六夢Ⅱ

フォーラムの返信が作成されました

50件の投稿を表示中 - 2,651 - 2,700件目 (全3,179件中)
  • 作成者
    投稿
  • 以下への返信: 掲示板将棋対局 #4165
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    7二銀(18手目)までの手順および局面

    ▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △4二玉
    ▲8八飛 △4五角 ▲6八銀 △2七角成 ▲3八金 △5四馬
    ▲8六歩 △3二玉 ▲6五角 △4四馬 ▲8五歩 △7二銀

    「ふれ盤」

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4163
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    7二銀(18手目)

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4148
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    リレー将棋なので、まだまだどうなるかわからないんじゃないですかね。

    以下への返信: 研究会しませんか? #4141
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    対局には参加はしないですが、もしかしたら観戦の方で覗きに行くかもしれません。

    以下への返信: 研究会しませんか? #4139
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    通常は3七銀としてから3五歩とするのですが、
    後手が7三歩型だと6五歩と出来るのでこの仕掛けもあった気がします。
    今回は7四歩型でもこの仕掛けが成立するのか?というところですね、
    結論が楽しみです。

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #4127
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    誤:▲7五歩で桂馬を取りましたが
    正:▲7四歩で桂馬を取りましたが

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #4126
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「即決」

    将棋は自分から転んで負けることがあります。
    逆にいうと、こちらは何もしていないのに、相手が勝手に転んで勝つことも。

    今日の将棋は勝手に転びました、もちろん転びたくて転んだわけではありませんが。
    (結果が変わっていれば、自分の好き勝手に指して勝ったことになるのかな)

    ここで金を閉めるのが普通ですが、無理でも時間も短いし勝負形にはなるだろうと動きました。

    ▲7五歩▲同歩▲6五歩△同歩▲5五角△7三桂▲7八飛△5四銀

    一度攻めたら攻め続けるのみと、▲7四飛△5五銀▲同歩△6三金▲6四歩と行きました。

    以下△7四金▲6三銀△8二玉▲7四銀成△8五角▲7五成銀△6七角成▲7五歩で桂馬を取りましたが、
    その桂馬を受けに使わされジリ貧となっていきました。

    ▲7四銀成を不成としておけば△8五角もなく、正確に指されれば負けでしょうが、
    時間も短いですしどうなるかわからなかったと思います。

    対局終了後、すぐに「無理」というコメントが入りました、
    続いてすぐ「金を締めるとか」というコメントがありましたが、
    「ありがとうございました」で私が書き込む暇もなく、あっという間に去っていきました。

    仕掛けは確かに無理気味、しかしこちらは時間も短いし、勝負になるとふんで仕掛けました。
    その結果として▲7四銀不成としておけば、勝負形にはなっただろうと思っています。
    その辺りを、時間も短いということも考慮してどうだったのかを検証するのが検討であって、
    検討なしに、無理と即決して、それが正しいと結論付けるような将棋ではなかったように思います。

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #4125
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「がっかりさせるな」

    ギターの話で恐縮だが、私の周りにはギターのプロ&講師が3人、音楽教師が1人、
    中学、高校の教師がそれぞれひとりずつ、塾の講師が1人、中堅企業の社長が1人いる。
    それぞれ教える立場にいる人達だが、肩書きを取ればただの大人で、特別優れているという感じはしない。
    しかし役職についてる時は全く別で、それなりに実力もあり、尊敬もされているのだろうと推測する。

    昨日R2500番台の将棋を観戦した。
    そしたらもう終盤で、玉のそばの金に狙いをつけて銀を打ったところだった。
    それを「結構ぬるそうな手だな」と思ってみてたが、なんとそこで投了となった。
    私はびっくりして何故投了なのかを考えたが、どうしてもわからなかった。
    それでしっかり見ようと棋譜検索したら・・・・・
    投了したのは銀を打った方だった。
    きっと錯覚でもあったのでしょう、相手の手番にもかかわらずすぐ投了した。

    私はネットとはいえR2500番台でもこんなことをするのかとがっかりしました。
    R100番台もR2500番台も人であるということに関しては同じですが・・・・

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #4117
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「まあこんなもんか!!」

    よく壁という文字を目にするが、どんな状態のことをいってるのだろうと思って読んでる。
    私なんか10年で0.5段、20年で1段くらいしか進歩してない。
    半年、一年、棋力が上昇しなければそれが壁なのか、うらやましい。

