kannju

フォーラムの返信が作成されました

50件の投稿を表示中 - 801 - 850件目 (全1,898件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20148

    kannju
    参加者

    2番解
    22角成同玉33銀12玉13銀同玉31角成12玉22馬まで9手詰
    私は詰め手筋で詰将棋をつくるのですが その筋しか考えてないので 簡単な詰将棋なのに
    後から考えると 余詰がよくあります
    今 海老原辰夫氏の星河を解いていますが 紛れがあり難解です変化を読み切るのに
    苦労します 第48番6時間くらい考えて やっと詰めたと思いましたが 読みきれていませんでした
    作意より変化をよみきるほうが苦労することがよくあります その才能と努力に敬意を表します
    第3番 7手詰
    攻め方 31角 42馬
    玉方 11香 21玉 23歩 24銀 33歩
    持駒 銀
    自作の習作はこれで終わります

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20147

    kannju
    参加者

    1番解
    12金同玉22角成まで3手詰
    私は解くのはけっこう難しいのを解いていますが 易しい手筋ものしかつくれません
    2番 9手詰
    攻め方 42角 44角
    玉方 11香 12玉 14歩 23歩
    持駒 銀 銀

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #20145

    kannju
    参加者

    自作の習作を何題か出題してみます
    習作なので類作の指摘はかんべんしてください 3手や5手でも余詰はよくあるので
    余詰は指摘してください
    1番 3手詰
    攻め方 16歩 33角 34桂
    玉方 13玉 23歩
    持駒 金

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19959

    kannju
    参加者

    孫の勉強用のタブレットに将棋があると言うのでみせてもらう
    詰将棋があるというので挑戦する 5x5マスでで玉側は玉のみ
    最初1手詰めで1秒くらいで詰み その内持駒歩2枚でどうしても打ち歩詰めになる問題があり
    秒読みになり時間切れ 3かいめに詰めよをかけてみると 詰みですと正解に
    チエスで駒を動かすことができなくなると負けになりますがあれとおなじですね
    玉しかないので詰めよをかけると 玉をうごかすことができず 詰みと言うことのようです
    5x5マスで3だんめで成れるようです
    対局もできるそうで 普及ようにいろんな将棋が考案されているようです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19947

    kannju
    参加者

    山田道美九段 実戦型詰将棋100番 第94番解
    14桂同香13角12玉21飛成同玉41飛成31金打ち同角成同玉11金22玉12金打
    33玉45桂まで15手詰
    14桂に12玉なら21飛成同玉22金同金同桂成同玉31角以下詰
    13角に22玉がうまい手ですが 同玉だと24金12玉23金11玉21飛成同玉41飛成31金打ち
    13桂11玉31竜同金12金まで1歩あまりで2手長くなります
    私は駒余り2手長は許されると認識しているんですが 詰将棋の大家の先生が最近では 短編では駒余り
    2手ながを認めないのが一般的と言ったとか
    山田九段はアマを強くしたい気持ちから実戦型の詰将棋がおおく 変化長手数はきにしていなかつたそうです
    駒余りの作品もあったそうです 一般に細かいこと言うのはアマチァの大家の先生で プロは
    寛容な先生が多いように思います
    54歩はなくてもいいように思いますが 実戦型の詰将棋のばあい不要でも美的感覚から歩があったりします
    詰将棋の著作権の問題ですが 私が詰将棋の本で一番うれしかっのはた 昭和7年発行の塚田名誉十段著
    昭和詰将棋新集をてにいれたことですが どこにもなくて国立国会図館で遠隔コピーしてもらいましたが
    著作権の問題が解決しておらず 半分だけでした 運良く問題図のみですがてにはいりました
    50問中31問自力で解き たの本にあるのをのぞき14題解がわからず 1問はあきらかに誤植
    のこり13問を激指15に解かせてみました 1問不詰 1問詰みがたくさん1問長編だと思うのに
    すごく短く詰 古い本は誤植が多いので 誤植かもしれません 46問は一応解が分りました
    それと劇指15にとかせると 合駒歩でいいのに香合がありました 詰将棋の解としては不正解です

