フォーラムの返信が作成されました
-
作成者投稿
-
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/20275/edit/
予備知識等
1・・・先手勝率系統のトピックと千日手系統や持将棋に対する考え方のトピック
https://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/18046/
https://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/15642/#post-19814
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/19814/edit/段位別期待勝率一覧表を作ろう(24Rの誤差系統)
https://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/10555/
https://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/11915/https://www.youtube.com/watch?v=Y0fYxItWbJ8
囲碁界の持将棋と言ってもいいくらいの難所の動画。
これでもこの程度の再生数だと思うと天井が厚すぎる。それをするなら、王将を5回動かしたら自動交代(片側のみ)の
ペア将棋(相手番中断扱いで最終着手変更可/王将移動に限る)とか、
双方の駒台に載っている駒の枚数が、
1・・・最初に3になった段階
2・・・最初に6になった段階
3・・・最初に9になった段階
4・・・最初に12になった段階
5・・・最初に15になった段階
6・・・最初に20になった段階
こんな感じで交代時期を決めるのはいかが?さよなら大好きな人の替え歌(暫定↓翌日編集用)
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/20217/edit/
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37155558
さよなら大好きだけど
さよなら大好きだけど
まだ大好きだけど悔しいよとても
勝ちたいよ、俺も
もう勝てそうに無い
それでもどこかで 勝ち期待するあの頃の忘れられない
想い出を忘れられないそんな魅力がどこかで、
わずかに、語り継がれ、続ける。負けたら終わりといわれた。
負けたらやめると笑った。
きっと負けないだろう。
言われていたのさ、大正の頃。勝てないよ、令和。
勝てないね、令和。
仲間、離れていく。
それでも昭和の想い出だもの。最期だと言い聞かせて
最期まで背中を見せ、
負け方を見て、
最期に棋界を笑顔で去るため。最期は誰が負けるの?
最期は誰が負けるの?
きっと答えになろう
きっと後手は持てないだろう。
きっと人は悪手
分からぬだろう。https://bbs24.shogidojo.net/forums/topic/20206/?edit=1
翌日編集テスト(翌日投稿用直接リンク)https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/20207/edit/
30分以上経過後のフォーラム移動テスト終了(フリー⇒対局日誌)飛車の移動で王手を受けたり、角の移動で王手を受ける形のありえる際に稀にありますね。
1・・・22飛車で受ける(82飛車)
2・・・駒の移動が滑って12飛車となる
この場合、誰がどう考えてもその駒の移動は22飛車1拓と推察できます。
こういう場合、ある程度の比率で中断してくれる方が居ます。
おそらくそういう方と対局したのでは?なお、中断局が再開された場合、公平性担保の観点から最終着手無効となります。
その場合、最後の12飛車が無効となりますので22飛車と指してあげてください。
ここで他の手が有効な場合で局面が好転する局面なら、引分とする形も有効と思います。局地的には6級で詰みを読める範囲の詰み手順と同じ難易度の詰みですよ?
これを11級は気付くことなく終局して感想戦で詰みがあると指摘されてからわかる。
6級は、詰めろから必死に悪化するなど局面が進んでから想い出王手が詰みとなってくる。
この詰めろを受けても手が狭くなるから、
その詰めろの局面で王手をかけてその王手の受けの後で気付いて詰むのが1級。
その詰めろの1回目で受けを間違えないで形勢五分の道を選ぶより、
自分の中では6割詰むという感覚の中で詰みに行くのが3段。(←悪くなる前に踏み込む)
5段はそもそもこの程度の詰み手順は相手の秒読みの中でも読めるもの。
相手の緩手である頓死手順の詰めろに対して詰みに行かないわけが無い。
ここで受けても攻めても勝てると考えていると、少しづつ局面がきわどくなる。
5段の段階で頓死を見送ってそのまま進める感覚は、11級の王手放置くらいに罪深いように感じる。局面的には、5段は分かっていてかけた詰めろを相手が放置して形つくりに来た計算。
6級と1級と3段は、おおむねこれで勝てるか?と攻めたらたまたま詰めろだった計算。
相手の攻め駒が移動してるので詰めろが消えてる可能性もありえるのでなんともいえない程度。
こう考えると5段は詰むと思う。「わかる」と「できる」の手合違い。
同じ7手詰みでもその着手の環境が変わればその難易度は別次元である。
たまたま自玉が詰んだ後の感想戦で分かる11級。
自玉が必死の中60秒の秒読みを使い続けて踏み込んでたまたま詰む6級。
自玉が1手1手の環境で詰みに行く1級。
受けても勝負の中で受けも読んで尚且つ詰むほうに賭けた3段。
受けて勝てる攻めて勝てる詰めろでも勝ちのどちらでもいい環境で詰む5段。
このすべてが「詰みがわかる」でもその前者と後者がいう【わかる】の幅は大差である。https://www.youtube.com/watch?v=AN-ku_cs-lU
https://www.youtube.com/watch?v=L3wzThky1KE
こういう動画見ると、報道が黒と言うなら白に賭けてみよう。
本当は安全じゃないのか?
