kannju

フォーラムの返信が作成されました

50件の投稿を表示中 - 101 - 150件目 (全1,905件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24620

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 264番 13手詰 原島敏郎氏作
    攻め方 33竜 41と 44香
    玉方 11香 14歩 21玉 24歩 32金 53歩
    持駒 角 金
    原島氏も詰将棋サロンでよく見かけた方で駒数もすくなくスマートで解いてみたくなる作品が
    多い方です 以前は将棋世界を購読していましたが あまり見ないので今は購読していません
    詰将棋も単行本を解くことが中心だったので 詰将棋サロンもあまり解いていなかったので
    詰将棋サロン名作選は詰将棋愛好家の私にはありがたかったですね
    原島氏の作品はスマートな形が多く解きやすい印象ですが この問題は難しかったです
    Wako666さん 藤井憲郎氏は知らない方ですけど本屋に行ったときにはさがしてみます
    古図式も短編もあるので難問ばかりではないです 将棋駒競は若いころ清水氏のワープロ版を
    解いたことがあります
    短編中編が中心ですが長編もあり 8割解ければ詰将棋上級者だと思います
    詰将棋サロン名作選 264番解
    23香22桂同香成同金32角同金31と同金23竜22金33桂31玉41香成迄13手詰
    2手め桂以外の合は同香成同金31と以下詰 32角同金31とが巧妙な手順

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24613

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんにちは
    1冊ずつ解く方がいいんでしょうが かなり詰将棋作品集購入したので(多くはオクション)
    途中で中断しているものが多いです 全然解いていないものもあり
    今ヤフオクでいいものが出品されていますね 私はほしいものはもうほとんど購入しましたが
    なかには贋作があったり なんでこんな値段がつくのかと思うようなものもあります
    私は盤や駒もオクションでも購入しました
    日向産正目の5寸8分の盤を落札 押し入れにしまっていますが 時々だしてからぶきをしています
    62年前につくられたものとのことですが すごくきれいで これは本物だと思つていますが
    日向産榧として出品されているものでも新榧にしか見えないものもあったりします
    10月の末に大会に出る予定なので 普通の詰将棋以外に 激指15の実戦詰将棋道場の詰将棋を
    解いています 詰将棋のように絶妙手がある問題は少なく おい詰で詰むものもあります 相手の
    飛車や角が遠くからきいていることがあるので 解くまえにかくにんしています
    それと大会からほとんど引退して30年くらいになるので 時計を押す練習もしています
    話が横道にそれました

    以下への返信: 藤井聡太さんの強さ #24607

    kannju
    参加者

    私は途中ちよっと見て 65対35で永瀬王座有利とのことで すぐ切りました
    その後藤井七冠が勝ったことを知りました プロの先生の31歩に関する解説
    を見ました 怖い変化がみえるゆえに31歩でなく41飛をえらんだようです
    最善手は31歩としても 41飛でも勝ちだったのでは その後落手を指した
    ように思いますが いつも思うのですが 藤井七冠序盤中盤に時間を使いますが
    終盤にも数分時間のこしていますね 詰将棋で鍛えた終盤力と読みのスピードで
    逆転がおこるのだと思います
    羽生先生が全盛期のころ 解説者が相手が勝ち 終ったと言ってから あっとゆうまに
    逆転して勝っのを何度見たかしれません 終盤は1分将棋になることが多く プロでも
    逆転することもあります
    私も何日か前 激指15のコン君とR戦指してて 受けなしになり 詰ますしかないので駒をすて
    詰ましに行き 合駒の飛車を香不成と取れば詰みなのにクリックミスで成としてしまい 王手にならず
    詰まされたことがあります 評価値で98%くらい勝ちだつたのにいっきに負けになりました
    まあ クリックみすですけど
     

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24601

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集 2 金田秀信氏作7手詰
    攻め方 12銀 52歩
    玉方 21桂 22玉 34歩 42金 43歩 51飛
    持駒 飛 金 金
    詰将棋の教科書にあるような作品 易しいので解は省略します
    この作品集は短編が主ですが 中編(19手~31手)もそこそこあり 私には手数的には
    ちょうどいい感じです 最長は二上達也八段作53手詰(力だめし)があります
    余詰作もあるようですが 指摘があるのでわかりやすいです
    この作品集は180題 50題か100題くらいのほうが早く終わるのでいいですね
    最近の新刊では500題をこえるようなものもあり
    今 詰将棋サロン名作選(560題)も解いていますが サクサク解けるような問題ではないので
    時間がかかります

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24577

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集5の説明で21飛成同玉32金となっていますが正しくは21飛成同玉22金です
    青焼きで 昭和22年~32年くらいまでの詰将棋の作品集3冊(王将誌詰将棋集 将棋評論
    詰将棋新題集 将棋春秋誌作品集)幸運にもオクションで落札 有名な作家が多く(今の若い人は
    知らないかもしれませんが)どれも解くのがすごく楽しみな作品集です

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24576

    kannju
    参加者

    将棋春秋誌作品集 5 駒形駒之助(野口益男氏)作11手詰
    攻め方 11銀 41飛 42角 54桂
    玉方 12香 13玉 15歩 21桂 24歩 25角 35歩 43歩
    持駒 金 金 銀
    野口益男氏は塚田名誉十段の影響で実戦型短編をつくるようになったそうです
    11手詰ですが難問でした 最初22銀不成以下を考えましたが詰まず
    そのうち 31角成から32馬同玉21飛成同玉32金が作意だとおもいました あとは
    手順の組み合わせです
    解 31角成14玉23銀同玉33金同桂32馬同玉21飛成同玉22金迄11手詰

