フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21611/edit/
365日の紙飛行機(山本)替え歌(将棋定跡のみ/暫定)
…矢倉37銀型、横歩取り勇気流
居角左美濃急戦、ダイレクト向かい飛車
鳥刺し、対振り持久戦、レグスぺ、相振り飛車
5筋位取り-棒銀、矢倉スズメ刺し
一手損角換わり、鎖鎌銀、玉頭銀
(横歩取り)3三角空中戦法、メリケン向かい飛車石田流、トマホーク、一間飛車、穴熊戦法
矢倉、森-下システム、かまいたち戦法
横歩取り青野流、鬼殺し向かい飛車戦法
矢倉棒銀、袖飛車戦法
7–八飛戦法、、7二飛亜急戦
.
.
.
(ここから2番)
阿久津-流-急戦矢倉、矢倉脇-システム
中飛車左穴熊 矢倉四手角
升田式石田流 矢倉中飛車戦法
右四間・飛車急戦 左美濃急戦
4六銀左急戦 中原飛車相掛かり棒銀
塚田スペシャル・・ツノ銀雁木 四間飛車戦法
中田功(いさお)XP 坂田流向飛車戦法
真部(まなべ)流・陽動振り飛車戦法 パックマン戦法
角換わり早繰り銀
..
.菅井流三間飛車 右四間飛車左美濃
横歩3三桂型戦法 立石流戦法
超急戦 ひねり飛車
ポンポン桂・横歩取り戦法
横歩・8五・飛車戦法
鬼・殺し戦法
角換わり腰掛け銀相掛かり 角換わり
中原流・相掛かり
相掛かり腰掛け銀https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21609/edit/
.
【幸せな結末】
矢倉中飛車、藤井システム
横歩取り戦法、33桂型。
筋違い角、丸山ワクチン
横歩取り勇気流、横歩取り青野流。中飛車左、穴熊戦法
羽生式袖飛車、左美濃急戦、
地下鉄飛車、中原飛車
角交換振り飛車
中田功(いさお)-XP横歩45角、つくつくぼうし、
戦法、菅井流-3間飛車戦法85飛戦法 向かい飛車戦法
居角左美濃急戦
相横歩取り戦法かまい、たち戦法 ツノ銀雁木
木村定跡 塚田スペシャル角換わり棒銀、あいがかり棒銀
後手1手損角換わり、右玉戦法右4間飛車、鎖鎌銀
飯島流引き-角戦法
矢倉森下システム
矢倉、脇システム
矢倉37銀戦法
、石田流・・・
ひねり飛車・・・
嬉野流・・・キモキモ金https://www.shogidojo.net/event/meijin/26/
今年は予選⇒本選⇒決勝3戦方式ですね。
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21607/edit/予選リーグ組み分け方法:各リーグは基準最高R順に決定。
リーグ内順番は過去1年の対局ポイント順。
(受付終了後1週間程度の間の数値で決定)
本選リーグ組み分け方法:各リーグは基準最高R順に決定。
リーグ内順番は予選総合順位順。
(予選終了後1週間程度の間の数値で決定)
※基準最高R:過去1年間の最高R、ただし伸び盛り加点、があります。
※予選総合順位:40人リーグ予選総合順位に、補正12人リーグ予選総合順位を併せ、
小さい順にならべたものを、予選総合順位とする。
(同順位の場合は、40人リーグ順位を上位とする)
補正12人リーグ予選総合順位とは、12人リーグ予選総合順位*(40人リーグ通過者÷12人リーグ通過者)>差し間違いの修正機能
着手確認機能は実装済みです。
ただし、着手確認を有効にすると、有効着手1手毎に確認作業が入ります。
結果的に、考慮時間が1秒少ないような対局になります。
持ち時間2倍でR点120点相当ですので、
早指し1ですと、クリックミスのない人の場合、安定Rが5~15点ほど低く安定します。低級のデフレを止めた代価に高段が過度なインフレになったら更に状況が悪化します。
そう考えると、妥当な線として、
【200点差以上の対局の点数授受で上位が対局を受けれる状態を保ってタブを隔てる対局を増やす】
これがまず必要と考えます。
これがあれば、上に吸い上げていく上納式の点数授受の対局が減ります(100点差以内は上納型対局)
現状だと、5段を県代表相当とするなら、
そこから200点差3:1ではなく、もっと棋力が拮抗しています。
ここを変えない限り、多少の補正加算をしても現行の形に戻ります。
そもそも、4段以下の棋力の配分が2倍計算で違っているのです。(ウォーズ基準)【参考までに、目一杯早く補正するならこんな感じで3か月様子を見て更に補正じゃないでしょうか?】
1・・・200点差以上の対局は、点差/2+100点相当の手合いとみなして点数授受の計算を行う。
2・・・段位の表示のほうで、200点差1段位を見直し、250点差1段位とする。
3・・・初段は1549~1050点を初段リーグとして作成する。
4・・・級位は200点毎で区切る。(1~3級)
5・・・450点以下は負けても半分しか減らないとする。(吸い上げ要員の拡大)長期連勝、長期連敗補正は、
意図的に上位者あるいは下位者との対局ができますので、やらないほうが良いと思われます。
長期離脱は初期式を変化した計算式として、
1局目を12局目とみなして2倍計算。
以下、敗戦もしくは勝利数の少ないほうだけ加算して最短で24局最長で1か月
