フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
やっぱり、すごいですね・・・♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* 読みが正確ですね(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
変化手順は少ないとおもったケド・・・攻め方の手が、ぜんぶ「これ一択」・・・(^▽^;)
ほかの攻め方の手と迷われないのが素晴らしいです( ˶’ᵕ’˶ )
・・・実戦詰将棋♪☆(1つの15手詰めの問題の余詰めから生まれた双子問題です 1つめ)
13手詰め♪☆ 持ち駒は角・金・金・銀 です~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
よかったらどうぞです~♪☆
そういえば今日、即詰め問題やらないで24で対局したんだった、と詰みを逃して負けてつぶくChibi-Maruko…めっちゃくやしい・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん
8級まで落ち込んで、最近7連勝しつづけて7級に上がり、2局目・・・
↓この局面、相手が4六角って打ち込んできたトコロ・・・
飛車取りにあてながら7九角打を見てる・・・(-ω-;)ウーン
わたしの指した次の手は・・・7八飛・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
あとで見直したら2二飛成♪☆で即詰みで勝ってた局面だった・・・
(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーン ( ̄□ ̄」)」☆o(><;)○”バカバカバカ!!
8連勝ならず・・・ 詰みまで届かなくて負けるならまだ良いんですケド、
詰みがあったのを見逃して負けるなんて、めっちゃくやしいぃぃぃ~~~。゚(/□\*)゚。わ~ん
ちなみに2二飛成以下、同玉なら3二金、2三玉、3三桂成、同桂、同と、1二玉、2二金まで
2二飛成に3四玉なら、4四金、3五玉、2四龍、3六玉、2六龍まで・・・
いつもなら読み切れる詰みなんですケド・・・なんで2二飛成いかなかったんだろ~~~ (´・ω・`)ショボーン
落胆をかくしきれないChibi-Maruko… 。゚(/□\*)゚。わ~ん詰将棋を作っていて、ふと思ったコト・・・♪☆
詰将棋のルール(おもに作り手側の制限)として、
「余詰めがあってはならない」と「駒余りがあってはならない」
という、身も蓋もなくなるような厳しすぎる制限ルールがあります(´;ω;`)ウゥゥ
これさえなければ、いくらでも詰将棋の問題が作り放題なんですケド・・・(^▽^;) (どんなに楽なコトか・・・)
・・・
駒余りになりやすいケースは、玉方の駒を取って詰ます場合が多くて、無駄ではない合い駒が可能になるような手順にしてしまうと、Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ショックで立ち直れなくなったりします(^▽^;)
駒の配置を変えたり、詰め手順や詰め方の方針を変えなければならなくなるコトもあったりします。゚(/□\*)゚。わ~ん
・・・
そして、余詰め…
余詰めを発見してしまうと、もう(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!! ってなります・・・
いろんな手を読んで考えて、駒の配置とか、そこそこ苦労してやっと作り上げた~♪☆
達成感にひとしれず酔いしれているときに余詰め・・・ショックです(^▽^;)
・・・でも、いまころ気がついた・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
余詰めの場合は、手数を短くすれば複数の詰将棋に生まれ変わらせるコトができるんだぁ~ってコトに・・・わーい(*^▽^*)
たとえば・・・
初手Aという王手から、攻め方最短手順、玉方最長最善応手で15手詰めの問題を作ったとします♪☆
あとから、初手Bという王手から、同様に15手詰めの余詰めがあるコトが判明した場合・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
このとき、1手目A、2手目玉方応手を指した「3手目の局面を13手詰めの問題その1」として1つの詰将棋が完成する~(*´σー`)エヘヘ
同様に、1手目B、2手目玉方応手を指した「3手目の局面を13手詰めの問題その2」としてもうひとつの別の詰将棋も完成する~o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!
もともとの初手と2手目を省いたどちらも3手目からの詰将棋で、手数は2手分だけ短くなっちゃいますケド、余詰めありの不完全詰将棋のリサイクルとしてボツにしないで再利用可能なんだなぁ~って、いまごろになって、ふと思ったコトなのでつぶやいてみました♪☆
1つの不完全問題から2つの双子の問題ができるなんて、ちょっぴり素敵なコトじゃありません?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
詰将棋を作っていて余詰めにショックをうけたケド、双子ができて微笑んでいるChibi-Maruko…QQminoriさま
kei9139さま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* あっという間に解かれてしまうのでさすがですね( ˶’ᵕ’˶ )
初手の5一金の捨て駒でおびきだし、3手目には金を取らずに4三へ桂を跳ねる、5手目にまた捨て駒で退路封鎖♪☆
一見、気がつきにくいカナ~とも思ったんですケド、あっさりと・・・(^▽^;)
お見事ですぅ~(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
QQminoriさまは大山康晴先生のような振り飛車を指されるんですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
3歳から将棋をはじめられたなんてスゴイ・・・わたしは3歳のころの記憶がありません(^▽^;) 4歳くらいならうっすらと(^▽^;)実戦詰将棋♪☆(2025年2月5日 自戦譜より アレンジ済)
今回はちょっと手数が長めです♪☆ 17手詰め~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
変化はそれほど多くないので、手数の割には難易度は低めかもしれません(^▽^;)
枝分かれを読むというよりも、先へ先へと読む練習になればと思います♪☆(実戦向きカナ( ˶’ᵕ’˶ ))
よかったらどうぞです~♪☆
今朝は4時起きで午前中1件おしごといって夕方頃から寝たり起きたりのChibi-Maruko…(^▽^;)kei9139さま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
わたしは居飛車党です♪☆
理由は・・・飛車を左側へ振って指す、というコトが感覚的に(?)なんとなく指しにくく感じてしまうからです(^▽^;)
むかし、聞いた話なので真偽のほどは不明ですケド、居飛車は左脳派、振り飛車は右脳派、(ホントなのかな?)らしいんですケド・・・(-ω-;)ウーン
居飛車は理論的、振り飛車は感覚的・・・みたいなカンジなのでしょうか(^▽^;)
好きな戦型は自分が居飛車で相手が振り飛車となる対抗形♪☆
とくに対四間飛車戦になったら嬉しくて飛び上がっちゃいます~o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタァァァァァ!
って、天井に頭を・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン!!! ・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ! (;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
得意戦法は「対四間飛車4六銀左急戦」♪☆
20年くらい前のNHK将棋講座(木村一基先生)と「四間飛車破り急戦編」(渡辺明先生著)で勉強して、
むかしはこの戦型のときだけ、四~五段の人たちと良い勝負になったです・・・( ˶’ᵕ’˶ )
(手加減してくれてただけ・・・っていう説も・・・? そ、そんなぁ・・・ (´・ω・`)ショボーン)
棋風は、攻めと受けは、バランス型かなぁ~って自分では思ってます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
スキあらば攻める♪☆ 無理攻めっぽかったら受けつぶす♪☆ というカンジ(((uдu*)ゥンゥン
苦手なのは、横歩取り・・・(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!! いまだに苦手意識が払拭できずにいます・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハkei9139さま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
詰め手順、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* わーい(*^▽^*)
この詰将棋、もともとは双玉問題じゃなかったんです(^▽^;)
初手を2一飛成ではなく、5二金としたかったんです・・・取らせるコトで退路封鎖をしてから2一飛成から正解手順の詰め手順としたくて・・・
ところが、2一飛成に対して合い駒をされると3二馬で早詰みになる、(初手5二に捨て駒させる意図がこれです)
なので、玉方は合い駒をするコトができない・・・というトコロまで持って行けたのですが・・・
詰め手順を考えたときに、初手、5二に捨て駒をして退路封鎖をするよりも、初手2一飛成とするほうが最短手数で詰んでしまうコトがわかって、Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ショックを受けました・・・(^▽^;)
そこで初手5二に捨て駒をするコトで2一飛成が可能になるような駒の配置を考えたら、今回のような双玉問題にするコトで解決できました♪☆
・・・って、作り手側の裏話です(* ̄▽ ̄)フフフッ♪実戦詰将棋♪☆(2004年6月29日 自戦譜より)
9手詰めです~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
「一段玉には二段飛車」格言♪☆ ただ、お互いの飛と龍が二段目でにらめっこしているね( ˶’ᵕ’˶ )
よかったらどうぞです~♪☆
昨日、1級vs初段、6級vs7級 の2つの対局を観戦していて終盤力が全然チガウんだぁ~と大発見したChibi-Maruko…harumakidaisukiさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
詰将棋・・・ただ詰みのあるカタチにするだけでしたらカンタンなんですケドね(^▽^;)
余詰めと駒余りを解消・・・この2つがいつも悩みのタネなんです(^▽^;)
(あ、そのタネまかないで・・・悩みが芽生えてくるじゃないの・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!)
