kannju

フォーラムの返信が作成されました

50件の投稿を表示中 - 951 - 1,000件目 (全3,330件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27082

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    12香成に32玉の変化以下52飛42銀14角31玉銀22成香同玉42飛成21玉12銀まで
    11手詰香余りでは 今日は易しかったと思います
    明日の問題67番 海老原辰夫氏の作品は難しいと思いいます 桑原辰雄氏と名前がにていますが
    どちらも 実戦形難解派 ともに指し将棋も強豪で 似たところが多いです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27078

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です きょうの問題は あまり変化がなく 易しいみたいです
    65 日野喜久男 11手詰
    攻め方13香 24歩
    玉方 21玉 31銀 33歩 43歩
    持駒 飛 角 香

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27075

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 難易度は人のより差があります 貴女は六段なので
    易しいと思う問題が多いかと思います
    64 新井直之 11手詰
    攻め方 27金 32と 45角 55飛
    玉方 12桂 14歩 15玉 24角 25と
    持駒 銀

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27073

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    63 北雄介 11手詰
    攻め方 33馬
    玉方 11香 13玉 15銀 25馬 34桂 36歩
    持駒 飛 飛 銀 桂

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27070

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 
    全問紹介する予定ですが 実戦形詰将棋 普通作品 変った形の作品とありますが
    手数順になっているので 3問の手数の合計が だいたい同じくらいになるように
    ランダムに選題する予定です

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27068

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 詰将棋的には44馬同金82銀のほうの解にしてもらいたいです
    72飛が限定打ということで 桑原辰雄氏の詰将棋は最後も妙手でおわることが多いですが
    15桂に同香と取る手もありますが 短に44馬以下詰みですね
    (貴女の解のように同金と取らずに逃げると 追い詰にみえますが 同金ととれば馬と銀の
    交換なので一応好手にはなると思います)
    25番 25手詰
    攻め方 32飛 33歩 43馬
    玉方 11香 13玉 14金 21桂 24金 36歩 41飛
    持駒 銀 銀 銀 銀
    本図は未発表とのことです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27065

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 
    22番 21手詰 正解率 79.3%
    攻め方 34馬 54歩
    玉方 11香 15歩 21桂 22玉 23歩 41金 44銀
    持駒 飛 金 桂 桂
    解は正解のみで変化は書いていません 難しい変化もあるんですけど
    作品を作った時の感想などを書いています

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27060

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    1番 9手詰 正解率 95.5%
    攻め方 31銀
    玉方 11香 12玉 14銀 15銀 21桂
    持駒 飛 金 銀
    将棋世界の表紙課題 出題はランダムに選題します
    韓流ドラマの胸部外科 もう一度最後の8話だけ視聴しています(2週間無料 もう時間がなくて)
    大学病院のなかにある 救急医療センターのドラマのようです 私は救急医療センター
    自体知らなくて 気が付かなかったんですが

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27057

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    次女は 新婚旅行 ハワイにいき 結婚式もふたりがけで ハワイの教会でしました
    身内だけの簡単なものでも こちらでしてほしかったですけど
    写真はもらいました
    追伸 何か作戦は考えてみます 持久選のつもりですが 時々さそいのすきですか
    隙があるように見えて 攻め急いでしまいます
    いいところ全然ないですが また対局よろしくお願いします
    激指15は駒落でも定跡どうり指すと思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27055

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    玉bを囲いたいんですが 乱戦にもちこまれて 困ります
    定跡は貴女が定跡どうりこないので 研究しても意味ないし
    いちおう作戦はかんがえているんですけど うまくいきません

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27053

    kannju
    参加者

    35歩の時とりあえず 34銀でしたかね

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27052

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 詰め手筋知らない人には 24竜とか 31角は難しいと思います
    詰将棋をたくさん解いていて 詰め手筋を知っている人にはそれほど難しくないと思います
    私は自分の服を自分で買うことはほとんどないです 妻に買ってもらうか 次女にもらうか
    です 妻とイオンモールに行った時自分で選んだことも何度かありますが
    次女は 服選ぶの凄く時間がかかります 成人式の振袖借りたんですが 長女は私ら夫婦が決めた
    のでOK でしたが 次女の時は 普通赤とか黒が多いと思いますが 白がいいと言うので
    何軒も周り大変でした(私が連れて行きました)
    結婚式のドレス選びの時は 次女に考えさせたら 長時間かかるので 私がみた瞬間いいと思った 
    黄色のドレスを進めました それで即決 白無垢は定番なので妻がすすめたので即決
    作戦が」成功しました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27049