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく② (将棋編) #19927

    kannju
    参加者

    作日 アベのマスクが届きました 今はスーパーにも普通サイズのマスクが山積みだし
    私も20枚入りを 買っているので アベのマスクはつかわないですけど 噂の
    アベのマスクをやつと見ることができました
    給付金は比較的早くもらう事が出来て その一部で激指15を購入 これでとうぶん
    遊べます マスクはともかく給付金はありがたかったです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19925

    kannju
    参加者

    山田道美九段 実戦型詰将棋100番 第94番15手詰
    攻め方 25歩 41飛 43飛
    玉方 11香 21桂 22玉 23歩 32金 34歩 54歩
    持駒 角 金 桂
    山田九段は 打倒大山を掲げ 研究会で実戦を積み
    大山名人升田九段が奥が深い(終盤が強い)ので 古図式を解いていました
    山田教室から 中原名人や青野九段が育ちました
    この詰将棋は簡単に詰みそうですが うまい逃げ方があります
    解答は後日

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19917

    kannju
    参加者

    三世名人初代伊藤宗看 将棋駒競 第68番11手詰
    攻め方 22角
    玉方 11香 13歩 21桂 23歩 32玉 41飛 43歩 52銀
    持駒 飛 金 金 銀 桂
    詰将棋の例題としてよく出題される 将棋駒競のなかでも有名な一局
    初代伊藤宗看は 二世名人大橋宗古の高弟で娘婿 18才で宗古より 将棋家元
    伊藤家の設立を許される 史上初の実力名人と言われる
    在野派の強豪 松本紹尊 萩野真甫 檜垣是安 との争い将棋は有名
    解 33銀同桂31角成同玉32金同玉22飛同玉34桂32玉22金まで11手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19915

    kannju
    参加者

    最高Rは2105です 10年くらいまえのですかね 覚えてないですけど
    今はR1733です 風さんと同じくらいですか?
    今は ソフトに駒落ちでかてるように 2枚落銀多伝 飛落居飛車引き角 角落中飛車
    の定跡をならべています 激指15に女流と7番勝負があるので 
    最初二枚落勝てば飛落さらに勝てば角落 それに勝つと平手なので
    駒落を確実にかてば 3勝なのであと4番の内1勝で勝ちなのでただし女流がどのくらいのレベルなのかは
    知りません 私は難しい詰将棋を時間をかけて解くのが好きです(確かに時間はあります)それは 
    24の将棋ではあまり役に立ちません 激指15の詰将棋バトル(3~7手432題)で 短い詰将棋を
    早く正確に詰ます練習を最近始めました

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19912

    kannju
    参加者

    清野八段の詰将棋は初手がわかりにくいです 
    古図式全集が発売されはじめましたが(全12冊) 自分で解くのなら 将棋駒競がお勧めです
    手数もそれほど長くないですし 有段者ならあるていど解けると思います 古図式全集には
    ないですが 象戯手段草(作者は伊野部看斎と言う説が有力)もお勧めです
    無双や図巧より前の作品集です いろんな斬新な手筋があります 手数は長いものもありますが
    家元の名人や高段者の図式ほど難解ではないし 詰将棋の歴史上注目される作品集です

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19903

    kannju
    参加者

    清野静男八段の詰将棋は実戦型で 最初の詰将棋作品集 詰棋精通は実戦型ですが
    駒の配置が広く 古図式のような感じで手数は21手までですが難解です
    それ以後の作品は 塚田流を思わせるような作品が多いです
    高段棋士詰め将棋作品集 清野七段作品集(11~20)第11番9手詰
    攻め方16歩 32竜 42角
    玉方 11香 12玉 21桂 22銀 23歩
    持駒 金 桂
    清野八段の詰将棋は 2作めからは塚田流のような易しいスマートな実戦型が多く
    難解なものの多くは 詰棋精通の改良作です
    この作品も まさに塚田流みたいな作品です
    解24桂13玉22竜同玉33銀同桂31角成り同玉32金まで9手詰 

    以下への返信: 将棋の本についていろいろ語ろう #19896

    kannju
    参加者

    決定版駒落ち定跡には 角落ちに下手中飛車の定跡があります 精選や大観にはないので
    新しい指し方だと思います 出だし62銀76歩54歩56歩53銀58飛42銀上がる55歩
    同歩同角なら5筋の歩をきり手順に77角とし 56銀形をつくれるので 下手理想型です
    私もこの形でプロの先生に指導将棋で勝ったことがあります ごじつ指導将棋で 中飛車
    をしたとき 上手が5筋を突いてこなくて 負けたことがあります
    決定版駒落ち定跡には上手が5筋を突かないときの指し方も載っています
    私はだれかが中飛車指していたのをまねしただけですが 定跡の本をちゃんと読んどくべきだと
    思いました

