フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
#29286の答え
5四香、同玉、4三銀、6五玉、7七桂、7五玉、8五金、7六玉、8六金まで9手詰め♪☆( ˶’ᵕ’˶ )3手目4三銀に5三玉は5二金まで、5五玉は5六金まで、4五玉は4六金まで、いずれも早詰み♪☆
5手目7七桂に5五玉は4六または5六金まで、7四玉は8五金まで、7六玉は8六金まで、いずれも早詰み♪☆
さいごは金打ちから金を引いて詰みです( ˶’ᵕ’˶ )(再掲)答え書いちゃいます♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) 7ページ目 #29286
角不成だったんですね( ˶’ᵕ’˶ )
序盤の角換わり戦などで、7六歩、3四歩、2二角不成! とか?(^▽^;)
・・・十中八九、クリックミスとかだと思いますケド・・・たぶんね♪☆(n*´ω`*n)
あるいは心理作戦かもしれない・・・(-ω-;)ウーン
将棋って、メンタル面がそのあとの集中力に大きく影響するコトが多くて、読みや判断力とかに少なからず響きますよね・・・
わざと相手の意表をついて、怒らせてみたり動揺を誘う、なんてコトもひょっとしたら作戦として考えてたのかもしれませんケドね・・・わかりませんね、そこまでは(^▽^;)
礼儀やモラルはなくても良い、とは思っていません。やっぱり「礼に始まり礼に終わる」が基本だと思います♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
ただ、礼儀やモラルに反する手を指してきたとしても、「気にしない」というのが最善手じゃないかなぁ~とも思います♪☆
気にするあまり、自分の集中力を乱されちゃうコトは避けないと・・・って思って・・・(^▽^;)
対局するなら、良い将棋指したいですもんね (*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
おなじ不成でも、と金にするトコロを5三歩不成! なんて指されたら、逆に、かわいそう・・・お気の毒に・・・ (´・ω・`)ショボーン って思ってしまう・・・(^▽^;)
(歩は不成でメリットはひとつもないし、歩は成ったほうが良いに決まってる・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)
角不成を指されたのがもし終盤だったとしたら、角成だった場合に打ち歩詰めの手順があったかなかったか、を検討してみるのも面白いかもしれませんね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(わたしはそっちのほうが興味あります (* ̄▽ ̄)フフフッ♪)
礼儀、マナー、モラルってムズカシイですよね・・・
どのあたり(どういうものか?)をどこまで含まれるのか・・・
たとえば「お友達をなくす手」とか・・・「勝つためには手段を選ばない」とか・・・「詰みまで指す」とか・・・
言い出したら、たぶんキリがなくなるかもしれないケド・・・(^▽^;)
わたしが将棋俱楽部24会員登録したのが2003年で、24サークルもいっぱいあって活気もあって、夏には24リレーもあって、みんなで和気あいあい、対局者どうしの感想戦も、観戦者もまじえてチャットも楽しかったなぁ~(n*´ω`*n)って、ふと、昔を思い出しました・・・♪☆歩成・・・と金つくりでしょうか? 歩の手筋で、と金で攻めるのは立派な手だと思います( ˶’ᵕ’˶ )
不成だとしたら・・・銀桂香などは、不成のほうが働きが良い場合もあって、その局面次第なのかなぁ~と思います(n*´ω`*n)
あとは、飛角などは不成にするコトで打ち歩詰めを回避するためだったり(詰将棋などでよく出てくる不成の手筋♪☆)
もしくは、操作ミスなどで「成る」ほうを選んだつもりが「不成」のほうに選択決定がいっちゃったときとか・・・
秒読みなどで慌ててたりすると、焦って操作ミスしてしまったりは、わたしもあったりします(^▽^;)
不成にしたほうがメリットがある(価値が高い)場合をのぞいては、成ったほうが駒の働きが断然良くなりますから、意味もなく故意に不成をするコトって、ないんじゃないかなぁ~って気がします・・・たぶんですケド・・・十中八九、操作ミスかなぁ・・・将棋は礼に始まり礼に終わるゲームですから、挨拶をしないっていうのは、あまり気分の良いものじゃないですね・・・
「挨拶しますか? はい いいえ」で選択できるようになってるので、それをあえて、いいえを選んでるってコトですもんね・・・
いいえを選ぶ理由はわたしには分かりませんケド、そういうわたしも気持ちがこもってない機械的な流れ作業の一環としてでしか挨拶ボタン押してないですね・・・(^▽^;) これは反省すべき重要事項かもしれませんね(^▽^;)
挨拶も大事ですケド、やっぱり対局の中身ですよね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
自分と相手と2人で良い棋譜を作るんだぁ~っていつも思って対局を始めるんですケド、1局のなかで、1手や2手は悪手だったりポカだったりがどうしてもまだ抜けきれなくて、人間だし、アマチュアだし、しかもまだ級位者だし・・・なんて言い訳しても仕方ないケド・・・(^▽^;)
2009年にGFCっていう24サークルのお友達と一緒に東京千駄ヶ谷の将棋会館で買った扇子をパチパチ♪☆鳴らしながら対局中に手を読んでます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ (指し手は級位者、気分だけは高段者・・・なんてね)周局後に挨拶をしないのは・・・(-ω-;)ウーン 自動的にAI解析の画面が開いちゃって、解析の画面のほうしか見えてないんじゃないかなぁ~・・・っていう気もする(^▽^;)