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    四番 17手詰
    攻め方 16歩 26歩 36歩 43歩 44角 46竜
    玉方 11香 14歩 21桂 23歩 24玉 33歩 42銀 45金 53歩
    持駒 角 金 桂
    寒くなりました 昨日冬用の服に衣替えしました 服やズボンは2本のパイプにつっています 
    停電はヤフーのニュースで見ましたが 私の所は大丈夫でした
    対局は 午後2時に 先約待で待っています よろしくお願いします
    追伸 当直お疲れ様

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27047

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です そうですね 絶妙の妙手はないですね
    今からショウタイム のようなマジックのような妙手や妙手順は
    そんなには ないです
    星がキラキラするような妙手にであうと 感動しますが
    そんなにはないです
    追伸 当直 ファイト

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27045

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 43銀不成とそっぽにいくのがねらいの一手ですかね
    捨て駒はないですが角を中心にぐるっと回って詰ます
    作者の遊び心 と解説にあります こう言う詰将棋もあります
    62 久保紀貴 11手詰
    攻め方 26桂 41飛
    玉方 12香 13歩 22玉 23歩 31銀 33桂 52角
    持駒 金 金 金 金

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27042

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 6手目32歩合は同飛成14玉34竜13玉23竜で11手で駒余り
    になると 思いますが
    対局の件了解です よろしくお願いします
    61 砂川順一 11手詰
    攻め方 25銀 44竜
    玉方 12香 15歩 23玉 47銀
    持駒 角

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27040

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    60 タイガ―虎夫 11手詰 
    攻め方 31飛 45角
    玉方 11香 13玉 15と 21桂 23歩
    持駒 角 銀 銀
    月曜日 午後2時から 対局お願いできますか
    1局め飛落 2局め私が勝てば角落負ければ飛強落で よろしくお願いします 

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27033

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    私は昼は孫のサッカ―の帰りにに ロボットのみせ(ここいち)で
    カット肉とごはんのセットを食べました
    私が以前 土曜日の夕食だけ作らせてもらっていたことがあると言ったと思いますが
    最後の料理がビーフストロガノフだったんですが 最近その理由がわかりました
    妻の話では 食材が高いのは黙っていたそうですが 最後の料理の食材費が5千円
    しかも最後に嫌いなトマトジュースをいれたばかりに まずいと言って食べないので
    はらがたってやめることにしたそうです 結局捨てたそうです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27031

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 本の解は5手め63角ですが52角でも正解です 私も52角で詰めました
    59 尾形充 11手詰
    攻め方 15歩 25桂 35馬 53歩
    玉方 11玉 12香 23歩 43歩
    持駒 飛 銀 銀

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27029

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    58 山本善章 11手詰
    攻め方 13歩 25桂 45角 53金
    玉方 21桂 31金 41玉 55と
    持駒 角
    私の長女も小さい時ピアノを習いにいきましたが 青い顔をしていました
    きらいだったらしく すぐにやめました
    中学高校は 卓球部でした 

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27025

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようぎざいます
    57 岡田敏 11手詰
    攻め方 23歩 33飛
    玉方 11香 12玉 21桂 24歩 31角 54角
    持駒 飛 銀 桂
    今日も長女が用事があるので小学3年の孫をサッカーにつれていきます(車で25分くらい)
    月に2回1時間です 最近は本格的にやりたい子はごく小さい時からやっています
    孫は始めたのは小学3年からで サッカーが好きでやっています 選手になるるもりはないです
    私が住んでいる 田舎の市でも サッカ-場がありますし チームもあります
    小さい初心者から指導してくれますし 野球より 発展する環境にあるように思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27024