詰将棋をつくるとき、すべての王手を考えないといけないので終盤つよくなるんでしょうか( ˶’ᵕ’˶ )
先日、やっと8級から7級になりました~(*´σー`)エヘヘ また落ちるかもしれないケド・・・(´;ω;`)ウゥゥ
もう、負けても気にしないで実戦を経験と学びととらえて対局続けていけばいいですよね(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
そのうち、チカラがついてくれば自然とRあがっていきますね♪☆ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
先日の実戦詰将棋、正解を書こうかどうかもう少しだけ様子をみたいChibi-Maruko…harumakidaisukiさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
つなぎの出題(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
双玉詰将棋ですね~♪☆ わーい(*^▽^*) 実戦らしいですね~(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
振り飛車vs居飛車の対抗形ですね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
3六桂、3五玉(2五玉は2六銀まで)、4六銀、2五玉、2六歩、同玉、2七銀、2五玉、1七桂まで9手詰めでしょうか( ˶’ᵕ’˶ )
将棋俱楽部24を始めた20年くらい前は、四間飛車にさんざん負かされていましたので、
対抗形はけっこう勉強しました(^▽^;)
実戦向きでおもしろい詰将棋ですね~(*´σー`)エヘヘ
・・・
わたしも実戦詰将棋♪☆を・・・ふる~い昔の棋譜からゴソゴソちょっと苦労しました(^▽^;)
(あ、棋譜を探すほうじゃなくて、詰将棋に作り上げるほうが苦労した、ってコトです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪)
実戦双玉詰将棋♪☆(2004年6月29日 自戦譜より)
・・・24サークルGFCで遊んでた頃です・・・なつかしぃ(n*´ω`*n)
よかったらどうぞです~♪☆
詰将棋を解く以外に、作るのも終盤力が養われるような気がしているChibi-Maruko…harumakidaisukiさま
QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
7手詰め、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* 少しカンタンでしたか( ˶’ᵕ’˶ )
たまには、カンタンな詰将棋も良いですよね~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪(作るのなかなか難しくって(^▽^;))
QQminoriさまは顔文字だけじゃなく、性格もカワ(・∀・)イイ!!んですね~♪☆
サムネは、写真をAIでアニメ化・・・Σ(・ω・ノ)ノ! なんかすごい技術なんですね~♪☆
子どもの頃、大好きだったドラえもんのポケットからでてくるひみつ道具が現実的になりそうな時代に・・・( ˶’ᵕ’˶ )
・・・次の詰将棋、まだできていませんミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ! すこしだけお時間、お日にち、ください・・・ペコリ(o_ _)o))QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
昨日は夜になってから急に眠くなってきちゃったので少し早めに寝ました(˘ω˘)Zzz…
9手詰め、正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* カンタンだったかもしれませんね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
QQminoriさまの顔文字もカワ(・∀・)イイ!!ですね~( ˶’ᵕ’˶ )
ご声援(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ がんばるぞーʾ٩( ๑•̀o•́๑ )وおー!
・・・
今回の実戦詰将棋♪☆(2024年10月12日 自戦譜より)
さらにカンタンかもしれません(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
7手詰めです~(n*´ω`*n)
よかったらどうぞです~♪☆
現在R818点、あと32点で7級のChibi-Maruko…harumakidaisukiさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
詰将棋作成、ムズカシイですね(^▽^;) ・・・駒余りと余詰めさえなければっていつも思います(n*´ω`*n)
詰将棋の問題を作りながら考えているおかげなのか、ここ2,3連勝続きです♪☆ わーい(*^▽^*)
今日、いまさっき対局してきましたが、横歩取りの後手番で、終盤入り口あたりまで劣勢or敗勢でした(´;ω;`)ウゥゥ
終盤、チャンスが巡ってきて、大逆転~キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ
じつを言うと、秒読みで詰みまで読み切れていませんでした・・・(* ̄b ̄*) シーーッ!!
なんとなく詰みそうな気もするケド・・・って指した手がたまたま詰みになる手でした(^▽^;)
今回は、今日の対局から・・・
実戦詰将棋♪☆(2025年2月19日 自戦譜-横歩取り戦-より)
持ち駒 銀・銀・桂 (余詰めがあったので一部アレンジしています)
9手詰めです~(n*´ω`*n) 難しくはないと思います~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
よかったらどうぞです~( ˶’ᵕ’˶ )
・・・とりあえず7級に戻りたいChibi-Maruko…QQminoriさま
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます~ペコリ(o_ _)o))
起きてます~(*´σー`)エヘヘ だんだんと目が覚めてきました♪☆
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
・・・って、ちょっとビックリΣ(・ω・ノ)ノ! こんなに早く解かれてしまうなんて思ってもみませんでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さすが六段のお方・・・ やっぱりすごいですね( ˶’ᵕ’˶ )
わたしも六段になりたい~♪☆(無理やろ? (* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーン)
3三歩で3四龍という手を消したり(余詰め解消)、
8二飛のところをホントは9二飛から8二飛成ってできれば(大駒は離して打て)詰将棋っぽくできたんですケド、8二合駒で駒余りになっちゃうので5六馬を置いてみたり・・・(駒余り解消)
最初の3手目まで(8二角~9四桂)が気がつきにくいかなぁ~って思ったんですケド、あっさり解かれましたね♪☆
かんじゅさまの詰将棋も拝見させていただいたりしてますが、難しすぎてわたしには歯が立たず(^▽^;)
QQminoriさまがいつもあっさりと解かれていらっしゃるのを見て、すご~い おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)ってPCの前で驚いてます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
・・・楽しい方・・・キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ
そのようにおっしゃっていただけて・・・照れちゃいます(*ノωノ) 嬉しいです♪☆ (*´σー`)エヘヘ
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
QQminoriさまも楽しい方なんだと思います♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪次の詰将棋問題をまた何とかしようとしているChibi-Maruko…
CHONTAさま
2025/02/09 10:09
この最初の投稿だけで終わりにしておけばよかったのに・・・六夢Ⅱさまも書かれていらっしゃるように、オンラインの対局で接続がきれたら、故意であれ、不可抗力であれ、即負けと思ってあきらめるくらいの気持ちでいらっしゃったほうがよろしいかと思います。
でも、将棋俱楽部24は、席主の久米さんがたいへん悩まれながらも中断再開の仕組みを作ってくださったんですよ?