そういう若者が増えてもそれを悪くは言えない。
事故率で言えば、【報道関係の闇】を争点にしても十分条件になりえる。
より安く買える。よりよいものが手に入る。
廻りが過剰に危険と感じているので沢山の対価を得れる。
良い時代だと笑うのもいいんじゃないかな?___対局数_環境_棋風
___制限__依存_依存
廿四⇒無/①_軽負荷_軽負荷(将棋倶楽部24/課金無しで出先で対局の場合1局のみ)
魚津⇒③/③_重負荷_穴優遇(将棋ウォーズ/切れ負けや10秒の為硬さ勝負や深さ勝負になりがち)
喰巣⇒無/無_重負荷_穴優遇(将棋クエスト/短時間切れ負けのため王手のかからない形でのモグラタタキ)正確には、1~10局目で出る確率が1/1024の2倍だが、その後は、
連続が切れた段階を1として511/512を掛け算していく形。
1000試合で切替が平均500回あるとすると、
511/512を500乗することになる。
200回では過半数は10連勝が起きてない。
同様に、10連敗も10連先手も10連後手も起きてない。(いずれも同様な考え)
つまり、400局目ではまだ過半数と言うには無理がある。
しかし、400点差の連続手番の比率問題もあり、後手が10回続く確率はそれなりに伸びている。
300回だったら、300点差未満お断りのように設定してる人はまだ過半数が後手10連は未経験。
早指し3希望の人や長考希望の人なら、400差断ると対局がつかないことが多いので10連はある。
むしろ、1000試合到達で10連後手が無い人は自分から挑戦してるか挑戦拒否を使ってる頻度が高い人。
というより、上400以上差挑戦多めの人となる。
こういうふうに考えることも出来る。
なお、私は10連勝を何度も完成させている。
(400点差下限ぎりぎりに挑戦の結果/300点差以上に挑戦し続けると案外可能/50局に1回程度完成)
同様に、先手10連も経験済(上400点差以上挑戦の為)↓【以下抹消した部分】
>10連続先手および後手が続く確率だが2の10剰で1024回振ればどちらも1回は訪れる
これは必ずおきるものではなく1023回目も1023/1024の確率で計算される。
結果的に、1-(1023/1024)^1024の確率となる。
こういう計算は半減周期で計算すると良い。例:24のレーティング補正は点数差の4%の為17局で誤差が半分になる。(0.96^17=0.4996)
>格下との手合が多くないですか?
対戦相手より400点以上低いと後手番です。大阪道場では稀にありえます
>いいとこどり10局連続先手の時もあったのでは?
対局数が1000局を超えると、10連続で先手もしくは後手という経験がない人のほうが少なくなります
>もしかして他の将棋サイトですか?
24以外の将棋サイトでは別の計算式で調整していたり、自分で手番を選べる場所もありますhttp://mune1232007.blog121.fc2.com/blog-entry-2933.html
2017.05.26 ロマン ~谷村新司「昴」の替え歌~替え歌
ロマン ~谷村新司「昴」の替え歌~
元の歌 https://www.youtube.com/watch?v=49TkwEKSOvw
名人が何も出来ず 哀しくてブログ書けば
いつもの将棋ネタより 他に書けるものはなしああ 砕け散る 宿命の棋士たちよ
せめて密やかに 仕事を探せよ我は観た ニコ生の電王戦
我は観た さらば ロマンよ棋譜を見れば完敗で ファンはまた泣き続ける
されどプログラマ熱く 開発を続けるなりああ 散々な 名のある棋士たちよ
せめて鮮やかに その身を終われよ我も行く 心の命ずるままに
我も行く さらば 神話よああ いつの日か スマホが神の手を
ああ いつの日か スマホが神の手を我は指す 将棋を愛したままで
我は指す さらば 神話よ
我は指す さらば ロマンよ■第39回モバイル王位戦
6月5日(金)開幕です。コロナの影響か今回は参加者多いですね。
■第39回モバイル王位戦
予選熱戦中!今回は参加者が多いですね。https://www.nicovideo.jp/watch/sm8567530
このくらいの再生数稼げたらなぁ。
まだまだ程遠いよなぁhttps://www.joysound.com/web/search/song/2559
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/19904/edit/
https://www.youtube.com/watch?v=2Q23muU7sXI
【木綿のハンカチーフ/暫定】
対振り飛車 僕は呼び込む
美濃囲い使う相手にアナグマの時代
棋士への通過点
探す、探す、左美濃いいえ、アナグマ
囲いは、硬いほうじゃないのよ。
ただ、相手が振り飛車
アナグマに限って
明らかに、得な策。対振り飛車 アナグマを避け
勝てないか?考えてくれ。
ウォ-ズで流行りの
手損を選ぶよ
5手目 手損角交換。居飛車、後手の矢倉も、早繰り銀選択も
美濃と、アナグマ戦では、
得られるはずないこと
得られるはずだけれど・・・定跡よ 今の時代に
1路の差、信じることは
筋違いならば
弱すぎな僕の
段位、段位を伸ばして・・・居飛車、党で選べる