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんばんは
    飛不成が作意ですが 6手目32桂合では同馬引くで駒が余りますそこは
    41金と馬を取りあとは貴女の解の手順で詰みます

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27020

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    56 檜場健太 11手詰
    攻め方 35飛 41馬 65馬
    玉方 13銀 22玉 24飛 42銀 51金
    持駒 桂 歩

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27017

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    解説を読んで知りましたが この作品 飛角金銀桂香歩を1枚ずっ使った七色図式
    玉方は玉のみの無防備図式 さらに 煙都(55玉で煙詰)とよばれる趣向だそうです
    55 渡辺正 11手詰
    攻め方 21と 22角 45馬 62と 63金
    玉方 12香 32玉 43金 51銀
    持駒 銀
    追伸 オぺ お疲れ様

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27014

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    54 高木秀夫 11手詰
    攻め方 53銀 57歩 63飛 65香 66馬 75桂 83金
    玉方 94玉
    持駒 なし

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27013

    kannju
    参加者

    私がオクションで落札したり 古本屋で購入するのは 詰将棋の本が多いです
    永井栄明氏の著書は見た事がないです
    近代将棋を発行されていたので 有名な作家の詰将棋は近代将棋の付録で
    ありますが 永井栄明氏の著書は私は知らないです
    詰将棋の本でしたら たいていの本は国立国会書館にあると思いますが
    私は 永井英明氏作の詰将棋はみたことがないです
    詰将棋以外の本については よくは知りません

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27007

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんばんは
    正解です
    22金同金21飛同金同角成同玉22金と言うのは基本的な詰め手筋の一っです
    詰将棋にはよくある手順です 22金と21飛と二っ連続して捨てているので
    易しいかもしれませんが 一応妙手です

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27005

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    53 糟谷祐介 11手詰
    攻め方 12角 23歩 44竜
    玉方 11玉 32金
    持駒 飛
    角落の初手22飛が坂田王将の指した手とは知らないと言うのは貴女に聞きました(それを知って
    いる人は ほとんどいないと思います 趣向だと思います 定跡にはない手です)
    25桂と歩を取る手は最初は 升田芹沢戦だったと思います 芹沢先生がそんな手
    (桂と歩を交換)あるわけないと言っていたように思います 結果升田九段の勝ち
    その後同じ手をする人も何人かいたように思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27003

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 昔は関東が定跡の将棋で関西が力将棋と言われていました
    貴女の将棋は昔風に言うと関西の力将棋のような気がします
    角落で初手22飛は 坂田王将が指した手ですし 13桂から25桂と飛び
    同飛と取らせて飛先の歩を伸ばしてくる手は 平手ですけど升田九段が
    指した手です もし知らないで指しているなら 時代を代表する奇才とが指した
    手と同じ手を指しているわけで すごく才能があると思います
    普通人では浮かばない手です
    52 土居交弘 11手詰
    攻め方 33飛 42角
    玉方 12歩 21玉 22角 41金
    持駒 金 桂 桂

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #27000

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    51 三宅英二 11手詰
    攻め方 31と 41馬
    玉方 11玉 12香 13金 21桂 24歩 35飛 44銀
    持駒 持ち駒 角 金 銀 桂
    今朝 九段米長邦雄著逆転のテク二ック上巻の第一章の初めの所を少し読みました
    今までの修行において 序盤作戦と言うものは全然考えないで 終盤での対局感を養う
    ことだけを勉強してきた その勉強法とは 詰将棋と次の一手(新聞の将棋覧の最終局面を
    見て次の一手を考え次の日に自分の読みと合っているか見ていたそうです)
    私の将棋は詰将棋と次の一手だけで今日まで来たといっても過言ではないと 書かれています
    将棋の研究方法はいろいろあり人によりちがいますが 将棋上達法にはもう一っかかせないもの
    があります それは実戦で 研究と実戦は車の両輪のようなものといわれています
    私は早い時期に 実戦からほぼ引退し やつていたのは詰将棋がほとんどでした
    去年の十月の末に年輪ピックがあり半年くらい前から激指15で実戦を多くしていました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26998