感謝の気持ち、ありますか?不可抗力による中断、わたしも20年ほど前は「リソース不足であなたの接続が切れました」っていう症状が出たり出なかったりで、悩まされていたコトがありましたので、CHONTAさまの心痛も少しはわかるつもりですケド・・・
OSはWindowsXPでしたが、久米さんやパソコンに詳しいお友達やネット検索、コンピュータ関連の24掲示板など、いろいろと相談したりしながらなんとか解決しようと頑張りました。
24で対局するときはPC再起動して、24以外のアプリケーションを全部閉じて、お友達が紹介してくれた「メモリークリーナー」っていうフリーソフトでリソース不足を回避しようとしてみたりとか、できる限りの努力はしていましたケド、それでも「リソース不足で・・・」ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ! がっかりすることもしばしば・・・
ブラウザもIEだけでなく、オペラだったりネスケだったり、いろいろ試してみたケドやっぱりダメで・・・
当時はXPであればリソース不足は起こらない、というのが定説だったようですが、PCのメーカーによっては24と相性が合わないコトもあるのでは?という結論を出さざるを得なくなり、その後、vistaに変えてから以降、リソース不足接続切れは一切なくなりました。
久米さんをはじめ、数多くの方々に相談にのっていただいた経緯もあって、ホント、感謝しきれないくらいですよ。
CHONTAさんも、不可抗力による中断が起こるというコトなので、何かしらの原因があるはずなんです。
まず、その原因を突き止めて、改善するコトが先決ではないでしょうか?前にも書きましたケド、不可抗力による中断だとしても、対戦相手の方の貴重な時間を奪ってるコトになるんですよね。
再接続されるまでの、あなたのご苦労もわからなくはありませんケド、まず一番に考えなければならないのは、相手の方に迷惑をかけてしまっている、ってコトなのではありませんか?
CHONTAさまには、その点をもう一度お考えいただけたらと思っています。前にも書きましたケド、あなたと(誰とでもですケド)けんかするつもりも口論してもめるつもりもありません。
ただ、すこし感情的になってらっしゃるように見受けられましたので(誤解でしたら申し訳ありません)判定されたコトではなく、CHONTAさまの回線不調のほうに一度目を向けられることをわたしはオススメしたいと思っています。ご質問されましたのでお答えいたしますケド・・・
>おかしいことをおかしいということのどこが筋違いですか?
おかしいことをおかしいということは、筋チガイではないと思います。
ただ、人それぞれ価値観や考え方もさまざまなので、なにを基準におかしいと感じるかも人それぞれだと思います。
(CHONTAさまがおかしいと思ってるコトと、わたしがおかしいと思ってるコトは必ずしも一致しないというコトです)
・・・それ以上は申し上げられません。理由についてはお察しください。
>双方,角道を開け合ったところで一方がダウンして,没収試合にされて,
それでも同じことが言えますか?
言えます。(長々と書いてきましたので、わたしがそう答えるというコトはお分かりいただけるかと)長文失礼いたしました。
PC環境、回線が改善されて24で対局が楽しめますようになると良いですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ ) それがイチバンだと思います。
夜勤明けで少しずつ目がさめてきたChibi-Maruko…~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございますペコリ(o_ _)o))
深夜に1件、仕事明けで頭がぼーっとしているChibi-Marukoです(^▽^;)
実戦詰将棋♪☆(2024年10月9日 自戦譜より)
余詰めはないと思います・・・(^▽^;) 駒余りもないようにアレンジしたつもり・・・
・・・詰将棋って作るのけっこうムズカシイですね(^▽^;)
詰将棋らしい手筋をおりまぜてみたいケド、余詰めと駒余りをなくすだけで手一杯・・・(´;ω;`)ウゥゥ
11手詰めです~(n*´ω`*n)
よかったらどうぞです~♪☆
もうすこし寝ようかどうしようか迷うChibi-Maruko…QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
・・・(-ω-;)ウーン
こ、これは・・・ 不完全作だったみたいです・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
申し訳ございませんでしたぁぁぁ~~~~ペコリ(o_ _)o))
じつは、正解手順がもうひとつ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
もうひとつは・・・
3三歩成 同玉 2五桂 2二玉 3二金 同玉 4一角 2二玉 3一角 1二玉 2二金まで11手詰♪☆
これ、余詰め?? ごめんなさい(o*。_。)oペコッ
作者の意図としては、3三歩成を同玉とするほうの手順で考えてました・・・ (´・ω・`)ショボーン
同桂とする変化は早詰めか駒余りになると読んでたんですケド・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん
申し訳ございませんでした・・・この問題は不完全作で、ボツというコトで・・・QQminoriさまの手順でも正解です(´;ω;`)ウゥゥ
・・・3三歩成、同玉 とした局面を問題図にすればよかったですね・・・失礼いたしました。゚(/□\*)゚。わ~ん
詰将棋の問題、もうすこし検討しなければいけないChibi-Maruko…(-ω-;)ウーン
ちょっとムズカシイかもしれませんので・・・ヒントを( ˶’ᵕ’˶ )♪☆
3三歩成 同桂 3二金 同玉 4一角 2一玉 3二角打 1二玉 2三角成 2一玉 3二角成♪☆
これ、11手で詰みますが、駒が余りますね・・・
と、いうコトは・・・
玉方の応手がまちがっている というコトになります・・・ さて、どこが間違いなのでしょう?
これがヒントです~(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
Chibi-Maruko…PCや回線の環境を整えるのは、利用者側の義務だと思うの(n*´ω`*n)
それを怠って、回線が不調で接続が切れました、相手を30分近くも待たせて相手の貴重な時間を奪ってるんですよね・・・
再開待ちにしても、相手に対局挑戦申し込まないと意味がありません・・・
(相手の方は、あなたがいつ戻ってこられたかなんて気がつきませんし・・・それとも待っている間、ずっと検索し続けろとでも?)
対局中断判定について、再開待ちの時間が5分から90秒に短縮されましたが、それ以外はむかしと変わっていませんね♪☆
・・・
不可抗力による中断で、判定されたことで納得がいかないお気持ちは分かりますケド、
それが将棋倶楽部24のシステムでずっと続いてこられたんですから、次からは、回線不調にならないようにしようとか、対局前にはPCを再起動しておこうとか、そういうふうに考えたほうがよろしいのではないでしょうか?(n*´ω`*n)
それを、管理者・席主の久米さんにくってかかるのは、筋チガイも良いトコロ・・・
けんかするつもりはありませんケド、目にあまるのでコメントしちゃいました・・・(-ω-;)ウーン
久米さん「けんかはしないでください」って言われちゃいそうですケド(^▽^;) ごめんなさい(o*。_。)oペコッ>異議申し立ての仕組みも必要なのではないですか?