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24570

    kannju
    参加者

    そうですね 岩崎氏の しろかわ みると桂か香だけのをあわせると半分くらいありますね
    将棋世界で拝見していたころ 実際には解かなくて難しそうだと言う印象が強すぎたんですかね
    ただ 北原氏の 独楽の郷シリーズ4冊などはすべて桂香車がそろった実戦がたです
    すごく綺麗な実戦型です もちろん塚田名誉十段のように実戦からの取材ではなく 詰将棋
    として作っているので 実戦ではありえないような不自然な駒があることがありますが
    桑原氏の詰将棋も 綺麗な実戦てきな実戦型がおおいです
    岩崎氏は詰将棋として作ったような感じで見た目がむつかしそうです
    もつとも 実戦型を作っている詰将棋作家のかたのほとんどは実戦がらの取材ではないそうですが
    岩崎氏は同じ県の方ですが 実際におあいしたことはないです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24555

    kannju
    参加者

    桑原辰雄氏の作品は 妙義図式 赤城図式 勝つためのの詰将棋81 続勝つための詰将棋81
    ガチンコ詰将棋 榛名図式 と六冊あります 妙義図式には59手と65手の長編がありその2題は
    パスしましたが それ以外はおわらせたつもりでしたが 榛名図式は57番までで中断していました
    桑原氏の詰将棋は難解ですが 実戦型が多いのでとりくみやすいです
    私はとくに妙義図式と赤城図式が好きで 4~5回は解いたと思います
    岩崎氏の詰将棋は実戦型はあまりないです みためが難しそうなのと 実戦型の方が実戦にやくだちそう
    なので敬遠していましたが 今はそう言うことはきにしないで解くようにしています
    桑原氏の作品は最初に妙手があり最後がきれいにきまる 変化も難しい いわいる
    難解派で 読みの練習にはいいと思います
    岩崎氏の詰将棋はみためが難しそうなのと初手がわかりにくい問第が多いですね 紹介した詰将棋サロン
    260番は綺麗に決まり 変化も難解(初手は分かりやすかったです)

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24549

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 260番 岩崎守男氏作 15手詰
    攻め方 31銀 42銀 44銀
    玉方 12玉 15銀 21桂 26と 43歩 45角
    持駒 飛 金 桂 香
    岩崎氏は詰将棋サロンでよく見かけていた人ですが 当時はみるからに難しそうなので
    さけていました 詰将棋サロン名作選にも11題えらばれています
    初手11飛はこの一手と思いました
    11飛23玉22銀成同玉34桂同角(23玉と逃げる手もあるが)ととらせ33銀上成同桂
    24香同銀31銀不成32玉21飛成同玉22金まで15手詰(正解手順)
    が作意だと思いました そのあと34桂に23玉の変化を考えました 時間はかかりましたが
    33金を発見 攻め方銀が2っきいている所へ 金を打っとはなかなか気が付かなかったです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24539

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんにちは
    私は村山氏の詰将棋教室はもつています 詰将棋手筋教室をしらべてみました
    詰将棋手筋教室は作品集ではなく 詰将棋を系統てきに分類考え方とときかたのこつを
    明快に解説した本のようです すばらしい本と言う意見 いい本と思わないという意見もあり
    村山隆治氏の集大成の本で317頁定価3800円マイナビ出版の本のようです
    私は見たことないのでなんともいえませんが 詰将棋の解き方をおしえてもらったから
    詰将棋がとけるようになるんですかね
    私は詰将棋を自分で解いて素晴らしい妙手に感動するほうが好きですね
    そう言った本では 九段升田幸三著 寄せ方詰め方 を私はもつています
    1章詰め手筋のすべて 2章必至のかけかた 3章寄せ手筋総まくり 第4章升田詰将棋五十番
    この本は初段を目指す人には良書と思います 升田詰将棋50番は少し難しいいもしれませんが

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24531

    kannju
    参加者

    古図式は手数的には長いものがどうしても多いですね 手数が比較的みじかくて解きやすいのは
    渡瀬宗次郎の 第33巻待宵 第34巻待宵攻後集 あるいは 初代大橋宗桂の第1巻将棋馬法
    くらいかと思います〈古図式聡覧)
    私は30年くらいリアルの大会はほとんど引退していますが 10月の末に大会に参加よていなので
    今は 激指15の実戦詰将棋道場で 実戦のような図面を詰まし コン君とR戦を戦い
    定跡の研究もしています 

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24528

    kannju
    参加者

    名著古典文庫 何度かオクションでみたことはありますが内容は知りませんでした
    古図式はてすうの長いものもあるので 解けば自身がつくと思います(鑑賞するのもいです)
    私は 独楽の郷100番終えました 詰棋界短編292を中断
    詰将棋サロン名作選(560番)と将棋春秋誌作品集(180番)の2冊を解くことにしました
    なかなか終わらないので途中で中断しているものも多いです
    かなりオクションで落札 新刊を購入したものもあり どれもときたいんですがなかなか
    1冊ずっ終わらせるほうがいいのかもしれませんが 問題数のおおいものが多くて
    100番か50番くらいのものがいいですね

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24521

    kannju
    参加者

    六世名人三代大橋宗与の 将棋養真図式 に関しては 古図式総覧には 人材難から彼が次期
    名人候補に立てられ 将棋真養図式を献上したのは69歳の時で名人襲位は76歳の高齢に
    なつてからで 不完全作と従来作の焼き直しが全体の半数以上を占める 悪名高い
    作品集であると書かれています
    その辺の事情は 江戸詰将棋孝(三木宗太著)に詳しく書かれています
    小説ですし見たわけではないので 事実をそのまま書いたものではないですが 当時の
    事情にかんしては あるていど 正しいように思います
    詰将棋にかんして 盗作もあります 古典的盗作では左右を逆にしたものなど(真養図式にもあり)
    私も以前 詰将棋サロンの入選作をみて 見たことがある気がして 調べてみたら
    有名な作家の看寿賞の受賞作と手順も詰上がりもほぼ同じ 持駒を少しかえ
    そのぶん図面を少し変えただけ これはどう見ても盗作だと思いました
    盗作は別にしても 収束などはほとんどだれかのものを使つていますし こんだけ詰将棋
    が量産された現代では 短編で完全にオリジナルの作品はなかなかできないでしょう