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんばんは
    正解です 角を短く使う23使う23角がいい手ですね
    私は二段+までとしか戦ったことないですが 受けがうまいですね こちらの疑問手は
    かならずとがめますが コン君から攻めてくることはあまりないです 手がないときは
    玉を固めるか パスをすることが多いです
    戦うまえにパスをされると まったくのの手損でも 攻めるの難しいです
    ところが終盤の大事なところでも 玉と全然関係ないところの駒を動かしてパスすることもあり
    ひどい落手になることもあります
    残り3秒で勝ったこともありますが 時間切れ負けのこともあり やはり30秒でもあるほうがいいです
    私も25分切れ負けからNEK杯ルールに変えました
    それに人間と違い1秒指しなので 相手の考慮中に考えることができないですね
    対局時間が早く終わるのはいいですけど

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26996

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにには
    正解です 2手めも8手めも同飛はないですね 桂の使い方がポイントです
    50番 野村量 11手詰
    攻め方 23桂 53竜
    玉方 21歩 32玉 45飛
    持駒 角 角 銀

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26994

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 最後のところはよくある 基本の詰手筋です
    最後の所は いろいろ詰まし方があり どれでも正解ではありますが
    貴女の解が詰将棋としては一番普通の詰め方です
    49 松森至宏 11手詰
    攻め方 25歩 41竜
    玉方 11香 13歩 22玉 23歩 33歩 42銀 44飛
    持駒 銀 銀 桂 桂 桂

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26992

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    48 安田力 11手詰
    攻め方 31角 44飛
    玉方 23玉 41金 42金
    持駒 銀 桂

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26990

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんばんは
    貴女の答えでは 桂2枚と歩が余るんではないですか正解に駒余りはありません
    55角に44歩合同角同桂12歩21玉33桂まで19手詰っが正解です
    激指し15と24の段級の点数は少し違います
    24は100点単位でしたかね 激指し15は+があり0.5段ずつ上がります
    私は二段までは昇段したことはありますが 三段とたたかうところまで行ったことないです
    大体初段ですから貴女都は五段以上差があるので 二枚落位が正しい手合かもしてませんね
    (次回の手合は1局目飛落私が勝てば2局め角落負ければ飛香でお願いします)

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26987

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です はや六段ですか さすがですね
    連勝したらレーティングが多くあがるわけではないです
    25分切れ負けから元やっていたNKE杯ルールにもどったので 1勝しただけで
    25分切れ負けのときのレーティングより1勝で130点くらいあがりました
    連勝も 元7連勝に今度1勝したので8連勝になつただけです
    時間説定のルールにより レーティングや成績はべつになっているようです
    51 古内正孝 19手詰
    攻め方  23銀 24歩 63馬
    玉方 12銀 13歩 31玉 32桂
    持駒 角 桂
    今回で近代将棋図式精選をおわります
    来週から二上詰将棋金剛篇になります ある程度ランダムになります(手数のかたよりを防ぐため)

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26985

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 私は出題まえに3回解きましたが 出題してから考えたら
    すぐには解けなかったです 下に逃げられると詰まない気がして
    角を使う手はすばらしいと思います
    私はNHK杯ルールに変えて 1勝したら いきなりレーティング130点くらい
    上がり 8連勝 前にNHK杯ルールで戦っていた時の続きになるみたいです
    107 森田正司作 17手詰
    攻め方 15角 55馬
    玉方 34玉 36と
    持駒 金 銀 銀

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26983

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    103 小野寺秀夫作 17手詰
    攻め方 28桂 32竜
    玉方 12香 13玉 15歩 17飛 36桂 42歩
    持駒 角 歩
    第44期塚田賞中編賞
    私も25分切れ負け はやめて NHK杯ルールに変更しました
    リアルの大会を引退した原因が 対局時計が普及して大会が30分切れ負けになつたことです
    古い人間なんで 時代についていけなくて やはり30秒でも時間があるほうがいいです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26982