以前のわたしもそうでした。対局終了すると勝手にAI解析画面に切り替わっちゃって、対局室のほうの画面が、あれ?あれ?って焦ったコトがあります・・・
(自動的に開かないようにする設定方法を教えていただいて、いまはそれは改善されましたケド)
故意に詰まさない・・・それって、単純に、詰みを読み切れていないだけなのでは?(^▽^;)
「長い詰みより短い必至」格言♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) っていうのもありますし・・・ 自玉に詰めろがかかっていない、まだ余裕があれば、無理に詰まさずに(詰まそうとして失敗すると逆転負けにもつながるし)詰みが読み切れるだけの寄せのカタチにもっていくというのは終盤戦術で有効な指し方のような気がします♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
でもまぁ、玉を狙わずに、全然関係のないそっぽの駒をねらって(玉を詰ますのに必要な駒なら積極的に取りに行くのもアリ)全駒狙い(玉1枚にするコトを狙う指し方)という手もルール違反ではないケド、でもそれって、対局で実戦つんでもあまり意味がなさそうな気がします(強くはならないと思う)ので、そういう場合は、逆転が狙えるなら狙ってみて、ダメそうだったら、さっさと投了しちゃったほうが無駄な時間を使わずに済むカナって思います(n*´ω`*n)
(あまり粘って指し続けても、効果は期待できない気がする・・・)
・・・長くなっちゃった(^▽^;) まぁ、あまり気にしないで対局のほうに集中するほうが有意義なものになりそうな気がしますね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月17日 自戦譜よりアレンジ)
harumakidaisukiさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
#29407 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
入玉をさせないように、7五金とおさえて7三龍のカタチにもっていければ
(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪ですね
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 補遺 第17局よりアレンジ)
faalexさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
#29383 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
9三玉と9一龍で一間龍のカタチにもっていくのが狙い♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
持ち駒の金はナナメ後ろに利かない駒なので、そこで持ち駒の金と盤上の角を入れ替える作戦でした。
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 手合集 第13局よりアレンジ
・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月15日 自戦譜よりアレンジ)
faalexさま 正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手5二角成はこの一手♪☆
3手目は上からおさえる5三金♪☆(6二金は4二玉で不詰)
5手目は金をそのままにして、と金寄りで玉を4二へ逃がさず6一地点へおびきだして
7手目は頭金へ金を動かして詰み♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月15日 自戦譜よりアレンジ)
六夢Ⅱさま (✿✪‿✪。)ノコンニチワ♡
そうおっしゃっていただけると、救われた気がします・・・ (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ悪手と出た・・・
AIの評価値は、けっこういい加減なトコロありますね・・・わたしは信用していない・・・
(その先もAI通りの指し手が、先手後手とも続いた場合の評価値だし・・・)
プロの対局時でも、AIの評価値とかAIの候補手とか表示されるようになっちゃったんですケド、
わたし、個人的には、アレ、好きじゃない・・・ 邪魔、消してほしい・・・とさえ内心思ってます・・・
AIの評価値や候補手よりも、プロの先生の見解や解説のほうを聞いていたいです・・・
実際に自分も対局するときだって、盤と駒だけしか見れないんですから・・・(あの表示があると盤面に集中できなくなっちゃうんですよね・・・)
半分、愚痴っぽくなっちゃった・・・(´;ω;`)ウゥゥ ごめんなさい・・・ Chibi-Maruko…#29347
6二銀(これ絶対!)、同玉、5二金(角は7一角以外の筋は不詰)、7一玉(同金は7一角まで)6一金(6一龍は駒が1枚足りなくなる)同銀(8二玉は7一角から駒余り)6二銀(5三角の筋は不詰なのと、3手目の5二金の筋をもう一度再現するため)同玉(逃げるのは11手で早詰み)5二金(3手目の手筋の再登場)同銀(逃げるのは6一龍、8二玉、7一角・銀、9二玉、7二龍まで15手の駒余り)7一角、7二玉、5二龍、7一玉、8二銀まで15手詰め♪☆
・・・角は7一からの筋、金は5二の筋、けっこうムズカシイですね。
