MacのJavaの問題

このトピックは 12件の返信 を含み、 3投稿者 が参加し、  ponkotsukotsu 11/2(木)13:23 によって最後に更新されました。

13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • 作成者
    投稿
  • #509

    poko-ah
    参加者

    以前からMacで入場していました。
    最近は観戦しかしていませんが、先週くらいからMacBook(OS10.6)で道場には入れなくなりました。
    iMac(OS10.5.8)の方では昨日まで道場に入れていましたが、今日はとうとう入場できません。
    トップページに席主殿の告知文章が出ています。
    MacではJava7を入れないと入場できないようです。
    Java7が必要というのはセキュリティーの問題などがあるのだと思いますが・・。
    無料ではありますがOSを変更すると他のアプリが使えなくなる危険があるためOS X10.9を入れる予定はありません。
    来年には新しいMacを購入する予定ですが・・。
    Java7の時代になってくると思いますので、道場だけではなく、今後(もしかしたら気付かないだけで今でも)出来ないことが増えるとは思います。
    しかし、道場に入れないのは残念です。
    観戦するだけでチャットが出来なくても良いですので、何とかこのJavaで観戦できる裏技とかありませんでしょうか?

    #516

    apple24
    参加者

    こんにちは、わたしもsnow leopardで、同様の症状?です。
    ネット検索や考えてみたのですが、「何とかこのJavaで観戦できる裏技とか」、つまりsnow leopardだけで24の道場に入れる可能性は、今後全く無いと思われます。
    全面的にOS X10.9へ移行せずにというのであれば、HDにパーティションを切ってOSを2つ持つ、USBメモリなどでOS X10.9起動ディスクを作る、などを行うしかないかと。
    Mac2台お使いなら融通も色々利くかもしれませんね。
    あとは仮想環境で他OSを試してみる、それくらいかと思います。

    個人的な感想ですが、OS X10.9を入れるのは当分先の予定でしたが、24をできないとなると考えが揺れますね(苦笑)。

    #518

    poko-ah
    参加者

    こんにちは。
    apple24さん、レス有り難うございました。やはり裏技はないのですね。
    本日の24トップページに席主殿の「時代の流れ(セキュリティ強化)に24も対応していかないとならず、心苦しい・・」の文章がありました。

    apple24さんの「HDにパーティションを切ってOSを2つ持つ」はトライできそうです。
    データ移行などがありますので、手間もかかるし、失敗したらイヤだとか考えてしまいます。
    しかし、おっしゃるとおり、24に入れないと心が揺れます。
    しばらく考えてから実行に移したいと思います。
    参考になるご意見に感謝しますm(__)m

    #529

    apple24
    参加者

    こんにちは。ちょっと思い出したので追記しておきます(返信不要です)。
    上記の話のようにデュアルブート可能にした場合、実際に起動ディスクの切り替え作業は、環境設定の起動ディスク項目やオプション起動ですね。
    毎回それが面倒な場合、例えばアップルスクリプトで「一発起動ディスク切り替え再起動」アプリを作る、などの簡単な自動化はできます。自分は昔10.5と10.6で切り替えてました。確か一般のアプリでもそんなスイッチ機能のものはあったと思います。
    まあそのうち、どっちかのOSしか使わなくなるんですけどね(笑)。
    ゆっくり注意深く実行されるとのこと、設定成功されますよう。

    #539

    poko-ah
    参加者

    思い返せば1998年に道場が公開された時、Macでのネット将棋ができるところは24だけでした。
    ひとえにMac派席主殿の理解によるものと感謝しています。
    今回はセキュリティーの問題もありますので、こちらの努力で席主殿への恩返しをしなければならないと感じました。