(12勝かつ12敗しない場合の最長期間)の補正というのが良さそうです。>>21584
過去の近代将棋道場の補正(定率加算方式:端数切捨て)の失敗前例があるので
R点補正の難易度は高いと思われます。https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21557/edit/
https://www.youtube.com/watch?v=xKzypvlPav4
https://www.joysound.com/web/search/song/636569#lyrics
【人生賛歌~渡る世間は鬼ばかり~の替え歌/暫定】
左美濃より硬い 穴が良いの
居飛車アナグマ対策 戸惑いながら
無理な仕掛けのような
角交換とか、
肩すかす、矢倉選択でも 取り入れよう。香を浮く一瞬が
止まって見えるように
機能よりも速度、手得だなんて片意地張れば
羽生へとつながる、まだ見ぬ定跡
想いを乗せた、棋道を強く
通してみる。負けて知る読みの差に、涙出るよ。
定跡無視な選択、望んでみても、
美濃は硬くはないから、捌きあいは、
得した小駒で手堅く、寄せるでしょう。香を浮く一瞬の、震える怖さから、
時間攻め見据え、刻ます1秒、使わせていく
怖さから逃げそうな、裏目の戦型、
避けれぬ道、強く踏み込んで、使っていく。藤井システム選び、穴を待つの。
居飛車アナグマ決め打ち
見送る囲い、2筋に玉の位置が動いたなら
端にもたれかかった桂馬、輝くでしょう。
倒す相手を名簿化して
挑戦するの?有段者の表記がその棋書の範囲に存在するか?
その人の他の著書に存在するか?
これを基準にするのが良いと思われます。https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21517/edit/
https://www.youtube.com/watch?v=Vhmfml6gyJI
【風のららら】
右4間左美濃戦法
1手損角換わり腰掛銀、棒銀
角替わり 早繰り銀 右玉
ツノ銀雁木 パックマン戦法
相がかり 腰掛銀戦法中原飛車 UFO銀
横歩取り 33桂
横歩取り23歩
横歩青野流坂田流、向かい飛車戦法
菅井流3間飛車、鬼殺し戦法
中飛車 左穴熊
陽動–振り飛-車–戦法
メリケン向かい⇒飛車戦法脇システム 4手角
右4間飛車戦法
1間飛車 かまいたち カニカニ銀戦法(以下略)
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21516/edit/
https://www.joysound.com/web/search/song/43960
【素直でいたい/暫定】
中原流急戦矢倉
米長流急戦矢倉
森下システム
スズメ刺し矢倉37銀型
矢倉中飛車戦法 矢倉棒銀
矢倉 右4間飛車
脇-システム 4手角右-4間飛車左-美濃
かまいたち戦法 -1間飛車戦法
1間-飛車穴熊戦法 都成流
稲庭(いなにわ)戦法 右玉角換わり―腰-掛銀戦法
角換わり―早-繰銀
後手1手損角換わり戦法
角換わり棒銀戦法https://youtu.be/F6ywKMu0lKc?t=85
コロナウイルス替え歌(六甲おろし)
https://youtu.be/6GiOrqeOEoM?t=200いろいろ意見はあると思うが・・・
https://www.shogidojo.net/event/moh/44/
【優勝者タイトル】
41-45組 豪将
※タイトルは次のモバイル王位戦開催まで有効です。
なお24タイトル保持者の方には上書きしません。
24タイトル取得時には24タイトルで上書きされます。
(参加人数により変更あり)【棋戦の進め方】(1次予選から3次予選、および決勝)
(1)基準Rの高い順に10人づつ組み分けを行う
1次予選の基準Rは1次組合せまでの年度Rとする
2次予選以降の基準Rは前回予選終了時点でのR点とする
同R点の場合、IDの小さい人が上位(2)3日間の成績で順位を付ける
だれと対戦しても(同じ組でなくても、参加者とでなくても)かまわない※
PCからの対局でもモバイルからの対局でもすべてのレーティング対局をカウント(3)各組内で、現在R順位+対局数順位+勝率順位の合計点で競う
1位=10点、2位=9点・・・ただし対局数5局未満はR順位以外0点
上位半分の方が次に進める
対局数は勝数+敗数+引分、勝率は勝数/(勝数+敗数)
合計点同点の場合、IDの小さい人が上位(4)(1)~(3)を4回繰り返す
(5)最後の4回目決勝の各組上位半分が優勝者となる。
※王位戦にそぐわない対局多数(400点以上離れた相手との指導対局用アカウントなど)の場合、
運営の判断で当該アカウントは王位戦から除外する場合もあります。※最初の組み分けは、開催月1日の深夜2時に行います。
>21435
https://www.facebook.com/photo?fbid=3949633005126806&set=a.1041203082636494参考例がこれですね。
こういう心理的な駆け引きのじゃんけんでどちらを選択するのか?
