フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
QQminoriさん おはようございます
正解です
この問題は私も正解です 最近最初のへんから間違えていて 全然解けないことが
多かったですが この問題はだいたい正解手順を読んでいたので解けしまた
次の問題は5手詰なんで 貴女には簡単だと思います
私は懸賞問題などでは 手順は合っているので 正解になるかと思いますが
変化の読みが違つていたので×ですよね
オペ お疲れ様
131番 佐々木浩之 5手詰 詰パラ
攻め方 17香 21飛 23飛 47銀 55歩
玉方 13と 34歩 37と 44玉 45と 65馬
持駒 角QQminoriさん おはようございます
130 宿利 誠 15手詰 詰パラ
攻め方 56銀 66銀 75竜 77角 86歩 87銀
玉方 58と 59と 79玉 84桂 89角 97桂
持駒 飛
131番が5手詰でこれだけは詰ましておこうと最初に考えました
詰みあがりと詰め手順わ分かりましたが 駒の配置など理解できないところがあり
違和感がありました 解を見たら詰め手順は合っていましたが 変化の読みが
間違えていました 詰パラの幼稚園なんで 初心者問題だと思いますがQQminoriさん こんにちは
正解です 私は128番のみ正解でした
バレンタインデーのお返しに 長女と次女がおかねをだして 2月23日にいちご狩りにいきます
毎年行っていますが 私には意味がよくわかりません 3件の家族が集まり子供を遊ばすイベントです
(妻が長女と次女の旦那さんに バレンタインデーに贈り物をしているからかもしれません)QQminiriさん こんにちは
127番 128番 正解です
128番ですが いつも言うように最後65馬同玉75角成の解にしてください
もちろん貴女の解でも正解ですが
私は出題まえに128番はなんとか解きました
127番 遠打がおおいので39香車は考えましたが 38銀合とかわからないです
なんか大道詰将棋みたいな問題が多いいです
妻の携帯が調子わるいので イオンモール内のソフトバンクに行き ついでに
ホワイトデーのお菓子も買いました
129番 小林敏樹 11手詰 詰パラ
攻め方 43竜 69香 86角
玉方 25と 26馬 27竜 35玉 37歩 38と 79と
持駒 銀 銀
持駒QQminoriさん おはようございます
これから ィオンモールに行くので次の問題も出題しておきます
128番 小林敏樹 7手詰 詰パラ
攻め方 38金 43馬 47銀 56香 74歩 83と
玉方 33香 67と 75玉 77と 94歩
持駒 角 金QQminoriさん おはようございます
127番 さしはじめ 11手詰 詰パラ
攻め方 14飛 23馬 56銀
玉方 16と 18歩 19と 35玉 57歩 66馬
持駒 銀 銀 香QQminoriさん こんにちは
正解です 早いですね
私には仮に解けたとしても 何日かかかりそうな問題が多いです
確定申告も明日ぐらいから始めて2月の終わりまでにはだそうと思っています
書類がそっていればそんなの時間はかからないと思います
大学の1年のとき授業で 確定申告は易しいと言っていたのが記憶に残っていて
父親がなくなつたあと 確定申告は自分でしていますQQminoriさん こんにちは
正解です 私は 自転車のヘルメットの助成金をもらう 手続に市役所に
行っていて この問題はまだ考えていません
解説 空中に捨てる36金~45金が作者の狙い この手順を多くの解者が絶賛した
半期賞
126番 小林敏樹 13手詰 近代将棋
攻め方 23銀 56歩 71角 85角
玉方 33桂 43玉 51歩 74竜
持駒 飛 桂 桂QQminoriさん おはようございます
正解です この問題は手数も短いですし 正解したいと思いかなり考えたんですが