    OS9の時にはSCSIで、初代iMacはFireWireで外付けHDをつなげていました。
    この時はHDからの起動も可能にしていました。OS9まではシステムが不安定でしたので、そのための対策でした。
    OSXが堅牢と判明しましたので、その対策をしていなかったのは個人とは言え、システム管理として甘かったかと思います。
    今だったら、外付けHDではなくUSBメモリが使えそうですので、
    初めにレスをいただいた中の「USBメモリなどでOS X10.9起動ディスクを作る」というのが、
    マック本体をいじらないという意味で最も安全なような気がしてきました。

    また、apple24さんがおっしゃるとおりMac上でのウインドウズ起動ということも選択肢のひとつですね。
    ずいぶん前に、soft windowsというソフトを使ったことがありました(遅かったです)が、現在は実用的らしいですね。
    ウインドウズだとマックの画面のきれいさが失われてしまいますが・・。

    OS9へのアップデート(ちょっと危険?)、HDにパーティションを切ってOSを2つ持つ、USBメモリなどでOS X10.9起動ディスクを作る。
    もう一度、この三択の比較から考えます。
    ふたつ目のレスの起動ディスクの切り替えのテクニックも参考にしたいと思います。

    席主殿に泣きのメールを出すか?とか考えましたが(笑)、新掲示板で質問して良かったです。
    早々のお返事をいただき有り難うございました。

    追伸 大変遅れましたが、新掲示板完成、おめでとうございます。

    #694

    poko-ah
    参加者

    バージョンアップもなかなかうまくいかず、これまでと同様のPC環境です。
    入れないかなあ?と思いながら、1日1度はダメ元で道場をクリックしています。
    当然、入れなかったのですが・・・。ハム将棋をいじめていました(笑)
    しかし、今日はなぜかiMac10.5.8で道場に入れました(^-^)
    道場はversion7.4.0でした。久しぶりです。

    #697

    apple24
    参加者

    昨日10.9.1が出ていた機会に、HDにパーティションを切って新ボリュームの既存10.6.8へ上書きインストール、更にUSBメモリへクローンしてポータブルな10.9起動ディスク作成、まで行いました。

    自分の手順は、
    ・disk utilityで、内蔵HDを調整して新ボリュームMavericks作成
    ・carbon copy clonerでMavericksへ既存10.6.8をクローン
    ・Mavericksの10.6.8起動、AppStoreでMavericks10.9.1ダウンロード
    ここまでの注意で、新ボリュームの容量なんですが、空きサイズはダウンロードしてくるInstall OS X Mavericks.app(5.31GB)とは別に作業領域として8.9GB必要でした。アップルが言っている空き8.GBを目安にすると足りない可能性大です。自分は唖然としつつInstall OS X Mavericks.appを内蔵HDの別ボリュームへ移動しました。
    またFinderとdisk utilityでは表示される空き領域の数字がかなり異なります。
    Finderで20GB空けたはずがdisk utility上では15GBくらい、そんな感じです。OS Xを入れたボリュームは領域リサイズできないので、結局結果的にちょっと大きめのボリューム作成が無難です。
    楽なのは大きなボリュームへ別ボリュームのInstall.appからクリーンインストールだなと実感しました。
    IDやらアプリのシリアルの入力手間をさぼろうとしてコレです(笑)。

    ・Install.appでボリュームMavericksへ上書きインストール
    50分のインストールと、7分の終了作業、Apple ID入れて完了
    「あと1分」と5分くらい表示したっきりで、フリーズかなとスリリングです(笑)。

    ・Mavericks起動、AppStoreでibookなどアップデートあるものは済ませる。
    ・オラクルからJavaダウンロードしてインストール、Safariの設定でセキュリティタブにてJavaと24を許可、Safariから道場観戦確認。
    今道場できるブラウザは設定項目からしてSafariだけですかね。
    また道場観戦のチャットで日本語入力できず、スノレパ時代の方法は通じません。