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく② (将棋編) #19893

    kannju
    参加者

    ボナンザに角落ち下手で3連敗のあと 飛落ち下手で勝ち負け勝ち負けのあと3連勝
    次は飛角交落ち(3番手直り)です
    給付金のおかげで 激指15を購入 ボナンザは対局だけですが 激指はいろんな
    機能があります 今は詰将棋バトルと解の分らない詰将棋を解かせています
    激指15の最強レベルとはまだ対局していないので ボナンザにくらべてどれくらい
    なのかは 分りません

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19883

    kannju
    参加者

    私が作る詰将棋は3手か5手詰がほとんどで 
    4月に作った3手詰の詰将棋をみて 考えてみると 2種類の余詰あり
    なんとか修正する プロは頭の中で創作するそうですが そんなこと私にできるはずもなく
    盤にならべて作るのですが せめて7~11手ぐらいの初級の詰将棋ができないものかと思うこのごろです
    激指15の詰将棋バトル 432題全問正解を目指していましたが 3手詰めのレベル3の問題
    27問めではやくも不正解 4分30秒くらいかかった問題もあり早く正確に詰ます練習ですが 
    簡単ではないです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19881

    kannju
    参加者

    初代伊藤宗看作 将棋駒競 第51番
    玉方 52角 71飛
    玉方 53金 81桂 83歩 92玉 93歩
    持駒 金 銀 銀 歩
    古図式はどれもそうですが 将棋駒競も使用駒の多い作品がおおいですが
    この作品のようにスマートな作品もあります
    手数は長くないですが 将棋駒競はそれ以前の2つの献上図式より
    詰将棋らしい手が多くなっています
    解 81飛成同玉73桂91玉92歩82玉71銀同玉61角成82玉72金92玉
    81銀91玉82金同玉72馬91玉92銀成同玉81馬まで21手詰
    こまかいあやは 解説するのは複雑なので 研究してください

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19879

    kannju
    参加者

    limit7(使用駒7以内400局)を早く解く練習用に購入しましたが
    本格的な作品集で 簡単に解けそうにないので
    激指15の 詰将棋バトル を2日前から始めました 3手5手7手の詰め将棋が432題
    全問正解を目指しているので 何度も詰みを確認しているので時間がかかりますが
    60秒以内にはだいたい解いています 最初はレベルの低い3手詰から だんだんレベル
    があがり 最後のほうには 伊藤果八段の難しい詰将棋を用意しているそうです
    今のところ 18勝0敗です

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19859

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段著 昭和詰将棋新集(50番)
    問題図だけで解はなくて 自力で31題解きあと他の単行本に載ってりるものを除き
    14題解がわからず その内1題は誤植のようでそれをのぞいて 13題
    激指15が発売になり さつそく買って1題解かせてみました
    第11番 私がいくら考えてもぜんぜん分らなかったんですが 激指15はあっとゆうまに
    解きました 61手詰 1秒かからなかったように思います
    誤植の1題をのぞいて49題は解がそろいそうです 
     

    以下への返信: 将棋の本についていろいろ語ろう #19856

    kannju
    参加者

    私は 駒落ちの定跡を研究するのが好きで 将棋精選と将棋大観を持つていましたが 新たに
    決定番駒落ち定跡を購入 上手側で研究していましたが コンピューターソフト相手なら
    下手を持つことが出来ることを知り 決定番駒落ち定跡で自分が下手の時使う定跡を研究しています
    まず 飛落の居飛車引き角戦法を研究 次に2枚落ちの銀多伝と5筋位取りを研究
    将棋大観には銀多伝は少しですが 決定番駒落ち定跡では 銀多伝が詳しく載っており
    これを読んでおけば銀多伝は完璧だと思います
    後 飛香落の右四間飛車 角落ち矢倉定跡を研究する予定です
    角落ちには中飛車定跡もあり これは新しい指し方だと思います 私も角落に
    中飛車で プロの先に勝たせてもらったことがあります 

