km2001

フォーラムの返信が作成されました

50件の投稿を表示中 - 151 - 200件目 (全376件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1776

    km2001
    参加者

    >六夢Ⅱさん

    また、お顔を拝見できて嬉しいです。

    また、ご登場してくださいね。

    私は、kurukuruさんの、ご質問の意味を考え過ぎたようですね。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1775

    km2001
    参加者

    >tsutahaさん

    全く、tsutahaさんの言われる通りで、mekuriyaさんが、どうされるかは、私の代弁できることではないです。

    でも、ここに、tsutahaさんが、参加されることは、ご自由です。ご招待しますね。

    また、教えていただいて感謝しています。本当に、ありがとうございます。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1773

    km2001
    参加者

    >kurukuruさん

    お久し振りです。また、お会いできて嬉しいです。

    でも、棋譜番号自体から、棋譜を見る方法は、私も知りません。本当に、申し訳ございません。

    このトピックで、棋譜番号が出てきます。私は、それぞれの方のハンドル・ネームで検索して出て来る棋譜の番号を選んで見る方法しか知りません。

    棋譜番号自体から、棋譜が見えるといいですのにね。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1769

    km2001
    参加者

    >tsutahaさん

    私は、他の方に対する配慮が、足りなかったと思います。もっと、相手の方の立場を考えて、これからは、努力しようと思います。

    特に、tsutahaさんの、ご指摘のように、「相手にたいしてこうする、と言ったこと、つまり約束」については、「前言をあっさり翻す」のは、私も、良いことではないと、はっきり、気が付きました。

    見当違いのことではありません、ご指摘くださって、大変にありがたいです。これからも、お気付きになられたことがございましたら、どうか、また、教えてください。

    あれから、このトピックを見ていてくださって、とても嬉しいです。本当に、ありがとうございます。

    tsutahaさんも、よろしかったら、見ておられるだけではなくて、いつでも、ご参加なさってください。
    師匠は、tsutahaさんの、ご質問も、受け付けてくださると思います。今は、師匠は、私に教えてくださっていますが、それは、一つの題材と、とらえておられるからなのです。棋力弱者のことを、慮っておられるのではないだろうかと思います。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1766

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    毎日、朝に、ご投稿してくださっておられたのに、ご投稿がないので、こちらに何か失礼がなかったかと、とても心配しています。もし、失礼がありましたら、どうか、お許しください。

    あるいは、私が昨日書いた通りに、「気の向いた時に、ご投稿をなさる」ということにされたのかもしれませんね。

    私は、今まで、ここは掲示板なので、私の個人情報が出ることを恐れて、指す時間、投稿する時間に、気を使っていました。でも、それだと、深夜、将棋を指すことになってしまいます。そのことが、負担になってきましたので、私は、自由な時間に、将棋を指して、投稿もしようと思います。

    実は私は、もう、50代です。体に不自由のある身内と二人暮らしです。ただ、仕事は自営で比較的にゆったりと暮しています。雑用は多いですが、将棋に回せる時間もあります。4月、5月は、決算期のため忙しいですが、他の季節は、今は、比較的に楽です。(11月、12月になると年末で忙しいですが。)

    24のプロフィールに、書けることを書いてみようと思っています。

    こんな私ですが、できましたら、これからもよろしくお願いします。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1759

    km2001
    参加者

    <対局日誌>

    対戦しました。棋譜番号5039941です。居飛車対四間飛車です。最近、強い方と対戦して、これで、5連敗になりました。
    皆さんが、居飛車で対抗してこられました。レートは、115に下がりました。気にしないで、どんどん、ぶち当たっていこうと思います。
    こちらは、30手目で、見て面白い形になりました。良い守りだと思います。でも、それから無理筋を攻めたようで、負けました。攻めの方針を知りたいです。私、無理筋を攻めたようです。

    昨夜は、回答なくても良いと書きましたが、ご回答をいただけませんか?相手の方に、このトピックを話したら、見に行きたいと言っておられました。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1752

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    まるで、おんぶに、だっこ、みたいに余分なことを質問してしまったのではないかと心配していました。それにもかかわらず、ご回答をいただけて、喜んでいます。本当に、ありがとうございます。