ぱっとひとめで読み抜けしちゃいましたケド、面白いと思います♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko…3手目4四角だと詰まないですね・・・失礼しました(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko…
#29286 回答待ち(ページが切り替わっても正解者でなければ答え書きますね♪☆)
#29316
9二金、同玉、9三銀まで(同香なら9一銀まで)#29347
6二銀、同玉(8二玉は7一銀、9二玉、8二金まで。7一銀に同金は同龍、9二玉、8二金まで。)4四角、5三歩合、4二龍、5二金、5三角成、6一玉、5二龍まで・・・9手の駒余り
対四間飛車急戦が得意なので、美濃囲い系を詰ますのは大好きです( ˶’ᵕ’˶ )
15手もかかりません・・・
Chibi-Maruko…六夢Ⅱさま・・・
なんだか耳がイタイです・・・(^▽^;)(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
成桂の文字が気に入らない理由・・・六夢Ⅱさまの個人的なものかと思ってました(^▽^;)
ほかの方のコトをご配慮されてのコトだったんですね・・・
たいへん失礼いたしました・・・(o*。_。)oペコッ 穴にはいって反省します・・・(*ノωノ)
・・・
六夢Ⅱさまの詰将棋、カタチがきれいですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
2二角成、3四玉、4四馬、2五玉、2六金、1四玉、1五香、2三玉、3三馬(と)まで9手詰め♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
でしょうか・・・
初手は2二角成しかなくて、それ以外は玉が見た目以上に広いのと守り駒もきいていて、詰む気配がまったくないので、初手の発見は難しくはない気がしました。
2二角成に1四玉は頭金、2二同玉は3三金から下段に落として3二金(と)まで。
3四玉と逃げるしかないケド、ここで少し悩みました(^▽^;)
なぜって、4五玉からスルスルと大海へ泳ぎだしちゃうからです・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 守備駒もこれもまた良いトコロに居座ってるんですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
3手目の発見に15分くらいかかりましたミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
4四に置いてある駒も「香!」お上手ですね(n*´ω`*n)
4四馬で香をGETしつつ4五玉からの脱出も防いで一石二鳥♪☆
2六金から1四の香を取らせて、つづく1五香も限定打! 1七に金があるので1六ではなく1五から打つ。これも桂の利き。
4四に置く駒を香にしたおかげで、1筋の退路をカバーできました♪☆ わっしょーい ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
最後は3三馬(と)までの詰みですケド・・・これ、問題図と同じトコロへ玉が戻ってきましたね(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
まるで、家の周りをぐるっと散歩して「(*>∀<*)ノただぃま★」とでも言っているかのよう♪☆
すごいですね(n*´ω`*n) 芸術作品です~パチパチパチパチ♪☆(*´σー`)エヘヘ
わたしには作れない詰将棋でした・・・(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ
Chibi-Maruko…よかったらどうぞです~♪☆ ( ˶’ᵕ’˶ ) Chibi-Maruko…
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ! 正解だぁ~~わーい(*^▽^*)
気に入らなかった3点・・・
①と②は詰将棋をつくる観点からみてみるとうなずけます・・・が、
③の成桂の文字が気に入らない、って・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それって、気分次第ってコトですね♪☆ (,,>ლ<,,)ぷっ
面白いです~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
・・・詰将棋の作り方のコツ、日本将棋連盟のサイトに、伊藤果先生がコラム書かれてらっしゃいますね♪☆
https://www.shogi.or.jp/column/2017/11/post_282.html
(わたしも苦戦してるときに参考にしてみよかな~( ˶’ᵕ’˶ ))
・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月13日 自戦譜よりアレンジ)
自戦譜の局面をアレンジしたんですケド、駒余りと余詰めがたくさんあったので、だいぶ局面をいじくっちゃってます(^▽^;)
こんなカンジになっちゃいました・・・(^▽^;)
(駒の配置とか、べつに遊んでるワケじゃないんですよ?? 作るのへたっぴなので、こうなっちゃったんです)六夢Ⅱさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
・・・解けたかも・・・( ˶’ᵕ’˶ )
4四銀成、同桂、7六馬、同飛、6四龍まで5手詰め♪☆(n*´ω`*n)
かな? たぶん・・・
大駒の利きが複雑に入りくんでるので、1手1手、目を凝らしながら手を読みました(^▽^;)