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19852

    kannju
    参加者

    初代伊宗看作 将棋駒競 第28番 19手詰
    攻め方 43馬
    玉方 13歩 21桂 23歩 31玉 33歩 51金 52歩 53角
    持駒 銀 銀 桂 香
    将棋駒競 は手数もそれほど長くなく 難解すぎることはないですが 古図式は
    使用駒が多く みため難解にみえるので 使用駒の少ないものを紹介します
    解 32銀22玉34桂同歩21銀成12玉24桂同歩22成銀同玉33銀12玉
    21馬同玉23香31玉22香成41玉32成香まで19手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19849

    kannju
    参加者

    風さん ヤフーのオクションで 将棋マガジンで検索したら
    何冊かは出品されていました 1冊1500円くらいでした
    Limit7(使用駒7枚以下の詰将棋作品集)
    読みの練習用にと思って買ったんですが 使用駒は少なくても
    本格的な作品集でした 最初使用駒1枚 いきなり裸玉でした 詰めパラの出版なのに
    甘くみていました

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19848

    kannju
    参加者

    風さん ヤフーのオクションで探してみたけど 将棋世界は出品が多いです
    近代将棋も少しありますが 将棋マガジンはないようです 廃刊になつてだいぶたつし
    詰将棋 あまり新刊の問題をだすと著作権にふれますかね 海老原辰夫著 星河 どれもいい作品です
    27番朝解いてもう一度変化を確認しょうと よる考えましたが忘れていてすぐには解けけませんでした
    海老原氏の詰将棋は変化が多くて 作意が分っても 時間をかけて変化も丁寧に詰めるようにしています

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく② (将棋編) #19842

    kannju
    参加者

    さだかではないですが 坂田三吉王将が 角落ちで 初手に22飛と指したことが
    あったような気がします それはさておき 鈴木大介九段の初手22飛は振り飛車が
    得意なことと 定跡をはずす意味では
    定跡どうりさして 定跡どうり負ける上手はあまりいません どこかで定跡をはずす
    のが普通です
    なお坂田三吉王将の22飛は 一手無駄な手を指して 下手えのサービスだったように
    思います 記憶がはっきりしていないので 間違いだったらごめんなさい

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19830

    kannju
    参加者

    将棋マガジンは買ったことないですね どちらかというと近代将棋を買っていましたが
    今は将棋世界だけなんで 将棋世界を定期購読しています
    持駒のところスペースをあけるのわすれていました 33金は手筋ですけど 
    初級者には難しいと思います 私もすぐには解けなかったです
    今日駒落大会の決勝ですが 駒落はすきなんですけど ズームですか 私には
    よくわからないので 残念ながら出場できません
    ついでに 星河 22番の解を書いておきます
    海老原辰夫著 星河 第22番
    攻め方 32馬 42角 
    玉方 11玉 14飛 22金 25飛
    持駒 飛 歩 歩
    解 31飛21桂合12歩同玉13歩同飛21飛成同金24桂11玉21馬同玉31角成
    同玉32金まで15手詰
    海老原辰夫氏の詰将棋は 使用駒も持駒も少ない作品が多く みためはやさしそうですが
    変化がいろいろあって 読み切るには苦労します 完全に読み切る(変化も)ように
    何度もみなおすようにしていますが 読みきれていないことがあります
    作意はきれいな手順で分るんですが 変化手順も完全に読み切るには苦労します

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19828

    kannju
    参加者

    詰将棋 早く読む練習に一桁のものも時々解きます
    5手詰の中に難しいものがあったので紹介します
    新題五手詰39(内藤國雄九段作)第38問
    攻め方 12と 41飛 53と
    玉方 13飛 14歩 15角 21桂 25歩 32玉 43歩
    持駒金 桂
    解24桂同角33金同桂21飛成まで5手詰
    33金が素晴らし一手です

    以下への返信: 将棋の本についていろいろ語ろう #19826

    kannju
    参加者

    詰将棋の本は Limit7と酒井克彦著からくり箱の2冊を注文しています
    酒井克彦氏はしらなかったのですが 意表をつく合駒がとくいで 誤答者をたくさんだし
    詐欺師とも呼ばれたそうで すごい人のようなので注文しました
    アベノ給付金がはいったので 本ではないですが 激指15も注文しました

