詰め将棋について色々語ろう

はじめに 将棋倶楽部24掲示板 24知恵袋 詰め将棋について色々語ろう

このトピックは 1,002件の返信 を含み、 16投稿者 が参加し、  kannju 3/6(日)06:12 によって最後に更新されました。

50件の投稿を表示中 - 151 - 200件目 (全1,003件中)
  • 作成者
    投稿
  • #17153

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋新集(50題)
    今25題めを考え中
    短編もありますが 3割余りは長編のようです
    正解は12題しかわからないので 詰むや詰まざるや と言う感じです
    パスした問題は 一通り終わってから また考えるつもりですが
    生きているあいだに全問解けるものやら 詰将棋解析ソフトなら
    詰めるんでしょうけど
    詰将棋は人間が作ったものだから 解けないはずがない と言ったひ人がいるそうですが
    1題でも多くとけるように がんばります
    詰将棋の本はたくさん買いましたが 問題図だけですが 昭和詰将棋新集を手に入れることができたのが
    近年では一番うれしいことでした

    #17170

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段の詰将棋を100題まとめています
    昭和詰将棋新集(50番)は図面のみ入手
    ノートに図面を貼り完成
    それ以後の作品集から中編を中心に50題を
    図面用紙に問題図を書きノートに貼る作業をしています
    塚田正夫名誉十段は啓蒙用の短編が多く
    中 長編はすくないのですが 私の持っている作品集のなかから
    中 長編を集めて 短編もありますが
    中 長編を中心にした 本格的作品集合計100番を近々完成させる予定です
    その後 いまだに解けない作品をあつめた
    詰将棋難問集を作ろうと思っています

    #17193

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段の詰将棋
    19才四段当時の初めての作品集
    昭和詰将棋新集(50番) を再現 解は解けたものはつけてるようにしています
    古図式のような作品集です
    それ以後の私のもつている作品集の中から 中編を中心に50題を選び
    図面用紙に書き ノートにはり 一冊の本にしました
    合計100題の作品集が完成しました
    ただ 昭和詰将棋新集は 中長編が多く 難解なので 何題解がつけれるやら
    塚田正夫名誉十段の詰将棋は実戦型で有名ですが 実戦からの取材も多かったようです

    #17198

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋新集は32番まで進みましたが11題解けていません
    それ以後の作品から50題あつめた作品集は3番まで解きました
    中編が多いですが 一度は解いているし 昭和詰将棋新集よりは
    だいぶやさしいです
    もう一冊難問集も13番まで作っています
    全然解けないものから 今回たまたま解けなかったものや間違えたものも含むので
    超難問だけではないです
    その10番も解きました 最後合駒して金が行って詰みですが
    合駒をとるなどの変化長てすうがあります あるところが決めた規定では
    不完全作になるんですかね ただしそこに所属していない人まで
    その規定を守る必要があるのか疑問です 趣味の世界なので そこまで
    きにする必要はない気がします 

    #17208

    kannju
    参加者

    詰将棋の本いっぱい買ったので 解いていない本がたくさんありますが
    今は 塚田正夫名誉十段の 19才四段のときの 昭和詰将棋新集 を
    中心に解いています
    後年の塚田正夫名誉十段の作品集からは想像できないような 本格的な作品集で
    50番ですが 江戸時代の献上図式のような作品集です
    とりあえず 解けそうなものから解いています
    解けなかつたものは 2回めにじつくり挑戦するつもりです
    問題図は50番はてにいれましたが 解は12題しかわかりません 自分で解いて
    解をつけるつもりですが 難解な作品が多いだけに 苦戦しています
    ほかでは 古今詰将棋三百人一局集 も ひじょうに興味ある作品集ですが
    なかなか前に進めそうにないです

    #17209

    kannju
    参加者

    藤井七段作の詰将棋を見つけました
    15手詰ですが なかなか難しい問題でした
    攻め方 11飛 42馬 43馬
    玉方 14歩 22歩 23玉 31香 35桂 45飛
    持ち駒 桂桂歩