後手番の悩みの
手を選べぬ攻め合い
先手藤井システム
含みに指す振り飛車振り飛車の 道を信じて
向かってくる、読みがぶつかる
わずかの違いで、分からぬ形勢
読みを、読みを信じ指す。
後手の振り飛車、私は
堅め合いを選ぶわ
ねぇ、アナグマに対する
あなたの答えください
あなたの答えください。ネット碁やネット麻雀の影響で終局処理が出来ない人が増えている。
それは、将棋の双方入王も同じ。
でも、そういう部分を含めても、その競技が好きならそれで良いんだよ。
ただ、トライルールの指し方と切れ負け将棋の指し方と秒読み将棋の指し方は違って良いんだよ。
同様に、目碁の打ち方と勝敗を争う打ち方が違うのもありだと思うよ。
それを受け入れた時に、別の世界が見えてくると思うよ。将棋の双方入王は地域差などで規定が違うが、
1日5局程度だと年50週250局指してもあまり規定に影響されない人も多い。
(多くとも2%程度の差/相居飛車や相振飛車所望で双方の棋力が均衡してる場合)
囲碁の場合は、整地の規定が1種類ではなく、
今日は中国式7目、今日は日本の6目半みたいな感じだと、
この整地を必要としない対局は余りにも少ない。
結果的に、1日5局だとほぼ毎週この影響を受ける。
聖地出来ない、整地が遅い人はその影響を受ける。
これは大差。https://www.youtube.com/channel/UCGjdlQhiDyBH4EdGCpqZl7g/videos
YOUTUBEのお奨めに出てきた団体戦用の部分を考えてみたら、圧倒的に損番有利に思えてきた。
ただ、将棋の本質から言えば得番なんだよなぁ。
振飛車しか出来ない人とか対抗系所望限定の人だと相性問題で相当損番になりそう。
これだと、同じ棋力でどのくらい勝てようか?
考えてみると、素人(低段)レベルだと本当に不利じゃないか?と思えてくる。【抹消】
リレー将棋のリーダーとして10組以上作りましたが、
一番厳しくなったのは、
【代打は1名迄の原則】だと思います。
これの趣旨は、1/4将をAさん、2/3将をBさん。
こういう形で60手づつ指すという方法が強すぎるんです。
それを避けるための方法として本来なら代打は2名OKだけど連打はダメが妥当だったと感じます。
これだったら、1/3将1400点で2/4将1400点でもそう強くないです。
同様に、3000点の人と200点の人が組んでもそんなに強くないです。
これを一気に1名の原則として除外は
【代打の代打】という方法と【代打取り消し】の後だしじゃんけんに限られました。
こうなると中途半端な出席率の人は参加できなくなります。
そういう人がうちのチームに集まってきました。
結果的に、不戦敗リスクの高いチームになりました。
他のチームもそういう事情で本来不要な過剰人材を抱えたりして、
【一度参加して指してみよう/経験してみよう】という趣旨の人が指せないという事例も出てきました。
こうなると大会の開催の価値が問われます。
結果、一度やめてみて五輪終了迄意見を問うのもいいんじゃないのか?
となったのではないかと推察します。https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/19815/edit/
【ONELOVE/暫定】
https://youtu.be/wvxmR7b1llA
武漢肺炎 川崎沖に あふれる患者の流れに
流す報道 特亜忖度 今とても後悔してるそれぞれ描く 利益への流れは 異なり
今、大きな壁作る
ずっと2類に 指定しよう何年先も 特亜依存よ テレビ報道からも
親中でいる あの議員にも 重い足かせをつなごう
安倍も菅も 高市さえも 議席1つは同じ
共産党や 何も言えない 議員さえ同じ1議席誰のために 民意を変えた ワクチン接種、煽る道
後遺症に 気づかれた今 それでも戻れはしないが対米路線 違いを見せてくる
左の波に、逆に張るよネトウヨから特亜依存 支えてくれた 厚く媚びた議員に
心を込めて まだ願うように 贈る偏向、報道
何年先も 特亜依存よ テレビ報道からの
親中でいる あの議員にも 重い足かせをつなごう
.
安倍も菅も 高市さえも 議席1つは同じ
椅子の数がを誰が変えるか? 次の選挙には行くのか?【誤字訂正と軽微な修正】
先手有利 ────┬─先手有利で問題ないよ派───時計の位置の権利と相殺案
│ │
│ ├─ 振り駒するんだから問題ないよ派
│ ├─ もともとアマは双方入王で1点の差があるんだよ派
│ ├─ 1割の差ぐらいまだまだ小さいよ派
│ └─ タイトル戦は先手有利でいいよ派
│ ├─全対局の手番を先に決めておこう派
│ ├─該当棋戦の連勝数の多いほうが後手
│ │ ↑↓(同一年度の対局/他棋戦除く)
│ └─該当棋戦の後手番の数の多いほうが先手
├─ 持ち時間調整派
│ │
│ ├─ 後手に長考権───前日に○手を宣言しよう派
│ │ │ └─時間指定直後手番限定派(食事等)
│ │ └─中断再開は後手から派
│ ├─先手⇒後手に一定時間譲渡(固定)で振駒派
│ └─ 持ち時間入札制を導入派
│
├─ 手数制限入札派⇒特定手数で後手勝ち(奇数入札/王を取る迄)
│ ├─千日手は後手勝ち?