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24516

    kannju
    参加者

    詰将棋作品集の著作権
    詰将棋作品集にも著作件があり 最近の著書には無断での複製転載をお断りしますと
    よくかかれています 著者の死後70年たてばなくなるようですけど
    昭和詰将棋新集をさがしたことがありますが 原本はてにいれることはむつかしく
    国立国会図書館で遠隔コピーをしてもらいました 著作権の問題があり半分しかできない
    と言うことだったので 前半のみコピーしてもらい 問題図のみてにいれました
    私はこの掲示板によく詰将棋を紹介していますが 少しぐらいならいいのかなと思っています

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24507

    kannju
    参加者

    北原義春著 独楽の郷 第86番 19手詰
    攻め方 26桂 33角 41飛 42と
    玉方 11香 13玉 14歩 21桂 23歩 34歩 44歩
    持駒 桂 桂
    独楽の郷には手合割の話があり 面白いです かなり前(昭和のはじめごろ?)
    アマのの最高は三段まで プロもアマも段級はあまりちがわなかったようです
    最初の8手は一目ですが その先がなかなか見えなかった
    最後の飛車すていかは定跡のような収束です
    解25桂12玉22角成同玉34桂12玉13歩同桂24桂同歩22桂成同玉33桂成
    12玉21飛成同玉32と12玉22成桂まで19手詰

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24505

    kannju
    参加者

    失礼しました 訂正します
    第88番解は64飛に83歩合となっていますが 84飛に83桂合とされると詰みません 
    正しくは
    第88番解は64飛に63歩合となっていますが 64飛に63桂合とされると詰みません です
    今は大会にそなえて 激指15の実戦詰将棋道場で実戦の局面のような図面を詰めています
    10級から六段まであり全部で1000問 1問ヒントなしで正解すれば10点 1000問
    満点なら六段 1ど1000問正解で詰将棋六段に昇段しましたが
    また10級からはじめて今日までに100問正解8級に昇級しました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24503

    kannju
    参加者

    Wako666さん おはようございます
    良い詰将棋作品集をたくさん持っているんですね詰将棋半世紀は柏川氏の集大成の作品集です
    なお 二上詰将棋金剛篇ですが 掲示板にも何度かかきましたが 第88番解は64飛83歩合と
    なっていますが 84飛に83桂合とされると詰みません 原図に攻め方82歩を加えてください
    なお 修正は二上先生がされたものです
    私は大学2年~4年のあいだ将棋部にはいっていました 卒業後1年はやめていましたが 近くに
    将棋連の支部があることをみつけまた将棋をはじめました
    将棋部に入部した時が6級 卒業した時が初段でした(段級は将棋部の段級)
    それまではあまり長い詰め将棋を解いたことなかったですが 支部に詰将棋が好きな人がいて
    将棋手段草の青焼をもらい解きました けっこう長い作品もあり自信がつきました
    そのご 本屋で詰むや詰まざるやをみつけ購入 夢中で解きました 27歳から30歳くらいまでは
    大会でよく優勝していました 無双と図工巧を解いたおかげだと思っています

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24500

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんばんは
    作品集で言うと柏川氏の新まりも集が 5手~31手詰で 実戦型が多く難解
    私の一番すきな作品集の一つです 中編の多い作品集では 北原義春氏はオ―ルラウンダー
    ですが 独楽のたに が17手~47手で北原氏得意の中編の作品集です
    あと二上達也九段の 金剛篇が49題19手~31手の中編です 将棋世界の巻頭詰将棋が
    中心で難解です
    中編の定義も時代や 作品集でもちがいますが 現代 詰パらの規定では中編は19手~
    49手のようです  
    北原義春氏の 独楽の郷Ⅲ(50題)も21手~57手詰でほとんどが中編です(長編2題)

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24497

    kannju
    参加者

    私は 本屋で 勝浦修著 詰将棋の鉄人の200番を立ち読みで考えて難し可かったので
    興味を持ち購入しました 詰将棋の達人も作りは同じですかね 
    マイナビ出版で中間試験問題とか卒業試験問題とかありその問題は難しくなつています
    中原誠著完全版自然流詰将棋もマイナビ出版で同じ作りになつています
    私は今 詰将棋サロン名作選(560題)と詰棋界短編292と独楽の郷(100題)の3冊
    を同時に解いています 1冊ずつ解くほうがいいんでしょうけど 問題数がおおいものが
    けっこうあって 問題数多いものはなかな終わらないので 今は3刷同時にといています
    かなりオクションで落札したり書店で購入して 解いてみたい作品集もおおいですし
    もう一度解きたい作品集もおおいです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24493

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 第257番 原島敏郎氏作13手詰
    攻め方 33銀
    玉方 11玉 14歩 22歩 34歩 42歩
    持駒 飛 銀 香
    原島氏はよく入選されていた方で記憶に残っています
    この作品集にも17局採用されています
    すごくシンプルな作品 初手13香しかないですが 合駒がすこしやっかいですか
    まえにきく駒はとって13に打ち以下詰 桂合は同香成同玉13飛同玉25桂以下駒
    余り詰 なので角合が正解になります
    解 13香12角同香成同玉21角同玉31飛12玉23銀同歩32飛成13玉22竜
    迄13手詰