必要なし♪☆ 以上
Chibi-Maruko…harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
・・・(-ω-;)ウーン おしいです・・・
11手詰めです・・・(^▽^;)
詰将棋のルールに、玉方の応手は最長最善で、というのがあります・・・( ˶’ᵕ’˶ )
惜しいんですよ・・・(n*´ω`*n)
Chibi-Maruko…ZeN_24さま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
URLコピーしてブラウザ(わたしの場合Microsoft Edge)で開いてみて、
右上のログインのところで24ユーザー名とパスワードを入れてみたら、ログインできました♪☆
(-ω-;)ウーン なんででしょうね・・・
Chibi-Maruko…六夢Ⅱさま ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
中断即去りって、フリー対局ですか・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
(レーティング対局なら聞いたコトありますケド、フリー対局で、っていうのはあまり聞いたコトなくて(^▽^;))
そんなに多いんですか・・・
ブラックリスト、わたしは使ったことがないのでまだ0人・・・( ˶’ᵕ’˶ )
変な人とあたったことがないだけなのかもしれませんけど・・・わたしが鈍いだけなのかもしれない(^▽^;)
十人十色、いろんな人がいますよね・・・ お察しします・・・
>まあ大事なことは自分がそのようなことをしないことですよ。
そうですね( ˶’ᵕ’˶ ) 気をつけます(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko…六夢Ⅱさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
>今日は2局とも中盤でこちらが良くなったとたんの中断即去り。
これ、ヒドイですね・・・
回線の接続トラブルとかでしたら、再起動後に再開できれば良いんですケド・・・
・・・
もし、「中断ボタンで中断されました。」のメッセージが表示されたら、合わせて連絡ください。重要な情報ですので。
・・・苦情相談所に書かれている内容、むかしと同じなんですね( ˶’ᵕ’˶ ) ちょっと安心しました(*´σー`)エヘヘ
今日、朝4時に起きて午前中お仕事1件いって、お昼頃帰宅して、眠すぎてお昼寝したら15時すぎに起きて、詰将棋考えてたら18時で、あっという間に一日が終わってしまったような気がして、ちょっとかなしいChibi-Maruko…harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
さきほどは2枚落ちでの対局ご指導(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ
24東京道場で偶然お見かけして観戦させていただいてたらお手合わせまでさせていただきまして(o*。_。)oペコッ
三段のお方・・・お強かったです~( ˶’ᵕ’˶ )
もうすぐ初段になれますよ、っておっしゃっていただいて・・・(*´σー`)エヘヘ
7級にすらなかなか上がれそうになくて(^▽^;)
詰将棋・・・
2四桂 同歩 3四角 同飛 2二金 1三玉 3二金 2三玉 2二角成♪☆
まで9手詰め・・・でしょうか( ˶’ᵕ’˶ )
「歩頭の桂打ち」から3四角の捨て駒、2二金から3二金の合い駒利かずの空き王手、詰将棋の手筋満載ですね~(n*´ω`*n)
たぶん合ってると思います~(*^▽^*)
・・・むかしの自戦譜から実戦詰将棋♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
駒余りがあってそれをなんとか解消しようとしてみたら・・・(-ω-;)ウーン
攻め方の手はやややさしいかもしれません(^▽^;)
玉方の応手をかんがえるほうがムズカシイかもしれません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
11手詰め♪☆ よかったらどうぞです~
あしたは朝4時起きで午前中1件おしごとのChibi-Maruko…あ、これ・・・
1回の投稿で複数の局面図を貼り付けるコトもできるんですね♪☆
・・・いま知った・・・(^▽^;)
なお、局面図の貼り付け方は六夢Ⅱさまに教えていただきました~
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
うれしい~
わーい(*^▽^*) o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ! わっしょーい ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
(・・・喜びすぎじゃ?)
提供は将棋盤局面図を作成さまでお送りいたしました・・・
https://sfenreader.appspot.com/ja/create_board.html
そろそろ詰将棋問題ネタが尽きそうなので棋譜ならべと対局しなければと焦りだすChibi-Maruko…harumakidaisukiさま
kei9139さま
六夢Ⅱさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ (人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
いつのまにか、書き込みがたまってページが変わっていてびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!しました(^▽^;)掲示板トピックについてはわたしも六夢Ⅱさまと同意見ですね( ˶’ᵕ’˶ )
詰将棋つくりましたぁ~とか、解いてみたいです~っていう内容なら大歓迎ですよぉ~(n*´ω`*n)
よろしくおねがいいたします(o*。_。)oペコッ
・・・
どなたも解かれないようなので、正解手順を・・・(^▽^;)
【正解】1二歩成 同玉 1四香 2一玉 2二歩 同玉 1三桂成 2一玉 1二成桂 まで9手詰め♪☆harumakidaisukiさま
>では類似形を。32の駒を金にし、
持ち駒を角にすれば完成形です。
1二歩成 同玉 1四香 2一玉 1二角 2二玉 1三桂成 1一玉 2一角成 同玉 1二成桂 まで11手詰め♪☆
でしょうか( ˶’ᵕ’˶ )
上手にアレンジされてますね♪☆(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 角を二段活用させることによって、邪魔な駒になった角を消すことで駒余りを解消されてます(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
たぶんこれで合ってると思います・・・( ˶’ᵕ’˶ )
昨日は夜勤で朝4時に帰宅してぐっすり眠ったChibi-Maruko…六夢Ⅱさま
harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
「局面図をWebで作成」のタグを貼り付けるのが使いやすそうです( ˶’ᵕ’˶ )
わたしの出題した詰将棋問題図、作ってくださったんですね♪☆ わーい(*^▽^*)
見やすくて局面図みながら考えられますね~ o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
解いてくださる方、いらっしゃるかなぁ~(n*´ω`*n)harumakidaisukiさま よしよしヾ(・ω・`)
即詰問題だと余詰めや駒余りなど気にしなくて済むのにね・・・(´;ω;`)ウゥゥ
詰将棋って、余詰めと駒余りにならないように作るのがムズカシイですよね・・・ (´・ω・`)ショボーン
わたしも、「この即詰みの局面、詰将棋にしたい!!」って思って、なんとか頑張るんですケド、余詰めあったり駒余りが解消できなかったりで、ボツにしたものもけっこうあります(^▽^;)
また出題されるの楽しみにしてます~(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko。。。局面図をWEBで作成
てすと投稿 タグ
てすと投稿 SFEN
lnsgkgsnl/1r5b1/ppppppppp/9/9/9/PPPPPPPPP/1B5R1/LNSGKGSNL b – 1六夢Ⅱさま
harumakidaisukiさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッむかしは、柿木将棋や棋譜forWindowsの棋譜ソフトで局面図を掲示板やホームページなどに貼り付けて、
その局面図を棋譜ソフトで読み込んだりしてやってましたね~(n*´ω`*n)
いまは、そういう方法は使われなくなってしまったのですか・・・(´;ω;`)ウゥゥ
直接画像を提示する方法って・・・(^▽^;) 添付ファイルなど投稿と一緒にアップロード??(-ω-;)ウーン
もしよろしければ教えていただいてもよろしいでしょうか・・・(o*。_。)oペコッharumakidaisukiさまの詰将棋、9二歩を9二金にかわると・・・駒が余ってしまうのですが(^▽^;)
6二金に 8一玉は7二銀打から取っても逃げても、駒余り・早詰みの5手詰め♪☆
なので6二金には8二玉と逃げる一手に、以下 7一角 8一玉 7二銀打 同金 同銀成(同金)まで駒余りの7手詰め♪☆
(-ω-;)ウーン ほかの詰め手順があるのかなぁ~(´;ω;`)ウゥゥ ムズカシイですね・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん
Chibi-Maruko…QQminoriさま
harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))>実戦詰将棋♪☆(2024年1月29日 自戦譜より)
6二桂成、同飛、4一飛成 3手詰
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* ちょっとカンタンすぎたかなぁ~(^▽^;)
(人”▽`)ありがとう☆ございました~(o*。_。)oペコッharumakidaisukiさんの詰将棋・・・(-ω-;)ウーン
6二銀打、8一玉、8二歩、同玉、7一角、8一玉、8二金まで7手詰め・・・でしょうか( ˶’ᵕ’˶ )
8二玉から7一角の筋が見えるカタチなので(美濃囲いの詰め手筋と似てる♪☆)
初手は6二銀打♪☆ 初手8二銀として8二玉を誘うと7一角から詰まなくなる(^▽^;)
6二銀打に8二玉は早詰みなので8一玉に、歩をつかって8二玉とさせれば、あとは定番の7一角から頭金♪☆ ・・・かなぁ~(n*´ω`*n)
5筋から右側にいく変化はわからなかったです・・・(´;ω;`)ウゥゥわたしからも詰将棋を(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
実戦詰将棋♪☆(2023年9月8日 自戦譜より)
玉方
1二香 1五歩 2二玉 2三歩 3一飛 3二銀 3三桂
攻め方
1三歩 2五桂
持ち駒 歩
変化がほとんどないので、カンタンかも・・・(^▽^;)
9手詰め♪☆ 歩と香と桂だけで攻める問題・・・ どう攻めますか( ˶’ᵕ’˶ )後手の持駒:飛 角二 金四 銀三 桂二 香三 歩十四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀v玉v香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v歩 歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂v歩|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:歩
手数=0 まで今月は仕事の時間帯が不規則で、一時対局おやすみしてるChibi-Maruko
家にいるときは、暖房エアコンと足をあたためる足用の防寒クッション♪☆
寝るときは、タイマーで暖房エアコンと、必要に応じて足のところに湯たんぽ( ˶’ᵕ’˶ )
お風呂であったまる~♪☆(n*´ω`*n)
外に出るときは防寒着とマスクと帽子をかぶるの♪☆
車を運転するときはエンジンあったまるまでは湯たんぽをおなかにあててしのぐ・・・(^▽^;)六夢Ⅱさま
Σ(・ω・ノ)ノ! なんとっ
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ し、しらなかった・・・(^▽^;)将棋俱楽部24のトップページの上のほうに、
▷道場ショートカットリンク⇒ ☗ 東京道場 ・・・ って ありまして、
そこからはいれますね♪☆わたしもPCでしか指していませんが、回線切れるコトはないです・・・光回線ですが・・・
ブラウザはエッジをつかってます。
むかし、20年くらい前に、WindowsXPを使っていて
「リソース不足で中断されました」
って、ときどき出たコトはありましたケド・・・(^▽^;)
その後、vista、10,11、のOSにしてからは、PCや回線環境による中断は、いっさいでなくなりました( ˶’ᵕ’˶ )ブラウザの相性が合わないのか、パソコンの状態をアップデートして最新の状態にするとか
あとは、回線の問題なのでしょうか・・・(-ω-;)ウーンQQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
最後まで落ち着いて詰ませるコトができましたぁ~o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!
2六飛がいなければ2三角から1二角成が早いんですケドね(^▽^;) 最後も飛車が成ると同飛とうっかり取られてしまう筋が残っていたりして・・・(^▽^;)
お見事です~♪☆ (*´σー`)エヘヘ実戦詰将棋♪☆(2024年1月29日 自戦譜より)
玉方
5一玉 5二飛
攻め方
4三飛 5四桂 6三馬
持ち駒 なし
・・・今回はかなりやさしい詰将棋になりました♪☆ なのでノーヒント(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
初心者~級位者向けなのかなぁ~( ˶’ᵕ’˶ ) (24の級位者じゃないですよ? 24の級位者強すぎるので(^▽^;))
後手の持駒:角 金四 銀四 桂三 香四 歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
| ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ 馬 ・ 飛 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
よかったらどうぞです~♪☆
Chibi-Maruko(なかなか最高Rに戻れない5級から8級に降級中(^▽^;))harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
難しかったですか・・・(^▽^;) (人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ
7二龍から8四桂・・・ そうですね♪☆ 正解です~ (o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
>こちらも詰め将棋を出題します。持ち駒を真似てみました。
よくある寄せの手筋ですね♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
2四桂、同歩、4一角、2二玉、2三金、3一玉、3二角成♪☆までの7手詰 でしょうか(n*´ω`*n)
「歩頭の桂打ち、寄せの定跡なり」格言♪☆
対抗形の美濃囲いを相手に、似たような局面をなんどか見たコトがありました(*´σー`)エヘヘ
実戦向きで良いですね~(*^▽^*)
では、わたしからも・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
実戦詰将棋♪☆(2024年2月12日 自戦譜より)
玉方
1四歩 2六飛 3一玉 3二金 3三桂 4二銀 4三歩
攻め方
2三と 2五飛
持ち駒 角
11手詰です~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 2六に玉方の飛がいますので最後まで落ち着いて♪☆
後手の持駒:角 金三 銀三 桂三 香四 歩十五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・v銀v金 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v歩v桂 と ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:角
手数=0 まで
Chibi-Maruko(昨日1勝して9級から8級に戻りました(^▽^;) 最高5級・・・)harumakidaisukiさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
春巻きが食べたくなりますね~(´~`)モグモグ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
と、わたしまで冗談はさておき・・・(^▽^;)
(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* 正解です~わーい(*^▽^*)
3手目の4三金がみえたら、もう正解ですね♪☆ (*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
両側に歩があるので金を残して4三銀と打ちたくなっちゃうんですケド・・・
この場合は一間龍のカタチにして銀のほうを残すというコトで、お見事です~♪☆o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ!実戦詰将棋♪☆(2024年2月23日 自戦譜より)
玉方
6三歩 7二銀 7三歩 8一桂 8二玉 8五歩 9一香 9四歩
攻め方
6二龍 6六歩 7六歩 9六歩
持ち駒 角・金・桂
9手詰めです~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂二 香三 歩十一
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・v玉v銀 龍 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|三
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:角 金 桂
手数=0 まで今回は詰将棋らしい問題ができましたぁ~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
玉方の8筋の歩が8三や8四にあったなら、対振り飛車戦の対抗形でよくある詰め手筋、桂を打って桂頭の玉に金を打って詰ます(8五桂、8四玉、7五金など)というのがあるんですケド・・・8五に歩が伸びている場合はどうでしょうか(-ω-;)ウーン
初手はすぐわかると思います。3~5手目がヤマだと思います。(*´σー`)エヘヘ
よかったらどうぞです~♪☆ (n*´ω`*n)
Chibi-Maruko(昨日、寝不足で指したらポカして9級に落ちちゃった・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん 最高5級)QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