51飛成に52香合は浮かばなかったです 51飛成に逃げる手しか浮かばなくて
詰んだと思い解を見ましたが不正解でした
寒いですね血圧は高めなのと 体重がすこしふえましたが 体調はいいです
125番 金子哲哉 17手詰 詰パラ
攻め方 26竜 44歩 72銀 81馬 92角
玉方 33歩 41香 42歩 45竜 48と 54玉 64歩 66香
持駒 金QQminoriさん おはようございます
124番 佐々木浩二 11手詰 近代将棋
攻め方 25銀 38桂 45桂 62竜 81飛
玉方 21香 42桂 54玉 65歩
持駒なしQQminoriさん こんにちは
正解です 今日は私も3問正解です
kとmに〇3っです kは私の名前のイニシャルでもあります
このように長いものは無理でも 私も9手か11手くらいの詰将棋は作ってみたいです
3手か5手の詰将棋は 単なる詰め手筋みたいなので
84番ですが 11飛13香は泣き(作者談)QQminoriさん こんにちは
正解です
初手21銀同角ととらせておくのがポィントですね
私は長考派なんで 秒読みになると 頭の中が空白になり 1手バッタリのポカを
することがよくあります 机の前の壁に 錯覚いけない よく見るよろし と書いた
紙を貼っているんですが
84番 25手詰 85.3%
攻め方 13香 21銀 22歩 23香 35歩 54角 63と
玉方 11飛 33桂 41玉 43金 44歩 51歩
持駒 角 桂 桂 桂QQminoriさん おはようございます
21金が妙手ですね 今日は定期健診の日でしたが 遅いのでなにか
家の手伝いをしているのだろうと思っていました
今回は3問共 持駒が4枚ありますが 使用駒も持駒も多くならないように
心がけているようで あまり大模様の作品より これくらいの方が好きです
貴女はいつも思いがけないところに角を打つので私には 狙いが良く理解
できなくて 攻撃をかわしきれないです 24で今のレーティングはすばらしいです
63番 19手詰 86.5%
攻め方 14桂 27桂 33角
玉方 11香 12玉 15桂 23歩 31銀 32角 34歩 36と
持駒 飛 銀 銀 銀QQminoriさん おはようございます
28番 11手詰
攻め方 22歩 35銀 53竜
玉方 11香 13歩 23歩 31飛 32玉 41歩 42金
持駒 金 桂 桂 桂
現代は短編にも構想ものが増えていて 難解さがましていると思います
二上九段はプロの中では難解派だと思いますが 普通の作品なので
考えやすいとは思いますQQminoriさん こんにちは
1局目 飛車回らずに端歩をついてしまい ミスでしたが 飛香落なのであまり
影響なかったみたいです そうですね香は早くとるべきでしたか 45角はぜんぜん
見えてなかったです あれで負けだと思いました
2局めは玉の囲いが悪かったです 68金69玉くらいでですか
33角に77角66香67桂も考えましたが 角の頭をせめられそうで あのへんでは
悪いと思いました
minoriさん昇段したんですね おめでとうございます
私も最近激指のレーティング戦ではわりと勝っていて今R1733点まで上がりました
あと17点で二段に昇段です 激指の二段(R1800)にも初めて勝ちました
対局ありがとうございました 今年中には1番は勝てるように頑張りますQQminoriさん おはようございます
この問題以前解いて 正解したと 記録にはありますが覚えてなくて
71飛のあたりを考え中でした
貴女の解ですが21手め35桂までは合っています 貴女の解では22玉ですが
正解は同歩34竜同玉44銀成23玉33金迄27手詰になっています
将棋の駒ですが 相変わらず 日光浴はさせています(3組)
一番あたらしい 蛍雪作の駒は天野宗歩の棋譜を並べてその後 乾拭きをほぼ毎日しています
現在ヤフオクのトウシン(ストアー)の2枚看板は 蛍雪と友生だと思います私も最終候補