これをわかるのが段位者。使えるのが高段者。意識すらしてないのが級位者だと思います。https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21451/edit/
https://www.joysound.com/web/search/song/24614【夏祭り/暫定】
新石田流
升田式石田流
楠本式石田流
78飛戦法石田流、3間飛車
早石田、32飛戦法
中飛車戦法
原始中飛車中飛車左、穴熊戦法
カザグルマ、遠山流
ゴキゲン中飛車、ひでちゃん流中飛車4間飛車戦法 菅井流3間飛車
ヨウリュウ4間飛車 57金戦法坂田流向かい飛車戦法
向かい飛車戦法、新鬼殺し
メリケン向かい飛車
加藤、劉袖飛車これは、タブの壁という【錯覚】です。
基本的に、勝率が高い場合は点数が低くなり、勝率が低い場合は点数が高くなります。
1級の時の対戦相手は該当タブ間での対局であり、
全部受けて指すと簡単に初段に上がれません。
しかし、初段にあがると、タブの下位となり、
【同じタブの人から挑戦が来なくなる】という現象が起きます。
結果的に、同一タブ上位者と対局することになります。
基本的に、勝率65%(120点下と対局)で100点過大で逆に勝率35%で100点過少です。
ここに気づくと案外200点は微差です。>八百長などない
こういうのは、得意系温存などの片八百行為(両方が合意してない貸し)まで含めたらいくらでも存在します。
それを避けるために、順位戦などの棋戦では、同門間や兄弟間などにおいて最終局で対局を組まないなどの方法がとられます。
つまり、性善説は諦めるのが正解です。
可能な限りの可視化を進めて三浦先生の件のような問題も避けるのが一番です。個人的に気になってるのは、【米長邦雄:われ敗れたり*1】の中で書かれている、
将棋ソフトとの事前対局における話。
印税の為に話を盛っていると信じたい一面と、
逆に、ここまで位にしておかないとだめだろうなぁという感じで少なめに表現していたと推察する一面。
どちらもありそうですが、24のレーティング的には、普通に現実を並べただけにも読めます。*1コンピュータ棋戦のすべてを語る
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0551773>21357
まずは、400点以上格上との対局で先手番になることを確認してください。
中断再開などの例外を除きおおむねあなたが先手番になるはずです。将棋用語だけで残酷な天使のテーゼ歌ってみました。感想もらえるとありがたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=m4ErJ4felQ0
残酷な天使のテーゼ横歩取り 23歩戦法
玉頭銀 新石田流。横歩33桂、木村定跡 角変わり
矢倉定跡、中原流急戦、森下システム陽動、振飛車
横歩勇気流 85飛(戦法)かまいたち(戦法) トマホーク
左美濃急戦5筋位取り 玉頭位取り、中田攻XP
矢倉37銀型戦法 72飛亜急戦矢倉中飛車 メリケン向かい飛車 矢倉棒銀 藤井システム
丸山ワクチン 真部流 ポンポン桂
原始棒銀 中原玉(横歩)嬉野流 中原矢倉
平目 鳥指し レグスペ 脇(システム)—パックマン—–片矢倉—-早石田—–4間(飛車)
(ここから2番)
塚田スペシャル 坊主美濃 金美濃 右玉
中原飛車 鎖鎌銀 カニカニ銀 きもきも金横歩 45角 つくつくぼうし 雀刺し
居角左美濃 角頭歩戦法
鬼殺し戦法山田定跡—矢倉穴熊 雁木 中住い
腰掛-銀 筋違い角 ボナンザ囲い坂田流 ミ-レ-ニ-ア-ム 棒金 早繰り銀 袖飛車 石田流
対振り持久戦 新米-長玉
片美濃玉 新鬼殺し端玉銀冠 左美濃 ビック4
飯島流引き角 菊水矢倉
.