    #17213

    kannju
    参加者

    ヤフーのオークションに 今 二上詰将棋代表作 がでています
    古本屋でもみないし お勧めの作品集です
    特に 実戦型詰将棋100番は絶品です
    塚田流を難しくした感じです 入札は0 今の金額は1000円
    比較的難解なので 買いたい人がすくないんですかね
    私は 何度も解いて ボロボロになったので  古本屋で再度買いました
    内藤詰将棋代表作はよくみますが 二上詰将棋代表作は 古本屋でも最近みないので
    最終的に金額がいくらになるのかは分りませんが お勧めの一冊です
     

    #17214

    kannju
    参加者

    内藤詰将棋代表作も ヤフーのオークションに出品されています
    こちらも入札0 現在1000円です
    二上詰将棋代表作が6月2日21時41分
    内藤詰め将棋代表作が6月2日21時42分まで
    どちらも 素晴らしい作品集なので 実戦の終盤力養成のために
    いい本だと思います

    #17225

    kannju
    参加者

    二上詰将棋代表作も内藤詰将棋代表作も落札者がなく
    一週間自動延長になつたようです 1000円で送料なし
    安いと思いますが 私は二冊ともボロボロになつたので 買い換え
    綺麗なものを持つているので 
    わたしはオクションで買ったことないので 不安なめんもあります
    だいたいは日本の古本屋で最安値のところをさがして買います
    ほとんど詰将棋の本です
    まだ買いたい本もありますが 大量に買っているので とりあえず解くことが先なので
    買うのは控えています

    #17230

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋新集 四十番
    原図
    攻め方 52飛 53馬 55桂 62と 77桂 85成桂 86歩
    玉方 42歩 66馬 71銀 73歩 76と 81桂 82玉 83歩 91香 94歩
    持ち駒 金 金
    原図だとあまりに簡単で 持ち駒の金2枚もなくて詰みます
    玉方の42歩が42飛の間違いではないかと 思うのですが 42飛で考えると なかなか詰みません
    今の詰将棋の本は誤植はほとんどないですが 古い本はよく誤植があって困ります
    解があれば分ると思うんですが 解がないので どこが間違いか予測して 考えるしかないです

    #17237

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋新集(50番)
    最長107手ですが 難解な中長編が多くて 自力で詰ますのは大変です
    詰将棋解析用のコンピュターにかけたら解くんでしょうけど
    友達が 詰将棋解析用の おもちゃ みたいなのを持つているの見たことがあります
    まつたく知識ないですけど 高いんでしょうね
    山中辰雄作品集(短編100局)の中から1題紹介します
    72番(15手詰)
    攻め方 16角 27歩 52飛
    玉方 12香 14玉 15歩 21桂 22飛 33銀 34歩 44歩
    持ち駒 角 銀 銀 銀
    難解作です 私は正解手順で詰めましたが
    変化が読み切れていませんでした

    #17252

    kannju
    参加者

    清野静男八段の詰将棋
    昭和23年三段当時の 詰棋精通(50番)が最初の詰将棋集で
    清野流詰将棋の原点のようです
    2作めの 新作詰と必至(昭和27年)にも 将棋精通の改作や同一作が何題もはいつているようです
    勝浦九段が入門したころ 師匠より清野八段の詰将棋の本をわたされ
    ぼろぼろになるまで何回も解いた 清野八段は偉大な詰将棋作家だと書かれていました
    私がだいぶ前に買った 清野八段の詰将棋作品集は
    にせもの氏の贋作だつたようで 期待外れでした

    #17258

    kannju
    参加者

    最近ネツトのブログで 清野八段の最初の作品集が 詰棋精通であることを知りました
    詰棋めいとの19号が清野八段の特集だつたので購入 たまたま 詰棋精通が紹介されていて
    50題+表紙の作品 計51作を知ることができました
    2作めの 新作詰と必至 は高価なので 問題図のみ購入手続きをしています
    100題中80題くらいはてにはしるのではないかと思います
    清野八段の詰将棋は長くて29手くらいだと思うので 解がなくても大丈夫だと思います
    私がだいぶ前に購入した 清野八段の詰将棋の本は 一時清野八段をかたる 詰将棋の本がでまわり
    余詰の指摘等本人が迷惑したそうですが まさにその本だつたようです