に2人を選びました 漆のりっぱ美しさで蛍雪にしました
現在オクション入札者がすくないです 新品の駒の落札額もお店で買う半額くらいです
対局 2時に先約待ちで待っています よろしくお願いしますQQminoriさん おはようございます 当直お疲れ様
十九番 27手詰
攻め方 14銀 15香 27歩 53銀
玉方 12歩 22金 23桂 24歩 34歩 45歩 51桂
74歩 81桂 82玉 83歩 85と 91香 94歩
持駒 飛 飛 角 金 銀
午後2時に先約待で待っていますQQminoriさん こんにちは
解を書きます(123番)
39桂17玉67竜57角合29桂16玉76竜25玉36竜同玉26飛迄11手詰
私は3手め57竜で考えていたので全然詰まなかったですが
minoriさんは おしかったですね 57角合はなかなかきずかないです
早いですけど 当直 ファイトQQminoriさん おはようございます
正解です 私はさつき解けました 1問めは出題まえに解けていたので
3連敗はないので すこし気は楽でした 久々の2問正解です
123番 山村幸太郎 11手詰 詰パラ
攻め方 15銀 17歩 19銀 25と 44銀 58竜
玉方 24歩 27玉 38銀 45歩 76竜
持駒 桂 桂QQminoriさん おはようございます
正解です 14角からの詰め方は基本の手筋ですけど 23金14玉21銀成の手順は
指しにくい 感じがします
対局の件ありがとうございます
122番 桧垣光一 13手詰 詰パラ
攻め方 15歩 25桂 26香
玉方 11歩 21金 32玉 35と 42歩 43金
持駒 飛 飛 角 桂
私は大学を卒業後1年くらい将棋はやめていました 近くに日本将棋連盟の支部がある
ことを知りまた将棋を始めました その支部に桧垣光一という3歳くらい下の人がいて
風車の青焼や象戯手段草の青焼をくれて 詰パラへの投稿もすすめられました
詰むや詰まざるやを解くうえで 象戯手段草を解いていたことがずいぶん役に立ちました
詰将棋の恩人のような人です
同じ人物どうかはわかりませんが 懐かしい名前ですQQminoriさん おはようございます
121番 山下徳介 11手詰 詰パラ
攻め方 11飛 12銀 26歩
玉方 13玉 22桂 24歩 34歩 41銀 42金 44歩
持駒 角 角 金
月曜日 午後2時から 対局お願いできますか
15分で飛香落2局で よろしくお願いしますQQminoriさん こんにちは
正解です
この問題は私も正解しました 3連敗はまぬがれました
貴女の解は実戦派の人の解のように思います 取れる駒を取らずに逃げる
解もよくありましたが 詰将棋をしている人はとれるのに取れずに逃げることを
考える人はまずいないです 詰将棋を解く時は詰将棋てきな考え方でお願いします
貴女の詰将棋の実力は 私でははるかに及びません
後は詰将棋を解く時は 実戦的な考えかたをやめて 詰将棋的な考え方ができれば
完璧だと思いますOOminoriさん こんにちは
118番ですが 確かに67香でも正解手順ど同じ手順で詰みますね
実戦だと67香もあるかもしれませんが 34の角は竜でとれるので 59飛には
34竜が詰将棋では普通の考え方です 67香ではいろんな駒を67に合駒することも
できますし 詰将棋としては59飛に34竜以下の手順が正解になるかと思います
この詰将棋で67香を考えたたのは貴女一人だと思いいます(こういう手まで考えるのは
すごいとは思います)
119番 正解です 解は8手め23玉になっていますが 23でも22でもおなじですね
この問題も私は解けていません こういう構想ものは 作者の構想に気がつかないと解けません
120番 佐々木聰 13手詰 近代将棋
攻め方 34馬
玉方 11香 12玉 21桂 23歩 31歩 45竜
持駒 飛 金 金 桂QQminoriさん おはようございます