│ └─双方入王は後手勝ち?
└─ ルールを改変派
|
├─後手から倍賭け宣言OK派(先手は優勢でも詰み迄)
| │__後手は優勢になったら倍払い宣言をし
| │__先手に受理もしくは降りを問える
| │──降り賃は1勝相当単位(勝利は2点敗戦は0点)
| └(降りは先手-1点後手+1点/勝負宣言後勝利は4点等)
| |
├─ 初手制限派(宣言派/入札派/歩の移動は2手目から派)
├─ 双方入王点数制度変化派(後手は宣言勝あり)
├─ 初形改造派⇒初型18飛車派/初手金移動開始派
├─ 先手のみパスができるが打開しないといけない派
| └──同型反復後手勝ち(除:王手を含む千日手)
|
├─ 後手のみパスができる派
| |
| ├──1回のみパスできる派
| └──何回でもパスできる派
|
├─ 案:最初の4手を1手目は先手、2手目は先手、
| │3手目は後手、4手目は後手にする。
| └──5手からは1手ずつ指す。――――
|
├─ 後手に持ち駒1歩派(解禁は入札で@手から)
├─ 打ち歩詰め改定派⇒後手のみ許可
└─ 勝利条件変更派──詰みあがり条件──持ち駒条件派
│
引分は後手得系───千日手は後手勝ち派
├─@@@手で後手勝ち派
└─勝ち点派⇒引分は先手1点後手4点先後同等 ───┬─┬─先手有利で問題ないよ派(私が後手でいいです派)
│ │
│ └─先手有利で問題ないよ派(でも振り駒です派)
│
└─24では後手のほうが勝ちこしてるんだぞ派(400差ル-ルの為)
後手有利 ───┬─アマチュアにおいて27点制度がある以上後手有利
│ これ以上の細かい差を作れないのでこれでOK派
└─時計の置き場所の選択権があるから後手有利
これ以上の細かい差を作れないのでこれでOK派
⇒他の意見も可能性が高い場合は随時更新掲載していきます補足として・・・
団体戦用
先手有利を解消する為に・・・1将2将3将ではなく、先手者/後手者/振駒者に分けよう派
上+振駒で負けたほうが2将(後手者)に左利きを入れよう派(後から打順選択権)
1・・・まず振り駒の前に双方の対局者3名の立ち居地決めを行う
先手専用者/後手専用者/その都度選択する人(手番確定後に選択する人)
2・・・得番(先手が2局)を引いた団体は先手者と都度選択者が先に1/3将に着席する。
3・・・損番を引いたほうは、先手者は2将に着席する。対戦相手は得番の後手者。
4・・・損番を引いたほうの後手者と選択者は2人が相談して対戦相手を決める。
___必然的に、2勝以上できる可能性をより高くする組み合わせを選択することとなる。この掲示板に投稿してる人にとって一番良いのは、
【席主がこの掲示板を閲覧して参考意見を見て8月になんらかの夏大会開催決定】
という形になった場合でしょうか?
そして、大多数の人は、
【2週間前とか1ヶ月前でなければ参加/不参加の日程調整は難しい】
ではないでしょうか?
リレー将棋も、日程調整をする手間が嫌悪されて参加者数が減ったとも感じます。
1年止めて(実際は来年の東京五輪の年はぶつけないでしょうから更にもう1年)、
その後必要ならもう1回リレー将棋大会をやればよいのではないでしょうか?