    △7五銀を許さないという点で、共通なのですね。指し方が分かり、42手目までは、何とか指せていたことが分かりました。変化1.2.3.後の指し方も気になってきますが、きりがないので、このへんにしておきますね。

    >mekuriyaさん

    師匠の、ご負担が、私は気になってきました。私の<対局日誌>についても、質問についても、労力面でご負担を感じられたら、どうか休まれて、回答なしにしてくださってもかまいませんので。気の向いた時に、ご投稿をなさるというのでなければ、長くは続かないと、私も思います。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1745

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    ご講評を、本当に、ありがとうございます。「突き違いの歩」の威力は、もの凄いですね。

    ところで、この棋譜で、もしも、40手目が△8四銀で、42手目が同じ△7五歩だったら、どんな将棋になったでしょうか?
    私の棋力では読めません。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1743

    km2001
    参加者

    <対局日誌>

    対戦しました。棋譜番号5020819です。私は、先手四間飛車。相手の方は、矢倉、引き角、銀で攻めてこられました。43手目、▲同歩は、いけなかったです。負けました。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1740

    km2001
    参加者

    >mi_nohitoさん

    ご投稿してくださって、本当に、ありがとうございます。

    悪かった所を指摘して頂けて、とても勉強になりますし、励みになります。私は幸運に恵まれました。
    mekuriyaさんは、私が師匠と呼ぶことを許してくださって、とても感謝しています。ほかにも、大先輩の六夢Ⅱさんがお顔を出してくださって、アドバイスをくださいます。Ruby.YHさんも、まるで友達のように来てくださいます。ほかにも、諸先輩の皆様が、来てくださいます。このトピックを、また、お時間があられましたら、読んでみてください。参考になります。

    こちらこそ、また対局の機会がありましたら、よろしくお願いします。
    私こそ低レベルですが、お互いに、頑張りましょう。里見香奈さんの「好きな道なら楽しく歩け」という言葉は、とても好きです。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1727

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    朝早いのに、早速ご投稿してくださって、本当に、ありがとうございます。

    パソコンの横に将棋盤を置いて、将棋倶楽部24の棋譜を見ながら、駒を並べてみました。だいたい分かりました。
    棋譜はノートに、これから書き移します。そして、定跡、33手に代わる変化の、手の意味を良く考えて、よく復習しておきます。

    それが、これからの、対棒銀の大きな基礎になると思いますので。

    mekuriyaさんの、ご投稿には、これまで、ミスプリントは、ありませんでした。きっと、ご確認されながら書いてくださっておられるのではないかと思います。そのご労力に、大変、感謝しております。

    精進したいとだけは思っていますので、どうか、これからもよろしくお願いします。

    詰め将棋もしようと思います。私の将棋、まだ、途中で壊滅的になってしまい、詰めるところまでいきませんが。後々、役に立つと思います。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1723

    km2001
    参加者

    <対局日誌>

    昨夜早く寝たので、早朝、対戦しました。棋譜番号4998633です。負けました。
    私は先手四間飛車で、相手の方は居飛車棒銀でした。こんどは、5八金左でいきました。でも、こちらは潰れてしまいました。
    感想戦で相手の方は、6八角から4六角と角を移動させて、9一角成で香を取ることを勧めてくださいました。その後は、飛車交換になることを示唆されました。相手の方に、このトピックのことを教えました。時間があれば見にいきますと言ってくださいました。

    まだ、四間飛車の本は、「ホントに勝てる四間飛車」先崎学を、ずっと前に、棒銀のところまで一読しただけで、忘れています。棋書読みは続けるつもりですが、30回後、まだ、読めないでいます。そろそろ、読みたいとは思っています。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1720

    km2001
    参加者

    >Ruby.YHさん

    来てくださって、本当に、ありがとうございます。元気出ますよ。

    詰め将棋大会のことは、見ていますよ。大変とのこと、頑張ってくださいね。
    私も、とうとう、詰め将棋を始めます。

    調子下がり気味ですか。私も連敗しています。
    でも、「好きな道なら楽しく歩け。」です。お互いに、頑張りましょう。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1711

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    「そう簡単に受けられるものでもない。」という意味が、駒を並べてみてよく分かりました。何度か並べているのですが、急には身に付かないです。手順は覚えるものではなくて、手の意味を考えることが大切ですが、書いてくださった手順は、覚える程、並べてみたいものです。そうは言っても時間は限りがあるので、折に触れて並べてみたいです。

