
なので、欲を言えば2年くらいはみっちり修業したいものです。2018/12/27 19:18 #15640山田道美将棋著作集の第八巻に 山田九段の詰将棋が百題載っています
山田九段は詰将棋の原点を守る立場で 百題すべてきれいな実戦型です
80番はプロも悩んだと言う作で 山田九段の代表作
現代将棋の急所と古今詰将棋短編名作選にも載っています
玉方 11香12玉22金24歩34歩44歩54歩63歩
攻め方15歩33角
持ち駒飛角金
13手詰2018/12/28 07:10 #15647岡田敏先生の詰の花束がたまらないです。だいすきです
2019/01/02 13:18 #15699山田道美九段は打倒大山名人のために研究会で実戦をつみ
古典詰将棋を解いていました
すべて将棋が強くなるためでした
山田九段の詰将棋 解いていますが 百題すべて実戦型
実戦を強くしたい思いのこもつた 百番です
55問まで解きました
54と55番は11手詰ですが難問でした
ただ私のように 詰将棋にはまつてしまうと 実戦とは
べつの世界にいつてしまいます
今は山田九段の詰将棋百題 山中龍雄作品集(短編百題)
内藤詰将棋代表作を詰めています2019/01/07 11:04 #15753前に 4x4図式(伊藤果八段著)の新刊が出ると紹介されていました
私は 初級のかたにお勧めと書きましたが 将棋世界の付録
箱庭のささやき(4x4図式)を解いてみると 手数も13~23手と長め
伊藤果八段の作なので合駒問題が多く初段くらいないと解くのは難しいと
思いました 簡素な図式なので そんなに複雑ではないと思いますが2019/01/08 02:35 #15759最近もっとも感動したのは△4四角、▲3五桂(▲8三馬)の下りでしたね。
羽生マジック(文庫本verにてご本人解説してる部分)の最後の実例でありまして・・・。
羽生さんの振り飛車に加藤先生が急戦でこじあけに行く将棋で、終盤▲3九銀▽同と
▲2一飛成で勝ちだったはずが、▲5三と▽4七角で居飛車逆転勝ちになる結末・・・。この将棋自体は『羽生の頭脳』でも取り上げられていて、2~3回並べてはいたはずなのですが
終盤の内容がこんなに複雑な応酬の掛け合いだとはつゆ知らずでしたね。思いも寄りませんでした。
▲2一飛成△4四角(?!!)に▲3五桂以下複雑なねじり合いの解説に突入するのですが・・・
▲3五桂に替えて▲8三馬もあるみたいなんですね。これは強い人なら一目なのかどうか
気になるところでしたが、自信のある人、戦績を十分に積んだ人なら▲3五桂以下の順の方が勝ちやすい
かも分からない。▲8三馬以下ほんとに先手が勝てるのかもちょっと自分の脳内では補完しきれず・・・。結局よくわからないのですが、1時間半ほど大変興奮することができました。本ってありがたいものですね。
普段なら推敲も兼ねてすぐあとに確認しに行くところなのですが、自分の理解度確認のためしばらく放置
してみようかと思います。符号のミスなどありましたら申し訳ありませぬ・・。2019/01/09 23:15 #157701月発売の 4x4マスの詰将棋(伊藤果八段著)について調べてみました
全部で180題 3~9手が100題とのことなので 初級者にも楽しめそうです
101~160が11手~19手 161~180が特選
中級~上級差も楽しめそうです 伊藤八段作なのでたぶん合駒問題が多いと思うので
不慣れな人には難しいかも
伊藤八段の代表作 果し状 200題中183題まで詰めましたが(2問は解けず)
合駒問題が多いですが イメージよりは解きやすかつたです
今回は4x4図式だし9手以下が100題あるので 易しい問題も多いようです
手数が長くなると難しくなるとは思います
じつさいには表紙の問題を解いただけで 中身は見ていません2019/01/10 10:00 #15771伊藤果さんといえば1手~15手の詰将棋200題には相当世話になりました。
2年以上の時間をトイレの手が届く位置(端っこ)において、四苦伯(何故か変換不可)していたのですが、
7手以上にはどうしても一目にならない問題があること、レート停滞期を3~5回経験
していたこと、そろそろ新作が登場したことなどの理由でポイしたんですね、・・・。そしたら隣人の者から、苦情的なものをいただきました。一手詰みまであったから
36問目くらいまでいってたのに・・・・みたいな言葉を。まぁもう手に入らないので
(さすがにぼろぼろすぎて売りにも出せなかった)、現在は新作の3~15手のものを
端っこの椅子(半年前いきなり出現した)に置かせてもらってます。200題あって、
130問目以降は自分にもかなりはごたえがあります。2019/01/10 13:13 #15772王将天狗誌
第一期内藤賞受賞作
山中龍雄氏作 11手詰
玉方 13桂15玉16歩17馬
26銀
33歩
攻方 44竜
好作です2019/01/10 13:42 #15773持・・・持ち駒なしですか、鋼索ですね
2019/01/10 13:48 #15774なるほど、とてもよい作品を沢山作ってらっしゃいますね、いいべんきょうになりました
ありがとうございます。謹んでお詫び申し上げます。
2019/01/10 14:27 #15775失礼しました
上記 詰将棋(山中龍雄氏作)の
持駒は
飛金銀です
山中龍雄作品集(短編百局)の20番です
山中氏は中長編が得意のようですが この本は9手~15手詰 百題です
図面は確認したんですが 持ち駒を忘れていました
さすがに 持ち駒なしでは詰みません すみません2019/01/10 14:41 #15776こちらこそ・・・いえいえ。11手で持ち込まれた駒も豊富。ただし、全手捨てては詰まず、種類まで豊富。
ということは分岐が多岐にわたりますね。これは手間がかかりそうです。おはやい返信ありがとうございます2019/01/11 01:18 #15793うーん、6回ですね。捨て駒してよいのは。
詰め上がり図において、2枚は絶対にいる・・・
と、すれば、あの駒の意味は・・・・・・もう半分解けましたかね、じゃ!3日後には答えがおのずと浮かびそう・うん!