    一ヶ月前レーティング対局を再開した。
    自由対局が専門になって4~5年は経ってるように思うので、本当に久しぶりです。
    レーティング対局をやめたのは、Rが300点の間を何度も行き来し、
    一番高い状態の時、あとはまた落ちるだけと思って決断した。

    ずっと対局を楽しむだけでしたが、昨年友達が大会に誘ってくれたのをきっかけに、
    二ヶ月に1度くらいのペースでまた大会に出るようになりました。
    それと同時に少し将棋に身が入り、自由対局でも何となく勝ち星が多くなり、
    以前より100~150くらいは強くなっている気がして、レーティングがどこまで上がるのかと思って復帰したのです。

    ところがそんなに甘くはなく、20勝20敗、レーティングもそのままです。
    これには正直がっかりもしたし不満もあるわけですが、考えてみれば一番高い位置をずっとキープしているわけで、
    それは50~100くらい上がったことを意味するのではないかと分析しています。

    願わくばこれが力をためている状態で、どこかで爆発してくれると良いのですが・・・・

    それにはもっと力を蓄えないと。

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #4116
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「詰将棋の効用」

    詰将棋を解くことで、より深くまで読めれば良いと思っているが、
    自分にとっての詰将棋の一番の効用は、ひとつの局面を長く考えることが出来るようになっていくことです。

    しっかり読まなくてはいけない局面、時間があればいくらでも読みたい局面があります。
    しかしいざ読み始めると長くは続かない、読んでもわからないから読むのが嫌になってくる。
    そして「これくらいで良いか」と途中で読みを打ち切って指してしまう。

    詰将棋も解けないと同じ手順が頭の中で堂々巡りするだけで、次第に読むのが嫌になってくる。
    そして次第にフラストレーションがたまってくるわけだが、それを我慢して考え続ける。
    それはちょうど対局でわからない局面を考え続けるのと同じ状態なので、
    詰将棋の我慢はそのまま実戦の我慢に役立つ。

    余談だが将棋の棋力向上には大きく二つ、「知識を得ること」「読む力を深めること」があります。
    知識を得ることは比較的安易に出来ますが、読みを現在より深めるトレーニングは結構きつい。

    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >それでも私は▲7六歩△8四歩にも▲6六歩として、相手が角道を開けないなら居飛車にするので、それでも困っていません。

    ▲7六歩△8四歩に▲6六歩とした時に△3四歩だと、先手は角道が止まったノーマルの振り飛車にするのでしょうね。
    (矢倉にも組めるけど矢倉にするなら3手目は▲6八銀だし、他の有名な居飛車戦法にはならないので)
    すると当然居飛車穴熊が待っている。
    それだと振り飛車が困るから角道を止めない振り飛車が考案採用され、ノーマルの振り飛車は激減してる。
    ノーマル振り飛車は指し難いというのが、現代将棋の感覚だと思います。

    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    羽生さんが朝日オープン将棋選手権五番勝負で、藤井さん相手に飯島流引き角を使ったのは有名な話です。
    もっとも藤井さんは向飛車に出来る状態でしたので、2筋を守るために直接向飛車に振りましたけど。

    以下への返信: Macで対局が中断してしまう問題について #4100
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    それだけ頻繁にPCが落ちるなら、それが解消されるまでの間、とりあえず自由対局にしたらどうでしょうか?
    それでしたら判定でRが下がるというようなことはありませんので。

    以下への返信: 教えてください・・・ #4098
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    詰め将棋の本(3手詰め)はそのまま続ければ良いと思います。
    将棋の基本書というのはどんな本なのかわからないのでコメント出来ません。
    戦法書は形を覚えてまねれば良いと思います。

    戦法は格闘技における武器のようなもので、刀を習うのか、槍を習うのか、弓を習うのか、とにかく武器の上手な使い手になることです。
    上手な使い手になるには同じ戦法を何度も繰り返すこと、
    よくないのはやることが毎回違うこと、もっとよくないのがそれが戦法とよばれるものではないことです。

    戦法には相手の戦法との相性がありますが、それは戦法書に、
    相手がどの戦法を使ってきた時にこの戦法を使うのかが書かれていますから、それを守りましょう。

    後は経験を積むだけです、経験は同じ戦法を繰り返すことで積み上がっていきます。

    以下への返信: 対局の棋譜・感想 #4095
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    わかりました、これまでの解釈も間違っていました。