    △3二金型が悪いわけではないことが分かって良かったです。四間飛車vs棒銀は、無限の変化があることも、知りませんでした。

    手順を良く並べてみて、実戦でも、また、△3二金型が使えるようにしたいものです。でも、△5二金左型の方が、変化は、分かりやすいということだと受け止めました。本で、棒銀の変化を調べてみたいです。言うは易しく、実際にすることは、難しいことを書いていると思います。

    今まで書いていただいた中でも、今日の変化は、最高に難しい部類に入ると思いました。

    今日は、将棋盤二つと、ノートを使って、実際に駒を並べてみました。

    mekuriyaさん、今日は、本当に、ありがとうございます!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1703

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    ご講評を、本当に、ありがとうございます。

    ゆっくりと、駒を並べてみて、また、夜にでも、返信を書くつもりです。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1700

    km2001
    参加者

    >tsutahaさん

    早朝一時的に目が覚めました。ご投稿をくださって、とても嬉しいです。本当に、ありがとうございます。

    tsutahaさんの駒組みを見て、この方は勉強をされているなと思いました。私は、まだ、不勉強で、早く勉強しないといけません。
    私が、△3二金としたときは、右四間飛車の可能性は無かったと思います。
    △3二金としたので、私は、捌きに困りました。tsutahaさんは、ずっと、痛い所を、ついて来られて、こちらは困りました。

    感想戦は、楽しく、色々勉強できて、とても有意義でした。気持良く接してくだって、重ねて、ありがとうございます。
    私も対局はとても楽しかったし、頭も、使ったつもりです。負けましたけれど、対戦できて良かったです。

    今後も機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

    私は、まだまだ、精進が足りませんし、14級への道は険しいです。
    でも、私も頑張るつもりです。お互いに、頑張っていきましょう。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1698

    km2001
    参加者

    <対局日誌>

    午前0時過ぎから、対戦しました。棋譜番号4974639です。こちら、後手四間飛車、相手の方は居飛車棒銀でした。負けました。
    私は、3二金型にしました。3二金型を試したかったのですが、まだ、棒銀かどうか分からないときに、その型にしました。早まったことをしてしまったでしょうか?5二金の方が良かったですか?
    3二金型は、どんな時に使うのか良く分かりません。昨日の右四間飛車に対しては良かったみたいですが。

    相手の方に、このトピックを教えました。恐れいりますが、是非、この棋譜を講評していただけませんか?

    この将棋の対戦者のお方に、お願いします。もし、講評がありましたら、是非、感想をご投稿してくださると、参考になりますので、ありがたいのですが・・・

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1683

    km2001
    参加者

    >kurukuruさん

    教えてくださって、本当に、ありがとうございます。

    私は、勝率が低いので、通算30勝以上するためには、とても頑張らないといけませんし、時間もかかると思います。でも、最高レートを出すということが、次の目標になると思います。頑張ります!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1682

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    返信が遅くなって、すみません。出かけていましたので。

    中断局が2局ありました。この将棋は、33局目だから、記念すべき、30回後の第1局です。?マークが消えてから初めての将棋です。ここで、右四間飛車の洗礼を受けたことは、負けたけれど、幸いだったと思っています。いつかは出会う戦法ですから。

    今、駒を並べてみました。お書きになってくださったことが、分かりました。一手の無駄が無かったら、26手目の局面で、すでに、受かっていたこと。そして、26手目でも受けがあったことです。△2二角が壊滅的すぎたこともです。

    この将棋の後、困ってしまっていましたが、教えてくださって、本当に、ありがとうございます。
    負け将棋程、得るものが大きいです。師匠が、ついていてくださるからですが。
    この棋譜も、ノートに書き移しておく価値のあるものになりました。重ねて、ありがとうございます。

    以下への返信: 将棋三昧。 #1659

    km2001
    参加者

    やっと詰め将棋の本を初めて手に入れたところです。今まで図書館で借りたけれど、ほとんど解いていません。一手詰から、始めます。「羽生善治のこども詰め将棋入門」という本を買いました。初めて解くにはいい本だと思います。何回も読むつもりです。

    頑張ってください!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1658

    km2001
    参加者

    <対局日誌>
    今朝30回後の記念すべき第1局目を対戦しました。負けました。私の名簿の最高レートの欄は、まだ、ゼロです。何故かな?1勝しないと出ないのかな?