    #17262

    kannju
    参加者

    勝浦九段が子供のころ 最初の師匠(アマ時代の師匠)に渡された 清野八段の詰め将棋集は
    新作詰と必至 ではないかと思う これが最初の刊本で 詰棋精通(50番)は非売品だつたそうです
    塚田正夫名誉十段の最初の作品集 昭和詰将棋新集
    清野静男八段の最初の作品集 詰棋精通 貴重な詰将棋作品集を2冊てにいれることができました
    昭和詰将棋新集(50番)は最長107手 難解な中長編が多いので
    詰ますことをライフワークにするつもりです
    詰棋精通(50番)は最長29手なので 全問解けるのではないかと思っています

    #17264

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋新集(50番 塚田正夫四段著)
    は手にいれたのが問題図だけで 解がないので 詰むや詰まざるやです
    難解な中長編が多いので何年もかけて できるだけ多く解きたいと思っています
    山中辰雄作品週(短編100局)15手以内ですが 変化が難しくて 解けなかつた 
    問題が6問ありましたが 一応終わって
    詰棋精通(50番 清野静男三段著)を解き始める
    29手までのようなので 全問正解をめざしたい
    清野八段の代表作は たぶん 新作詰と必至(清野静男六段著)だと思いますが 決局購入することにして
    発注しました 詰棋精通のあとに 解こうと思います
    清野八段の詰将棋は切れ味が鋭いですが それほど長くないので(29手までくらいのようです)
    自力で全問解きたいと思います

    #17267

    kannju
    参加者

    詰棋精通(7~29手詰50題)より 1題紹介します
    4番 7手詰
    攻め方
    53と 86金 99香
    玉方
    52桂 73玉 74歩 77馬 81桂 82銀 83歩
    持ち駒
    飛 角 桂
    清野流の佳作

    #17270

    kannju
    参加者

    清野静男三段著 詰棋精通(50番)
    1~10番は懸賞問題のため解はありません
    6問まで解きましたが 良問がそろっています 第6番も紹介します
    11手詰 短手数なので解は書きません 自力で解いてみてください
    攻め方 15歩 26飛 36桂 45歩 
    玉方 11香 12玉 13桂 31金 34角 41銀 53歩 54銀
    持ち駒 飛 金 銀 銀

    #17274

    kannju
    参加者

    続 清野静男八段の詰将棋
    詰棋精通 10番 3日くらいかかつて やつと詰めたと思い解をみると
    間違い(1~10番は懸賞問題で解はないですが 7番と10番は村山隆治氏の解説あり)
    正解は63歩成り同角72金同玉61角 最初に浮かぶ詰手筋で当然読みましたが
    72金に同飛で詰まないと判断して 3手め63飛成り同玉52角から詰めました
    23手で詰みますが 駒のあまる変化長てすうあり 難解すぎて
    私の読みで詰んでいるのかどうか よくはわかりません
    新作詰と必至の98番に改作したものがのつています それは私の読んだ手では全然詰まなくなつています
    清野静男八段の詰め将棋は21手以内がほとんどのようです
    勝浦九段が一番に押す詰将棋作家ですが 短手数の詰将棋の分野では 昭和を代表する
    詰将棋作家の一人だと思います

    #17275

    kannju
    参加者

    詰棋精通 10番 盤に駒を並べて検討してみました 52角 同飛 以下詰みとよんでいましたが
    同玉で詰みません 失礼しました
    全問正解を目指していましたが 早くも一題間違えました

    #17280

    kannju
    参加者

    詰棋精通 今のように詰将棋に細かい規定のある時代ではないせいか
    変化長手数や同手数詰もみられます
    私は基本 実戦のために 詰将棋を解いているので 詰めばいいのではないかと思います
    50作のうち 30作くらいは 改作したり 反対側にしたり そのままであったり
    それ以後のいろんな作品にはいつているようです
    新作詰と必至 の中にも 23作くらいはいつていて 清野静男八段の代表作になる思います