    以下への返信: 思った事を気軽につぶやく③ (将棋編) #24487

    kannju
    参加者

    王座戦 初戦 藤井七冠が負けて 大騒ぎみたいな記事がでていたので 3番勝負?かと思い
    調べてみたら 5番勝負ですよね 10割勝っ人いないし負けることもあります
    2連敗すれば黄信号かもしれませんが
    大山名人が 負けて騒がれるようでないとだめだと言っていたようには思いますが
    駒や盤の手入れの記事があったので 読んで紙に書きかべにはりました
    駒にしても盤にしても 柔らかいメリヤスの下着のようなものでからぶきが基本とのこと
    私が教わった駒のふき方は布をしたにおき 駒をもち駒を動かしてふく方法
    それだと布が柔らかいとふけません それで困っていたんですが その記事を見たら 駒を
    手に持ち布を動かしてふいていました 目からうろこでした
    最近 日向産の榧正目5寸8分の将棋盤をオクションで落札 普段研究ようには中国産 雲南榧
    正目7寸盤を使つているので(ほとんど部屋においているだけ)押し入れにしまつていましたが
    押し入れや倉庫に長期保管はいけないそうなので 昨日出してからぶきをして1時間くらい部屋に
    だしておいてから押し入れにしまいました
    盤はときどき柔らかい布で からぶきをしてほこりや湿けをとることが必要とのこと
    天面はまっすぐにふき 強めにふいてもかまわないそうですが たのめんは軽くふく(ほこりや湿け
    をとるていど)特に木口は注意 あまり強くこすると 保護ようのロウがはがれて ひび割れを誘発する
    ことがあるそうです あたりまえのことですが エアコンの風のあたるところやストーブの近くに
    おかない 直射日光にあてないなどかかれていました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24472

    kannju
    参加者

    私が選ぶ塚田正夫名誉十段の代表作210題 200題は単行本そのまま
    長編(41手以上)10題 新撰詰将棋の問題は省き 新集の問題を1題追加
    1番新集3番63手詰 2番新集11番61手詰 3番新集24番63手詰
    4番新集25番49手詰 5番新集31番107手詰 6番新集9番47手詰
    7番新集34番65手詰 8番新集35番45手詰 9番新集37番69手詰
    10番将棋日本昭和11年3月号甲67手詰
    長編は解いたのは新集3番12歳の時の作品63手詰だけ
    あとの200題中1度も解いてない問題は 詰将棋五十番の第50番と塚田詰将棋
    の第50番 1冊にはできませんが 時間があれば もう一度  この210題を
    解いてみたいです 長編は解けないと並べて鑑賞するしかないかもしれませんが
    なお長編10題はコピーしてノ―トにはり一冊にしました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24471

    kannju
    参加者

    昭和を代表する詰将棋作家の一人
    塚田正夫名誉十段の代表作に 塚田詰将代表作作(202題)があります 番外の2番は
    昭和詰将棋新集の作品で長編で難解ですが あとは198番~200番の3題は難問ですが
    易しいものを中心に選題されているので 私が個人的に代表作210題を選んでみました
    実戦応用詰将棋五十番 塚田詰将棋(第1集第2集100番) 塚田流エッセンス(50番)
    昭和詰将棋新集より長編8局 新撰詰将棋より長編力作1局 将棋日本より長編力作1局
    合計210題 塚田正夫名誉十段の発表作は約1万局と言われていてほかにも名作はありますが
    この210題である程度 塚田詰将棋の全容が分かると思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24458

    kannju
    参加者

    詰将棋 今はコンピューターで調べてから発表すれば余詰は防げるんでしょうが
    人間の頭脳では余詰は防げないようです
    私は筋が悪いのか 作意ではなく 余詰で詰ますことが他の人より多い気がします
    今日も 実戦型で(端に桂香あり) 攻め方82角玉方92玉で最初は正解手順93銀
    同桂84桂82玉の正解手順を考えましたが詰みがわからず
    91角成同玉82銀以下詰めました 何度も考えましたが私が考えた手順でも詰むようです
    余詰は詰将棋にはつきものでしかたないとは思いますが
    私の持つている作品集で 誤植(多くは攻め方の駒が玉方の駒になっている)で詰まない作品
    が多い 多くはプロの先生が新聞や雑誌に発表したものをあつめたもので 貴重なものですが
    全部で3000題くらいあるし 誤植でつ詰まないものが多く サクサク解かないと さいさい
    誤植で長考していては終わらないので中断しています

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24450

    kannju
    参加者

    詰将棋短編傑作集は昭和28年の正月号の付録で 70年くらい前のものです
    私が知っている有名な作家の方も何人もいます 50名の方のコンクールと
    言う事で 7手~11手ですが いい作品が多いようです
    第9番の解 24桂同歩22飛同玉23飛12玉13飛成同玉31馬22合23金
    まで11手詰
    詰将棋らしい手の連続ですが 最後の13飛成同玉31馬と金をとる ワンクッション
    をおく 詰め方が私の盲点らしく 発見に時間がかかりました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24439

    kannju
    参加者

    詰将棋短編傑作集〈近将付録)第9番 清水看英氏作11手詰
    攻め方 16歩 25歩 45角 53馬
    玉方 11香 14歩 21桂 23歩 31金 32玉 43歩 52歩 55と
    持駒 飛 飛 桂
    7手~11手詰が50題 ごく短編で初級の部類でしょうが 時間がかかりました
    見たことのない 作品集なので オクションで落札
    8番まではサクサク解けたんですが この問題で停滞
    こう言う問題に出会うと 購入したかいがあります
    答は後日

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24430

    kannju
    参加者

    Wako666さん 今新詰将棋道場を解いているそうですが
    勝浦九段が勝浦詰将棋選集のなかで 私の詰将棋は塚田正夫先生の影響をうけている
    そのため実戦的で スッキリした順を好むとかかれています
    小学生の時 最初の師匠福井先生がこの本を読んで勉強せよとして渡してくださったのが
    清野八段の詰将棋作品集で すばらしい作品集でぼろぼろになるまで くりかえし読んだ
    ものだった と書かれています 本の名前はかかれていません
    私は 最初の作品集 詰棋精通(50番)が清野八段の作品集のなかで一番と思いますが
    非売品だったそうなので 詰と必至 ではないかと思っています
    詰と必至 のなかにも 詰棋精通の作品 あるいは改良図が数題含まれています