    居飛車対四間飛車になりました。相手の方は、居飛車で、右四間飛車でこられました。綺麗な、右四間飛車でした。私は、右四間飛車に対するのは初めての経験でした。あっという間に、桂馬を5三だったかな?成桂にさせました。そして、あっという間に負けました。棋譜番号4947039です。

    何だか負けが続くような気がしてきました。14級は遠いなあ!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1653

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    mekuriyaさんの温かいお心に触れて感嘆しています。

    本当に、ありがとうございます!!!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1645

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    今日、「羽生善治の将棋の教科書」、「羽生善治の将棋を始めたい人のために」という入門書を手に入れました。もう一度基礎から勉強してみます。「羽生善治のこども詰め将棋入門」も手に入れました。「相振り飛車の定跡」、「角交換四間飛車徹底ガイド」、「ホントに勝てる振り飛車」も注文しました。「四間飛車がわかる本」、「鈴木大介の振り飛車自由自在」は、すでに、持っています。これだけ、本をそろえたら、「振り飛車党」としては、満足です。読むのに、凄く時間がかかると思います。

    朝令暮改になりますが、棋書と、対戦は、別のものと考えることにしました。平常心で日常的に棋書は読み続けたいです。それとは別に、対戦もします。対戦も、マイ・ペースでやって行きます。無理のない程度にですが。

    私は、物事を少し突き詰めて考えすぎるところがあるようです。すみませんでした。

    これまで通り、よろしくお願いします。

    お返事をくださると、嬉しいですが・・・

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1640

    km2001
    参加者

    >Ruby.YHさん

    応援してくださって、本当に、ありがとうございます!

    棋譜を見に行きますね。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1626

    km2001
    参加者

    >六夢Ⅱさん

    安心しました。これからも、どうぞよろしくお願いします。(「通りすがりの大先輩」様。)

    本当に、ありがとうございます!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1624

    km2001
    参加者

    >taka-hiro.sさん

    14級になる、コツを教えてくださって、本当に、ありがとうございます!

    ただ、私は、あるいは、レートを下げてしまうことも考えられます。でも、そうしたら、勉強して、また舞い戻り、14級を狙いますね。14級まで、もしかしたら、長い道のりになるかもしれませんが、頑張ります。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1616

    km2001
    参加者

    >taka-hiro.sさん

    棋譜まで、本当に、ありがとうございます!

    居飛車穴熊退治とは面白いですね。並べてみますね。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1615

    km2001
    参加者

    >taka-hiro.sさん

    お久しぶりです。詰め将棋の紹介、本当に、ありがとうございます!
    解いてみますね。

    taka-hiro.sさんの座右の銘も良い言葉ですね。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1612

    km2001
    参加者

    >六夢Ⅱさん

    この前は、私に教えてやろうとしてくださって、本当に、ありがとうございます!

    ただ、私、身近な方との対局がどうだったか、頭の中で再現ができませんでした。それで、大変失礼なことをしたと思います。
    どうか、お許しください。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1609

    km2001
    参加者

    >taka-hiro.sさん

    四間飛車対急戦は興味があります。見にいきますね。本当に、ありがとうございます!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1608

    km2001
    参加者

    >kant-horiさん

    こんにちは!
    もう、慣れてきたでしょう?

    いつでも、ご自由に、ここに来てくださいね。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1606

    km2001
    参加者

    >kurukuruさん

    お久しぶりです。また、お会いできて嬉しいです。

    里見香奈さんが、「好きな道なら楽しく歩け」と言われています。kurukuruさんが言われるように、私も楽しく道を歩いていきたいです。行き詰まったら、また、考えてみますね。

    サイトも教えてくださって、本当に、ありがとうございます!

    15級の私が言うのは生意気ですが、お互いに頑張りましょう!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1603

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    ご回答を、本当に、ありがとうございます。大いに参考になりました!