    ・Mavericksカスタマイズは後回し、Monolingual.appで不要言語フォルダ削除。結果Mavericksの領域サイズは11GB弱になりました。
    ・16GBのUSBメモリ購入、disk utilityでフォーマット、ボリュームMavericksUSBとする。
    ・10.9対応のcarbon copy clonerでMavericksUSBへMavericksクローン作成。
    ・MavericksUSBからMac起動、Safari24道場、緊急時のバックアップとしてMavericksボリュームへクローンできること確認して終了。
    MavericksUSBからのMac起動はやはり時間がかかります。Safari立ち上がってしまえば24道場観戦だけならまあ支障ないですが、他平行作業するとかなりもっさりかも。

    以上、自分の方法は最近のアプリ等使ってないと思いますので、ご参考まで。

    #702

    poko-ah
    参加者

    apple24さん、Mavericks導入の具体的手順と注意事項のご教授有り難うございました。
    クリスマスか正月の休みを使って、僕もMavericks導入します!
    Macは複数ありますが、どちらもそれなりに使っています。
    いつでも現状復帰できるように、まるごとコピーするため、FireWire接続・外付けHD起動可能な「ポータブルハードディスク FireWire800/400/USB2.0対応 Mac」を購入することにしました。
    うまくいきましたら、報告します。

    #705

    apple24
    参加者

    こんにちは。
    まっさらな外付けHDを利用されるのは、一番安全でしょうね。既に10.9.2も準備中らしいですが、前もって手順や使用ソフトを具体的にイメトレされれば大丈夫です。
    今回のインストール、個人的には「Spotlightを強制停止していると、AppStoreは動作しない仕様」に気づいて興味深かったです。
    それでは導入成功されますよう。

    #717

    poko-ah
    参加者

    Apple24さんの投稿を参考にしてOS10.9.1の導入に成功しました(^-^)
    私のMacはMacBookPro(OS10.6.8、256GB)。二つのパーティションに分けて、MacにOS10.6とOS10.9.1の二つのOSを入れました。
    Apple24さんのおっしゃるとおり、イメトレが大事でした。
    私は外付けHDを使いましたのでApple24さんとは異なります。今回の手順をご紹介します。
    1 FireWire対応の外付けポータブルハードディスク(1TB。Data Tale Mobile AT-S111。ネットショッピングで12900円。必要なケーブルも付属されています)を購入。これを選んだ理由は、出荷時にMacOSが入っていることと、ハードディスクを起動ディスクにできることの二つが最大の理由です。
    2 外付けハードディスクを七分割(約130GB)の均等なパーティションを作成。方法は、アプリケーションの中のユーティリティのディスクユーティリティを選択。パーティションを選択して、自分好みに三分割以上(私は今後のことを考えて七分割)のパーティションを選びます。オプションから「GUIDパーティション」を選択します。GUIDパーティションでないと外付けHDが起動ディスクになりません。
    3 ひとつめのパーティションに、Macに付属している機能のTimeMachine(システム環境設定から選択)を用いて、MacBookProの現状を保存。
    4 ふたつめのパーティションに、起動ディスクとして使えるように、現在使用しているOS10.6.8を丸ごと保存。私のMacは約100MB使っていました。ひとつめに保存したTimeMachineのデータでは起動ディスクになりませんので、この操作を行いました。丸ごと保存の方法ですが、ディスクユーティリティで復元を選択。ソースに現在のMacのHDを選択。左側からドラッグ&ドロップでHDを選択します。復元先に外付けHDのパーティションのひとつを選択します。ふたつを選択してから復元を押すとコピーが始まります。この操作は省エネ設定によって動作が止まることがありますので、システム環境設定の省エネでスリープの時間を3時間くらいにしておくのがよいと思います。私の場合、この操作に1時間半くらいかかりました。【参考】「Macのシステム全体を外付けHDにコピーしてそこから起動する方法 / Inforati」
    なお、3と4は現状の保存ですので一部重複する部分があります。どちらかを省略することは可能のように思いますが、安定性を重視して3と4の二つの処理を行いました。
    5 みっつめのパーティションに、AppStoreからMavericksを導入します。手順はApple24さんと同様の方法です。今回は道場に入るのを最優先しましたので、まっさらなパーティションの部分にMavericksを導入しました。
    6 外付けHDが起動ディスクとしての動作確認をして、いよいよMac本体に手をつけました。まず、ディスクユーティリティで、新しく二つにパーティションに区切りました。外付けHDのMavericksが33.2GBでした(Apple24さんのように無駄な物を捨てれば小さくなったと思います)。その約二倍の60GBをMavericks用の割り当てて、残りの約190GBをOS10.6.8用に割り当てました。
    7 外付けHDのOS10.6.8でMacを再起動して、上の「4」の丸ごと保存の同じ手順で、外付けHDのOS10.6.8をMac本体の約190GBの部分に復元しました。
    8 「7」と同様に、外付けHDのMavericksをMac本体の約60GBの部分に復元しました。
    以上のようにして、Mac本体にMac本体にOS10.6.8とMavericksの二つのシステムを入れました。Apple24さんの方法を参考にしましたが、手順はApple24さんとはちょっと違います。動作確認をしましたが、道場にも入れますし、本来のMacも使えます。
    今後、メールの設定などいろいろとやることはありますが、ともかく道場には入れてホッとしています。
    Macの動作ですが、再起動時のOS10.6.8の立ち上がりは若干遅くなったような気がしますが、問題となるようには感じません。
    土曜日の午後10時から開始して、いくつかの失敗をしましたのでやり直しをしていますが、日曜日の午後9時には二つのシステムが動いています。夜は時間のかかる作業をさせながら寝ましたが、気になってしまって睡眠時間は四時間半くらいでした。
    MacにMavericksを入れて良かったと思いますが、資金に12900円必要でした(汗) この金額ならWindows7を買ってMac上で起動させ道場に入るという方法もあることに気がつきました。念願だったTimeMachineも使えるようになりましたので満足しています。
    以上、報告します。
    末筆になりましたが、Apple24さん、ご指導有り難うございました。