第一感、6四龍ができれば詰みなのになぁ~ってトコロで、5二の桂と7四の飛をどうにかしないと、ってトコロから詰み筋の発見に至りました♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko…六夢Ⅱさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
Σ(・ω・ノ)ノ! なんだか難しそうですね(^▽^;)
実戦の普通の玉の囲いとはちょっと違う駒の配置の詰将棋って、難しいんですよね( ̄_ ̄|||) どよ~ん
(詰将棋パラダイスの問題に近い感覚で・・・)
少し考えてみたいので、ちょっとお時間いただけるとうれしいです♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
よろしくおねがいいたします(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko…ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
kei9139さまの問題は、詰将棋じゃなくて「即詰み問題」ですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
即詰み問題・・・駒余りでも余詰めがあっても、詰みがあれば(。´・ω・)oおっ(。`・ω・)=bけ~♪です
でも、詰将棋は・・・即詰み問題にはない条件が追加されます。
正解手順で詰ましたときに攻め方の駒が余ってはならない・・・と、余詰めがあってはならない・・・
という、めっちゃくちゃキビシイ2つの条件・・・(´;ω;`)ウゥゥ
詰将棋を作られる方は、みなさん、このキビシイ条件で苦労してます(^▽^;)
即詰み問題は、詰みのあるカタチにすれば良いだけなので作るのはカンタンなんですケド、
詰将棋を作るのは、詰将棋を解くよりもずっとムズカシイです(^▽^;)
・・・
個人的な感覚ですケド、
1手詰めを作るのは、1手詰めを解くより 2倍くらいムズカシイ
3手詰めを作るのは、3手詰めを解くより 8倍くらいムズカシイ
5手詰めを作るのは、5手詰めを解くより 32倍くらいムズカシイ
・・・
n手詰めを作るのは、n手詰めを解くより 2のn乗倍くらいムズカシイ そんな気がします(^▽^;)
なぜならば、詰め手数がのびればのびるほど、余詰めが発生する可能性が高くなるからです・・・(´;ω;`)ウゥゥ
(あくまでもわたしの実感です・・・人によって感じ方も違ってくるかも・・・)
ムズカシイですよね・・・ドンマイよしよしヾ(・ω・`) Chibi-Maruko…takoyakimanさま
harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
初めましてですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手6一飛成はこの一手、7二玉のカタチから6一角が見えればカンタンなんですケド、3手目はいったん5一から金を打つ♪☆
5二から打ってしまうと同金とされて詰まなくなりますね♪☆
対して7二玉は早詰みなので、6二玉と上がります、そこで5一に打った金を5二へ引く♪☆
5二とは、同飛とされて詰みません (´・ω・`)ショボーン 5二との余詰めを消すために3二に飛を置きました♪☆
5二金と引いたときに、6二玉の位置は4三角のラインにあるので同金とは空き王手なのでできません♪☆
あとは7二玉に6一角から詰みとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
・・・3手目にいったん5一金と打ってから、5手目に4二金とひく、金打ちのワンクッションが見えればそう難しくはないと思います(n*´ω`*n)
お見事でしたぁ~ わーい(*^▽^*)
次の詰将棋・・・まだできてないので作りましたらまた投稿します(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko…初手7一銀から・・・
①8一玉は8二金まで3手詰めで駒余り
②9二玉は7二龍、9三玉、8二龍、8四玉、8五金まで7手詰めで駒余り
③9三玉は8二銀打、9二玉または8四玉、いずれも頭金まで5手詰めで駒余り
④7三玉は8二銀打、8四玉、8五金まで5手詰めで駒余り
やっぱり、全部駒余りになっちゃうよぉ~ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ! Chibi-Maruko…faalexさま (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
相振りは完全に力戦勝負になりますね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ もうお互いの大局観と読みだけの勝負♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
相居飛車もけっこうムズカシイですよね(^▽^;)
居飛車党なんですケド、相居飛車戦って意外と指す手に困るコトがしょっちゅうあります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
その点、対抗形はムズカシイ局面でも、わりと指しやすい(手が見えやすい)のかなぁ~って、わたしは感じています♪☆
・・・ちょっと話がそれますが・・・
QQminoriさまが、かんじゅさまの詰将棋のスレに帰ってきたぁぁぁぁぁ~~~
わーい(*^▽^*)