稲庭 松尾(流穴熊) ツノ銀中飛車
天守閣美濃囲い
ゴキゲン中飛車 鷲宮定跡
四枚美濃–囲い4⇒3戦法 原始中飛車
中飛車(左)穴熊 相掛かり棒銀
米-長流-急戦矢倉
総ー矢倉 菱-矢倉風車
相横歩取り 羽生式袖飛車
超急戦 地下鉄飛車個人的な意見を言えば、以前のように、5分でもいいと思うが
5分が長いという意見が多くて変わったのだから以下の方法がいいと感じる。
ただ、早指し1は5分じゃなく即負け。
早指し2は30秒経過後に持ち時間の猶予時間を削る。
早指し3は30秒経過後に文字時間からそのまま削る。
通常と長考は持ち時間が残っていたら持ち時間を削っていってゼロなら30秒で負け。
こういう感じで買い取り制で棲み分けがいいと思う。このタイトルのトピック、【思った事を気軽につぶやく】
第二トピックも1000件超えで第三トピック入り目前ですね。https://www.youtube.com/watch?v=FdhT3pmZ2AE
橋本かぁ・・・森続投でよくね?
これでいいなら女尊男卑で第二幕開幕じゃん。麻雀手役名で残酷な天使のテーゼ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37842688
断么九/河底撈魚(ホーテイラオユイ) 小三元/九蓮宝燈役牌/三暗刻(サンアンコウ) 嶺上開花(リンシャンカイホウ)/混老頭
字一色_対々和_/_混全帯么九(ホンチャンタイヤオチュー)
門前清自摸和(メンゼンチンツモホウ)_/_立直槍槓(チャンカン)七対子(チートイツ)
大四喜(ダイスーシー)大三元(ダイサンゲン)
純全帯么九(ジュンチャンタイヤオチュー)ダブル立直/平和/人和(レンホウ)/一気通貫
海底摸月(ハイテイモーユエ) 国士無双 三色同刻(サンショクドーコー)
三連刻 天和(テンホウ)二盃口(リャンペー)
三槓子(サンカンツ) 清一色(チンイツ)一盃口(イーペー)
四槓子(スーカンツ) 三色同順(サンショクドウジュン)混一色小四喜(ショウスーシー)
連風牌(レンプウハイ)四暗刻(スーアンコウ) 地和(チーホー)緑一色/清老頭(チンロートー)
.これでダメなら北京ってどうなのよ?
土俵に立つ資格すらあるのか?
https://youtu.be/PoZqXeE3i_o?t=87https://www.youtube.com/watch?v=eKgGfVvhK0U
なんかおきないかなぁ0.96^17
もし良かったらこれを計算してみてください。
これは、200点分棋力が上がった場合に17局指したとして、
その際にどの程度補正がされていくのか?という計算方法です。
基本的には17局で1巡(半減期)という考え方です。
実際は、24のRでは1500点の人が1700点に上がった場合、
ひたすら1500点相当の相手だけに挑戦するわけではないので誤差があります。>公明党は辞職という重い処分でしたが、自民党は役職の辞任で済むとは「あっラッキー」って感じです。
公明党は比例当選で党の票で当選してるゴミ議員。
自民党は小選挙区でここを切ると野党が倍計算で当選する核心議席。
切れない椅子。
比例の議員だったら抱えると次の選挙で倍計算3倍計算で椅子を減らすので損切りが遅いくらいといえる。21日MAX説(外国人の入国制限が影響)という考えですね。
GOTOキャンペ-ンはそこまで間違っていなかったんですよ。
それを過度に煽った報道が手のひら返しを行った現実は忘れてはいけません。(笑)>21193
切断率表示ができればいいですね(直近100局中10局超え注意表示)>21175
縦横比率は斜めから将棋盤を見るために10%の傾斜があります。
駒も、対戦相手が斜めから見るということを考えての僅かの傾斜です。
将棋をパソコンでする場合は、その分僅かに傾斜幅を削るくらいで丁度よいと言えます。
升という概念でしたら縦横比は1:1でないほうが良いですが、
盤全体でいうなら過度な傾斜がないほうが良いのでは?【テレ東・篠原官邸キャップ解説】菅総理に問う「なぜ全面入国停止の判断は遅れたのか」(2021年1月14日)
https://www.youtube.com/watch?v=ZT7QEvKpcFU
これは過去否定の満願解答。
ヤバい状況が確定したね( ^ω^)・・・https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21162/edit/
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28493053
運命のルーレット廻しての替え歌2(暫定)https://www.youtube.com/watch?v=4CgQtEpT0qI
文明の利器をかいして、きっと棋士を超えていた
いつだろう、こんなに手合い違いに、
水平線効果を、つかみきれない
BONANZAの棋力を遠くに、見て指すそんな時代・・・
文明の利器を通して、定跡なぞり指す20(ふたじゅう)世紀。
宿命の時が過ぎていく。