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19816

    kannju
    参加者

    星河(海老原辰夫著)第22番
    攻め方 32馬 42角
    玉方 11玉 14飛 22金 25歩
    持駒 飛 歩 歩
    星河 使用駒も持駒も少ない作品が多く 解いてみたくなる作品が多いですが
    変化も難しく 読み切るには力が必要です
    自分で解いてみないと良さは分らないと思うので 解答は後日
    Limit7(使用駒7枚以内の詰将棋作品集)読みの練習用に注文しましたが
    本 まだ見ていないので 難易度がどの程度かは分かりません

    以下への返信: リレー将棋代替となる大会予想 #19809

    kannju
    参加者

    私はアナログ人間なので モバイル王位戦とか駒落ち大会とかに対応できないので
    新しい大会を楽しみにしていました 中止は残念でした(来年に延期?)
    フイッシヤールールもおもしろいですね 私は他のサイトで10分10秒はよく
    指していました しかし5分5秒は厳しいですけど

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19802

    kannju
    参加者

    先ほど書いた Limit7ですが 使用駒7枚までの詰将棋400題を集めた詰将棋作品集です
    読みの練習用にいいかと思い注文しました
    アマチァの詰将棋作家すごい人が多くいます 私は詰将棋が好きですが 知らない人も多く
    まだ解いていない在庫がたくさんあるのに 時々買っています
    田邊重信著 将棋と私 すごくいい本ですが 中長編の難問がおおく
    解けない問題があり しばらく中断していましたが 解けない問題をパスして
    次の問題を久しぶりに解きました 鑑賞する方法もありますが
    解けない問題は解を見ない主義はなかなか捨てれません

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19790

    kannju
    参加者

    海老原辰夫著 星河 第14番
    攻め方 15銀 35角 41銀
    玉方 22玉 23歩 33歩 42歩
    持駒 飛 桂 桂
    この作品は近代将棋の最後の号に載ったそうです
    Limit7(使用駒7以内)と言う作品集があるそうですが 星河の5番~15番使用駒7以内でした
    星河は使用駒も持駒も少ない作品がおおいので とりくみやすいです
    解 34桂 11玉 31飛 21角合 22桂成 同玉 32銀成同角13角成同玉
    11飛成12合25桂まで13手詰
    初手14桂では31玉で詰まない 34桂には 取るてもあり 逃げるてもいろいろあるので
    丁寧に読む必要があります 34桂に31玉と逃げたとき 43桂を考えて時間がかかりました
    32飛で簡単ですが 詰将棋をやっていると捨てる手を先に考えてしまいます

    以下への返信: 将棋の本についていろいろ語ろう #19785

    kannju
    参加者

    六夢さん 激指といえば 激指15が発売されていますが 激指は難しい詰将棋解けるんですか
    解けるなら買ってもいいかと思います
    ボナンザは駒落の定跡はいつていないと思います 飛落で美濃や穴熊にかこうので
    今のソフトは強いでしょうが 二枚落ちで勝てないのではつらいですよね ボナンザは
    がんばれば 角落まではいきそうなので 対局するにはちょうどいいですね
    ボナンザでも普通のプロくらいの強さはありそうですが
    駒落定跡は 将棋精選 将棋大観 決定版駒落定跡 と3冊持っています
    これまでは 上手がわで研究していたので すべての定跡を研究していましたが
    下手をもつのなら 香落以外は自分のこのみの定跡を一つだけ研究すればいいですね

    以下への返信: 将棋の本についていろいろ語ろう #19781

    kannju
    参加者

    所司和晴七段著 決定版駒落定跡を購入して 飛落居飛車引き角戦法のみを読む
    さっそくボナンザ相手にさす 将棋大観とはちがいシンプルに最短距離の角交換をめざす
    角交換までは 本と同じ そのあとは本とはぜんぜん違う展開に (ボナンザは片美濃囲い)
    どつちにしろ本どうりにはなりませんが
    今日の対局は132手で下手勝ち ボナンザは角と金を交換するのがすき 今日の対局でも角金交換
    平手はともかく飛落上手でそれはないと思うのですが 現在飛落下手で4勝2敗
    勝った将棋をみるとうまい受けをしている 自分でもできすぎくらいの妙手を指さないと
    なかなか勝てません それと丁寧に受けて 一手違いではなく余して勝っことを心がけるのがいいと
    思いました 今日の対局 私は30分つかいきり60秒の秒読み ボナンザの消費時間は28分39秒
    死闘でした
     