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24424

    kannju
    参加者

    Wako666さん おはようございます
    私が買った 詰むや詰まざるや は初版第3刷で たぶん24才の時に 書店で購入しました
    1回解いて 解けないものを2回目に解いて それを何回もくりかえしました
    最初に解いたのが 無双の1番でさいごに解いたのが図巧の1番でした
    図巧の1番は内藤九段が少年のころに本屋でみて感動したという作品で 古今第1の作品だという人
    もいる名作です 私も20代の半ばに解きましたが ようした時間はそうとう長かったと思います
    最近 手段草の問題とか 無双の1番とか 日本将棋体系の図式集で解こうとしてみましたが
    手段草も3問めがとけず 無双の1番も詰み上がりの形は分かるけど手順のくみたてがわかりません
    年をとり一番おとろえているのが集中力と根気ですね 無双と図巧には相当長い時間を使いました
    私はプロの先生のように脳内将棋盤があるわけではないので 頭のなかに将棋盤も駒も浮かびませんが
    布団の中でも 頭の中でよく考えていました 図面をみて考えていたときにはきずかない手がうかんで
    正解をはつけんすることもありました
    若いころのような根気も情熱もないですが できるかぎり詰将棋を楽しみたいですね

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24420

    kannju
    参加者

    20代の半ば頃 詰むや詰まざるや が発売になり無双と図巧を解いていました
    無双や図巧にも短いものもありすべてが難解ということはないです
    図巧の裸玉を詰めたのなら 実力者だと思いをます
    指し将棋には52歳の壁があるとか 棋力も解図力も高齢になると落ちると思います
    10月のおわりころに大会に出る予定なので 今は激指15で25分切れ負けでコン君と
    R戦をしています 二段R1800 初段+R1700 初段R1600 のコン君と対局
    私は現在17勝23敗 R1737初段+です
    段級の点数は違いますが 段級のレベルは24と同くらいかと思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24418

    kannju
    参加者

    実戦の為に詰将棋を解いてきたつもりですが リアルの大会やリアルの実戦からほぼ
    引退して相当長いですし 今は実戦の為と言うより好きで解いている感じです
    詰将棋てきなトリックを発見するのが好きで 難解作 手順の長めなもの(31手以内)
    くらいな作品を解くのが好きです 詰め手筋的な作品は分かりやすいですが 初手から
    分からない作品は作意を想像し 詰む手順を考えあとから変化が詰むことを確かめる
    こともあります 作風が分かれば解きやすいです たとえば無双が難解と言われていますが
    豪快な作風で 初手からそういう手を考えればいいので 分かりやすいです
    20代半ばころの話で 今は解けないと思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24414

    kannju
    参加者

    Wako666さん おはようございます
    私は 勝浦九段の作品集は 詰将棋の鉄人と勝浦詰将棋選集を持っています
    勝浦詰将棋選集の ミニコラムに勝浦九段の有名な5手詰があるので紹介します
    すぐに詰めたら実力者だと思います
    勝浦九段作 5手詰
    攻め方 12角 14香 24桂 42銀 52竜
    玉方 22玉 34歩 44歩
    持駒 なし
    5手詰なんで解答は省略します

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24413

    kannju
    参加者

    詰棋界短編292 34渡辺正裕氏作15手詰
    攻め方 14歩 24歩 34歩
    玉方 11香 22玉 31香 32歩
    持駒 角 銀 桂
    形もシンプルですし 易しい問題です
    詰将棋問題集も問題数が多いのもが特に最近多くなったきがします
    今は3冊を中心に解いています 独楽の郷は100番 ですがこの詰棋界短編292は
    文字どうり292番 詰将棋サロン名作選は560番あります
    解23銀21玉13桂同香12角11玉22銀成同玉13歩成11玉21角成同玉23香
    11玉22香成迄15手詰

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24390

    kannju
    参加者

    高段棋詰将棋選集より 23手詰
    攻め方 55桂 62銀 64飛
    玉方 73歩 81桂 82玉 83歩 91香 95銀
    持駒 角 銀 桂
    解94桂92玉93銀同桂82桂成同玉73銀成同玉63桂成82玉71角92玉93角成同玉85桂
    92玉94飛81玉82歩同玉73桂成81玉72成桂迄23手詰
    難解作ですが 3回は解いているはずですが思い出せなくて
    73銀成同玉63桂成82玉71銀同玉63角82玉72成桂92玉93歩同桂82成桂同玉62飛成
    72金合74桂81玉72竜同玉62角成81玉72金迄23手詰と読みました
    73銀成以下詰なら余詰ですが変化もいろいろあり余詰と断定はできませんが
    正解手順をみたら71角が同玉なら74飛を見て好手でなかなかきずかなかったことを思いだしました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24388

    kannju
    参加者

    Wako666さん おはようございます
    内藤詰将棋200題購入できてよかったですね 200題シリーズは全12冊ですか全部
    見たわけだはないですが 私見では一番いいと思います
    独楽の画を購入すれば北原氏の作品集全部そろいますが 基本実戦のために詰将棋を解いて
    いるので 購入していません
    独楽のたには2度解いて 解けない問題70番89番98番99番100番の5題
    北原氏とくいの中編が中心で 手数の長いものが多いので解くのは楽ではないですね
    高橋九段の新しい詰め将棋 持つていますが 解いてはいないです
    オクションでも 詰将棋にかぎらず本は売れない傾向にあり 以前より安く落札される
    傾向にあるみたいですね
    詰将棋の本 いらないものは 支部に寄付したりしています
    支部にはほとんど行ってないですけど 対局は激指15のコン君とR戦を25分切れ負けで
    対局しています 昨日はR1700初段+のコン君に珍しく完勝 R1720初段+になりました
    二段のコン君にはそうとうひどい目に合っていますが やっと実戦の感覚が少しつかめた気がしました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24382