    #17281

    kannju
    参加者

    私が好きで その作品が実戦にやくにたつと思うのは
    プロでは 二上九段 アマでは 桑原辰雄氏です
    若いころは本格的な作品を作つていても 正式なプロになると 職業詰将棋作家になり
    やさしい作品をつくるように たいていの人はなります
    その雛形は 塚田流実戦形短編で プロの詰将棋作家も影響を受けた人が多いように思います
    清野八段は 私の持つていた作品集があまりよくなく評価していいませんでしたが
    勝浦九段の評価が高いので 初期のころの作品集 詰棋精通 新作詰と必至 をとりよせて
    今 解いているところです 
    私のもつていた 作品集はほかの人の作との疑惑があります 真偽はわかりませんが
    ほとんどの作品集に 詰棋精通 の作品(改作も含め)がはいつていますが
    この作品にはありません

    #17283

    kannju
    参加者

    現代では専門誌では 短編でも構想ものが多くなり難解なものが多くなつています
    詰棋精通 は短編がほとんどですが 骨のある問題がありますが
    詰め手筋だけで こんなに難解なのはあまりみたことがありません そのひとつ
    41番を紹介します 清野八段もきにいつていた作品のようで それいごの6作品にも
    収録されています
    詰棋精通 は大模様の作品が多いですが 2作めの 新作詰と必至 いごはスマートになり
    やさしいものが多くなるようです
    詰棋精通 41番11手詰
    攻め方 19香 26飛 42竜 44銀
    玉方 11香 15歩 21桂 22玉 23歩 32銀 34金 51角
    持ち駒 金 銀
    難解ですが 11手詰なので 解はのせません 考えてみてください

    #17287

    kannju
    参加者

    詰棋めいとの19号に 清野静男八段の特集がのつているので購入
    昭和23年三段の時の最初の詰将棋作品集 詰棋精通 が紹介されていました
    これは非売品で あまり現存していないと思います
    7手~21手詰 50番 清野静男八段はあまり長い詰将棋はつくらなかつたみたいで
    短編がおおいようです
    この作品集は 手数のわりに大模様ですが かなり骨のある作品があり
    その手順は魔法をみているようです
    いま45番まで解きました (2問は完全に間違えましたが あとはだいたい解いています)
    最初の数手が難しくて 全然詰み筋が浮かばない人もいるようです
    勝浦九段が第一人者と 清野静男八段の詰将棋を絶賛していましたが
    短手数の詰将棋の分野においては 確かにすばらしいとおもいます
    2作目の 新作詰と必至(詰将棋100題必至20題)が最初の完本です
    2作目以降は スマートな作品になつているようです

    #17304

    kannju
    参加者

    清野静男八段の 最初の作品集 詰棋精通(50番)
    7~21手詰 実戦型がおおく 
    終盤力の養成には 最適の本だと思います
    手数は短いですが 難問がおおくて 変化もすべて読み切って
    全問解けば かなり実力がつくとおもいます
    私は 47番と48番がまだ解けませんが 明日までで終わらせて
    7月からは 新作詰と必至 を解くつもりです

    #17319

    kannju
    参加者

    結局 詰棋精通 の47番と48番は解けず 7月から 新作詰と必至 を解きはじめる
    67題まで解きましたが 塚田流を思わせるような作品が多く 易しくなつていました
    詰棋精通 は非売品でしたが 新作詰と必至 は最初の完本で 出版社の要請もあつたんでしょう
    2作目以後の作品集は スマートな形のやさしい作品が多くなつたようです
    2作目以後の作品集のなかにも 詰棋精通の作品(改良作など)がふくまれているようですが
    私見では 大模様ですが 詰棋精通 は力作が多く非常にすぐれた作品集だと思いました

    #17320
    風

    参加者

    kannjuさん リレー将棋対策も含んでますかね。

    #17321

    kannju
    参加者

    詰将棋は好きでやつているだけで リレーとは関係ないですね
    マニアックなものではなく 実戦型で 実戦に役に立つようなものが
    好みです 基本実戦のためにやつているので
    清野静男八段は詰将棋で有名ですが 私がだいぶ前に買った本は
    私の発見しただけで 余詰が4題 不詰が1題 詰将棋じたいもいいものでなく
    あまり評価していませんでした 本人の話によるとその本は清野八段の作品ではないそうです
    最初の作品集 詰棋精通 を解いてみて 勝浦九段が第一人者と評価していたのも なつとくしました