時期を棋士は逃げてきた。まだ棋譜を調べて貸し出し条件
このヤバい条件で、隠し勝てるから
総力戦、BONANZA戦を流すから、未来が見えるよ
文明の利器をかいして、ボナにボナをぶつけ、勝ち筋探す、
すでに底辺のプログラマーみたいに
棋譜の配信策とる。宿命の時期を経過し、
勝ち筋探すデバッグ、IT土方電脳戦、解説をすすめる
棋士の顔を見ていた。
ドワンゴ、棋士を見切った。https://www.youtube.com/watch?v=5CkznfdT-j4
日本入国 中韓含めビジネス入国も72時間以内陰性証明が話題新型肺炎ならぬ【新型排縁】が流行語となると思っていた私にとっては、
報道が黒というからそこまで悪くないだろうと思えてくるんだ(笑)ゆずれない主張
止まらない払いでお手して
ゆずれない主張を諦めて自陣の色が白く染まってゆく
無気力状態
このままタバで負けてもいいいつも取れない出札を
お手する気持ちで
試合してきたけど
出し切れない実力は誰のせい?止まらない払いでお手して
ゆずれない主張を諦めて
色あせない日本の歌
未来に伝えようどれだけ泣けばA級になれるの
ベテランB級
初めて限界を感じた日きっとタバで負けるのは
瞬きみたいな
一瞬の出来事だけど
全国の大会で強さ覚えたい止まらない払いでダブして
札を囲い涙を光らせて
きたけれど
もっと大きな優しさが見えた取れない出札を
お手する気持ちで
試合してきたけど
競技線を見る度におびえていた止まらない払いでダブして
腕を伸ばし競技線測って止まらない払いでお手して
ゆずれない主張を諦めて
色あせない日本の歌
未来に伝えよう
https://www.karuta.org/wp/2009/11/19/post_2181/
https://www.youtube.com/watch?v=hCHkudn4I0Q
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/21124/edit/個人的には、昔のファミコンのような十字ボタン移動+Aボタンキャンセル(確定)のような方式
が好まれそうな気もします。
これが一番簡単で誤認なしだと思います。
ボタン連動ですので、矢印移動や2468ボタン移動の形もありだと思います。
キーボード接続無しでテンキーのみの依存ですので机の上を広く使えます。https://www.youtube.com/watch?v=JUFTfHAtEn4
死に場所を探しに行くんですか?
いやいや、そこまで危険じゃないですよ(笑)
ならばGOTOトラベルって安全なのでは?
むしろ、外国人入国緩和のほうが危ないでしょ(笑)本年もよろしくおねがいします。
【謎】の替え歌
矢倉で相振り戦⇒相振り飛車には美濃金無双矢倉穴熊の4択が本線
____________矢倉は縦に強い、美濃は横に強い。金無双は端に強い。
角を捌きに行く⇒美濃は飛車を捌きに行くもので矢倉は角を捌きに行くもの。
敵を見つめ⇒即指し返すと所望と取られるからその裏を読んで電々・・・
陽動振り飛車を臨んで指す⇒飛車を後から振りほうが得番で先に振りほうは損番
逃げるココロ⇒相振り飛車は力将棋の為、序盤重視の人は嫌う将棋。
タブが隣接⇒上のタブからの挑戦で2点と30点の15倍層でも指したくない展開
目に見える差⇒矢倉の場合1路の差が目に見える形で出てくる
みかぎる読み⇒水平線を手前に引き寄せる指し方。
_________対義:全探索
矢倉の無い中飛⇒先手で中飛車を指した場合が矢倉戦が少ない。
________矢倉党だったらこれがいいんだが他の相手には悪手。
不気味な位取り⇒5筋突き越しの中飛車
向かい飛車⇒相振り飛車においては内側が得番で外側が打開責務番である。
________なお、その中で一番打開が簡単なのが向かい飛車である。
金無双戦⇒中飛車持ちなら矢倉に変えずに仕掛けるのが得である。
_______黙っていると向かい飛車に制空権を取られる。
5筋に集めた駒を突き捨てたとき⇒打開責務中飛車なら
___________勝負の争点は5筋で1歩損で銀交換からである。
手を読めばそこに活路が現る⇒結論、向かい飛車側に打開責務を求める
先手矢倉の中飛車⇒右側ではなく左側に王将を置く振り飛車選択世界が終るまではの替え歌
ソフト指し⇒対局中に定跡DATAや将棋ソフトを使って指す方法
アク禁⇒アクセス禁止処置の略。対局時の場合と暴言等の場合の2種類がある。
_____対局においてはソフト指し疑惑と故意切断と点数調整の3種が多い。
そふとり委⇒ソフト指し取り締まり委員の略。
履行する前⇒一致率という概念確定前の超インフレ期
棋界が終わる前⇒将棋界の終わりについては不明だが、形あるものはいずれ終わる
羽生に勝っていたレィティング⇒新4段の過去の24での点数や勝率、
__________将棋ソフトの点数や勝率から推察した場合の追い越された時期
分かりきった答え⇒現時点でどちらが上かは答えが見えているが、