    糸谷流対振り右玉・・・・
    糸谷流の振り飛車戦法に対しての右玉戦法。

    だから、対振り右玉というのは、対矢倉とか対四間飛車とかいうのみたいに、
    相手が振り右玉を使ってると思っては駄目なんですね、
    右玉を使っているのはあくまで自分で、相手が振り飛車だったというだけのことだったんですね。
    なので、右玉の勝率が思わしくなかったので、居飛車穴熊にしたというだけのことだったんですね。

    以下への返信: 対局の棋譜・感想 #4094
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ちょっと振り右玉を検索してみました。

    振り右玉というのは、振り飛車にして右側に玉を囲ったものをいうのではなく、
    相手が振り飛車にした時に、右玉を採用する(糸谷流右玉)のを振り右玉というようです(わかりにくい名前)
    「対振り右玉の勝率が思わしくなく」ですから、相手が振り右玉を採用しているわけですよ。
    でも振り右玉はどこにも出てきていませんから、対ではなくて、
    自分が振り飛車を相手にして右玉を使った時の勝率が思わしくないから、居飛車穴熊を採用したということなんですかね。

    以下への返信: 対局の棋譜・感想 #4093
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >最近対振り右玉の勝率が思わしくなく

    棋譜で見る限り、相手は四間飛車で美濃囲いですが、koukouheiheiさんのジャンル分けですと、これは右玉ですか?
    右玉なのかそうでないのかで、koukouheiheiさんのいってる右玉がどんなものかが違ってきますので。

    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    相手が四間飛車で来るとわかっていても、それだけで有利になれるというものではないと思います。
    ましてや簡単に勝てるということはないと思います。

    私は飛車先を突くのを後回しにしようかなと思うくらいです。
    (振り飛車党全般に有効ですが、だからといってそれで良くなるということじゃない)

    かまいたち戦法は組んだだけで知らない間に相手を斬ってるということでかまいたちという名がついています。
    本譜は▲5六飛に△3三角としないので隙ありと攻めてますが、
    こんなに簡単によくなるならかまいたちの布陣に組む必要はないです。
    「かまいたち戦法」
    ここから8八玉、7八金上(あがる)さらに9八香9九玉8八金7八金右寄と
    相手に隙がなかったり相手が攻めてこなかったら囲います。
    私も時々使いますが飛車を3二から3四とされ6四歩を狙われるのが嫌です。

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4081
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    6五角(15手目)までの手順および局面

    ▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △4二玉
    ▲8八飛 △4五角 ▲6八銀 △2七角成 ▲3八金 △5四馬
    ▲8六歩 △3二玉 ▲6五角

    「ふれ盤」

    以下への返信: #4080
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    何手詰めでも良いが詰め将棋があったとして、24の早指しで1手30秒のつもりで指す。

    30秒の間に詰手順を発見して詰ませば実力で勝ち、
    そうでなければ運の要素が入ってくる、
    初手に間違え正確に逃げられたら負け、途中で間違えても正確に逃げられたら負け、
    こちらが間違えても相手も間違えて詰んで勝ちというのもある。
    ゆえに、棋力が高い方が運の要素は少なくなると考えて良いかと思う。

    30秒では詰みを読みきれなかったけど10分あれば詰みを読み切れて勝ちという場合もある。
    ゆえに考える時間が多いほど運の要素は少なく、早指しなほど運の要素は多くなると考えて良いかと思う。

    プロは棋力が高く考える時間も長い、それでも運はある、
    これがお互い1分将棋とかになると、指運の要素もかなり増えてくるとされている。

    これに対し24のアマは常時1手数秒で指してたりする人も多い。
    果たしてこの人達の運の要素はどれくらいなのか?