正解ですが6手め書き間違えています34竜ですね(67香になっていますが)
私は昨夜から さっきまで考えていました 79桂同銀不成まではこれしかないですが
98金には気がつきませんでした そんな手があるんですね
単なる書き間違えなので〇にしておきます
119番 平井康雄 15手詰 詰パラ
攻め方 34桂 38飛 51と 82馬 92飛
玉方 11香 13馬 21香 32玉 43歩 44金
持駒 金QQminoriさん おはようございます
118番 赤羽守 9手詰 詰パラ
攻め方 34角 56飛 99金
玉方 39竜 65香 77歩 87玉 88銀 96と
持駒 角 金 桂
赤羽守氏の作品集 信濃路 は持っていて短編の部の64番までは解きました(不正解8)
指将棋の棋力は高くないそうですが 100手前後の作品も5題あり煙詰も収録されています
克服しようと努力はしたんですけど 9手詰が詰まないですQQminoriさん こんばんは
すべての駒を1枚ずつ使用の趣向ですね
市松模様ではなく ハ―ト型なんですね 私の理解力不足でした
問題図は ノートに貼りました いい思い出になります
ありがとうございましたQQminoriさん こんにちは
正解です 私は合は前にきくものはダメだと思い桂合にしました
2歩になるので歩合が作意でしょうが桂合でも詰め手順は同じなんで正解かと思います
minoriさんの詰将棋ですが
3手目52玉でも63香成51玉43桂でも5手詰で正解のように見えますが
52玉だと43角成51玉61香成の同手数駒余りになるので不正解になります
詰上がり綺麗な市松模様です 曲詰ですね
116番ですが 銀合の時貴女の解だと15手詰で駒も余らないですが最後の42飛成の所
21飛成で桂が余るので 不正解になりますQQminoriさん こんにちは
オペ お疲れ様
詰将棋の解 32金51玉43桂不成52玉63経成の5手詰ですね
落とし穴もあるしうまくできていると思います
私も簡単な手筋ものですけど 50局くらいは作っています 後で見直すと
3手詰に2つの余詰があったりしますが
追伸116番私は解いていないのでよくは分かりませんが 35角32飛成に対し
22香合が正解で22銀合は同手数駒余りだそうです 桂合は書かれていません
正解手順を書きます 35角12玉32飛成22香合21竜同玉33桂32玉31角成
43玉53馬33玉34飛同玉44馬まで15手詰
22銀合は同竜同玉13銀32玉22飛41玉31角成同玉53角成41玉21飛成まで
同手数駒余り
117番 愛 上夫 9手詰 詰パラ
攻め方 13歩 19香 28銀 44飛 79馬
玉方 23桂 25歩 26玉 36歩 99飛
持駒 角 歩QQminoriさん おはようございます
正解です
早いですね 私は昨日から考えていて6手めまでは合っていますが
7手めを間違えていいました
今日バレンタインデーなんですね チョコレートは早くもらうので とっくに
食べていて 14の日に バレンタインデーと認識していることはほとんどないです
すてきなプレゼントありがとうございます
年金を出しにいくので とりあえず次の問題を出します
116番 藤江和幸 15手詰 詰パラ
攻め方 26歩 33飛 42角
玉方 13玉 16銀 21桂 23歩 37と
持駒 飛 角QQminoriさん おはようございます
115番 飯尾晃 15手詰 近代将棋
攻め方 17金 18馬 25銀 48飛 57角
玉方 16飛 26香 34桂 37玉 38歩 56歩
持駒 銀
飯尾晃氏は 詰棋めいと の解答者でよく見かけた人です
解図力がすごくて 余詰等不完全作の指摘もよくされていました
詰将棋作家はだいたい解図力もすごいですけどQQminoriさん こんにちは
正解です この問題は私も解けました
変化も紛れもすくなく 誰でも楽しめる作品とのことです
難解な作品が多いですが 易しい問題もはさんでいるとありがたいです