来年の東京五輪によって別の将棋大会の日程を被せても参加者は減ります。
ゆえに、単純な5人対5人の個人戦5試合の団体戦としても、
リレー将棋の参加者数に届かない可能性もあります。
その後リレー将棋のほうが良かったのでは?という構図を見ているのかも知れません。
東京五輪延期でそれに併せて夏大会別棋戦も延期。
リレー将棋に対して案外肯定的と考えて期待してみるのもいいのではないでしょうか?>19796
問題はモバイル部門ですね。
早指し3はプラウザのみ。
モバイルでは不可なので、この形で開催=変更となればいいですね。スマホからも無料になったとして、【同人サイト】や【出逢い系サイト】などの広告が飛び出してくる仕様になるよりも、
対局中に影響がない状態で1局無料+2局目以降有料(喪王戦参加も可能)のほうが良いです。
無料になる場合、現在の課金者の分の原資をどこかに求めることになります。
その結果が悪化するなら有料のままでよいでしょう。
将棋魚津も3局無料4局目以降有料です。
多少は差があれども、どこも同じ悩みだと思います。http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1588480018/l50
ココから先が見えない仮に、先手勝率が55%迄伸びたとして、その上の引分後手勝ち。
更に上の(定先)引分先手勝ち。
更に上の香落ちという考えですすめていくと、
1階級差⇒55%(040点差)⇒先番(双方入王同点後手勝)
(千日手指直局においての持将棋同点は指直局の後手勝)
2階級差⇒61%(080点差)⇒引分後手勝ち後手番 (千日手持将棋後手勝)
3階級差⇒66%(120点差)⇒定先(引分先手勝得番)
4階級差⇒71%(160点差)⇒損番定先/得番香落(平香割)
5階級差⇒76%(200点差)⇒香落レート差 先手勝率 (振り歩先番の場合/上手勝率が上の数字となっても先番勝率はこうなる)
**小 55%弱 (000ー050差)
やや小 54%弱 (060ー140差)←上手先取り20%で残りを先手55%で計算して54%
**中 53%弱 (140ー220差)←上手先取り40%で残りを先手55%で計算して53%
やや大 52%弱 (220ー300差)←上手先取り60%で残りを先手55%で計算して52%
**大 51%弱 (400~700差)←上手先取り80%で残りを先手55%で計算して51%>>19774
自殺の原因は、
1・・・対人関係が原因(距離を取ればれば終了)
2・・・環境が原因(贅沢をやめれて現在を受け入れれば終了)
3・・・1/2の両方が原因(本人起因以外で不可避)
人との関係が薄くなれば1の原因が圧倒的に減ります。
6月上旬あたりで学校の再開=自殺数の急騰は良くあることです。
今年の場合だと、前年比という観点だと4月の急落。
5月のGW明け相当の急落もあってもおかしくないです。
なお、所得減による自殺は増えているかもしれません。>>19760
2引分の可能性もあります。
また、持ち時間は有限ですので、時間切れ負けの可能性もあります。
羽生9段の寿命が明らかに長い形で更に持ち時間規定無しなら、
そもそも1手も指さないで放置すると判定勝ちになります。
もちろん、羽生9段の遅延放置と言う醜態行為は見たくは無いですが・・・ひとつだけいえるのは手合い差のある番勝負の場合、
結果的には先手勝率が上手勝率に切り替わって>>51みたいになるんだよなぁ。
そして、上手勝率6割の2/7とかいう数字に近い確率で最終局入りなんだよなぁ。
その場合は、なんだかんだで先手勝率も6割ではなく5割に寄るんだよなぁ。
これを見る時は、
【手合い差相当分(20%)を引いて残りの8割で5割と5割で考える】
こう計算することで将棋倶楽部24などの実際の同じ棋力の場合の先手勝率の概算値なども見えてくる。
この計算を進めると、先手勝率も千日手を含む持将棋率も計算できる。
コレができると、次の段階は引分率を引いての再試合を除く先手勝率の計算段階になる。(2次配賦作業)74名無し名人2020/05/22(金) 15:41:07.79ID:ZF/DXTPZ>>75
>実際の同じ棋力の場合の先手勝率
つまり現在の(52~53)%は正確な数値を反映してないと思ってるわけね
棋力が同じソフト同士で検証してみても52%程度っていう検証結果があったような
それとは別に上位ソフト同士は57%程度ってのもあったみたいだけど名人でも飛車落ちで負け越すぐらいのソフトのデータが
どこまで参考になるかは分からんし
実際の対局は実力差が多少なりともあるというのが大前提
実際の同じ棋力の場合の先手勝率を計算することに、あまり意味があるとは思えない75星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 2020/05/22(金) 22:14:16.76ID:XnhsZ8fa
>>74
仮に、先手勝率が6割で、当事者間の上手勝率が6割だったとする。
この場合、上手が先手だと、先手勝率は先取り20%+残り80%の6割で68%。
上手が後手だと、上手先取り20%+残り80%の4割で52%。
振り駒で五分五分で先番なら上の平均で上手勝率6割。
先手勝率の場合は、
上手が後手だと、上手先取り20%を抜いて残り80%の6割で48%。
上手が先手だと、先手勝率は先取り20%+残り80%の6割で68%。
上の平均を取ると勝率58%。
これが、上手勝率9割だと、
上手が後手だと、上手先取り80%を抜いた残り20%の6割で12%。
上手が先手だと、先手勝率は先取り80%+残り20%の6割で92%。
上の平均を取ると勝率52%。先相先3番勝負の最終局勝負になる確率
最終局を迎える確率
先手勝率—50%—–53%——60%——70%——80%—–90%——100%
3番勝負 50.00%-50.18%-52.00%-58.00%-68.00%-82.00%-100%定先3番勝負の最終局勝負になる確率
(上の反対の確率)手合い違い者間5番勝負(7番勝負)の最終局勝負になる確率
最終局を迎える確率
上手勝率-50%——–53%——–60%——–70%—100%
5番勝負 37.50% 37.23% 34.56% 26.46%–不可
7番勝負 31.25% 30.91% 27.65% 18.52%–不可考え方ですね。
日本人が中国将棋で最強になりたいと考えるでしょうか?