________いつ追い越されたかは水掛け論になりやすい。
渡辺の価値⇒渡辺明永世竜王の対局の勝ちをどう評価するのかは意見が分かれる勝てない敵⇒将棋ウォーズ10分切れ負けではこの部分が焦点
秒読み将棋⇒10秒将棋においては水平線効果を考えさせられる。
ボナンザ⇒ボナンザクラスタソフト。
________人力遅延ありでソフト指ししてる人も居るはず。
貸出を受けた手合い違いの将棋⇒勝てば笑い話だが負けたら笑えない
全敗はみせれない⇒デバッグで勝ってもしょうがないというジレンマ
無制限【待った】⇒これはやめてほしいという趣旨
__________ソフトの学習機能導入でデバッグは苦しくなった。
羽生との対局⇒想定終了時期より落ちてきたので予想が外れた。
負け方を探して⇒いつ抜かれたように見せるのかも仕事なのかもしれない。
敗れ去った電王戦棋士⇒団体戦で負けた棋士素直でいたいの替え歌(相振りじゃんけん)
矢倉で囲い合った棋風⇒相振り飛車には美濃金無双矢倉穴熊の4択が本線
____________矢倉は縦に強い、美濃は横に強い。金無双は端に強い。
端攻め⇒1筋9筋からの攻め方。矢倉では46地点が急所の場合が多い。
位取り⇒飛車の横利きで4筋を受けると悪くなる
気付かず振り⇒振り飛車には先出しと後出しがある、気付かず振りは先着派。
__________基本的に初手合いに強く同率戦に弱い人が多い。
自玉に無理をさせる⇒囲いの手順を変える事で敵の攻めを呼び込む指し方
攻めあい⇒双方が自分の道を進む1本道の取り合いになる将棋。
保留にしてきた端⇒手拍子で端歩を受けるのは間違ってる。保留も1局。
先手の嵐⇒中央に1手多く使ってるので先手が続くが途切れると不利になる。
1路の差⇒矢倉より美濃が1路深く穴熊は更に1路深い。
______ただ、穴熊より金無双のほうが局面の主導権を握れる。
猶予ない秒読み⇒1分30秒(30秒+猶予60秒や5分+1手5秒追加ではない)
遅い攻め⇒矢倉対美濃で美濃で負けると心を折られる。本来は得番。
遠廻り着手⇒緩手だが1手1手になる。
投げ場⇒投了図として見せても恥ずかしくない局面硬い穴熊⇒切れ負けにおいては美濃より穴熊が得番だが実際は損番でもある。
勝負の呼吸と強気に攻めあう⇒原則は王将が深いほうが打開責務保持者。
_______________黙っていると一気に悪くなっていく。
切れ負け勝負⇒秒読みのない対局
今は使われていない矢倉⇒将棋ウォーズで右矢倉は皆無。
【つめろ】からソフトで調べる⇒後ろから順に手を検索する方法。
________________評価値の降下の大きいところから探す方法もある。
美濃と金無双からすすめ穴熊倒す⇒矢倉への進化の途中に美濃と金無双がある。
____________美濃の場合、矢倉に組み替えるのは局面飽和時の選択。
後だしじゃんけん⇒38王を先に決めて48金や28銀28王を先送りする指し方矢倉定跡のテーゼ替え歌
定跡の桂跳ね⇒矢倉には37銀型と37桂型があり、UP主は37桂推奨
矢倉の城に入った⇒22金の着手を入城という
攻めの桂馬⇒矢倉戦においては右側の桂馬が攻めの桂馬
強く跳ね出し⇒25桂馬の時期が早い場合が強く跳ねだす。
________相手の攻めを呼び込む指し方なら遅く跳ねだす。
そこで迷う⇒本来は25桂馬と24銀の交換を入れたら攻め切る1手。
_______ここで1分以上の考慮は過去否定の流れの局面。
固める前に35歩~キャンセル待ち
________⇒37銀型と37桂型を両にらみで指し、相手に答えを求める。
斜めから銀⇒46銀型の手順で57経由(総矢倉)の指し方。37経由もある。
加藤123⇒棒銀の加藤、鉄板流の受けの森内という
________棋士の中では重い攻めの人が重い手という選択枝
評価値⇒人間が正解ではないと言ってもそれが将棋ソフトの中で正解ということもある31角⇒後手番で1手得する早囲いの手順で発生する着手
呼び込む⇒後手の手得を認めると先手は悪くなるので仕掛けるのが本手。
細い攻め筋⇒先手の駒が立ち遅れているという趣旨
無理がある⇒77銀(33銀)の手が入るとその分中央が遅れる代わりに、
______79角(31角)の手で1手得する。必然的に攻めを呼び込む。
斜めから銀を繰り出す⇒総矢倉経由の指し手
受けを見る角の覗き⇒64角の受けの手筋で84歩の形は相性が悪い。
___________飛車先不突き型なら良い形
迷い飛び込む⇒森内流選択もあるところ。
緩手⇒負けにつながるほどの悪い手ではないが先手番の利得の一部を消失する手
後手番に責務を課して重い攻め繋ぐ
__________⇒矢倉では決定権を取ったほうが損という考え方サボテンの花の替え歌
予選突破の出来事⇒記念参加で大阪代表に2勝を含む3勝1敗
過去否定⇒対局禁止令発表
将棋世界の話題⇒プロ棋士を超える日の予想の話題
低級⇒段位:上級(2級以上)中級(3-4級)低級(5級以下)
奨励会⇒3段で1/2位は4段になり棋士になる正門試験。
_____別の方法に裏門(公式戦13勝5敗相当)⇒直近棋士との対局試験もある
嫌な未来⇒流れ的には昇級していったと考えられる状態で段位相当?