2019/01/11 07:11 #15795考えた人がいるかどうかわかりませんが
山田道美九段の詰将棋集の80番の正解を書いておきます
22角成同玉13角33玉53飛43角合23金42玉31角成
同玉51飛成41合駒22金打ちまで13手詰
大学2年の時に現代将棋の急所で見て解いたことがあり 22角成りは覚えていました
あとはまた自力で解きました 43角合の所は銀合にしましたがどちらでもいいと思います
山田九段の解説によると プロの七、八段の先生が数人かかってもついに解けなかった代物である2019/01/11 13:11 #15802山中龍雄氏作(11手詰)
たぶん詰んだかな
ちなみに・・・・
11手詰の場合、仮に持ち駒が6枚あったとしても、捨駒は最高5回までしか出来ないはずです。
捨駒という以上相手に駒を取られないといけないわけで、5回しか指せない受け手が6回駒を取るのは不可能です。2019/01/11 13:22 #15803ふふ・・・さすがですね。。。
いや、そんなことをしなくても柿本さんに頼れば電光石火なわけです。ただ、自分ならつまずくであろう場所を考えたとき、まず分からないのが題意の不明。
何を表現しようとしたのか分からない。これが一番困るパターンで、持ち駒に桂が入り
うるだけで、これは作者は雪隠詰めやら、都詰めを表現しようとしてるだろう。っとぱっとひらめくわけです。ただ、なにが表現したいのか分からない。これなら
角でも金でも銀でも、全部同じ・・・とかだと興ざめ。この場合スパイ的な駒もいらっしゃらない
ようですし、まず全部の駒が働くに相違ない。そう考えた時に分岐の種類、重大な手筋の表現となる
べき記憶の足掛かり、などをヒントとして捉えていくと、まぁ数の表現が一番あらゆるルールや
定義を脳内に浮かべやすいわけで、故にまず僕などは近似から入るわけです。「Estimation」
{Destination}”definition”などの概念がまず僕の一番の考えのよりどころだからです。と、いうわけでまだ答えもよくわからないのですがさすが六夢二さんだなと感服いたしました・・・。はい
2019/01/12 23:43 #15827山中龍雄作品集20番の正解を書いておきます
24銀25玉35金同銀27飛26銀35竜14玉15竜同銀23銀不成まで11手詰
2手め14玉なら23銀成以下詰
5手目27飛が詰め手筋とはいえ 好手です最後も竜捨てから23銀不成でみごとに決まります2019/01/12 23:52 #15829ほう・・・たすかりました。ありがとうございます。
今後ますます精進しとうございます。そうかぁ・・・2019/01/13 03:23 #15831うーん、7~9手詰めを制覇しておかないと、こんなにも脳内将棋盤って
作動しないものなんですねぇ・・・。。。。。うーん。なめてました。ありがとうございます2019/01/13 08:10 #158325手目に2七飛と打つまでが大変で、どういうふうにせまるのが正解なのか苦労しました。
2七飛と打った時はすぐ詰み筋が見えてあとは色々な変化の確認作業だけでした。6手目の銀の移動合は詰将棋にか存在しない手ですが、自分的にはたぶん嫌いな手です。
持ち駒が山ほどあるのに打って合駒をすると駒余りで詰んでしまう。
そのルール違反を回避させるがためだけに、
打てる合駒を打たずあえて移動合をするというのが正解手となる。もちろん作家は詰将棋を作ってるわけで、指将棋とは別のことをしているわけで
あくまでも詰将棋であるという部分に置いては、わかっているし納得もしているわけですが
(ただ嫌いだというだけで)2019/01/13 11:40 #15834私も27飛の発見に苦労しました 初手も24銀は打ちにくいです
14玉もあるので 解説にはないですが14玉なら23銀成がわかりやすいですね
合駒問題の作品は若島正氏と伊藤果八段が有名です
大道詰将棋のようで敬遠していた時期もありましたが 今は詰将棋の世界として
楽しんでいます
実戦の前には 実戦型の詰将棋を解いています
この作品は移動合といつても 合駒問題のような感じはないですけど
26銀のおかげで35竜から15竜捨てがきまるので
実戦ではなにか打って合いしてもいいですが それでは平凡ですので
詰将棋としては26銀と移動してもらいたいです2019/01/14 12:08 #15849ちょっと並べてみますね・・・あぁいいですねぇ・・・
これが脳内にひらめくとすれば確かに心強いですね。これはたのしみです。最近は中田章ドウ先生の作品を多く脳内再生しています。
角換わり100局の谷川先生の本買いたいんですね。2019/01/15 01:03 #15876とっておきの詰将棋セレクション』という本があるのですが。ひさしぶりに解いてみたくなりました。