かんじゅさまが喜んでるお顔が目に浮かぶようです・・・(n*´ω`*n) よかったね~♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
Chibi-Maruko…kei9139さま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
詰め手順、初手7三銀で
①同玉なら6二銀で、
①’ 6三玉なら5三金まで5手詰めで駒余り
②’ 8二玉なら7二龍、同玉(9三玉なら8二銀から9二でも8四でも頭金まで9手詰めで駒余り)、7三金、8一玉、8二金打まで9手詰めで駒余り
③’ 8四玉なら8五金、9三玉、9一龍、9二合、9四金、同玉、9五香、8四玉、8五金まで13手詰めで駒余り
②同銀なら7二金、9三玉(9二玉は9一龍、同玉、8二金打まで7手詰めで駒余り)9一龍、9二飛合(飛以外の合い駒なら、8二銀、同銀、同龍、8四玉、8五金まで11手詰めで駒余り)、同龍、同玉、9一飛、同玉、8二金打まで11手詰めで駒余り
③9二玉なら9一龍、同玉、8二金まで5手詰めで駒余り
④9三玉なら9一龍、9二合、8二銀まで5手詰めで駒余り
(-ω-;)ウーン
全部駒余りになっちゃう・・・ちがうのかな・・・ (´・ω・`)ショボーン
ムズカシイですね(^▽^;) Chibi-Maruko…・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月6日 自戦譜よりアレンジ)
11手詰めです♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) 手数は長めですケドそんなに難しくはないと思います。
よかったらどうぞです~♪☆ 盤上、いろいろ駒がありますケド、余詰めを消したらこうなっちゃった・・・
Chibi-Maruko…faalexさま
harumakidaisukiさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッfaalexさま 詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
・・・ごめんなさい(o*。_。)oペコッ
これ、やっぱりダメですね・・・
5三龍に8四玉と逃げる変化手順で、8五銀(金)、9三玉で、
8四金(銀)からと9四金(銀)からと、変化手順のさきで余詰めがありますね・・・
失礼しました(o*。_。)oペコッ
harumakidaisukiさま 余詰めなしの詰将棋、さすがですね( ˶’ᵕ’˶ ) Chibi-Maruko…Chibi-Maruko…
詰将棋つくるのはムズカシイですね(^▽^;) よ~くわかります(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
浦野先生みたいに、即興でパパパッって作れるものでもないですよね(^▽^;)
1手詰めや3手詰めくらいまででしたら、ある程度はカンタンに作れるんでしょうケド、手数がのびるほど余詰めがストーカーみたいに、ついてまわってきちゃうね・・・(´;ω;`)ウゥゥ
・・・詰将棋をつくるのも自由ですよ♪☆ つくらないのも自由です♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
harumakidaisukiさまは、自分も詰将棋を作って投稿しなければいけない、って義務感を抱いていらっしゃったのかな、って気がしました。
義務的に詰将棋をつくっても楽しくなくなっちゃうんじゃないかなぁ~って思います。
わたしは、半分、趣味の延長みたいなものなのでテキトーに作って投稿してるんですケドね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まぁ、あまり思いつめない程度に、あくまでも趣味の一環ですので、気軽にご覧いただけたら幸いです(o*。_。)oペコッ
また詰将棋つくってみたいなぁ~って、「詰将棋をつくってみました♪☆」ってときにでも、出題されてみるのも良いと思います♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪・・・実戦詰将棋♪☆(2004年7月5日 自戦譜よりアレンジ)
7手詰めです~♪☆ よかったらどうぞです~♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪わたしは「局面図をWebで作成」のほうを使ってます♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
①左側に盤面がでてくるので、駒をクリックして局面をつくる♪☆
②右側に
「ブログに貼り付けるコード:
以下のタグをブログの本文内に貼り付けます。」
とあって、すぐ下に<img src=なんたらかんたら・・・ってタグが、左の局面に応じて自動的に作成されるので、
それを全部コピーして、掲示板にはりつける♪☆
③あとは掲示板の投稿ボタンおすと、表示されるの~♪☆
・・・でも、たま~に、投稿時にタグが勝手に変化しちゃうバグがあったりします(^▽^;) ごくたまにですケド・・・
Chibi-Maruko…harumakidaisukiさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
最後の3五馬で1三玉と逃げられないので詰みとなります♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
最終手だけ、詰将棋っぽくなった~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
>そろそろ詰将棋出題変わったほうがいいですか?