    しばらく考えてみましたが、次のような作戦で、とりあえずは、いこうと思います。

    1.30回指した感覚を忘れたくないので、対戦は、少ない回数でも続けていく。
    2.レートは気にしない。ゼロになってもいい。
    3.当面は、今読んでおきたい棋書を読むことに重点を置く。
    4.読みたい棋書を、ある程度読んだら、応用としての実戦を頑張ってみる。
    5.自分に合ったペースを見つける。
    6.上記の作戦は、確定的なものと考えずに、柔軟に対処していく。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1591

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    30回を指していた時のなごりで、早朝目がさめました。今、「将棋・序盤完全ガイド」の振り飛車編と相居飛車編の二冊を読んで居ます。読みやすい本で、読んでしまえると思います。「将棋の基礎知識」は六夢Ⅱさんの言われる通り、入門書を使うのが良いかもしれません。相居飛車編も読んでいますが、読むと自分が、まだ、何も知らないと思ったりします。対戦は続けた方がいいという気がしますが、加えて、「四間飛車がわかる本」も読みたいです。さらには、「相振り飛車の定跡」、「角交換四間飛車徹底ガイド」も読みたい本です。対戦も大切ですが、ただ、やみくもに対戦しても強くはならない気がします。棋書を読むことと、対戦をすることとの両立に悩んでいます。当分、棋書を読むと良いと思いますが、mekuriyaさんは、どう思われますか?できましたら、アドバイスを、よろしくお願いします。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1576

    km2001
    参加者

    >kant-horiさん

    いらっしゃい!!

    今夜は、Ruby.YHさんは、来られないようですね・・・
    Ruby.YHさんは、また来られると思うので、待ってみましょうね!

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1560

    km2001
    参加者

    >Ruby.YHさん

    私も、このトピックになり、やり遂げたので、少しくつろいでいます。

    また、観戦にいきたいです。本当に、ありがとうございます。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1559

    km2001
    参加者

    >taka-hiro.sさん

    こんばんは。そして、本当に、ありがとうございます。
    私も、調子の良い時に良い将棋が指せるようになりたいです。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1544

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    107手目の▲4二金打は、実はそう指しても駄目なことは分かっていましたが、投了しようと思い指した手です。そこまでの攻め筋も、始めから駄目な気がしていました。でも投了している場合ではなくて、勝ち目があったのですね。そこまで頑張ってよく指せたと、ご指摘を受けて気が付きました。「最後まで諦めない」とは、こういう時のことなのですね。完敗だと思っていましたが、良く指せていた将棋だったんですね。教えてくださって、本当に、ありがとうございます。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1537

    km2001
    参加者

    >kant-horiさん

    新トピックが始まったし、よろしかったら、また参加してくださいね。皆さんも歓迎してくださると思います。

    以下への返信: 続レーティング戦の始めの30回 #1536

    km2001
    参加者

    <対局日誌>

    まだ名簿の最高レートはゼロなので、記念すべき30回後の第一局を指してみたく思い、6時半頃、レーティング戦対局室に入り待ちました。強い方ばかりが待っておられました。長考希望で待っていたし、挑戦してくださる方はおられませんでした。
    昨夜は夜更かししたし、体調は万全ではなかったので、対局はやめました。睡眠時間は確保して、対局に臨みたいものです。

    本も読みたいですね。まず、「将棋・序盤完全ガイド振り飛車編」を読んでみたいです。
    ボチボチと対局していくことになるかもしれません。先のことは、どうなるかは分からないものですが。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1535

    km2001
    参加者

    【連載中止連絡】

    私は、レーティング戦の始めの30回を指し終えて、正式なレートをもらいました。そこで、このトピックは連載を中止します。

    しかし、新トピック「続レーティング戦の始めの30回」を作りました。連載は、そちらのトピックで続きます。

    そこで、これからのご投稿は、「続レーティング戦の始めの30回」のほうに、してください。

    皆様、これからも、どうかよろしくお願いします。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1533

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    29局目と、30局目の棋譜ですが、相手は居飛車でした。相手の銀をめぐる戦いが出てきました。それで、振り飛車の自信をなくしました。
    誠に厚かましいですが・・・
    四間飛車の本は読むつもりですが・・・
    それらの棋譜についても、どこが、悪手で悪くなったのか、ご講評をしていただけませんか?