    以下への返信: 皆さんの棋譜を見て情報交換をするスレ #4077
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    検討用にと棋譜が提供された場合、私はまず提供者の使用時間を見ます。
    今回の場合は5分50秒、1時間で5局指した中の1局というイメージですかね。

    23手目の▲3六歩からの攻めですが・・・・
    良くあるのは▲1六歩から1筋を攻める将棋で、こちらは本に詳しく載ってますし、実戦例も山ほどありますので、
    何タイプかの終盤が浮かんでくる中で、お互いが手を選択していくという将棋になります。
    対して▲3六歩からの攻めは見本が少ない上に飛車のコビンもあきますのでね、研究していないと怖くてさせません。

    25手目▲3五歩には△4四歩が部分的な手筋で、▲3四歩△同銀で、先手の棒銀はさばけないんですねどね。
    26手目△同銀と取ると▲同銀に対し、早繰り銀の時みたいに△8六歩からの十字飛車狙いは、こうなるところでしょう。

    31手目十字飛車を食らったのではたまらないので▲2四歩ですけど、プロなら詰みまで読んでないと指せないんでしょうね。
    一見すると先手が早いように見えますが、お互いがわが道を行くと、6八玉型ですから、
    後手が一手早く王手が出来るので、先手としてもそこはしっかりした読みが必要となってきます。

    戻って23手目で▲3六歩から攻めると、こういう展開は十分に予想されるので、
    研究して少なくとも五分に進められる自信がないとということになろうかと思います。
    また3筋から仕掛ける実戦例が少ないということは、それだけ上手く行きにくいということなので、
    そこを研究でどれくらい埋めることが出来るのかという将棋だと思います。

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4068
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    3二玉(14手目)

    「ふれ盤」

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4059
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    3八金(11手目)までの手順および局面

    ▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △4二玉
    ▲8八飛 △4五角 ▲6八銀 △2七角成 ▲3八金

    「ふれ盤」

    以下への返信: 倶楽部24体験記 #4055
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    考えたら▲2三歩ではなく筋悪く▲2二歩と打つ手があって、受けがなさそうです。
    ですので、先の△3一角の変化で▲2五香△同角に上手い詰めろがあるかどうかですね。

    以下への返信: 倶楽部24体験記 #4054
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >問題図より▲3三歩成△2五歩▲1三銀△3一角▲2五香△1三角▲1二歩△同玉▲2三香成△2一玉▲1三成香△1一金▲1二角△3一玉▲2三角成で必至。

    これが正解手順ですけど、▲3三歩成△2五歩▲1三銀で△2一香と受けたらどうしますか?
    攻めをつなげるには▲2五香△同角▲2三歩とするくらいかと思いますが、
    それは△3一銀と受けられて駄目だと思います。

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4053
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    先手は知らないと指しこなせないような将棋に誘導しましたが、
    誘導した方が角に振り回されちゃいましたね。
    先手はまとめかたが難しいですが、リレー将棋なのでまだ何が起こるかわかりません。

    以下への返信: 倶楽部24体験記 #4048
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >問題図より▲3三歩成△2五歩▲1三銀△3一角▲2五香△同角▲2二歩△3一金▲2三とで必至。

    これはどういう意味かわかりません。
    ▲2五香を△同角と取り、それに対して▲2二歩と打ちましたが、それは詰めろになってないと思います。
    また△3一金と受けていますが、そこは角がいるので打てないとも思います。

    下図は△2五同角の局面

    以下への返信: 棋譜並べ(右玉編) #4046
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    村山聖 vs 森内俊之戦

    矢倉VS右四間では、矢倉側が流れ矢倉で受けるのと、雁木で受けるのがあります。
    そして右四間はカニ囲いに組んで仕掛けるのと、美濃に組んで仕掛けるのがあります。
    その中でカニ囲いの右四間で攻め、雁木で受ける、ここまではオーソドックスな組み上げだと思います。
    そこから森内さんが雁木を崩して右玉に変化した、
    結果としてはそこから右四間の猛攻を受けたという将棋だと思います。

    この将棋もそうですが右玉に囲っているのにそっぽは攻めないですね、
    いきなり右玉本陣の桂頭を狙っていってます。
    飛車と銀の協力で飛車先を突破するという将棋にはなりにくく、
    そうやって来てくれるのなら、右玉にしたのが生きる展開になりやすいんじゃないですかね。

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4034
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    2七角成(10手目)

    「ふれ盤」

    以下への返信: 棋譜並べ(右玉編) #4007
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「激指」によると46手目△3三金までは定跡となっている(この局がモデルということは十分に考えられるが)

    28手目△5四歩の局面
    ここでは定跡として▲3六歩、▲7七銀、▲5七銀右、▲7九玉があがっている、
    よく出る局面ということなのでしょう。

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4006
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    4五角(8手目)までの手順および局面