3連敗はさけたいです
追伸 明太子パスタもおいしいですねQQminoriさん こんにちは
正解です 私は42金同銀22金は33玉で詰まないと思い解けませんでした
114番の問題送ったつもりでしたが送信するのわすれてたみたいです 遅くなりました
114番 岡島民雄 13手詰 将棋世界
攻め方 12竜 35馬
玉方 24馬 31玉 41桂 43竜 53桂
持駒 銀 銀 銀 桂QQminoriさん おはようございます
初手69角はそうかもと思いましたが 飛車も27限定なんですね
そのまえに34と同歩をいれ 27飛に26歩合のところ 35玉や25玉の変化もあり
こんなに複雑なのは私には読み切れません
解説 角飛の限定打で1歩を稼ぐ構想作
次の問題は 詰将棋マニア擬きⅢに出題しますQQminoriさん おはようございます
112番 小林敏樹 17手詰 津梅パラ
攻め方 22角 24銀 35歩 44と
玉方 14玉 16桂 23桂 33歩 42銀 55金
持駒 飛 角 香QQminoriさん こんばんは
今年の全問正解(3問)数は月曜と火曜を除いたものものです
kとmに正解すると〇不正解は×をつけています
けつこうな数になりますね しかもかなりの難問です 私は解けない方が多いです
1年くらいすれば1000局くらいにはなりますね
もう500局くらいにはなりますね 私も頑張ってはいますQQminoriさん こんにちは
正解です 54飛で簡単そうに見えるんですけど 36飛があり 25角成で
角を捨てるんですね あとはそれほど難しくないです
今日は 私も3問正解でした 月曜日をのぞいて 今年にはいり 3問正解
私5回 minoriさん21回 誤植で不詰の問題とか 歩が欠落していて詰まない
と思われる 問題もありましたQQminiriさん おはようございます
正解です
38飛と打つのがポィントです 33飛だと34歩の中合をされ同飛不成だと49玉で不詰
同飛成だと28玉以下打歩詰
111番 佐々木康司 15手詰 詰パラ
攻め方 15角 19香 23と 29金 34飛 38銀 61角 67銀
玉方 25玉 28飛 35歩 45と 46歩 49と
持駒 歩QQminoriさん おはようございます
正解です
赤羽守氏の解説 馬を動かさない べたべた金 に味がある 31金がめちゃくちゃ面白い
仕上げは飛角をすてて着地もきまる センスの良さは抜群
この作品が初入選で その後大作を次々発表したそうです
110番 愛上夫 11手詰 詰パラ
攻め方 17金 27歩 28香 47馬
玉方 16桂 18と 39玉
持駒 飛 桂 歩QQminoriさん おはようございます
109番 橋本健司 13手詰 詰パラ
攻め方 73馬 83飛
玉方 21桂 22歩 23飛 34歩 44金 53玉 64歩
持駒 金 金 金QQminoriさん こんにちは
私が手合の選択間違えたんですか 30分くらいで急いで 飛香落の作戦用意したんですが
いつも棒銀が遊びます 銀捨てても 飛車なるべきでしたかね
対局ありがとうございました
激指15とのレーティング戦も初段+前後ですし もっと実力をつけるしかないですQQminoriさん こんにちは
正解です 早いですね
手数は長くても 現代詰将棋短編名作選とくらべると易しいんでしょう
私も今日は3連勝でした 名作選では3連敗はありますが 3連勝はなかなかないです
対局 2時に先約待ちで待っています よろしくお願いしますQQminoriさん こんにちは
正解です 合駒問題はいろんな合を考えないといけないので難しくなることがあります
対局は2時から 15分で飛香落ち2局でお願いします
83番 25手詰
攻め方 34飛 35歩 43歩
玉方 11香 13銀 14歩 21玉 22金 24歩
持駒 角 金 銀QQminoriさん おはようございます
正解です
この問題 11手詰ですが 作者のわな(まぎれ22金同馬34香33馬)にかかり