これが基本だと思います。
中国系企業のYOUTUBE配信への理解と人気で配信時の広告単価が高止まりすると想定できるなら、
それなりの棋力があれば中国将棋を研究する人が居てもおかしくは無いでしょう。
コレと同じで、そもそも日本の将棋に対してチェスよりも魅力を感じる部分があり、
そして、日本人よりも苦労して棋士になる(最短経路だと世界選手権優勝経由でプロ棋戦制覇かな?)
これがどの程度の難易度と思うかです。
技術介入で言うなら、娼妓魚津で自作ソフト利用の声吹き替え型編集なら現在の状況でも黒字化です。>>19739
これは可能です。
ただし、基本的には飛車角2枚分くらいは強くないと無理です。
得意戦法が似ていれば多少は真似できますが、
知人の将棋の棋譜10枚の中に自分の棋譜2枚を入れた形で名前を伏せておけば、
その12枚の棋譜の中の2枚の中で1枚が不自然に見えてしまいます。
棋風の問題も考慮時間の癖もあり、それを総合して不自然さなく指していこうと思ったら、
飛車角2枚分(24Rで1000点分目安かな)程度の差でそれなりにばれないと思います。
県代表の方のサブ垢風で言うなら、羽生さんから藤井さんあたりならなんとか可能。
底辺の降級点保持の順位戦棋士なら無理。
女流棋士の指し分け程度の棋譜なら順位戦B級竜王戦2組残留程度でなんとか。
こんな感じだと思います。
(早指しで指した棋譜10枚の中に15分60秒(30分60秒)の棋譜を入れるのは無し前提)https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/19733/edit/
名前
カニ囲い___矢倉囲い___銀矢倉
片矢倉____総矢倉____矢倉穴熊
菊水矢倉___銀立ち矢倉__菱矢倉
雁木囲い___ボナンザ囲い_早囲い
美濃囲い___高美濃囲い__銀冠
銀美濃囲い__ダイヤモンド美濃
木村美濃___片美濃囲い__ちょんまげ美濃
坊主美濃___金美濃____左美濃
天守閣美濃__四枚美濃___端玉銀冠
串カツ囲い__舟囲い
居飛車穴熊__松尾流穴熊
銀冠穴熊___ビッグ4
箱入り娘___ミレニアム囲い
振り飛車穴熊
右矢倉____金無双____中住まい
中原玉____アヒル囲い__いちご囲い
無敵囲い>>19726
段位は過去の栄光に対して付与されるもの。
タイトルは現在の状況に付与されるものです。
よって、アマチュアでも竜王になれば9段棋士を格下とみます。(棋戦内序列)
同様に、NHK杯で言えば、名誉NHK杯(前期NHK杯者)と名人竜王なら名誉NHK杯が格上で、
他の棋戦でも、1次免除2次免除の規定に沿って格付と考えます。
棋戦主催者が系列に関係がない場合は、5冠でも名人竜王の2冠の格下になります。(棋戦格付序列/連盟式)個人的な主観だが、こういう囲いの後出しじゃんけんもありそう。
居飛車穴熊>振飛車穴熊>左美濃(天守閣系統)>39王型美濃>木村美濃(金無双系統)### チャットウインドウ
### 先手: zyosei_kisi , 後手: Suisho_U
### 猶予時間戻るのは通信渋滞で指し手到着遅れのため。
Suisho_U > よろしくお願い致します。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
### あなたの負けです。つぎがんばりましょう。
zyosei_kisi > 「投了」
zyosei_kisi > ありがとうございました。
Suisho_U > ありがとうございました。
### < Suisho_U >さんは、去りました(^o^)/~~~開始日時:2020/05/14 16:18:03
棋戦:特別対局室(早指2)
手合割:二枚落ち
上手:Suisho_U(4098)
下手:zyosei_kisi(903)
手数—-指手———消費時間–
1 6二銀(71) ( 0:11/00:00:11)
2 4八銀(39) ( 0:05/00:00:05)
3 5四歩(53) ( 0:22/00:00:33)
4 4六歩(47) ( 0:03/00:00:08)
5 5三銀(62) ( 0:22/00:00:55)
6 5六歩(57) ( 0:02/00:00:10)
7 3二金(41) ( 0:22/00:01:17)
8 4七銀(48) ( 0:02/00:00:12)
9 5二玉(51) ( 0:22/00:01:39)
10 6八銀(79) ( 0:03/00:00:15)
11 9四歩(93) ( 0:22/00:02:01)
12 5七銀(68) ( 0:03/00:00:18)
13 4四歩(43) ( 0:22/00:02:23)
14 3六歩(37) ( 0:08/00:00:26)
15 4二銀(31) ( 0:22/00:02:45)
16 7六歩(77) ( 0:04/00:00:30)
17 4三銀(42) ( 0:22/00:03:07)
18 1六歩(17) ( 0:03/00:00:33)
19 3四歩(33) ( 0:22/00:03:29)
20 1五歩(16) ( 0:03/00:00:36)
21 6四歩(63) ( 0:22/00:03:51)
22 6六歩(67) ( 0:04/00:00:40)
23 7四歩(73) ( 0:22/00:04:13)
24 7八金(69) ( 0:03/00:00:43)
25 7三桂(81) ( 0:22/00:04:35)
26 9六歩(97) ( 0:03/00:00:46)