    ▲7六歩 △3四歩 ▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △4二玉
    ▲8八飛 △4五角

    「ふれ盤」

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #4000
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    4二玉(6手目)

    「ふれ盤」

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #3991
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    1手指したら、次から3手の間は指せないルールとなっています。
    ですのでkoukouheiheiさんの77角成(4手目)はすみませんが無効とさせていただきます。

    ここまで指した3人はまだ指す権利がありませんので、その他の方でどなたか4手目をお願いします。

    以下への返信: 掲示板将棋対局 #3982
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    7六歩(1手目)

    「ふれ盤」

    以下への返信: 居飛車穴熊 #3966
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ▲45歩 △43金 ▲47金なら現代流は△3二金じゃないですかね。
    これなら角交換を狙われても強く戦えるし、相手が攻めてこなかったら、
    穴熊にしてから、5三の銀を42、31とひきつける松尾流穴熊にして。
    ▲45歩ではなく本筋の▲6五歩でも、こんな感じで組み上げていくのが現在は多いんじゃないですかね。

    以下への返信: 居飛車穴熊 #3962
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >ギアス!さん

    △5五歩に対しても同じように▲4五桂と角銀両取りに跳ねる手が予想されますが、
    金桂交換をしないということは△4二角▲5三桂成△同角と進めるということですか?

    以下への返信: 居飛車穴熊 #3958
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    変化は知らないですが8八角が浮いてることがあるというメリットはありますね。
    反対に、戦いが始まってからではたぶん8筋から攻めるのは間に合わないだろうなというのがデメリットですかね。

    以下への返信: 居飛車穴熊 #3956
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ▲6五歩△1二香▲4五歩に△同歩は居飛車もかなり勇気がいる気がします。
    以下▲同桂△7七角成▲同銀で5三の銀取りが残っており、ちょっと銀が逃げにくいです。
    1二香は誘いのスキではないので、香車を上がったからには、なるべく戦いにならない、
    穏便に済むような手を選択したい気がします。

    以下への返信: 居飛車穴熊 #3954
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    問題局面の▲4五歩では▲6五歩と突くのが定跡、
    それを▲4五歩と仕掛けてるわけだが・・・・・

    この▲4五歩は振り飛車側がいつでも突けるという場合が多い、
    ゆえに振り飛車側の権利だと考えてよいでしょう。
    それをいきなり突いて戦いを仕掛けた。
    仕掛けたからには一直線に攻めたいが、桂頭が危ないと4七金を入れ、
    角筋も通さなければと6五歩を入れた。

    普通に考えればこの順番はめちゃくちゃで、必要な手をあらかじめ指してから4五歩とし、
    そこから休むことなく攻めるというのが自然です。
    なのにこれだけひどい手順前後であるにもかかわらず振り飛車良しになるなら、
    居飛車の指し方がいかに悪かったかということだと思います。

    将棋は仕掛けるタイミングが重要で、1二香を見て4五歩と仕掛けるのがベストだと思います。
    この段階ですと4三金から3二銀もありますし、2四歩と桂跳ねを阻止しつつ銀冠を狙うのもありそうです。
    そういう意味では居飛車に選択肢を多くあたえ、かなり損だと思います。

    ↑の手順の▲46歩は次に▲4五桂と跳ねる手がありますが構わずに
    △1一玉▲4五桂△同金▲同歩△2二銀と進めてどうか?
    金桂交換で居飛車は少し損ですが、桂馬と歩は攻めにかなり役立ちそうです(それに守りの桂との交換)
    囲いは振り飛車は3枚でしっかりしてる。
    居飛車も一応は穴熊に囲え金銀が近くにいる。
    振り飛車は小細工がきかないので△6五歩と攻めの継続を図ることが予想されますが、
    そういう展開になると7八の銀が飛車の進入を阻止するくらいの役割しかしておらず、
    その飛車も4筋あたりに廻ってくることが予想され、遊び駒になってしまう可能性もある。
    それは嫌だと6七銀、5六銀と銀の活用を図れば、居飛車も3一金、4二飛車。
    こんな感じで進めて私は互角と見ますけど。

    以下への返信: 居飛車穴熊 #3930
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >43金以下65歩と44歩の取り込みがあり実践では65歩が多いのですが44歩と指された場合、何で取れば良いのでしょうか。3つも選択肢があり今のところそれが課題です。

    >私は43金とし、44歩を取り込むなら同角、45歩、33角、25桂馬、42角、65歩、12玉、これが決定版だと思います。

    今回の出題局面は、3つの選択肢があり、何で取れば良いのかが課題だと思っているのか、
    それとも、44歩の取り込みには同角と取るのが良く、以下が決定版だと思っているのか、
    どちらなのかがわからなかったです。

    以下への返信: 倶楽部24体験記 #3880
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >尚、問題・出題形式へのクレームは遠慮願います。

    問題へのクレームというのは、例えば問題が詰まないではないかと思ったとしても、
    詰まないのではないかと書くのは遠慮してくれというようなことでしょうか?