(。´・ω・)ん? 何をどう変えるんでしょう? わかりません(^▽^;)
harumakidaisukiさまの自由だと思います・・・わたしは(^▽^;)
何を変えられるのか、わかりませんケド・・・(-ω-;)ウーン
掲示板を見る、見ないも自由だと思います。投稿するのもしないのも自由だと思う~(n*´ω`*n)
べつに、謝られるコトじゃないと思う~~(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪ よくわからないケド(^▽^;)
(掲示板を見なければいけない、投稿しなければならない、ってコトはないでしょ? (* ̄▽ ̄)フフフッ♪)
・・・つぎの詰将棋、まだ作れていません・・・(´;ω;`)ウゥゥ 出来上がったらまた載せますぅ~♪☆
Chibi-Maruko… ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!faalexさま
六夢Ⅱさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
居飛車党、振り飛車党、甘納党・・・(,,>ლ<,,)ぷっ
3つ目だけなんだか甘い香りがします(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
久米さんもユーモアがあって、ちゃんと「座禅」をリストにいれていらっしゃるんですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
・・・将棋強くなりたいと思ってる人で、一生懸命、座禅してがんばってる24会員さんもいたりして・・・(n*´ω`*n)
・・・「対抗形党」ってコトバ、初めて知りました(^▽^;) 対抗形を好んで指される人がいらっしゃるのは知ってましたが・・・
わたしは居飛車党♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 自分が先手番で相手が振り飛車だと大喜びします(*´σー`)エヘヘ
自分が先手番で相手も居飛車なら相居飛車戦になるコトが多くて、
自分が後手番のときは・・・相手が振り飛車なら自分は居飛車で、相手が居飛車なら相居飛車だったり気分次第で自分、振り飛車にしちゃうコトもありますぅ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
(振り飛車を指すのは、みようみまね、ですケド・・・(^▽^;))
・・・話は変わりますケド・・・
詰将棋をつくるの、やっぱり解くよりムズカシイ・・・(^▽^;)
つくっていて、駒余りは否が応でも気がつくケド、余詰めはそうはいかない・・・
攻め方の手、1手ごとに、王手となる手をすべて読む必要がありそうです・・・正解手順以外の王手を指したときに、その後、詰むかどうか?を 読んでいく・・・
余詰めの有無を確認するには、それしか方法はない(そのほうが確実カナ)と思ったぁ~~(^▽^;)>74桂 92玉 93歩 同玉 82銀 92玉 93香
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
・・・ってか、わたしが投稿してから20分くらいしか時間たってないですね・・・ 早い者勝ちみたいな・・・(^▽^;)
六夢Ⅱさまもお優しい方ですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
harumakidaisukiさまでも読めそうな気がするんですケド、ムズカシイのかなぁ~(n*´ω`*n)・・・実戦詰将棋♪☆(ある将棋ユーチューバーの方の対局動画よりアレンジ)
【将棋】左美濃急戦で挑むが難しい選択をしなければいけない局面に困惑する3級。
https://www.youtube.com/watch?v=vAnLriMW2xQ&t=32s9手詰めです♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) よかったらどうぞです~♪☆ Chibi-Maruko…
faalexさま
六夢Ⅱさま
かんじゅさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
感謝、感謝、なのですが、それよりも驚いたのは、正誤表がなくても正しい棋譜(指し手)がわかってしまうコト・・・
すごいですね・・・六夢Ⅱさまもかんじゅさまも・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
同じくらいの棋力の人の棋譜の間違いの訂正なら、わたしでもできるかも?(^▽^;)
プロや天野宗歩の棋譜まちがいの訂正は・・・わたしには・・・できそうにありません(^▽^;)
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ うれしい~Chibi-Maruko…難しいコトができる人、難しいコトに挑戦するコトができる人って、すごいですよね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
faalexさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
>31金ー同飛ー31銀成-同玉ー41飛車-32玉ー42金
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ・・・実戦詰将棋♪☆(2025年4月5日 観戦より アレンジ)7手詰め♪☆
よかったらどうぞです~♪☆ カンタンすぎるかもしれません(^▽^;)
・・・Chibi-Maruko…天野宗歩 手合集 の棋譜ならべを第1局から毎日少しずつコツコツと続けてるんですケド・・・
いま後半の補遺 第11局まで進んだトコロですが・・・(-ω-;)ウーン
何局か、棋譜がおかしい(指せない手・・・駒が進めないトコロに進むような手など)対局のものがある気がします・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
わたしの見間違いカナ?とか、並べ間違えたカナ?とか、そう思ってまた初手から並べなおしてみたりするんですケド、誤植なのかもしれません・・・(´;ω;`)ウゥゥ
正誤表とか、正しい棋譜がお分かりになる方っていらっしゃいますか・・・(´;ω;`)ウゥゥ
Chibi-Maruko…①3一角、2三玉、1三飛成、3二玉、4二金、2一玉、2二龍(角成)まで7手詰め♪☆
②3一角、2三玉、1二飛成、2四玉、1三角成、1五玉、2五金、1六玉、4六馬、2七玉、1八龍まで11手詰め♪☆問題図再掲
・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 補遺 第8局よりアレンジ その2)Chibi-Maruko…
・・・実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 補遺 第8局よりアレンジ その2)
7手詰めです♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) よかったらどうぞです~♪☆ Chibi-Maruko…
harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
詰め手順正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
俗手の連続でしたが、順番を間違えたり、手順前後すると詰みません♪☆
正しい手順で詰ませられましたね♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) さすがです~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪QQminoriさまは一時お休み中ですね。いなくなったワケではないと思っています。
申し訳ありませんが、そういう言い回しをされると、ちょっと不快です。
>QQmonori様いなくなったので問題だします。←この一行は不要、書く必要ないんじゃない?局面図を分けて投稿したのは、投稿時にタグが勝手に変化してしまうバグがこれまで3回も発生してしまってるから。
1回の投稿で2つに分けて投稿しないといけなくなる分、書き込みが流れやすくなるので、正直なトコロ気が引けるんですケド・・・
いつタグが変化するバグが起こるかわからないので、あえて2つに分けて投稿したんですケドね。
その心配がなければ、1回の投稿で済ませても良いんじゃないかなぁ~って個人的には思います。harumakidaisukiさまの詰将棋#29157
1三角、2三玉(1一玉は早詰み、3二玉は駒余り)2四金、3二玉、3一角成(飛成)まで5手詰♪☆
3一角、3二玉(1一玉は早詰み、2三玉は駒余り)2一飛成、4一玉(同玉は早詰み)5三角成、2一馬、4二金まで7手詰♪☆
ほかの手は読んでません。 ・・・Chibi-Maruko…faalexさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
7三金もあるんですね~(n*´ω`*n)
わたしだったら、第一感は7一角で、それ以外を読むとすると、
7二と、6一飛成、5五角の3択かなぁ~(^▽^;) たぶん・・・
対四間飛車4六銀左急戦の勉強をしていたときに、7一銀♪☆からの詰め手順をいっぱい勉強してたので、
直感的に7一角♪☆が第一感に・・・(^▽^;)
・・・話は変わりますが・・・
24アンケートを見ていたら 将棋の上達法について24会員の方々からの回答があったので興味をそそられて見てみたら・・・
https://www.shogidojo.net/enquete/index2.php?qid=28
詰将棋、定跡書、実戦、ふむふむ・・・棋譜ならべ、観戦、次の一手、・・・なるほどぉ~って
そしたらさいごに・・・
座禅!! Σ(・ω・ノ)ノ!