ソフト指し⇒将棋ソフトや定跡DATAをみながら指す行為。
椅子を渡す⇒点数という見える形で対局数を重ねていく行為。
_______プロ棋戦に参加させていた場合にはどうだったかは所詮推論。
まれに勝ち残る⇒将棋ソフトがR戦大会でB級大会などに参加していた頃。アマ竜王⇒竜王戦の予選6組のアマチュア参加枠争奪予選
将棋・ウォーズ⇒常に将棋倶楽部24を超えた人数が対局している将棋サイト。
_________1日3局迄無料だが合法カンニング行為などがあり好みが分かれる。氷の上にたつようにの替え歌
儀式⇒本来はやらないのが正しい行為だが、暗黙のグレーゾーン。
_____相手を同等以上と認めている証拠と前向きに取ろう。
棋譜汚す着手⇒終局を遅らせる事を目的とした着手を指す。
________イライラしたら負け。策士も疲れるはず。
持勝負⇒千日手(合議千日手は持勝負)を含まない場合は持将棋という。
_____広くとる場合は時計同時落ち裁定などもここに入る。
流れに節を打つ⇒上座の譲り合いや奪い合いなどが絡むと面倒。
トイレへの離席⇒対局順序が確定していない大会ではよく起きる対局先送り問題。
入玉戦⇒双方の王将が相手陣内に入る将棋
秒読み⇒持ち時間が無くなると1手30秒などの秒読み。
午後が決まる⇒スイス式運営だと同一対局を避ける意味もあり全体の進行に影響する。
秒読み時計⇒対義語は切れ負け時計で時計の価格(借り賃)が違ってくる。
切れ負け⇒千日手がなければ原則として持ち時間の2倍で終わる。
_______進行影響引分率2%上限で考えると50人参加で1局程度。
次の試合時間考え⇒秒読み対局でどんどん進行が遅れる。
___________遅れた対局の対戦相手も遅れ、2の指数倍で影響者を増やす。
賭けのスイス(式)⇒変則スイス式ならばそこまで運営に影響が出ない
____________単純スイス式は影響が大きい
10分で同率戦⇒大会運営が遅れていくと予選同率戦や持将棋指しなおし戦で起きる
予選総当り⇒運の要素を減らすために複数人の通過枠を取る方法
変則スイス⇒初戦と2戦目の対局は最初に決め3戦目の対局相手は1局目終了後に決める
_________スイス式の場合より運営遅延が少ない
ダブルエントリー大会⇒2敗失格大会でプロ棋戦の竜王戦の予選の雛形参照
枠抜け⇒予選通過枠。1人か2人かあるいは2組で3人の1.5人か・・・
誰かに悪くいわれる⇒全国で勝てる人を選ぶのか運の要素をどの程度作るのか?