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんばんは
    今 オクションに詰将棋作品集がたくさん出品されています
    おすすめは 独楽のうた 独楽のさと 清野流詰将棋 塚田詰将棋など
    独楽のうたは北原氏の最初の作品集でまだ詰めたことないですが 私見では一番の作品集だと
    思いますたたし中長編も多く解くのは大変そうです独楽のさとは全問実戦型 長編もありますが
    短編もあるので50番くらいまではそんなに難解ではないと思います
    清野流詰将棋は5手~17手詰 78題でかなりいい作品集だと思います
    清野流の原点は最初の作品集 詰棋精通 (50番)で清野八段の作品集のなかで一番だと思いますが
    非売品だそうで原本をてにいれることはほとんど不可能だと思います
    詰棋めいと19号の特集で紹介されています
    塚田詰将棋(50番)と塚田詰将棋第2集(50番)とがあり私は少し前に 第1集と題2集の合本
    塚田詰将棋(100番)を落札しました 塚田名誉十段の代表作の一つだと思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24381

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 238番 岩崎守男氏作 17手詰
    攻め方 15歩 42角 44桂 52竜
    玉方 12玉 14銀 23銀 35歩 41金 53歩
    持駒 銀 桂 桂
    詰将棋派の盲点 駒をすてる手はわかるけど 駒をとるてをきずかないことが多い
    岩崎氏の詰将棋はみるからに難しそうなので 将棋世界を購入していたころ
    詰将棋サロンでよくみかけましたが さけていました 名局選にもよくでてきますが
    今は苦労しても詰ませています
    答24桂13玉25桂同銀12桂成同玉31角成32銀13銀23玉43竜同銀41馬
    34玉23馬同玉24金まで17手詰
    43竜同銀まではかんがえたんですが41馬と金をとるてがなかなか浮かびませんでした
    最後の詰み形は浮かびましたが 詰ますのに時間がかかりました

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24377

    kannju
    参加者

    そうですね 絶版になっていなくて定価で買えるのに 定価よりだいぶ高く出品されていること
    ありますね 古本屋の価格より一桁高いような値段で出品する人もいます
    私は定価で買えるのにしらなくて それより高い値段で落札したこともあります
    競いあい 相当高い値段で落札したことも何度かあります
    最近はほしいと思っても 出せる値段を説定してそれ以上になればおりるようにしてます
    最近詰将棋の本ではないですが 日向産の5寸8分正目の盤を59400円で落札しました
    12万円で説定していましたがとても落札できると思っていませんでしたが ラッキーでした
    詰将棋の本では 400人一局集に少し興味はありますが 高値だし 300人一局集もっていますが
    その人の代表作でないものも多くそんなにに高値で落札する気にならないです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24375

    kannju
    参加者

    Wako666さん
    果し状は絶版になっていないようなので 本屋で取り寄せることできると思いますよ(税込み5280円)
    残影はアカシヤ書店で買えるかもしれません オクションでもあまり見ません
    然し 詰のオルゴールと果し状のなかにも 残影の代表作はけっこう載っています
    岩崎守男氏は同じ県ですがお会いしたことはないです
    しろかわですが37番で中断 2問解けていません ざっとみて最長は35手のようです
    実戦型だと詰めやすいですが 谷川名人の精選詰将棋もそうですが 詰パラ仕様のような作品は
    むつかしいです
    しろかわは ヤフオクに出品されていたように思います
    私はかなり詰将棋の本買うので 途中で中断したり 本棚に飾っておくだけの本も多いです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24373

    kannju
    参加者

    若島氏の詰将棋は合駒問題が多く難しいです 若島氏の作品集は4冊もっています 
    華麗な詰将棋は手数がみじかいこともあり 大体詰ませました
    京都3羽ガラスとよばれた 上田氏はよくしりませんが 若島氏と伊藤八段は合駒問題がおおく
    一時さけていました 伊藤八段の詰将棋作品集はかなり詰めて克服しました 果し状の珠玉編の
    88番まではだいたい詰めましたが手数も長く難解になったので88番で中断しています
    若島氏の作品はいまだに苦手意識があります 恋歌は短いのはすこし詰めました
    後 赤羽守氏や岩崎守男氏の作品も将棋世界の詰将棋サロンによくでていたころは難しいので
    さけていましたが 作品集を買い あるていど詰ませました
    華麗な詰将棋は若島氏の作品集のなかでは手数も短いし一番やさしいと思いますが
    それでも詰ますのは楽ではないと思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24370

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 第236番 山本進氏作 7手詰
    攻め方 14角 55角
    玉方 13香 16歩 35玉 45銀
    持駒 金 銀
    中段玉で詰みにくそうですが わりと簡単に正解を発見できました
    手数短いし 捨て駒もないしほんとうに正解なのか疑いました
    捨て駒だけが詰将棋ではないと言うことですか 解説者は高い評価でした
    答 24銀26玉15銀35玉25金 36玉26金迄7手詰
    実践の詰将棋の本を買ったことがあります 実戦なのでなんとうりか詰むこともあり
    詰ませればいいということですが 何題かときましたが 私の詰めた手順は本の正解と
    ちがうし本には何も書いてないので 本当に私の読みで詰みなのかふめいです
    そんなことが何度も続き解くのもやめました 駒余り変化2手長とか迂回手順があるとかは
    気ににませんが 玉は一つで 詰め手順も一つの方がいいですね
    ただし 古図式では 妙手説と言うのがあって 作意(妙手があるほうが)正解で変化のほうが
    だいぶ長いこともあります
    たとえば 無双の1番ですが 正解は11手詰ですが 変化は相当ながいです
    曲詰ですが 個人的には詰め手順を盤にならべて鑑賞するのはありかと思います
    私の好みの問題で曲詰を解いてたのしむのも悪いわけではないです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24368