三日坊主転じて三時間坊主・・・になりそうです(笑)2019/01/16 09:06 #158894x4マスの詰将棋(伊藤果八段著)
1月30日発売でしたかね
180題中100題は5~9手詰 初級~中級向き
易しい問題が多いようなので 初級の人にお勧めです
私は今 箱庭の囁き(伊藤果八段著4x4図式)将棋世界の付録
を解いています 13手~23手詰39題
こちらはかなり難しいです 有段者向きだと思います2019/01/16 21:02 #15896塚田政夫九段の若いころの詰将棋を集めていて
昭和12年発行 塚田六段著 新選詰将棋
昭和22年発行 塚田名人著 名人就位記念詰将棋百題
昭和25年発行 名人塚田政夫著 名作詰将棋この一手
昭和25年発行 前名人塚田政夫著 はめ手と詰将棋
昭和25年発行の 名作詰将棋この一手が 名人塚田正夫著となつているのは
昭和23年発行の 名人塚田正夫著 最新詰将棋名作選と同一のもののためのようです
4冊古本屋で買いました
塚田九段の詰将棋集は 塚田詰将棋代表作 塚田詰将棋200題 よくわかる詰将棋
と 3冊もつていますが 比較的易しいものが多いので
塚田九段が六段当時は塚田銀波と号し 難解な長編も作っていたので
そうゆう作品もみてみたいので 古い本を集めてみました2019/01/16 22:59 #15903もう本に囲まれ過ぎてて、免許もお金もどこにあるのかさっぱり^^
大阪はよい街です・・・。
2019/01/17 03:30 #15912想春譜・・・傑作だと思います・・・中出慶一さんには昔から
惹かれるものがありましたが、ついに本まで出版されてうれしいです!!2019/01/17 03:48 #15915内藤カンタン必至・・・非常によくできてるとおもいます
2019/01/17 03:59 #15916読みの技法、絶対感覚シリーズと並んで傑作だお
・・・はいそうおもいます・・・その内もっとお買い得には
なると思うのですが・・・まぁ今買っても損のないぜいたあくな出来だとおもいますね。いい加減故意でないタイプミスくらいはなくしたいところなのですがしょうがないですかね。これも
睡眠をしっかりとれる日を少しでも早くみたいものです。将棋・逆転の決め手、、もまぁまぁの出来ですね。2019/01/17 04:04 #15917うーん、やはり迷惑をかけてる気がしてならないので、
kuriboさんを使うのは今後は控えますね。失礼しました・・・。ぺこ2019/01/17 04:08 #15918必至。精選120¥・・・上巻しか持っておりませんが、非常に良い出来です
おすすめ なんで変なミスばかりするのかなぁ・・・日々鍛錬あるのみか。やはり2019/01/17 04:13 #15919言わずとしれたハンドブックシリーズ。はい、名作だと思います。
各ページ見開き4題の構成は上級者にもやさしいレイアウトです。坂口悟の順位戦昇級の奇跡・・・いまさらキセキと書き換える気も
起こりませんが名策だとおもいます。貴族さんの・・・名人の方もいい出来だったと思います。将棋ひと目の必至 金子タカシさんの書かれた本です、知らないと級位者扱いされるので注意。
2019/01/17 04:15 #15920またミスをしましたが他意はありません。
楽しい詰将棋・・・同名の本が複数ありますが、いずれもよい出来す。
詰将棋の鉄人。。。まぁお買い得・・・凌ぎの手筋。じぶといです。観戦にもどってきます。では・・・よい一日を。
2019/01/17 04:23 #15921胸騒ぎがするので、あと二つだけ投稿をば・・・
読みの基本が身につく3・5・7手詰め_類書がありますが、初めの一歩としては上の中くらい
使える詰み筋が身につく! あまり使えそうではありませんが、詰将棋好きなら必携の書。
2019/01/17 04:27 #15922内藤詰将棋選集・・高柳詰め選・あと名人の書いた詰将棋選集
いずれも詰将棋好きは十回くらい周回できそうな耕筰・・・好作揃い激変する現代矢倉・・・類書としては変わりゆく現代将棋、右四間の棋書が
ありますが、最近出版されたものの中ではよいできと思います。勝てる将棋の考え方。買え こんなもんですかね。では今度こそSeeyouNextTimes♪
2019/01/18 00:32 #15933秘伝大道棋
あるサイトでわかりやすいと Aランクで紹介されていました
だいぶ前に購入した本ですが
大道詰将棋は実戦とは違う世界なので
一題も解いていません
暇ができたら 読んでみたい本ではあります2019/01/18 12:57 #15947大道将棋すごくすきです、。
読み切ったことはないのですが、この形で詰まないの!?