    出題形式へのクレームというのは例えばどのようなことなのでしょうか?

    不備があると思うからクレームをつけるのでしょうが、
    不備があると思っても、それに対してクレームをつけるのは遠慮してくれということでしょうか?

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #3872
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >c.one.catさん

    でもこれは24のこの将棋の掲示板での話ですよ。
    将棋に関係していると思いますけど。
    それを別の場所に書く方が不自然だと思います。

    それにトピックを立てて議論しようとは思ってないですから、
    そんなに大上段に構えて言うつもりもないし。

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #3871
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    ハンドルネームの変更に関して、個々の人に対しどうのこうのというつもりはないです。
    ただこの新しい掲示板が出来てまだ7ヶ月半くらいで、期間としては短いですが、
    ハンドルネームを変える人が多い掲示板だなというのを感じるのは書いた通りです。

    ひとつは「○○の将棋観戦記」みたいに、周りがやってるから自分も専用のトピックを作って構わないみたいに、
    周りが結構変えてるから、軽い気持ちで変えるというように、前例に倣うというのは起きているんじゃないかと思っています。

    もうひとつは、名前ってどんどん変えていっても構わないんだと思っている人が多いのかなとも思います。

    私は、同じ掲示板内なら名前は基本的にひとつでしょと思うほうで、
    名前の変更に関しては、かなり特殊な掲示板だなと思っています。

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #3855
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    証拠という言葉を持ち出すのは、それを出してもらわないことには納得がいかないということなんでしょうね。

    よく書き込んでいる人ということなら、c.one.catさんは3つ目ですし、佐村河内さんも変えてます。
    c.one.catさんは研究会詰将棋その他で沢山書いていますし、
    佐村河内さんはハンドルネームを変えたことで時々書かれたり書き返したりしていますから、
    両者とも嫌でも目立ちます。
    なので私は変更に気付くのに別に注意はいらないレベルだと思いますけど(私はですが)
    なので、別に隠すとかいうレベルのものでもないんですけどね、

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #3853
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    >prozacさん

    だったら注意力不足ということで良いと思います。

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #3850
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    この掲示板はハンドルネームを変える人が本当に多いね。
    >○○さん宛てのレスが残るけど、そんな人はどこにもいない、当時使っていた名前も、全て新しい名前に切り替えられているから。

    以下への返信: 思ったことを気軽につぶやく(将棋編) #3848
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「16勝1敗」

    以前よく見ていたニコ生の生主が久しぶりに放送していたので見たら、16勝1敗だった。
    24ではやっておらず他でやっていたとのことだが、15分をしっかり使い、もっと良い手はと常に捜し求め、
    結果もこの通りだが、内容も多くが大差だった。

    ずっと同じ棋力だったのに、読みもしっかりしたし、用心深さも身に付けたし、まだまだ上がるだろう。

    こんなことがあるんだなと非常に驚いた。

    以下への返信: 目からうろこ(将棋編) #3824
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    私がなるわけないじゃないですか。
    当時小学4年だった子の方ですよ、既に20代も半ばくらいになってると思いますが。

    以下への返信: 目からうろこ(将棋編) #3822
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    「その瞬間」の現在

    ↑で「その瞬間」で、小学4年の頃は「定跡を知らないなあ」といってたのが、
    逆に定跡を教わり、抜かされたことを悟ったというようなことを書きましたが・・・・

    先日行われたアマ竜王戦県大会、優勝して今年の県代表になりました。

    以下への返信: 対局の棋譜・感想 #3818
    六夢Ⅱ
    六夢Ⅱ
    参加者

    桂馬をはねるのではなく角を打つのですか、それなら納得です。

50件の投稿を表示中 - 2,651 - 2,700件目 (全3,179件中)