___________黒字化を求めるのか、あるいは将棋人口(裾野拡大)を求めるか
参加人数絞って⇒2日制の2日目に2の指数倍の予選通過者を決める方法。
予選の予選リーグ⇒本選をどことするかで視点が変わる。
________竜王戦でいうなら、全国大会の予選4人中2人通過から、
____________その下位大会の県大会の予選の予選かあるいは市町村予選か
上の大会写すように採用⇒上位大会と同じ持ち時間設定で運用する方針
______________対義:参加者数に合わせて決定する方針銀河鉄道999の替え歌
トーナメントへ⇒王位戦の予選の予備選(女流枠)
予選落ちだけ⇒女流枠が少ない棋戦
銀河本戦入り⇒先着者あり
NHKの女流の枠⇒載冠で予選参加
2月の壁⇒@X企画2月(中井)の壁。LPSA所属。
通過駅⇒最終的に名人を取れば順位戦B級も他棋戦優勝も通過点。
_____その中で一つの区切りが4段昇段など。
地の利⇒人によって得意不得意が違う部分で、場所で勝率が上がる人
________(類語⇒早指し番長:冬将軍など)
8倍層⇒将棋倶楽部24で言うなら300-700点差相当。(勝率8割で400点加点)
6組通過⇒予選ではアマチュアと女流棋士は1敗失格。つまり連勝しかない。乙女のポリシーの替え歌
高速のヨセ⇒谷川元名人の将棋の指針。寄せ方では高速のヨセと確実なヨセが対極。
高段タブ⇒2300点以上の人とその対局者のみ表示される。
踏み込んで指す⇒対義語:廻って手を渡して確実に指す。
頓死⇒相手が王手をかけてから負けたと気付く詰み手順。
______対義(下駄を預けて死に場所を求める)
2手隙⇒詰みまでの手数が1手なら1手隙(詰めろ)で2手なら2手隙
_____1手隙には必死と1手1手と詰めろのキャンセル待ちがある。
飛び込む⇒相手の得意分野で争う戦い方。
_______対義:呼び込む
逃げ指す癖⇒梯子を外す指し方で少しでも迷うと千日手を避けない指し方。
友達をなくす勝負手⇒将棋では負けた相手が気持ちの良い勝ち方と、
___________勝ってもモヤモヤするような負け方選択がある。
公式戦⇒将棋には公式戦と非公式戦がある。参加責務や重要度で公式戦と言う。
自分殺し汚く纏める⇒勝ちやすい指し方と気持ちの良い指し方は別
その先の名人⇒順位戦の頂点は名人で永世称号保持者で終わる。
その先⇒上の更に上で位置的には連覇数かA級在籍年数最長を指す。
負けたら詰みの局面⇒予選2敗失格なら1敗保持した状況。
読まず必死⇒詰みがある局面ではおおむね詰めろになるし、
_________1手1手の勝ちの局面の場合も多い
踏み込みのその先⇒負けを重ねて覚えていった局面から得た経験宇宙戦艦ヤマトの替え歌
読みあい勝負⇒1手差の将棋で終盤勝負の将棋
定跡勝負⇒研究量を競う序盤重視の将棋
竜王戦の本戦出てた激指⇒アマチュア竜王戦で予選2連勝通過+
______________本選で対大阪戦勝利後福井戦に敗退
力読み⇒PCのスペック勝負の戦い(対義語:枝狩り勝負)
格下棋士⇒段位ではなく順位戦序列や竜王戦席次で2階級差相当以上
せめてNHK(早指しだけ)は⇒民間ではない放送の立ち位置であり、
__________受信料支払い責務を求める以上最初に答えを出す責務がある放送局
阿伽羅⇒数の単位で数字上は将棋の局面数と同等程度の数。
________10^(N)で表示するのが普通
清水市代⇒女流棋士の名前で元載冠者王
複合ソフト⇒将棋ソフト複数を同時に運用する方法
_______単独ソフトに比べて致命的悪手が減るが棋力の向上は難しい
合議⇒複数ソフトで同一局面の回答を探す多数決選択。
______(対義語:分業)・・・読み解析はBONANZA詰み解析は激指
通過儀礼⇒最初から渡辺戦の上位互換である羽生戦を求めない形
汚名を返す⇒現在で言うならB級棋士がソフトに勝利し悠々復位するような感じ。
壊せぬ壁⇒棋力の壁と資金の壁と連盟棋士会の反対の壁
杞憂⇒取り越し苦労
奨励界⇒奨励会の誤字
時間の壁⇒持ち時間が短いほうが将棋ソフトに優位になる。(現在の将棋ウォーズ)
嫌った過去⇒対局禁止令(連盟公布)
載冠⇒COM戦優勝
ソフト貸し出し⇒連盟側に対して将棋ソフト開発者側が
___________DATA変更を禁止し貸し出すルール。
悪手⇒敗着と言えない場合限定で局面を急激に悪化させた手(勝ったら緩手)
評価値指摘⇒@点差を期待勝率(%相当)という感じで表現する。
________24のR点差で上手勝率@%というのと似ている。
10位を超えてる⇒三浦9段の対局で使った単語だが今となっては笑えない
未来に詰めろ⇒将棋で言う詰めろを将棋の誕生(同型反復規定日を初日)から
________解析(COM先手最終敗戦)までの期間で割った場合の立ち位置。
歴史(かこ)が教える所行⇒異業種の取ったふるまい(負け方)
延命策⇒時間稼ぎにしかなっていない負け方。将棋で言う無駄合いの歩打ち。
棋譜の再現⇒デバックというIT土方のほうが早く答えを見つけれる勝つ方法。
羽生の予想⇒将棋世界におけるプロ棋士談義の中の解答。
奇手⇒本来は悪手のような手だが相手が間違うと局面がひっくり返る勝負手
抜刀令⇒明治維新の際の戦いを避けるための法令。
______本来は上を求める以上は廻りを無視しても戦いたい場合もある。
赤星(akahosi53)時代⇒将棋倶楽部24のR上位の名前のひとつ
_____________この単語を使うことで年号を言わずに時期を特定する -
作成者投稿