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19775

    kannju
    参加者

    第2集第3番 近代将棋に載った問題です
    自分で解いてから出題しましたが 何度もといたことがある問題なのでそれほど時間はかかりませんでした
    なお7手め42角成に31金打ちまたは31銀打ちには32竜から馬も切って詰みです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19771

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段の最初の詰め将棋作品集 昭和詰将棋新集(50番)
    50題中31題解いて 19題はまだ解いていません
    第40番 現図だと持駒つかわず簡単に詰むので 明らかに誤植だとおもいます
    作日も考えてみましたが どこが間違えているのかわかりませんでした 答えがわかると
    見つけやすいですが 解を持っていないので 本当に詰むや詰まざるや です

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19763

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段作 第2集 第3番
    攻め方 31角 34歩 61飛
    玉方 21玉 22金 23歩 43歩
    持駒 金 銀
    塚田名誉十段のベスト版と言うことで 手数の長いものを選んでいるので
    本来の塚田流と呼ばれる易しい実戦型短編ではないです
    寄せの手筋と塚田流詰め将棋 のなかで 私は30年前から 実戦型で新鮮みのある
    適度なやさしさ という指標をみずから持って作ってきました と書いています
    30作自作の詰将棋がありますが 5手~15手で塚田流の易しいものです
    2集第3番 解
    32銀同玉41飛成21玉32金同金42角成12玉32竜22香合同竜同玉33歩成
    13玉23と同玉24金12玉14香21玉22歩同玉33金21玉32金まで25手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19755

    kannju
    参加者

    詰将棋ですが その人のレベルに合うものがいいですね  
    私は 柳田明著 実戦1手詰 を持っていますが 将棋を始めたばかりの子は 駒の動き方も
    完全には覚えてないし 玉の詰まし方もしらないので 1手詰の詰め将棋は 将棋を始めたばかりの
    子に教えるのに 重宝しています 

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19753

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段作 第2集 第2番(将棋)
    攻め駒 43と 54角
    玉方 11香 14歩 21桂 22玉 24歩 51歩
    持駒 金 金 桂 歩
    塚田正夫名誉十段の詰将棋は15手以内の易しいものが多いですが 第2集には
    手数の長いものを選んであるので そのぶん難しくなるかもしれません
    この作品 詰将棋らしい妙手は一手だけで 俗手が多いです(俗手の妙手?)
    塚田名誉十段の作品は詰将棋らしい作ったような妙手は少なく 俗手の妙手が多いように思います
    解 23金同玉45角34飛合35桂22玉23金31玉32と同飛同金同玉54角
    31玉32飛41玉42飛成同玉43桂成41玉42歩31玉32成桂まで23手詰

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19743

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段 第2集 第1番(詰将棋50番)
    攻め駒 74竜 95歩
    玉方 81桂 83歩 86と 91香 92玉 94歩
    持駒 金 金 桂
    塚田正夫名誉十段の最初の詰将棋作品集
    昭和詰将棋新集(50番)を第1集
    それ以後の作品から50局を私が選んで 第2集としました
    合わせて 100局 私が選んだ塚田名誉十段のベスト版です
    第2集から何題か紹介します
    第2集 第1番 解
    93金同玉94歩82玉72金92玉84桂同歩82金同玉83歩92玉
    72竜まで13手詰
    いかにも塚田流と言う感じの実戦型短編です
    塚田名誉十段は若い頃 将棋月報に大作を発表していて その頃の作品ばかりを
    集めたのが昭和詰将棋新集です 戦後は大作の創作はやめ 啓蒙用の易しい詰将棋を
    つくるようになったそうです 実戦型短編は塚田流と呼ばれました

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19735

    kannju
    参加者

    海老原辰夫著 星河 第1番 解
    31飛12玉22銀成同銀14香同金11桂成13玉33飛成同銀23金まで11手詰
    3手め14香とすると同金22銀成13玉で不詰
    難しい変化や紛れはないですが 駒数制限や手数制限もあるし 将棋世界の表紙詰将棋
    なので 形 難易度 ともにふさわしい詰将棋と思います
    昭和58年の将棋世界の新年号の表紙に二上九段の詰将棋が掲載され
    翌月から表紙詰将棋の募集が始まったそうです
    その詰将棋も紹介します
    二上詰将棋金剛編 第1番(昭和58年将棋世界新年号表紙詰将棋)
    攻め方 31銀
    玉方 11香 12玉 14銀 15銀 21桂
    持駒 飛 金 銀
    解 32飛23玉24銀同銀22金13玉12金同香22飛成まで9手詰
    3手め24銀が好手 34銀では24玉で詰まない