正解ですぅ~ (o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
玉方の応手に枝分かれがいっぱいあって読むのが大変だったと思いますが、正しく読むと13手で駒余りなく詰みますね♪☆
さすがです~( ˶’ᵕ’˶ )
詰将棋のルールに、「玉方は最長手順で」というのがあって、このとき、攻め方の持ち駒を使い切らせるほうが正しい玉方の応手になりますね♪☆
「攻め方の持ち駒を使い切らせる」それだけ、攻め方の余力をできるだけ残させない、力を使い果たさせる、苦労させているという意味です(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
逆に攻め方の持ち駒が余ってしまうような玉方の応手は、攻め方に余力を残させているという観点から、最長手順の応手、最善の応手ではないとみなされて、詰将棋では不正解になっちゃうらしいです・・・( ̄д ̄)エー
その1のほうは、9一龍の合い駒は桂ではなく金合いや飛合い(8二地点に利く駒)とすると、8五桂で持ち駒を使い切っての13手詰めになりますね♪☆
その2のほうは、4四角成の変化も見てくださったんですね( ˶’ᵕ’˶ )
ただ、この場合は6二馬、8二玉に7二龍とすると、9一玉なら7三馬まで、9三玉なら7一馬まで、ともに合い駒利かずで11手詰めの早詰みです・・・(´;ω;`)ウゥゥ なので初手6四銀は同金とは取れないというコトになります(^▽^;)
詰将棋のルールで解くのは、攻め方だけでなく玉方の応手も考えないといけないのが難しいですよね(^▽^;)
指し将棋(即詰み問題)は、余詰めでも駒余りでも手数でもとくに制限がなく、詰ませられれば正解なので、実戦向きなんでしょうね♪☆
作る側もまったく同感です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 即詰み問題を作るのは対局や棋譜ならべをすればカンタンに作れちゃうケド、詰将棋を作るとなると途端に難しくなっちゃいます(^▽^;)
(人”▽`)ありがとう☆ございました(o*。_。)oペコッ今度はやさしめの実戦詰将棋♪☆(2024年2月24日 自戦譜より)
玉方
3三歩 4二金 4四歩 5二玉 5三歩 6一金 6三歩
攻め方
2一飛 2二飛 4六桂
持ち駒 銀
7手詰めです~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
後手の持駒:角二 金二 銀三 桂三 香四 歩十四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
| ・ ・ ・v金 ・ ・ ・ 飛 ・|一
| ・ ・ ・ ・v玉v金 ・ 飛 ・|二
| ・ ・ ・v歩v歩 ・v歩 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:銀
手数=0 まで
よかったらどうぞです~♪☆
Chibi-Maruko(そろそろ7級に戻りたい現8級 最高5級)QQminoriさま
六夢Ⅱさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます~(o*。_。)oペコッ
(-ω-;)ウーン 詰んでいるので正解といえば正解・・・なのかなぁ(^▽^;)
厳密には3~4手目の4三桂合と4二龍は不要で、5手詰が正解手順です♪☆( ˶’ᵕ’˶ )
詰将棋のルールに、「無駄な合い駒をしない」というのがあります。手数が長くなるだけだったり、ただ取られるだけのような合い駒はしないというコトで、3三龍にはそのまま6四玉と逃げて5三銀まで♪☆(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
・・・あと、3手目の3三龍は2枚の龍がいるので3三龍寄ですね(n*´ω`*n)
(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*昨日の不完全詰将棋の作意は、初手を2択に誘ってみました♪☆ 桂打ちですが、桂の働きを考えると7六に打つほうが2か所(6四と8四)に利くので、初手7六桂を誘いますがのちの7六角成ができなくなってしまうというミソをつけて、5六に打つしかないという発見に至らせるという狙いがひとつ♪☆
もうひとつはおっしゃる通り、8四角と捨てて歩を打ち、8一龍で入手した最後の桂打ちで8七地点を空白にして、問題図・・・としたつもりだったのですが(^▽^;)
8一龍のタイミングを9手目という読みで作ってしまったので、5手目に8一龍としたほうがより短手数で詰ませられるというコトを見落としていたのです(^▽^;) そうなると持ち駒に歩が1枚余計になっちゃうんですね(^▽^;)
・・・余詰めがあったり、駒余りがあったり、詰ませられればそれで良いという即詰み問題でしたら、作るのも楽でカンタンなんですケド( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
六夢Ⅱさまがおっしゃるとおりで、余詰めや駒余りなど、詰将棋の問題には制限がきびしい決まりがあって・・・ですね(^▽^;)実戦詰将棋♪☆2024年2月28日 自戦譜より
玉方
6三金 7二桂 7三玉 7四歩 8三歩 9四歩
攻め方
6一龍 7五歩 7六桂
持ち駒 角・銀
13手詰めです~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
今回の問題は、攻め方の手を読むよりも、玉方の応手を読むほうがちょっと難しいかも??(^▽^;)
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂二 香四 歩十四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
| ・ ・ ・ 龍 ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩v玉v金 ・ ・ ・ ・ ・|三
|v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:角 銀
手数=0 まで
よかったらどうぞです~(*^▽^*)
Chibi-Maruko(最高5級 現8級・・・9級に落ちそうです・・・(´;ω;`)ウゥゥ)汚名返上、名誉挽回で・・・なにっ!? Σ(・ω・ノ)ノ!
今度こそは大丈夫・・・と思う・・・(n*´ω`*n)
玉方
3三銀 4三玉 4五歩 4六馬 5四歩 6一金 6三歩 7三歩 7四銀
攻め方
2二飛 2三龍 5六歩 6六歩 7六歩
持ち駒 なし
実戦詰将棋♪☆ 2024年4月16日の自戦譜より・・・終盤局面の部分図です( ˶’ᵕ’˶ )
派手な手筋はありませんが地味な俗手の詰みです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪後手の持駒:角 金三 銀二 桂四 香四 歩十一
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
| ・ ・ ・v金 ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|二
| ・ ・v歩v歩 ・v玉v銀 龍 ・|三
| ・ ・v銀 ・v歩 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩v馬 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
よかったらどうぞ~♪☆ カンタンかも( ˶’ᵕ’˶ )QQminoriさま
harumakidaisukiさま
六夢Ⅱさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
たっ、たいへん失礼いたしましたぁ~~(*- -)(*_ _)ペコリ (^▽^;)
QQminoriさまの5手目のところで8一龍から8七桂までの9手詰めが正解ですね・・・
・・・5手目の8一龍という手を見落としていました(読み抜け)です・・・ごめんなさーいーーー。゚(/□\*)゚。わ~ん
そして、持ち駒の歩は余計でした・・・申し訳ございませんでした(o*。_。)oペコッ
玉方
3三銀 4四歩 5三歩 6二銀 6三歩 6四玉 7二金 7三歩 8一桂 9一香 9三歩
攻め方
3二角 4一龍 4六歩 5七歩 6六角 6七歩 7七銀 9七歩
持ち駒 桂・桂
後手の持駒:飛 金三 銀 桂 香三 歩九
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
|v香v桂 ・ ・ ・ 龍 ・ ・ ・|一
| ・ ・v金v銀 ・ ・ 角 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩 ・v銀 ・ ・|三
| ・ ・ ・v玉 ・v歩 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 角 ・ 歩 ・ ・ ・|六
| 歩 ・ 銀 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:桂二
手数=0 まで
不完全作でした・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ! 持ち駒を桂2枚として9手詰めですね(^▽^;)
へんてこりんな問題で混乱させてしまって申し訳ございませんでした・・・(*- -)(*_ _)ペコリ
六夢Ⅱさん、おっしゃる通りで頭金の1手詰めを3手詰めで金2枚は、どう考えても変ですね(^▽^;)