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    飛落 角と銀交換して飛がなりこめるならいいですけど 単に角と銀交換した
    だけではだめですね
    かつて二枚落で16連敗したこともあるし 大学の将棋部に入部したときは
    19連敗しましたし めげずに頑張ります
    追伸 ありがとうございました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26979

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    まいりました 玉囲ってから戦うつもりですが
    その前に急戦されて 困りました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26978

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です
    塚田正夫名誉十段はデビユー当時は中長編の力作が多かった
    実戦型短編が多くなったのは 昭和12年将棋世界が創刊され 将棋世界に
    実戦型短編を多く発表するようになってからです 
    塚田流 実戦型短編の全盛期は昭和10年年から昭和30年代と言われています
    初代大橋宗桂(初代名人)をモデルにしたと言われています 初代大橋宗桂は実戦の
    断面図のような問題が多い スマートな図面もあるが 駒数の多い広がった図面が多い
    難しい手はありますが詰将棋的な妙手はあまりない
    塚田名誉十段も 実戦からの取材が多く 自然な形が多い
    形をスマートにして 易しい短編の実戦形詰将棋を量産して 詰将棋の発展寄与しました
    追伸 午後2時に先約待で待っています よろしくお願いします

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26976

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます 当直 お疲れ様
    新集 三番 63手詰
    攻め方 13銀 35歩 41と 44歩 45香 59歩 68歩 86香 95歩
    玉方 12金 26角 33歩 39と 53玉 54桂 57角 61金 64桂
       72銀 74歩 84歩 89と
    持駒 飛 金 銀 銀 歩
    この作品は 大将15年12月 将棋月報に初入選した作品です デビユー作は2か月前に
    新棋戦に入選した21手詰です 
    デビユー作と将棋月報に入選した作品は 塚田銀波の雅号になっています
    詰棋めいと11号の 特集塚田正夫の世界 に銀波の雅号のゆらいについて
    将棋月報には 俳句も載っていて 父親が俳句を投稿していて 号 が銀波
    父親がこどもが詰将棋を作るのを見て 俳句といっしょに詰将棋も投稿し
    詰将棋が塚田銀波で記載されそれ以後も将棋月報の入選作(11)が塚田銀波作になったのではないか
    と書かれていました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26974

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    月曜日午後2時に先約待で待っています よろしくお願いします
    若島正氏の作品集は全部持っていますが 合駒問題が多く難しいので 若島氏の作品集の
    中では手数も短く易しい華麗な詰将棋(1手~19手詰詰110題)のみ詰ましました
    若島氏はチエスプロブレム漬けの日々を送っていたこともあるそうで チエスプロブレム
    の世界にもすこしふれています
    私は救急車で運ばれて入院していた時 たいくつなので ボビーフィシヤーのチエス入門を
    読んでいました 簡単なチエックメイトの仕方を中心に書いている本です しかし周りに
    チエスのできる人はいないので 自分の子供とか孫に教えて数回対局したことがあるだけです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26970

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です
    大学二年で将棋部に入部(6級)弱かったのでレギュラーにはなれませんでしたが
    三年と四年のとき九州の大会(団体戦5人)には代打でけつこうだしてもらいました
    三年の時 一度だけ西日本大会につれて行ってもらいました
    その時京大の将棋部のメンバーで若島正氏もきていました 先輩にあの人が詰将棋で
    有名な若島氏だとおしえてもらいました
    中学3年の時 97手詰の難解な煙詰をつくり 京大に理系で入学したのに
    イギリスの文学者に興味をもちその人のほんをたくさん読み 大学で英文学を
    教え翻訳の仕事もしている
    若島氏は詰将棋だけではなくいろんな面で天才ですね
    47 長谷繁蔵 11手詰
    攻め方44角
    玉方24馬 31玉 41銀 42香
    持駒 飛 銀 銀
    月曜か火曜に対局できるのであれば 日時指定してもらえれば 自由対局して先約待で
    待っています(手合は角落と飛落の2局で)よろしくお願いします