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19724

    kannju
    参加者

    海老原辰夫著 星河第1番11手詰
    攻め方 11銀 23桂 35桂
    玉方 21玉 24金 33銀
    持駒 飛 金 香
    昭和58年から59年までの2年間 将棋世界の表紙に詰将棋が載ったそうで
    58年11月号の表紙詰将棋
    盤面使用駒6枚まで 13手までの制限があったそうです
    星河100番の中で おそらく一番易しい作品だと思います

    以下への返信: 卓球のこと。 #19709

    kannju
    参加者

    kurosaki88さんこんにちは
    卓球と言えば 長崎さん かわいいですね 時々ダブルスの試合みています
    全日本で優勝した 早田ひなさんでしたかね 球がすごく曲がりますね
    特にサーブ あんなに曲がるサーブ初めてみました 卓球まつたくの素人ですけど
    すごく才能があると思いましたが どうなんですか
    将棋はあいかわらず 詰将棋が中心で 実戦はあまりしていません

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19692

    kannju
    参加者

    すみません 間違えていました(星河 第4番の解説)
    誤 18角同玉のとき 37の馬が主要の駒になるので
    正 18角同玉のとき 17馬が主要の駒になるので
    星河(海老原辰夫著) 7番まで進みました まだ初めのほうなので 手数は短いのですが
    変化にも妙手があり 合駒のあやもあり 正解で詰めても 変化を読み切って
    いなかついたり 簡単に詰んだと思ったら好防があったり 
    注意深く読まないと完全には読み切れないですね
    桑原辰雄氏の作品とはは少し感じの違う難解さですね

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19688

    kannju
    参加者

    海老原辰夫著 星河 第4番解
    27銀 同玉 18角 16玉 17馬 25玉 35馬 同歩 17桂 34玉
    33金まで 11手詰
    27銀同玉18角は第一感でした18角に同玉なら17馬以下詰 18角に16玉と
    逃げた時 17馬35玉のあとがわからず苦労しました 18角同玉のとき 37の馬
    が主要の駒になるので16玉17馬25玉の時35馬と捨てる手が考えにくくなっています
    かなり考えたあとに 17馬がいなければ17桂の筋があることに気づき 35馬を発見できました
    私が一番好きな詰将棋作家は桑原辰雄氏ですが 海老原辰夫氏名前もにていますが
    指し将棋がアマ強豪であること 作風が実戦派で難解であることなどにています
    桑原辰雄氏は生涯実戦型難解作を貫きましたが 海老原辰夫氏は入玉形や中断玉もあり
    曲詰も7局あり 実戦型に桑原氏ほどのこだわりはないようです
    ともあれ 星河は私が一番好きなタイプの詰将棋であり 久々にはまる作品集になりそうです

    以下への返信: 将棋の本についていろいろ語ろう #19681

    kannju
    参加者

    所司和晴七段著 決定版駒落ち定跡 を購入しました
    駒落ち定跡の本は有名な 将棋精選と将棋大観をもつていますが かなり古い
    本なので オクションで安く購入しました
    大きさとペイジ数は将棋大観と同じ 文字と主要図面が大きいのでみやすそう
    ちょつと見ただけですが 飛落居飛車引き角戦法は大観とだいぶ違っていました
    二枚落では大観は二歩つききり定跡がお勧めで 銀多伝は少しですが 決定版の
    ほうでは銀多伝がくわしく載っています
    二枚落最強の水匠Uが大阪道場にいるようで 二枚落がさかんのようです
    大観では二歩つききりのほうが紛れが少なくてすぐれていると思うと書かれていますが
    私は銀多伝のほうが勝ちやすいと思います
    藤井七段が幼稚園の時並べて 覚えてしまつたと言う 決定版駒落ち定跡を 将棋を教え始めた
    2人の孫が小学を卒業するまでにマスターしてくれればいいんだが と思っています