    #17324

    kannju
    参加者

    清野静男八段の詰将棋
    新作詰と必至(詰将棋100題必至20題)
    67番まではやさしい問題が多いですが 68番以降は難しい問題が多いようです
    詰棋精通の問題も半分近くはいつているようです(改良してスマートになつているものも含む)
    ので 初級者から上級者まで楽しめると思います(手数は5手~21手)
    清野静男八段の代表作と言っていいのかもしれません

    #17337

    kannju
    参加者

    清野静男八段の最初の作品集 詰棋精通(50番)
    手数は7手~21手ですが 大模様で古典詰将棋のようです
    難解で豪快 伊藤宗看の作風ににています もちろん
    無双のような 長手数の大作はないですけど
    二作めの 新作詰と必至 になると スマートな形の易しい問題が多くなります
    詰棋精通の問題の半数ちかく はいつていて ややスマートに改作したり
    97番と98番はそのままで(詰棋精通49番と10番)詰棋精通を代表する
    難解作です 新作詰と必至 の難問の多くは詰棋精通の作品です
    なかには新しい清野流のスマートな形の難問もありますが

    #17340

    kannju
    参加者

    シヨッピングモールに買い物に行ったついでに
    本屋に寄って 詰将棋の本を2冊買いました
    1冊は 完全版詰将棋実戦形パラダイス 2冊を1冊にまとめたもので
    1冊はもつているので 詰将棋実戦形パラダイス2のほうだけでよかつたのですが
    古本屋でかうと 完全版の2倍以上するので 本屋で買いました
    あと1冊は 伊藤果著 絶品4x4マスの詰将棋 160番までが3手~19手
    最後の20問(13手~31手)が特選 これを詰めたらアマ名人クラス
    最後の20問だけでも買う価値があると思い購入しました

    #17343

    kannju
    参加者

    清野静男著 新作詰と必至 おわりました 3分の1くらいは 難問ですがやさしい問題も多いので
    初級者でもたのしめます 上級者には 詰棋精通 をお勧めします
    今 二上九段が近代将棋に出題していた 詰将棋をあつめた 問題集を解いています
    15手以内で 簡素な形ですが むつかしいです
    将棋世界にも詰将棋を出題していたことがあり おもにそれをあつめたのが
    二上詰将棋金剛編 でこちらは中編を中心にした 上級者用の作品集です

    #17344

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋秀局回顧録
    上巻(100局 昭和30年発行) 下巻(640局 昭和62年発行)
    古本屋で上巻7万 下巻2万~2万5千円くらいしています
    上巻が平成11年に 改刻再版されていて 2000円だつたので購入
    昭和詰将局秀局回顧録上巻 にかんしてはまつたく知りませんでした
    中身は中編23局長編77局 98番99番が煙り詰 百番が普通作ですが551手詰
    いろんなジャンルの作品を集め 昭和前半の秀局を残しておきたいきもちから 発行されたようです
    すごい本でびつくりしました 大作がおおいので何作解けるかわかりませんが とにかくいちおう
    解くつもりです 解も図面が多く 丁寧に解説されているようなので 鑑賞するのでも
    いいように思います 

    #17346

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋秀局回顧録上巻
    手数とか図面とかみてみたんですが 昭和初期の作品と言うこともあるんですか
    ほとんど古図式の世界です 一番いきなり103手詰 手数も長いものばかりだし
    自力で解けるものは解きたいですが 解けるものはそんなにない感じです
    解説に図面がたくさんあつて 並べなくても鑑賞できるようになつているようなので
    解けない物はあるていど鑑賞して 自力で解けるくらいのところまで進んでから
    考えた方がいいみたいです
    これを解けるのは よほどのマニアか 奨励会の三段くらいの棋力が必要だと思います

    #17347

    kannju
    参加者

    いろんな詰将棋を解いているので(塚田正夫当時四段著)昭和詰将棋新集(50番)
    41でストップしていましたが 久しぶりに42番を解く
    50番は 塚田詰将棋代表作番外2の87手詰 49番は 新選詰め将棋自作20番の7番85手詰
    20番は 塚田詰将棋代表作番外1の107手詰 長編力作もありますが
    短編や中編もあるので 30問くらいは解けそうです
    解を持つてないので 鑑賞することはできないので 一題でも多く解くしかないです 
    (私がもつている他の作品集に載っているものは解あり)