    kannju
    参加者

    Wako666さん 大道詰将棋は 奇策縦横 秘伝大道棋 大道詰将棋の正体 の3冊もつています
    入門書としては 秘伝大道将棋がいいらしいです 難しいのもありますが非現実てきすぎるので
    大道将棋あまりすきではないです 3題解いただけです
    双玉問題も好きではなく 曲詰も実戦にやくだちそうにないのでほとんど解きません
    詰将棋愛好家ですが マニアとまではいかないです
    大学の時 2年~4年の3年間将棋部にはいっていました その時 短期日に強くなる将棋でしたか
    何題か無双の問題でしたか 飛車の遠打ちなどの手がでていて驚きましたそれ以来無双や図巧はあこがれの
    幻の書でした
    25くらいの時本屋で 詰むや詰まざるやを見つけた時ドキドキしました すぐに購入しました
    大学3年の時西日本大会の団体戦で京都大学と対戦した時 直接はあたらなかつたですけど
    当時すでに 若島正さんは詰将棋で高名で 先輩があの人が詰将棋で有名な若島さんだと教えてくれました
    若島さんは私と同じ年の生まれですがたぶん一年下だと思います

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24365

    kannju
    参加者

    Wako666さん 詰将棋作品集は過去にも現代にもいい作品集はたくさんありますから
    自分の好きなものを購入して解くのがいいと思います 私は詰将棋の本は買いすぎて
    自分の好みのものを選択して解いています 全然解いていない作品集もだいぶあります
    それと 駒場和夫著 ゆめまぼろし百番 のようにじぶんのちからでは解けないものは
    本棚においているだけです
    Wako666さんは一度解いたら次にうつるそうですが 一度解いてもけっこうわすれているので
    好きな作品集は 私は何度も解きます
    北原氏の作品集は全部で9冊だろうと思っています 独楽の画(50番)は見たことはないですが
    曲詰だと思い購入していません 独楽の郷シリーズ4冊と独楽のさとの計5冊はすべて実戦型なので
    順次解くつもりです
    すべての作品集のなかでは 最初の作品集 独楽のうた(100番)は実戦型はすくないですが 古図式の
    ようで 最高の作品集だとおもいます(ただし1題もまだ解いていません)
    それと古図式ですが わたしは24才くらいの時友達に 手段草の青焼きをもらい解いたのがはじめです
    無双や図巧よりすこしまえの作品だったとおもいますが 当時としては かっきてきな作品集で いろんな
    新しい手筋がでてきます 手数もそこそこあるものもあり 自信になりました
    それと私が詰将棋が好きになったのは52角成でただ捨てる有名な3手詰に感動したからです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24362

    kannju
    参加者

    Wako666さん 200題シリーズ5冊落札できました?
    5500円で落札されたみたいで お買い得だったと思います 基本15手詰までが中心
    ですが 内藤詰将棋200題のように力だめし問題があったり もう少し手数のながいもの
    もあつたり 内容のいいシリーズだと思います
    私が詰将棋解いているのは 実戦より詰将棋のほうが好きなんですよね
    しかしいまは リアルの大会にそなえ 激指し15のコン君と 25分切れ負けでたたかっています
    コン君の二段R1800は 初段+R1750や初段R1700にくらべめいかくに強いです人間のRは
    あまりあてにならないですけど 24と段級の点数はちがいますが レベルは同じくらいかと思います
    詰将棋は 独楽の郷 詰棋界短編292 詰将棋サロン名作選を中心に解いています
    それと激指15の詰将棋バトルで 3手~7手の詰将棋に挑戦しています

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24359

    kannju
    参加者

    独楽の郷 第22番 13手詰
    攻め方 32と 33銀
    玉方 12香 13玉 14歩 21桂 23歩 31金 34角 42歩 53飛
    持駒 飛 金 銀 銀
    北原氏の独楽の郷シリーズ4冊はいずれもすべて実戦型 独楽の郷は13手~19手詰100番
    21問まですいすい解きましたが 22番ではたと止まってしまいました 
    かなり時間がかかりました 7手目の43飛と歩の頭に飛車を捨てる手になかなかきずかなかった
    ためです 詰将棋は大駒でもすてるものだとは十分しっていますが 詰将棋なので7手め13か43
    に飛車を捨てるてかとは思いましたが 13飛を中心に考えていたのでなかなか詰みませんでした
    答22銀打同金24銀打ち同歩22銀23玉43飛同飛13金同香33銀成同飛22金迄13手詰
    なお私は読まなかったですが8手め33合駒だと同と以下駒余り2手長
    詰将棋と実戦だけで強くなつた話は何度か聞いたことがあります 二上九段は研究は詰将棋だけで
    あっとゆまに A級八段になっています
    ただし現代ではソフトで序盤を研究しないとかてないようですけど
    私は詰将棋がだめだというのではなく 実戦をやらず詰将棋ばかり解いていては強くなれないと
    言いたかっただけです

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24354

    kannju
    参加者

    Wako666さん こんにちは
    ヤフオクみていたら 内藤九段 木村名人 塚田九段 有吉八段 二上九段の
    200題シリーズ 5冊が開始価格4000円送料520円で出品されていました
    8月4(金)20時43分まで
    オクションなのでいくらになるかわわかりませんが 現在入札者はいないようです この値段
    で落札できるならお買い得だとおもいます
    ちなみに古本屋の価格だと 1冊2000円はすると思います 紹介まで
    ちなみに私は有吉八段以外の4冊はもつています
    余談 今 北原義春著 独楽の郷 を解いていますが 指す棋力は詰将棋の解図力とは関係がない
    のである と書かれています 郷土の先輩が将棋の上達法は実戦が8割と書かれていました
    私の棋力がだんだん落ちているのは ほとんど実戦をやらず 詰将棋ばかり解いていることにも
    原因がありそうです(年のせいもありますが)