27 3三桂(21) ( 0:22/00:04:57)
28 2六歩(27) ( 0:04/00:00:50)
29 2四歩(23) ( 0:22/00:05:19)
30 3七桂(29) ( 0:03/00:00:53)
31 6二金(61) ( 0:22/00:05:41)
32 5八金(49) ( 0:04/00:00:57)
33 8四歩(83) ( 0:22/00:06:03)
34 8六歩(87) ( 0:04/00:01:01)
35 2三金(32) ( 0:22/00:06:25)
36 8七金(78) ( 0:03/00:01:04)
37 1四歩(13) ( 0:22/00:06:47)
38 1四歩(15) ( 0:02/00:01:06)
39 1四香(11) ( 0:22/00:07:09)
40 1六歩打 ( 0:01/00:01:07)
41 3五歩(34) ( 0:21/00:07:30)
42 3五歩(36) ( 0:03/00:01:10)
43 3四歩打 ( 0:22/00:07:52)
44 1八飛(28) ( 0:05/00:01:15)
45 9五歩(94) ( 0:22/00:08:14)
46 9五歩(96) ( 0:03/00:01:18)
47 2五歩(24) ( 0:22/00:08:36)
48 1五歩(16) ( 0:02/00:01:20)
49 2六歩(25) ( 0:22/00:08:58)
50 2八歩打 ( 0:03/00:01:23)
51 1五香(14) ( 0:22/00:09:20)
52 1五飛(18) ( 0:03/00:01:26)
53 1四歩打 ( 0:22/00:09:42)
54 1六飛(15) ( 0:04/00:01:30)
55 3五歩(34) ( 0:22/00:10:04)
56 2六飛(16) ( 0:02/00:01:32)
57 3四銀(43) ( 0:22/00:10:26)
58 6八玉(59) ( 0:09/00:01:41)
59 8五歩(84) ( 0:23/00:10:49)
60 8五歩(86) ( 0:01/00:01:42)
61 8五桂(73) ( 0:22/00:11:11)
62 8六歩打 ( 0:22/00:02:04)
63 9八歩打 ( 0:22/00:11:33)
64 9八香(99) ( 0:02/00:02:06)
65 9七歩打 ( 0:22/00:11:55)
66 9七桂(89) ( 0:03/00:02:09)
67 9五香(91) ( 0:22/00:12:17)
68 9六歩打 ( 0:03/00:02:12)
69 9七桂成(85) ( 0:22/00:12:39)
70 9七金(87) ( 0:19/00:02:31)
71 2五歩打 ( 0:22/00:13:01)
72 1六飛(26) ( 0:03/00:02:34)
73 9六香(95) ( 0:22/00:13:23)
74 9六金(97) ( 0:02/00:02:36)
75 8四桂打 ( 0:22/00:13:45)
76 7七玉(68) ( 0:02/00:02:38)
77 9六桂(84) ( 0:22/00:14:07)
78 9六香(98) ( 0:02/00:02:40)
79 2六金打 ( 0:22/00:14:29)
80 1八飛(16) ( 0:13/00:02:53)
81 3七金(26) ( 0:23/00:14:52)
82 9三香成(96) ( 0:12/00:03:05)
83 2六歩(25) ( 0:22/00:15:14)
84 8五歩(86) ( 0:04/00:03:09)
85 2五桂(33) ( 0:22/00:15:36)
86 8六玉(77) ( 0:08/00:03:17)
87 2七歩成(26) ( 0:23/00:15:59)
88 2七歩(28) ( 0:02/00:03:19)
89 2七金(37) ( 0:21/00:16:20)
90 1四飛(18) ( 0:02/00:03:21)
91 1四金(23) ( 0:22/00:16:42)
92 1四香(19) ( 0:02/00:03:23)
93 3七桂成(25) ( 0:22/00:17:04)
94 8四歩(85) ( 0:02/00:03:25)
95 4七成桂(37) ( 0:23/00:17:27)
96 4七金(58) ( 0:02/00:03:27)
97 9八飛打 ( 0:23/00:17:50)
98 9九金打 ( 0:17/00:03:44)
99 9三飛成(98) ( 0:23/00:18:13)
100 9五歩打 ( 0:02/00:03:46)
101 8五歩打 ( 0:22/00:18:35)
102 8五玉(86) ( 0:02/00:03:48)
103 7三桂打 ( 0:22/00:18:57)
104 7四玉(85) ( 0:02/00:03:50)
105 8五銀打 ( 0:02/00:18:59)
106 7五玉(74) ( 0:01/00:03:51)
107 7四香打 ( 0:02/00:19:01)
108 投了 ( 0:02/00:03:53)https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/19670/edit/
(参考/将棋ウォーズエフェクト番号)