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26967

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です
    さすがに強いですね NHK杯ルールが一番いいように私も思います
    25分切れ負けにしたのは 昨年の10月末の年輪ピックが40分切れ負けだつたので
    25分切れ負けに慣れておけば十分だと思い説定しました
    実際に対局してみると パソコンと対局時計つかうのとは全然違っていて 大将が使ッていた
    対局時計は10分前とか5分前とか教えてくれるようでしたが 2将の私が使対局時計は全然
    教えてくれないし リアルの大会にでていないので 対局時計押すのに慣れてなくて 時計ばかり
    気にして集中できませんでした それでも予選は3連勝して チームも予選通過(64チーム中16チーム)
    決勝トーナメント1回戦で1勝1敗で最後に私が時間切れで負けて敗退しました
    それでも 団体戦は大学の時から好きで 楽しかったですよ
    46 服部純 11手詰
    攻め方 43歩 52竜 54歩
    玉方 12飛 21桂 23歩 31玉 35と
    持駒 銀 銀 香 香

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26964

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    元台風21号ですが 長女の家は川がカーブしている所の手前にあるので
    道か川かわからないくらいになっていたそうですが 私の家のまえは
    大丈夫でした 1日雨が降ったらあぶなかったですが 昼ごろには
    やんだので助かりまいた 私の携帯にも老人は避難勧告がありましたが
    海に近い地域で私のところは はいっていませんでした
    45 高木道夫 11手詰
    攻め方 22歩 32銀 53角
    玉方 11玉 12銀 33歩 54角
    持駒 銀 銀 桂

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26959

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です 本の解は13玉ですが 22玉でも同じことなのでどちらでも
    正解です
    私は新聞もテレビも見ないので スペインの洪水のことは知らないです
    私のところは昼ぐらいに雨がやんだので水は引いています
    月曜日の新集三番は12歳の時の作品で63手詰です
    さらい週の火曜びからの二上詰将棋金剛篇は手数順になっているので ある程度
    ランダムに選んで 手数がかたよらないようにしたいと思います
    今までは私が解いてから出題していましたが 新集と金剛篇は出題してから私も考えます
    (金剛篇5回は解いたと思いますが若い頃の話なので ほとんど覚えていないと思います)

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26957

    kannju
    参加者

    QQminoriさん こんにちは
    正解です できれば 12飛成同玉22角成の解にしてもらいたいですが
    9時から12時くらいまで 雨が強くて 長女家の前の川が氾濫して駐車場の
    車が水につかりました 私の家の前も通っていますが小さな支流なんですけど
    30mくらい先にある5mくらいの本流もすこし氾濫しました
    実家はその川沿いにあるので 小さい時に床下浸水した記憶はありますが
    今は川底も深くなつているし セメントで補強されているのでまさか氾濫するとは
    思いませんでした
    12時くらいから雨がやんで天気よくなつてきたので 大きな被害はないと思います
    44 須藤大輔 11手詰
    攻め方 15銀 25歩 52竜
    玉方 11馬 12香 23玉 31角 34歩
    持駒 香

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26955

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    正解です 変化の読みも完璧です
    この前の台風の時 風速の基準があり 少し上だけのものを
    気象庁が台風といいはって批判されたので 熱体低気圧の基準より少しうえでも 
    熱体低気圧とほぼ同じなので 元台風21号と表現したのかなと私見ですが思います
    43 長谷繁藏 11手詰
    攻め方 16桂 33桂 35飛 42歩 44角
    玉方 23玉 31歩 43桂 45角
    持駒 飛

    以下への返信: 詰将棋マニア擬きⅡ #26953

    kannju
    参加者

    QQminoriさん おはようございます
    42 武井尉一 11手詰
    攻め方 15角
    玉方 14飛 22玉 23歩 41金
    持駒 飛 銀 銀 桂
    台風が近ずいているので 今朝台風情報を見たら
    元台風21号と書いていました 元台風と言う言葉は初めて見ました
    しかし 雨量は多いようで 私の住んでいるところはいいんですが
    愛媛県にも 大雨で 災害にあうところもけっこうあるので
    元台風であっても大雨による災害は心配です

50件の投稿を表示中 - 951 - 1,000件目 (全3,330件中)