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24347

    kannju
    参加者

    金田秀信の詰将棋543 積木書店からでているんですね 完成する前に金田信秀氏は亡くなられた
    ようですけど 集大成の作品集が出るというのは詰将棋作家にはうれしいことでしょう
    北原義春氏も集大成の作品集が出る話があつたようですが 急になくなったのででなかつたようです
    私は北原氏の作品集は独楽の画以外は持つています 独楽のさとと独楽の郷シリーズ4冊の計5冊(450題)
    はすべて実戦型 塚田詰将棋第2集 第50番1回目はとけたんですが2回めは解けないんですが一応
    終わって 北原氏の実戦型詰将棋の易しいものから解きはじめました
    塚田正夫名誉十段の詰将棋は実戦からの取材が多く実戦そのままのような図がおおいですが 北原氏の実戦型は
    特に短編はすごく綺麗ですが 実戦からの取材ではなく 詰将棋てきなトリックをテイマにしているので
    実戦ではありえないような不自然な駒も時々あります
    金田秀信全作品は オクションで高値で落札されることがおおいようですが 集大成の作品集がでたのなら
    そちらが1冊あればいいですね
    実戦型がすきなのもありますが やまちゃんさんの影響で塚田名誉十段の詰将棋もよく解いています

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24344

    kannju
    参加者

    詰将棋サロン名作選 第230番 海老原辰夫氏作 15手詰
    攻め方 24歩 42銀 52馬
    玉方 14銀 21桂 22玉 35歩 44歩
    持駒 飛 角 桂
    解 31銀不成13玉23歩成同銀22角14玉26桂15玉16飛24玉13飛成
    同桂33角成同玉42馬まで15手詰
    この問題 初手からよくわかりません そんな時は 詰みそうな手(作意)を考え
    かって読みでつまして変化を後から考えることもと時々します
    この問題詰みそうな手が分からないので かってに読んで正解手順をみつけましたあとから
    変化手順が詰むことをたしかめました
    解には2手目同玉には23桂同銀42角以下詰とありましたが 私は23桂同銀41飛以下詰
    と読みました
    私は基本実戦のために詰将棋を解いているので 実戦型が好きです
    アマチアでは桑原辰雄氏が一番好きで桑原氏の作品集は全部(6冊)もつています
    海老原氏の星河は曲詰は除き89番まで詰ています 解けていない問題6問
    桑原氏と海老原氏の共通点 実戦の方も強豪である 実戦型が多く難解派 初手が難しく
    最後が綺麗にきまる 変化もむつかしい
    赤羽守氏の信濃路は短編64番まで解きました 解けなかかった問題11題 赤羽氏の作品のように
    図面の広い作品は一番にがてです
    曲詰は実戦にやくにたちそうにないのでほとんど解きません

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24342

    kannju
    参加者

    やまちゃんさん こんにちは 金田秀信の詰将棋543というのは543題もんだいがあるんですか
    私は金田秀信全作品とゆう本はもつていてこれは200題です 野村亮の詰将棋560も持っています
    最近は問題数が多いものが出版されていて 詰将棋サロン名作選もいい本ですが560問あつて
    今解いていますがなかなかおわらないです 100題か50題くらいが早くおわるのでいいですね
    WaKo666さん 詰将棋詰将棋ライブラリー 二上九段 と内藤九段にかんしてはばんねんの作品集で
    あっさりしすぎの感じはします 有段者にはやさしすぎると思いますが アマチアは初段をめざして
    いる人がい一番多いと思うので 需要は一番ありそうです
    最近出版されたもので いいと思った作品集は 谷川17世名人の精選詰将棋
    月刊文芸春秋に出題した問題を百題まとめたもので 普通のアマチアには難しすぎると思いますが
    すばらしい作品集だと思いました 5問解けませんでしたが 解はみていません もう一度挑戦したいと
    思っています
    それと本を逆さまにして解くのは どうしても解けない時は私は本をさかさまにして考えます 視点をかえると
    違う筋が見えて解けることがよくあります

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24337

    kannju
    参加者

    Wako666さん 書いていませんが 二上詰将棋代表作と内藤詰将棋代表表作も初心者から
    上級者まで楽しめるいい本です
    個人的には  今は 個人の作品集としては塚田名誉十段 実戦応用詰将棋(50番)塚田詰将棋
    (第1集50番第2集50番)を解いていてあと最後の1問で終わりです 
    かなり難解な問題もあり 解をみて頭の中でこまをうごかしたものもありますが もう一度解いても
    解ける自身はないです
    私は詰将棋が好きでたくさんの詰将棋の本をもつていますが 自分の好きなほんを なんども解く
    のがいいように思います 私は基本実戦のために詰将棋をといていますが だいぶ前からリアルの
    大会にでていないし 詰将棋マニアにちかくなつているかもしれません

    以下への返信: 詰将棋マニア擬き #24336

    kannju
    参加者

    将棋魔法陣二上達也詰将棋作品集は集大成の作品集です 珠玉編は詰めましたが魔法陣は1番
    を解いただけで中断しました 魔法陣は不完全作が多かつたですが 可能な限り修正されています
    金剛篇は100題中49題が中編で二上九段の作品集のなかで一番好きな作品集です
    オクシユョンではあまり売れないみたいです 難しいからですかね
    名人大山康晴詰将棋200題はシリーズのなかでも一番売れたんではないかと思います
    アマチアの啓蒙用としてはすごくいい本だと思います
    二上詰将棋金剛篇の第88番は不詰で二上先生にはがきを出したら しばらくして攻め方82歩を
    加える修正図がおくられてきました なつかしい思い出です
    金剛篇第88番は不詰のままだと思います もし買われたら攻め方82歩を加えてください

50件の投稿を表示中 - 101 - 150件目 (全1,905件中)