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19675

    kannju
    参加者

    海老原辰夫氏は指し将棋も強豪とのこと 矢内理恵子女流五段も小中学のころ
    よく海老原氏に将棋を指してもらつたそうです
    将棋世界の付録として プロ棋士の思い出の詰め将棋 を出したとき
    矢内女流五段は海老原氏の作品で 星河の第4番とのことなので 紹介します
    海老原辰雄著 星河 第4番 11手詰
    攻め方 23と 29桂 39馬
    玉方 15銀 16玉 34歩 44歩 47と
    持駒 角 金 銀

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19662

    kannju
    参加者

    望故 のなかに詰パラ300号の記念に古今3百人一局集のできた経緯が書いてあります
    予想外のできばえで 貴重な文献になっており 苦労してよかった と書かれています
    私も買いました たしかにいい本なんですが 時間がかかりすぎるので
    いまは 自力でだいたい解けるものを中心に解いています
    村山降治著 流鏑馬 と岡田敏著 望郷 をおわり(どちらも5問くらい解いていない)次は
    海老原辰雄著 星河 と中野和男著 一番星 を解く予定です

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19655

    kannju
    参加者

    岡田敏著 望郷第90番解
    23歩12玉32飛成同馬22歩成同玉31角12玉13金同桂24桂21玉32桂成
    同玉14角21玉22角成同玉23桂成21玉31桂成同玉32成桂まで23手詰
    最初の5手がマジックのような手順で 意味がよくわかりませんが 驚くことに
    詰みの形になっています 後は解説どうりほとんど変化もなく詰みます
    私の第一感は33飛成で その手を深く考えたので時間がかかりました
    その手がどうしても詰まないのでほかの手を考えました
    23歩12玉32飛成もチラッと浮かんでいましたが意味がよくわからないし
    そんな手はないだろうと思い捨てていましたが
    23歩12玉32飛成同馬に22歩成で詰むことに気づきました
    米長先生が詰将棋の大切さを説き 多くの奨励会の人が詰将棋を解くようになり
    そのながれで いまのトップクラスの棋士は詰将棋の得意な人が多いですね

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19638

    kannju
    参加者

    岡田敏氏の作品集は 小百合の露と万華鏡を持っていて望郷は3冊めです
    序文は岡田敏氏は軽快派(易しいと言う意味か)と書かれています
    小百合の露は図面が広く 全局合駒問題 手数も長い 私のにがてなタイプ
    の詰将棋集でこれが易しいんですか? と思いますが
    望郷 第90番 23手詰
    攻め方 24金 31飛 35桂 43桂
    玉方 11香 21桂 22玉 34歩 41馬 44銀
    持駒 角 桂 歩
    作者解説 私の初期のころの軽快作の代表作
    変化らしい変化は殆どない
    易しいと言う意味だとおもうので 詰将棋の好きな人は解いてみてください

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19634

    kannju
    参加者

    岡田敏著 望郷 第79番 解
    23飛成同玉33歩成同桂34金同玉44飛23玉34銀14玉25銀15玉
    14飛同銀26角成同と16歩同と24銀まで19手詰
    綺麗な手順で詰みですが 変化が多くて読み切るのに苦労する一局です
    岡田敏氏は軽快派と言われているそうですが 50才くらいから作風を少し
    変えたそうで 変化が多く難しい作品もあります
    清野静男八段ですが 普通に読んだら きよの ですが本当は せいの です 本人は
    こだわってなかったそうです(きよのと呼ばれていたようですが)
    清野八段が詰将棋の名手ということで 新しい詰将棋100題 と言う本を
    だいぶ前に買いましたが 私が気がついただけでも 不詰が1題余詰が3題あり
    とてもいい作品集とはおもえませんでした
    清野八段の話によると 自分の作品集ではないとのことでした
    自分の知らない間に 清野静男七段作として4冊(3冊は同じ物)くらい売られていて
    余詰などで質疑をうけたり ののしられ きずついたそうです

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19620

    kannju
    参加者

    岡田敏著 望郷 よりもう一局紹介します 第79番19手詰
    玉方 12香 13銀 14玉 21桂 25歩 36と
    攻め方 17桂 27香 33飛 34歩 45金 53角
    持駒 飛 銀

    以下への返信: 詰め将棋について色々語ろう #19618

    kannju
    参加者

    21飛成13玉に12金なら同香で詰まないのでは?

50件の投稿を表示中 - 801 - 850件目 (全1,898件中)