    #17349

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段の詰将棋
    昭和詰将棋秀局回顧録上巻 に塚田正夫名誉十段の作品が3局収録されています
    その内の一局 昭和詰将棋秀局回顧録8番が 昭和詰将棋新集の17番で
    私は43手で詰めていましたが 回顧録を見ると39手詰
    それで もう一度考えて 正解の39手で詰めました
    正解は35手め14銀でたしかに そのほうが短くすつきり詰みます
    私は最初 35手め24歩で 同玉でも同桂でも43手と読みましたが
    同桂だと最長35手になり 詰ましかによつては1歩あまります
    私の読みが間違いでなければ 現代では余詰ですかね
    なお 塚田正夫名誉十段が四段になる前は 塚田銀波と号し
    将棋月報にさかんに 本格的な詰将棋を発表していて
    その頃の懐かしの一局と言うことです

    #17351

    kannju
    参加者

    二上詰将棋精選(上下)
    近代将棋に出題していた 巻頭詰将棋をまとめたもの
    15手までですが なかなか手強いです
    1局紹介します 11手詰 中級向 ですが難問です
    攻め方 12歩 26歩 42馬
    玉方 13銀 17竜 22玉 24歩 55馬
    持ち駒 飛 金 銀
    解は省略します かんがえてみてください

    #17352

    kannju
    参加者

    二上九段は 多くの詰め将棋作品集を出していますが 代表的な作品集をいくつか紹介します
    昭和49年 二上詰将棋代表作(210題)初級から上級までまさに代表作
    平成元年 二上詰将棋金剛編(100局)中編を中心にした力作
    平成元年 二上詰将棋精選上下(96局)15手以内 短編の力作
    平成5年 二上詰将棋(500局)9手前後の易しいものが多いので 初級者におすすめ
    ただし 手数の長い難解作もあり 
    平成27年 将棋魔法陣二上達也詰将棋作品集 将棋魔法陣(81局番外19局) 珠玉編(100局)
    若き日の代表作 将棋魔法陣と これまでの作品とかぶりますが 珠玉編100局

    #17357

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋秀局懐古録 上巻を買って 下巻もほしくなつて
    注文しました 詰パラから短編と中編の名作集はでましたが 長編の名作集は出版されませんでした
    懐古録上巻はほとんど長編で 貴重な作品集だと思います(下巻はまだ見ていません)
    ただ 長編が多いのでとけない作品が多いと思います
    並べなくてもわかるように 途中図が沢山あるので ある程度考えて解説と途中図を見て
    途中図からまた考えてを繰り返すしかないかと思います
    もちろん解けるものは自力で解きたいです

    #17362

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋秀局回顧録下巻
    注文していた下巻が届きました 上巻は100局ですが 下巻は640局
    下巻も 中編もありますが 長編が中心 
    二上九段が 昭和詰将棋秀局回顧録 上巻 下巻 の2冊を 後生に残る書
    と書かれています
    江戸時代の古図式は名人や高段者が残したものが多いですが
    昭和以降は 本格的な詰将棋はアマが中心で プロの作品はこの本でもごくわずかです
    解けそうなものはチャレンジしたいですが さすがに鑑賞を中心にするしかないです
    これを解くには何百年あつてもたりそうにありません
    下巻には 条件局 大道詰将棋 超長編もあります

    #17380

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段著 昭和詰将棋新集(50題)
    清野静男八段著 詰棋精通(50題) 新作詰と必至(100題)
    田邊重信 編。著 昭和詰将棋秀局懐古録 上巻(100題) 下巻(640題)
    今年は 貴重な詰将棋作品集を購入することができました
    昭和詰将棋新集や詰棋精通は後世に伝えたい詰将棋集ですが
    古本屋市場でもみることがないのは残念です

    #17398

    kannju
    参加者

    塚田正夫名誉十段著 昭和詰将棋新集(50番) 四段になる前
    将棋月報に発表していた 作品をあつめたたものです
    短編 や中編もあるし 最長107手 すべてが難問とゆうわけではないです
    長そうなのや 解けないのはパスして45番までおわりました 50問中30問くらいは
    解けそうです しかし解がないのでいずれは自力で解くしかないです
    昭和詰将棋秀局回顧録上巻(100局)下巻(640局) 両方とも長編が中心 あと中編
    長手数のものだけの詰将棋集はあまりないように思います
    他にも詰将棋の本はたくさん買いましたが この3冊だけでも 一生遊べると思います
    回顧録は丁寧な解があるので 鑑賞することもできます
    パソコン用の 一生遊べる詰将棋 と言うのもあるようですが