    棋譜番号4836241と、棋譜番号4840147です。すでに棋譜は、ノートに書き移しました。

    mekuriyaさんのお考えが、私が自分で考えた方が良いと思われるのでしたら、そのお考えに従いますが・・・

    これから、新しいトピックを作ります。こちらのトピックでも、新しいトピックでも、どちらのほうでもかまいませんので、この件のご投稿をくださると、ありがたいです。よろしくお願いします。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1530

    km2001
    参加者

    >Ruby.YHさん

    本当に、ありがとうございます!!!
    30回指し切って、とても嬉しいです!
    始めは、点がゼロになると思っていました。
    勝ち越せたのは、皆さんが応援してくださって、色々教えてくださったからです。

    区切りのいいところで、新トピックを作りますね。
    新しいトピックになっても、来てくださいね。お待ちしています。
    Ruby.YHさんが来てくださると元気が出ます。
    また、いい情報があったら教えてくださいね。また、お教えも乞うと思います。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1528

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    駒を並べてみました。お互いの着手の意味を理解しながら、臨機応変の対応力をつけることを、例を挙げながら、教えてくださったのだと思います。無駄手のことも書いてありました。盛りだくさんで、にわかには吸収できないですが、実戦でも、こういうことが考えられるようになるといいと思います。進行例も、いろいろ書いてあって参考になりました。最後に書いてあった進行を並べてみたら、みごとな捌きになっていました。

    ここまで教えていただいて、心から感謝しています。本当に、ありがとうございます。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1517

    km2001
    参加者

    早朝、レーティング戦をしました。棋譜番号4840147です。挑戦してくれる方が居なかったので、こちらから、レートが200以上の方に挑戦しました。29回目の対戦(前回の対戦)と同じく、四間飛車対居飛車の戦いになりました。見えていなくて、飛、角とも取られたことが残念です。やはり、棒銀で来られた時の定跡を調べてみたいと思いました。上記の、mekuriyaさんの、ご投稿を良く読んでみます。

    これで、レーティング戦の始めの30回は、全部指し終えました。?の付かない正式のレートをもらいました。レートは、143で、15級です。始めに、レートは100もらいました。だから、勝ち越すことが出来ました。これも、ひとえに、皆様のおかげです。

    特に、mekuriyaさん、Ruby.YHさん、そして六夢Ⅱさんには、大変感謝しています。本当に、ありがとうございます。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1516

    km2001
    参加者

    >mekuriyaさん

    ご投稿は、ゆっくりと読ませていただいて、考えて、返信の投稿を書きますね。

    今朝も早く目が覚めて、30回目を指し終えました。同じようなところで、つまずいたのではと思います。
    30回目の対戦のことを、続けて投稿しておきます。

    朝早くの、ご投稿、本当に、ありがとうございます。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1514

    km2001
    参加者

    レーティング戦をしました。棋譜番号4836241です。私は先手で四間飛車、相手の方は居飛車でした。完敗です。四間飛車の本を読まなければならないと痛感しました。詰め将棋も必要ですね。30回は、残すところ、後、1局になりました。レートは、149?で、15級になりました。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1513

    km2001
    参加者

    >六夢Ⅱさん

    これからの課題として、ご指摘してくださったことを脳裏に浮かべながら、将棋の勉強を続けたいと思います。

    ありがとうございます。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1511

    km2001
    参加者

    >六夢Ⅱさん

    身近な方と指した時は、捌き方と、攻め方と、守り方が、悪かったのだと思います。今度は、頑張ってみます。

    以下への返信: レーティング戦の始めの30回ーその3 #1505

    km2001
    参加者

    今、レートが157?になり、暫定的に14級です。15級のときでも、レーティング戦の対局室に入り待って居ると、私より強い方が誘ってくださったりしました。一昨日の夜は、怖気付いたけれど、ぶち当たって行かないと、強くはなれないと思います。
    今、精神面で、対局のための、心の準備をしているところです。
    30回までの、後、二局は、挑戦を受けようと思います。今までも、基本は、挑戦待ちでした。でも、何度かは、自分で挑戦しました。
    (でも、待ちは、長考希望で待っています。今は、まだ、持ち時間が、30分は欲しいです。ちゃんと、30分の長考で挑戦してくださる方も多いです。長考での挑戦を受けようと思います。)
    すぐに、15級に落ちると思うけれど、頑張ってみます。

50件の投稿を表示中 - 151 - 200件目 (全376件中)