昨夜から考えはじめて 解けたのは今朝の6時ごろです
貴女 愛光出身なんですか 言葉から考えて 生まれも育ちも 東京の下町みたいですけど
まだ大学のことまでは考えていないようですけど アドバイスが必要なことがあればお願いします
対局は時間指定してもらえれば 先約待ちで待っています
67番 21手詰 72.3%
攻め方 13歩 52銀
玉方 11玉 24歩 33桂 34銀 41金 42歩
持駒 飛 角 銀QQminoriさん おはようございます
27番 11手詰
攻め方 11と 12角 31銀 44香 52歩
玉方 13歩 32玉 33馬 45飛
持駒 持駒 金 香
長女の上の孫ですが 松山の高島屋に制服を買いに行ったり
今日は愛光に行くそうです(説明会かと思います)入学準備をしています
同じ塾の女の子で1番っできる子も合格したそうで 島の子だそうですが
同じ汽車通学になると思うので よかったと思っていますQQminoriさん こんにちは
正解です
新集の問題は詰将棋作家としての作品です
プロになると対局が仕事で 詰将棋はアマチアを啓蒙するための作品にだれしもなりますQQminoriさん こんにちは
対局 ありがとうございます
1局めは 端歩交換して28飛ともどしたあと 単純棒銀にすべきかもしれません
2局目は66角が争点を作ってお手伝いの悪手でした
定跡としては中飛車は新しいさしかたで 古い本にはありません
直接てきには85飛にたいする受けよくなかつたですか
でもあんなにさばかせては勝てないです
新集の41番ですが 変化超手数ではなく 駒あまり2手長がありますQQminoriさん こんにちは
9手詰の解で正解です
今なら変化超手数の解があれば不完全作になります 江戸時代は作意が正解で 変化超手数は
正解になりません 江戸時代の考え方が昭和の初ころまで 残っていました
変化超手数がだめだとか細かいことを言うようになつたのは 詰将棋の専門誌ができてからです
江戸時代は 妙手説 妙手がある方(作意)が正解で 変化超手数は問題視されていませんでした
四十一番 11手詰
攻め方 13飛 35角 39香 46歩
玉方 18成桂 25歩 28玉
持駒 金 金 銀QQminoriさん おはようございます
正解です
対局 1局目飛香落ち 2局目角落ちでお願いします
貴女に角があると勝てる気がしません
二十一番 11手詰
攻め方 26歩 42と 54銀
玉方 11香 14歩 21桂 23歩 31金 33玉 34歩 36香 44歩 46と
持駒 飛 角 角 銀 銀QQminoriさん おはようございます
当直お疲れ様 昨日の夕食は長女がおごってくれてしゃぶしゃぶの食べ放題にいきました
久ぶりの食べ放題で肉いっぱい食べました 妻が最近貧乏をアピールするので長女や次女が
時々おごってくれます
新集十ハ番(9手詰)単手数なので二十一番(11手詰)四十一番(11手詰)の3問を今日は
紹介します 21番と41番は変化長手数があります 現代では不完全作ですが
当時は問題視されていません
十八番 9手詰
攻め方 11と 12歩 14角 26桂
玉方 13玉 21桂 22香 25歩 32香 35銀 42歩
持駒 飛 角 金
追伸 午後2時に先約待ちで待っています 対局よろしくお願いしますQQminoriさん こんにちは
正解です
正解は一つであるべきと思いますが 変化同手数がある場合もあるようです
作者の作意が解になっていますが どちらでも正解だと思います
最後の3手でいろいろの詰め方がありどれでも正解と言うのはありですが
貴女の言われるようにたしかに逃げれば21角成で金があまりますが31角成は
同玉ととれるのでこういう場合は詰将棋では同玉と取って下さい
実戦だと逃げるかもしれませんが
私は解けるとしても 何日かかかう問題も多いですが 貴女の正解率はすばらしいです -
作成者投稿