    #17409

    kannju
    参加者

    詰将棋の黄金時代は享保時代で 伊藤宗看(将棋無双)伊藤看寿(将棋図巧)に
    代表されます 
    その後 献上図式がなくなつたこともあり 衰退していきます
    昭和になつて アマチアが 中心になり専門誌に 無双や図巧にもおとらない作品が
    次々発表されるようになります
    昭和詰将棋秀局回顧録(上巻下巻) を将棋月報19号で知り 購入
    私の棋力では荷が重い作品集ですが 昭和の長編中編を集めた 後世に残る作品集だと思います
    20代のなかば 無双と図巧を夢中で解いていたころがあり そのころは 百手をこえるものは
    解いていませんが 長編もけつこう解いていました
    今 あのころの力はないですが 昭和詰将棋新集とともに 昭和詰将棋秀局懐古録を
    生涯の友にして 楽しみたいと思います

    #17420

    kannju
    参加者

    詰将棋の鑑賞のしかた
    私は 詰将棋はヒントも手数も見ないで 解いたあとであっているかどうか
    手数で確認はしますが 解けないものは解をみない主義でした
    昭和詰将棋新集(50番)も46番までおわり 昭和詰将棋秀局懐古録上巻(100番)にとりかかろう
    と思います 
    中長編の手数の長いものばかりなのと 解説が並べなくてもわかるように途中図が多く
    丁寧に解説されているので あまり長いものや 難解なものは ある程度考え 途中図まで進み
    途中図からまた考える 方法を採用しようと思います
    わたしのは再版ですが 初版は昭和30年発行
    プロの作品は 塚田正夫名誉十段が3作(塚田銀波と号し 将棋月報に発表していたころの作品)
    内藤九段の12才のときの59手詰の作品 二上九段の 将棋魔法陣の35番61手詰
    解説に 将棋精妙を凌ぐ名局にして大作とかかれています
    の5局のみで 昭和以降は 大作のほとんどはアマチアの作品です

    #17437

    kannju
    参加者

    藤井七段の人気のせいで 将棋を」はじめる子供がふえたせいか
    3手5手の詰将棋集 最近では1手の詰将棋集がでている
    将棋を始めたばかりの人には3手詰も難し過ぎる 1手の詰将棋からおしえるべきで
    その意味では 1手の詰将棋集も必要なわけです
    私が最初に詰将棋をみたのは 有名な古作ものの3手詰で 当時6級くらいかと思いますが
    解くのに半日かかり 52角成りを発見した時の感動が 今日まで詰将棋を愛好している
    原因です

    #17438

    kannju
    参加者

    どれくらいの時間をかけていたのか
    今 塚田正夫名誉十段著 昭和詰将棋新集(50番)を解いています
    後年 塚田流とよばれる 実戦型短編で有名になりました
    プロの先生は四段になる前は本格的な詰将棋を作っていても
    プロ(四段)になると 職業詰将棋作家になり 啓蒙的な作品を
    多作するように だいたい先生はなるようです
    昭和詰将棋新集 は四段になる前の作品で 短編もありますが
    中 長編の力作が多いです いつたいこうゆう力作をつくるのに
    どれくらいの時間をかけていたのか
    実戦のためには 簡単な詰将棋を多く解くのがいいと言われていますが
    難しい 詰将棋 おおくの時間をかけて 作られたであろう 名作
    を解くのも楽しいものです