(人”▽`)ありがとう☆ございました~頭がまわってないときに詰将棋つくったり対局するのはよろしくないですね(^▽^;)
読み抜けやポカが多くなってしまう・・・(´;ω;`)ウゥゥharumakidaisukiさま
QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
お二人とも正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* わーい(*^▽^*)余詰めや駒余りがアリでもよければカンタンにいくらでも作れるんですケドね~(^▽^;) (あたりまえか・・・(^▽^;))
実戦詰将棋つくりました~♪☆ (今日の対局より・・・負けたケド(´;ω;`)ウゥゥ)
もぉ・・・どぉしよ・・・ 最近連敗中です。゚(/□\*)゚。わ~ん このままでは9級におちちゃう・・・
花粉症がひどくて対局開始時も鼻をかんでました・・・ 頭もボ~ッとして、読み抜けしちゃいますね(´;ω;`)ウゥゥ
というコトで詰将棋です・・・ 少しアレンジしました♪☆(余詰めがあったので(^▽^;))玉方
3三銀 4四歩 5三歩 6二銀 6三歩 6四玉 7二金 7三歩 8一桂 9一香 9三歩
攻め方
3二角 4一龍 4六歩 5七歩 6六角 6七歩 7七銀 9七歩
持ち駒 桂・桂・歩
13手詰めです~(n*´ω`*n)
ちょっと手数が長めですケド・・・ 面白い詰将棋だと思います(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
自分が負けた終盤局面を問題図にするのは、複雑な気分です・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
後手の持駒:飛 金三 銀 桂 香三 歩八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
|v香v桂 ・ ・ ・ 龍 ・ ・ ・|一
| ・ ・v金v銀 ・ ・ 角 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩 ・v銀 ・ ・|三
| ・ ・ ・v玉 ・v歩 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 角 ・ 歩 ・ ・ ・|六
| 歩 ・ 銀 歩 歩 ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:桂二 歩
手数=0 までよかったらどうぞです~( ˶’ᵕ’˶ ) Chibi-Maruko(最高5級 現在8級で連敗中・・・)
QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
初手4二角からでも・・・詰む気がします・・・(^▽^;) ただ・・・駒余りになってしまいます(´;ω;`)ウゥゥ
駒余りなので詰将棋にはなりませんが・・・即詰み問題というコトで・・・(^▽^;)
前回の局面から4二角、4一玉とすすんだ局面が即詰み問題図♪☆ (*´σー`)エヘヘ実戦即詰み問題♪☆(駒余り)
玉方
1一香 2一桂 3三金 3四歩 4一玉 4三歩 5二金 6三歩 7二銀 7三歩 8一桂 9一香 9三歩
攻め方
4二角 5三龍
持ち駒は 銀
7手詰めです~(n*´ω`*n)
後手の持駒:飛 角 金二 銀二 桂二 香二 歩十三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
|v香v桂 ・ ・ ・v玉 ・v桂v香|一
| ・ ・v銀 ・v金 角 ・ ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩 龍v歩v金 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:銀
手数=0 までおまけにもう1問・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
実戦詰将棋♪☆
玉方
1二香 1四歩 3二銀 4一玉 6一金 6三歩 7一銀 7三歩 8一桂 8二飛 8五歩
攻め方
2五歩 4三桂 4五飛 5三と 7七角
持ち駒 歩
7手詰めです~♪☆
後手の持駒:角 金三 銀二 桂二 香三 歩十一
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
| ・v桂v銀v金 ・v玉 ・ ・ ・|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・v銀 ・v香|二
| ・ ・v歩v歩 と 桂 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・v歩 ・ ・ ・ 飛 ・ 歩 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:歩
手数=0 まで(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ よろしければどうぞです( ˶’ᵕ’˶ )
harumakidaisukiさんも、自作の詰将棋などありましたらご出題いただけましたら・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪実戦詰将棋♪☆
玉方
1一香 2一桂 3三金 3四歩 4三歩 5一玉 5二金 6三歩 7二銀 7三歩 8一桂 9一香 9三歩
攻め方
5三龍
持ち駒は 角 銀
一間龍のカタチなので初手は4二角 4二銀 6二角 6二銀 のいずれかの王手になります・・・
4通りの初手のうち、詰むのは2通り(残り2つの王手は不詰)
詰め手数が異なりますが、攻め方は最短手順、玉方は最長手順、のルールに従ってこの場合は「攻め方は最短手順」より、詰め手数の短いほうを正解にしたいと思います( ˶’ᵕ’˶ )
・・・これって余詰め扱いになるんでしょうか?(^▽^;) もしそうでしたらごめんなさい(o*。_。)oペコッ
(大目に見ていただけると嬉しいですが・・・だめかな?(^▽^;)) Chibi-Maruko後手の持駒:飛 角 金二 銀二 桂二 香二 歩十三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
|v香v桂 ・ ・v玉 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v銀 ・v金 ・ ・ ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩 龍v歩v金 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:角 銀
手数=0 までQQminoriさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* 4四馬がおしゃれな手で個人的にはちょっと気に入ってます(*´σー`)エヘヘ
さすがですね( ˶’ᵕ’˶ ) ・・・名簿検索したら六段だったし・・・Σ(・ω・ノ)ノ! すごっ
わたしも六段になりたい♪☆(一生かかってもなれる気がしないケド(^▽^;))harumakidaisukiさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
よろしいんじゃないですか( ˶’ᵕ’˶ ) 自作の詰将棋を載せて楽しんでます♪☆ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
よろしくおねがいいたします(o*。_。)oペコッわたしも仕事がないときに対局したり詰将棋したり棋譜ならべしたり・・・
対局の終盤や、棋譜ならべの投了局面などをアレンジして詰将棋にしたりしてます(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪
・・・即詰み(余詰めや駒余りなど自由で詰みがあればOKのカタチ)ならいくらでもできるんですケド・・・詰将棋となるとなかなか制限が厳しくて(^▽^;) よろしくおねがいいたします(o*。_。)oペコッ Chibi-Maruko(最高5級 現8級(^▽^;))QQminoriさま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
正解です~♪☆ (o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
・・・わたしもQQminoriさまみたいに強くなりたい・・・(n*´ω`*n)
むかしは5級まで上がったのが、いまは8級まで落ちて上がれません(´;ω;`)ウゥゥ・・・みんな強すぎ(^▽^;)
(10年ブランクあいたせいかもしれない・・・24のレベルが上がってる気もするケド・・・)実戦詰将棋です~♪☆ カンタンに解かれてしまいますが・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
玉方
1一香 1三歩 3三金 4二玉 4三歩 5二金 5四歩 6三歩 6四銀
攻め方
2三龍 2四角 4五歩
持ち駒 なし
7手詰です~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ QQminoriさまにはカンタンかもしれないですね・・・( ˶’ᵕ’˶ )
よかったらどうぞ~♪☆後手の持駒:飛 角 金二 銀三 桂四 香三 歩十三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・v金v玉 ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・v歩 ・v歩v金 龍v歩|三
| ・ ・ ・v銀v歩 ・ ・ 角 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:なし