なぜ、座禅? (^▽^;) 将棋と関係あるのカナ~・・・ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
精神統一、邪念、余念をはらって、集中力を高めるため・・・なのかな~(n*´ω`*n)
上達法というよりも、対局にすこしでも実力が発揮できるようにするため・・・ってコトで・・・(^▽^;)
ちょっとおもしろかったので、つぶやいてみました♪☆
(べつにつぶやかなくても良いかもしれない・・・(* ̄b ̄*) シーーッ!!) Chibi-Maruko…実戦詰将棋♪☆(天野宗歩 補遺 第8局よりアレンジ)
11手詰めです~( ˶’ᵕ’˶ )
・・・指し手については、実際の対局での詰み(即詰み)のような俗手がほとんどです・・・
なので、そんなに難しくはないと思います♪☆(余詰めと駒余りをなくすほうが難しかったです・・・)
よかったらどうぞです~♪☆ Chibi-Maruko…harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
余詰めはなさそうですね・・・たぶん・・・ですケド(^▽^;)
5二の駒は、やっぱり置けないですよね・・・ (´・ω・`)ショボーン
6二桂成で5二の駒で取らせるコトによって馬の利きを4一に通して4一飛成♪☆ が作意だったんですケド、
それは余詰めなしには不可能だというコトがわかりました・・・
(証明)
5二に置く駒は、6二に利く駒、つまり横に利く駒でないといけない・・・
飛、金、馬、と金(成香、成桂、成銀)のいずれかに限定される・・・
飛なら5二馬から4二飛打で余詰め、金なら5二馬から5三金で余詰め、馬なら4二飛成から余詰め、と金(他の小駒の成駒も同じ)なら4二飛成から余詰め・・・
なので、5二に駒を置いて作意手順以外の余詰めをなくすコトは不可能・・・Q.E.D.証明終わりミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
これは、これで、harumakidaisukiさまの余詰めなしの3手詰めができましたね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
・・・
harumakidaisukiさま・・・詰め手順なんですけどぉ~~、あの・・・6手しか書かれてないんですケド・・・(^▽^;)
4四龍、3二玉、3三龍、2一玉(4一玉は早詰み)3一角成、1二玉(1一玉も同じ)2二龍(馬)まで7手詰め♪☆
実戦詰将棋♪☆・・・次の投稿で局面図のせます・・・ Chibi-Maruko…faalexさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ5二飛のかわりに5二馬の守備駒でも・・・
5二馬、同玉、6一角、同玉、6三飛成、7一玉、6二桂成、8二玉、・・・で詰まないですね・・・
でも・・・
4二飛成、同馬、6二桂成♪☆とか
4二飛成、6一玉、5二龍、7一玉、7二龍♪☆とか・・・
5二馬からの詰みは消えましたケド、かわりに4二飛成からの詰みが生じてしまう・・・(´;ω;`)ウゥゥ
余詰めをなくすのは至難です・・・この問題はあきらめました(^▽^;)#29129 (人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
よかったら詰め手順かいてみませんか ( ˶’ᵕ’˶ )
Chibi-Maruko…ある人の対局を観戦中、居飛車vs振り飛車の対抗形の終盤局面、後手が7八龍として先手の桂を取って詰めろ(8八銀不成からの詰みと、8五桂からの詰みを見てる)をかけたトコロで・・・
美濃囲いの急所のひとつ7一地点に駒を放り込む詰め手筋があるんですケド、7一角と打ち込んで詰みそうな気がして・・・
ちょっと複雑で変化も多いんですケド、詰むコトがわかってひとつ勉強になりました♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
(長い変化で30手くらいかかる順もありました♪☆)
・・・対抗形が大好きで、対四間飛車4六銀左急戦が得意戦法のChibi-Maruko…(*´σー`)エヘヘfaalexさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
そぉなんですね(^▽^;)
やっぱりわたしの感覚がおかしいんでしょうね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
横歩取りは、バリバリの居飛車ですよね・・・(^▽^;)
どの将棋の本をみても居飛車に分類されてますもんね・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko…実戦詰将棋♪☆(天野 宗歩 手合集 補遺 第9局よりアレンジ)
7手詰めです~よかったらどうぞです~♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
局面図、ちゃんとでてきてください・・・オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イ Chibi-Maruko…harumakidaisukiさま
六夢Ⅱさま
faalexさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
・・・harumakidaisukiさま ドンマイよしよしヾ(・ω・`) 余詰めをなくすのはホントにムズカシイですね(^▽^;)
>3手詰の件52飛を52金にすれば成立しているかと思います。
それでも・・・5二馬、同玉、5三金、5一玉(6一玉も同じ)、6二金(または桂成)までの5手詰めで、余詰めになっちゃいます(´;ω;`)ウゥゥ
この3手詰めの余詰めをなくすのは至難だと思います(^▽^;) (人”▽`)ありがとう☆
・・・六夢Ⅱさま いろいろ思われるトコロ・・・そぉだったんですね・・・ (´・ω・`)ショボーン
気がつかないわたしが (* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーンだったんですケド・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
残念ですぅ・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん
faalexさま・・・そぉですね・・・異なる詰め手数を余詰めと考えて、たくさんありそうですね・・・(´;ω;`)ウゥゥ
余詰めのないようにつくるのって、めちゃくちゃムズカシイですね(^▽^;)
・・・気を取り直して、実戦詰将棋♪☆つくってみました( ˶’ᵕ’˶ )
(掲示板のタグが勝手に変化しちゃうコトがあるみたいなので、局面図は次にのせます・・・) -
作成者投稿