    #721

    apple24
    参加者

    こんにちは。
    poko-ahさん、おめでとうございます。TimeMachine使う方法なら、今後のバックアップも楽ですね。
    Mavericksで気づいたTipsをちょっと書いておきます。
    ・Safari7の環境設定にはアピアランスが無く、表示に使われている明朝フォントを変更するにはスタイルシートを使うしかなさそうです。フォントの変更は他ブラウザで環境設定に項目あっても利かない場合も、スタイルシート頼みになりそうです。
    ・日本語音声「kyoko」さんを追加ダウンロード可能です。約500MBの容量。Safari7上で選択テキスト読み上げさせると、漢字人名や文中のアルファベット以外は、結構そつなく日本語読んでくれますよ。
    ・Mavericksの仕様のようですが、
    /private/var/folders/アルファベット/32文字アルファベット/C/com.apple.IconServices
    でたどりつくフォルダに小さなキャッシュファイルが恐らく捨てられれずにどんどんたまるようです。
    目的は開いたフォルダ内部の表示をスムーズにするなど、使いこむと軽くなるように見せる、わけですね。
    このフォルダの中身のキャッシュファイルも、実はその上のCフォルダ内の全てのフォルダ(全部アプリ等のキャッシュ関連)もゴミ箱へ移動できます。キャッシュなので削除できるのは再起動の後ですが。
    もしシステムに不調感じる場合のため、覚えておかれると良いでしょう。

    本トピックへの私からの書き込みはこれで終了です。お疲れさまでした。

    #732

    poko-ah
    参加者

    有り難うございましたm(__)m

    #24714

    ponkotsukotsu
    参加者

    何年振りかで、観戦したくてJavaを更新しました。
    観戦画面は出るのですが、昔のままのデザインで、左側にあるユーザー名とパスが入力できず、観戦できません。

    ホームページからサインインすると自動的に休憩室に入れるようで、そこから観戦しようとしても、右上の対局も観戦もグレイになっていてクリックできません。
    どうしたら上位者の対局を観戦できるでしょうか?よろしくお願いします。

13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。