とびっくりする瞬間がすきです。読み切れるようになると力がつきそうです2019/01/24 21:54 #16022今日カニの食べ放題で 福岡の門司に行きました バスの中で
解けなかった詰将棋を図面用紙に書いたのを持つていき
解きました
二上詰将棋 5回目解きましたが 解けないのが2問
486番難問ですが解きました 30番も解けたと思いましたが
帰って正解みたらまちがえていました 5回とも正確には解いていません
新まりも集も5回目解いて 6題わからなくてその内2題解きました
過去4回のうちに全問解いてはいるんですがだいぶ時間がたって忘れています2019/01/26 07:54 #16043「初段になれるかな」会議 2018年12月28日発売
今までにないタイプの、初段を目指す人には朗報の本です。
どうやら初段を目指してる二人が高野六段に知りたいことを尋ねるというスタイルで出来ているようです。
(居酒屋で8ヶ月間の打ち合わせを経て出来たらしい)その中から目についたのをふたつほど・・・・・
攻めは飛角銀桂と言いますが、桂馬を攻め駒として使えるのは既に有段者で、
この格言は級位者には向かないとのことです。それから級位者のうちは戦法はひとつで良いそうです。
級位者には級位者なりの戦い方というのがあるのですね。2019/01/26 15:33 #16051将棋は初段を目指している人が一番多いようなので
需要は多いと思います
将棋無双には古来より
これを詰たら初段ありと言う作品があります(11世名人伊藤宗印がいいだしたと伝わる)
17番36番46番81番の4題
ちなみに 私は46番以外の3題は解きました2019/01/27 05:08 #16054おもしろそうですね。イラストが好印象です。 かわいい
将棋の本は売って後悔することが多いですね。絶対感覚シリーズもその一つです。
山積みするスペースを作って、捨てない、売らない、の誓いを立てた方がよさそうです
詰めパラは捨てるべきじゃなかった・・・7月号だけでもとっとくべきだった・羽生さんの棋譜集を売ったのも本当に余計なことをしてしまった。
もう一度定価で買う気は起らないので(竜王獲得までだけ再購入した)
古本屋に並ぶ日を待つことになりそうですかね・・・。本に囲まれて暮らす夢棋譜を並べると、一時的に弱体化しますが、長い目で見ればまったく異質な将棋
を指せるようになったりするので、最近はむしろ好んでならべまくっています・・。2019/01/28 10:06 #16082初段を目指している人には
塚田詰将棋代表作や塚田詰将棋200題がいいと思います
今の詰将棋は進化していて 短編でも構想ものも多くなり
詰将棋としては素晴らしいのですが実戦ではありえないものが多いので
実戦には素朴な実戦型の詰将棋を解くのがいいと思います
有段者には 桑原辰雄氏の作品集がいいと思います
妙義図式 赤城図式 勝つための詰将棋81 続勝つための詰将棋81
ガチンコ詰将棋 榛名図式 と6冊出版されています2019/01/31 08:57 #16136今 24名人戦中でもあり 実戦型の詰将棋を多くといています
二上詰将棋代表作に実戦型の詰将棋が100題あるので解いています
プロの中では33手詰までくらいの作品では難解ですね
あと 塚田政夫九段の若い頃の
新撰詰将棋(自作20題)名作詰将棋この一手(自作30題)はめ手と詰将棋(自作20題)
を詰めています 後年の塚田流実戦型短編とちがつて
実戦型は同じですが こまの配置が広くて 長めで難解なものもあります
かなり読む練習にはなつています -
作成者投稿
このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。