    #17439

    kannju
    参加者

    昭和詰将棋新集(50番)長そうなもの(83手87手107手など)と解けないものはパスして
    一応終わり 解けたのは30問 他の本で正解がわかつているものが5問
    正解の分らない15問は自力で解いて 50問解をそろえたいと思つています
    絶品4x4マスの詰将棋(伊藤果八段著)
    詰将棋作家はプロよりアマチアのほうがすごい人がいつぱいいますが
    プロのなかにも詰将棋の創作が得意な先生もいます
    伊藤果八段もその中の一人です プロは指し将棋が仕事であるのと
    詰将棋においても アマチアへの啓蒙が仕事で 易しい問題を多作する傾向があります
    その代表的なものが 塚田流とよばれる実戦型短編ですが
    伊藤果八段の 4x4マス将棋も アマチア啓蒙のためにたどりついたひとつの形でしょう
    3手~19手が160問 特選が20問 合計180問
    右上の4x4マス の詰将棋なので 手数の短いものはサクサク解けると思います
    上級者には これを詰めればアマ名人クラスと言う特選20問があります
    初級者が詰め手筋を習得するのに最適ですが 中級者や上級者も楽しめる作品集になつています

    #17440

    kannju
    参加者

    実戦型詰将棋
    私は 実戦の前には ウオーミングアップとして 実戦型の詰将棋を解きます
    実戦型詰将棋の絶品は 二上詰将棋代表作のなかの 第二章実戦型詰将棋100局です
    7手~33手詰で二上九段らしいひねつた難解なものが多いです
    私は詰将棋解いていて 妙手に出会うと キラつと 光ったように見えます
    実戦型100局だけでなく 二上詰将棋代表作にはキラキラ光る妙手が多いです
    詰将棋パラダイスからは 完全版詰将棋実戦型パラダイスがでています(210問)
    詰将棋実戦型パラダイスと詰将棋パラダイス2を合わせたものです
    2は持ってなかつたんですが 古本やで2を買う半値いかで 本屋に完全版があつたので購入
    2のほう105局を詰めました 3手~15手まで
    一桁はスラスラ解けましたが 13手詰になると少し難しくなり 15手詰は難しかつたです
    実戦型を解くのが本当に実戦に役にたつのかどうかわかりませんが
    私は実戦型の詰将棋を解くのが好きです

    #17447

    kannju
    参加者

    詰将棋実戦形パラダイス2終わつて 実戦形パラダイスを解きはじめる
    28問まで終わる(3~7手)前に一ど解いているけど 記憶になし
    詰将棋の問題集はなんどでも楽しめるから そんなに大量に買う必要ないんですが
    カタログみてるとほしくなつて ついつい買つてしまいます
    4x4マスの詰将棋将棋は72問まで進みました
    伊藤果八段の詰将棋は合駒問題が多いですが この詰将棋集はいまのところ
    ほとんど普通作 簡単な合駒もんだいが1問ありました
    合駒問題や構想型の問題など 短編でも難解な問題が最近は多くなつたようですが
    マニアが楽しむにはいいですが 一般愛棋家が終盤力をつけるためなら
    普通の手筋ものの短編を多く解くのがいいと思います

    #17484

    kannju
    参加者

    別の所に 現代詰将棋短編名作選を今年出たとかきましたが
    出版されたのは2017年です訂正します
    私は おもに古本屋で詰将棋の本を買いますが そのなかで好きな本
    生涯の愛読書 
    1昭和詰将棋新集 2昭和詰将棋秀局懐古録上巻下巻 3古今三百人一局集
    実戦のトレーニング用
    1二上詰将棋代表作 2二上詰将棋 3二上詰将棋金剛編 4内藤詰将棋代表作 5新まりも集
    6妙義図式 7赤城図式 8榛名図式 9将棋精通 10新作詰と必至
    詰将棋の本 買うのが趣味みたいで 大量にありますが その中で私見ですが
    良書と思う作品集を書いてみました

    #17494

    kannju
    参加者

    初段を目指す 将棋上達法 詰将棋編
    将棋は初段を目指す人が一番多いようです
    金園社から200題シリーズがでました(絶盤で今は古本屋にしかない)
    私は4冊持つています
    名人大山康晴詰将棋200題(7手~15手)
    九段二上達也詰将棋200題(3手~15手)
    九段塚田正夫詰将棋200題(7手~15手192題 17手6題 21手2題)
    九段内藤国雄詰将棋200題(7手~15手180題 17手10題 力試し10題)
    初段を目指す人には良いシリーズだと思います
    このなかでは 名人大山康晴詰将棋詰将棋200題がダントツで売れたようです

50件の投稿を表示中 - 151 - 200件目 (全1,003件中)

このトピックに返信するためにはログインしなければなりません。