手数=0 までQQminoriさま
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
正解です~(o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;* (人”▽`)ありがとう☆ございました^^またまた実戦詰将棋を・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
玉方
7一玉 7二銀 7四歩 8一飛 9一香 9三歩
攻め方
5三飛 6三と 8六歩
持ち駒 銀
11手詰です~♪☆ 一応確認はしていますが、余詰めはないと思います・・・見落としありましたらすみません(^▽^;)後手の持駒:角二 金四 銀二 桂四 香三 歩十四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
|v香v飛v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩 ・ ・ と 飛 ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:銀
手数=0 まで>QQminori さま
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ”))
コメント(人”▽`)ありがとう☆ございます(o*。_。)oペコッ
詰め手順、正解です~ (o^ー゚)/’`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
それ以外の手順では、早詰みだったり駒余りだったりします・・・kannjuさまですね( ˶’ᵕ’˶ ) わたしもそっと遠くから拝見させていただきたいです♪☆
わたしの場合は、詰将棋は「作ろう」と思って作れるわけでもなく・・・(^▽^;)
棋譜ならべや、自戦譜などで、終盤の寄せ合いで、「詰みがある」局面から偶然、詰将棋ができたりすることがあります。
実戦での詰みなので、詰将棋というよりも、余詰めがあったり駒余りがあったりすることがほとんどで、「即詰み」という局面ですね(n*´ω`*n)
その即詰みの局面を、詰将棋の問題図の素材として、持ち駒だったり盤上の駒をちょこちょこいじって、アレンジして詰将棋の問題図に作りかえちゃう♪☆
(余詰めと駒余りがあると断念することがほとんどで、それさえクリアできれば詰将棋問題の完成になりやすいのかなぁ~って思います(* ̄▽ ̄)フフフッ♪)実戦詰将棋♪☆(無関係な駒もあります(^▽^;))
玉方
1一香 1四歩 2一桂 3四歩 4四角 5一玉 5三歩 6一金 6三歩 7一銀 7三歩 8一桂 9一香 9四歩
攻め方
2二龍
持ち駒
金 銀
7手詰めです~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 15手詰めよりだいぶやさしいと思います~♪☆
実戦向きの詰め手筋かも・・・(*∩-∩*)(#∩_∩#)ウンウン♪ よかったらどうぞ♪☆後手の持駒:飛 角 金二 銀二 桂二 香二 歩十二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+—————————+
|v香v桂v銀v金v玉 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・|二
| ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v角v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+—————————+
先手の持駒:金 銀
手数=0 まで10年ほどお休みして、最近、また24で将棋を指してみたくなりましたので昨日対局してみました♪☆
24のレベルって、昔(AI棋譜分析サービスが導入される前)と比べて、だいぶ上がっているような気がしました(^▽^;)
わたしは最高5級(R1135)で一時期6級~7級まで下がってたんですケド (´・ω・`)ショボーン
ついに8級まで下がってしまいました・・・。゚(/□\*)゚。わ~ん
みなさん、強すぎません?? (あんたが弱いだけじゃないの?)( ̄д ̄)エー
また、初心にかえって頑張ります・・・ (´・ω・`)ショボーン・・・Rの点数は、あくまでも目安なんですね・・・
得意戦法や苦手な戦法で指しやすかったりそうでなかったりするコトが、わたしにもあります(^▽^;)
得意戦法は「対四間飛車の4六銀左急戦」で、20年くらい前のNHK将棋講座で木村一基先生の講座と、渡辺明先生の「四間飛車破り」で勉強しました(*´σー`)エヘヘ
この戦法のときだけ、有段者の方々とも互角に渡り合えたりしました( ˶’ᵕ’˶ ) R2000点くらい(n*´ω`*n)
でも、それ以外の戦型となると、やっぱり5~10級あたりの棋力になっちゃうんですね(^▽^;)
というコトもあるんだなぁ~ってコトで、ご紹介させていただきました(*- -)(*_ _)ペコリ対局後にお互いの指し手について感想を述べあう感想戦なら大歓迎ですケド、相手を罵るような発言は言語道断もってのほかですね・・・
将棋の棋譜は対局者2人で作り上げる「作品」のようなものなのに・・・残念ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
失礼しました (*- -)(*_ _)ペコリ Chibi-Maruko六夢Ⅱさん、(人”▽`)ありがとう☆ございます(*- -)(*_ _)ペコリ
こんなに早くご返信いただけて幸いです( ˶’ᵕ’˶ )
いまのところは、無料ということで安心しました♪☆
わたしはパソコンなので昔の24と同じですね わーい(*^▽^*)
対局終了後のAI棋譜分析サービスを自動で開くかどうかの選択方法まで、教えていただけてホントに助かりました( ˶’ᵕ’˶ )
(人”▽`)ありがとう☆ございます (*- -)(*_ _)ペコリ Chibi-Maruko過去に何度か参加したことがありますので経験談になりますが、24のリレー将棋は優勝そのものよりも、そこへ到達しようと目指していく過程にとても大きな価値があるように思います。
たかがお祭り、と言ってしまえばそれまでですが、実際には表に見えてこない苦労がその過程にはあります。メンバー集めでは、参加資格を満たし、点数上限に収まるように、お互いの棋風等も考慮しながら探していく。
24サークルなどでは比較的、サークル会員どうしで集めやすいですが、24掲示板を利用して呼びかけたり、直接道場で観戦にいって声をかけてスカウトしたりなど、苦労をした分、チームへの想いが深まり、苦労そのものが思い出になっていくと思います。
チーム名を一緒に検討したり、作戦会議や順番決めなど、チーム内で打ち合わせをしたいときには、24道場に控室をつくって、お互いに直通チャットで話したり、チーム専用の掲示板などを作ってメンバ以外に情報が漏れないように打ち合わせの場を作ったり、非常に面倒なことでしたが、終わってみればそのような苦労も、チームメンバと一緒に頑張った思い出のひとつになります。
そして、いざ予選をめざして、という段階では、24道場に控室を作ることから始まり、リレー将棋のIDのログインの練習をひとりずつ順番に行なったり、30手交代という感覚をひととおり全員につかんでいただくため、リレー将棋の練習試合を申し込んで実施したり、対局室の観戦と控室の観戦の行き来の練習をしたり、特に初めての参加者の方と一緒の場合は、このような細かい操作方法なども教えてあげる必要もあり、そのような苦労もすべて苦労した分、楽しい思い出に変わっていきました。
普段は1人vs1人で行なう対局を、4人vs4人というチーム戦になるため、失敗も成功も、1人で背負い込むのではなく、チーム仲間とともに背負い込む申し訳ないと思う気持ちと、ありがたいと思う気持ちと、1人の対局では味わえない不思議な気持ち、そしてそれが「楽しい!」という気持ちになっていきました。
自分の受け持つ30手を全力で指している時間、次は自分の番だと観戦席で応援しながら緊張している時間、自分の番が終わって安堵の気持ちを表に出さずに今指している仲間の応援に観戦席にいる時間、終盤に近づき観戦席でお互いに応援に全力を尽くしている時間等、1人で指す将棋よりも4人で指すリレーは、勝ったときの喜びは4倍、それ以上かな。
もう、優勝することより、それよりもはるかに大きなものをチームの仲間と既に味わってしまっている状態です。
勝っても負けても、正直、どちらでもいいと思ってました。
ただ、チームの人には勝たせて喜ばせてあげたいな、というその気持ちだけです。
相手のチームが、どうこう、っていうことは・・・正直、眼中にありませんでした(笑)まだ24リレー将棋に参加したことのない会員の方のためにも、できれば存続していただけたらと願ってやみません。
この大会でしか、経験できない味わえない楽しさがあり、24において大変貴重なイベントだと思っています。
不正が起こりうることは残念なことですが、どうしたら不正を防ぐことができるか、被害を最小限にとどめることができるか、すぐに改善させることは難しいかもしれませんが、良い方法が見つけられるよう、もう少し検討してみてもよろしいのではないかと思います。
(長文失礼しました)H.yanoさん、ありがとうございます。
チェス、中国象棋、81道場など具体例を挙げてくださり、ありがとうございます。
将棋以外の盤ゲームは、あまりよくわかりませんが(笑)遊んでみようと思います^^
勉強になりました。ありがとうございました^^すみません;
本件につきましては、他の方が投稿しづらくなることもあり、ここで打ち切らせてください。
必要なときは、新規にトピックを作りますので、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。 -
作成者投稿