https://shogiwars.heroz.jp/branking/2000?locale=ja
No. 名前
2000 3七銀戦法 2001 脇システム 2002 矢倉棒銀
2003 森下システム 2004 雀指し 2005 米長流急戦矢倉
2006 カニカニ銀 2007 中原流急戦矢倉 2008 阿久津流急戦矢倉
2009 矢倉中飛車 2010 右四間飛車 2011 原始棒銀
2012 右玉 2013 かまいたち戦法 2014 パックマン戦法
2015 新米長玉 2016 稲庭戦法 2017 四手角
2018 一間飛車 2020 一間飛車穴熊 2021 都成流
2022 右四間飛車左美濃
2100 角換わり
2101 腰掛け銀 2102 棒銀 2103 早繰り銀
2104 筋違い角 2105 木村定跡 2106 一手損角換わり
2107 居角左美濃急戦 2108 ツノ銀雁木
2200 相掛かり 2201 相掛かり棒銀 2202 塚田スペシャル
2203 中原流相掛かり 2204 中原飛車
2205 腰掛け銀 2206 鎖鎌銀
2207 8五飛車戦法
2208 UFO銀
2300 横歩取り
2301 3三角型空中戦法 2302 3三桂戦法 2303 2三歩戦法
2304 4五角戦法 2305 相横歩取り 2306 勇気流
2307 青野流
2400 ゴキゲン中飛車 2401 ツノ銀中飛車
2402 平目 2403 風車 2404 英ちゃん流中飛車
2405 原始中飛車 2406 加藤流袖飛車 2407 5七金戦法
2408 超急戦 2410 中飛車左穴熊 2411 遠山流
2500 四間飛車 2501 藤井システム 2502 立石流
2503 レグスぺ
2600 三間飛車 2601 石田流 2602 早石田
2603 升田式石田流 2604 鬼殺し 2605 3二飛戦法
2606 中田功XP 2607 真部流 2608 7八飛戦法
2609 4→3戦法 2611 楠本式石田流 2612 新石田流
2613 新鬼殺し 2614 菅井流三間飛車 2615 トマホーク
2700 ダイレクト向かい飛車
2701 向かい飛車 2702 メリケン向かい飛車
2703 坂田流向飛車 2704 角頭歩戦法 2705 鬼殺し向かい飛車
2800 陽動振り飛車 2801 玉頭銀 2802 つくつくぼうし戦法
2803 ひねり飛車 2804 相振り飛車 2806 角交換振り飛車
2807 きmきm金 2808 嬉野流 2809 羽生式袖飛車
2900 ポンポン桂 2901 5筋位取り 2902 玉頭位取り
2903 地下鉄飛車 2904 飯島流引き角戦法 2905 丸山ワクチン
2906 4六銀左急戦 2907 4五歩早仕掛け 2908 鷺宮定跡
2909 棒銀 2910 4六銀右急戦 2911 左美濃急戦
2912 右四間飛車急戦
2913 鳥刺し 2914 棒金 2915 超速
2916 対振り持久戦 2917 高田流左玉 2918 7二飛亜急戦
2919 袖飛車 2920 一直線穴熊読み返してみると、待つ間(ま)が花と言うか、旅行よりも前日の夜のほうが楽しいと言うか、
それぞれの替え歌がそれぞれに現実になったら現実にならなかったよりも
面白くない(悲しい)ような気もしてくる。
個人的には、一生分からずに答え探しをし続けているくらいが幸せなんだろうなと思う。
将棋の答えは未来永劫分からないくらいの時代の流れであればありがたい。【時代の流れ怖いなぁ。ココまで差が広がるものなのか・・・】
開始日時:2020/05/11 23:42:36
棋戦:特別対局室(早指2)
手合割:二枚落ち
上手:JKishi18gou(4309)
下手:zyosei_kisi(903)
手数—-指手———消費時間–
1 6二銀(71) ( 0:12/00:00:12)
2 6八銀(79) ( 0:03/00:00:03)
3 3二金(41) ( 0:15/00:00:27)
4 5六歩(57) ( 0:03/00:00:06)
5 6四歩(63) ( 0:15/00:00:42)
6 6六歩(67) ( 0:03/00:00:09)
7 6三銀(62) ( 0:14/00:00:56)
8 6七銀(68) ( 0:01/00:00:10)
9 9四歩(93) ( 0:16/00:01:12)
10 4八銀(39) ( 0:05/00:00:15)
11 4二銀(31) ( 0:16/00:01:28)
12 4六歩(47) ( 0:02/00:00:17)
13 9五歩(94) ( 0:15/00:01:43)
14 4七銀(48) ( 0:02/00:00:19)
15 7四歩(73) ( 0:16/00:01:59)
16 3六歩(37) ( 0:02/00:00:21)
17 6二金(61) ( 0:16/00:02:15)
18 7九角(88) ( 0:03/00:00:24)
19 3四歩(33) ( 0:15/00:02:30)
20 3七桂(29) ( 0:04/00:00:28)
21 1四歩(13) ( 0:14/00:02:44)
22 3八金(49) ( 0:03/00:00:31)
23 4四歩(43) ( 0:14/00:02:58)
24 2六歩(27) ( 0:03/00:00:34)
25 3三桂(21) ( 0:05/00:03:03)
26 5八玉(59) ( 0:04/00:00:38)
27 7五歩(74) ( 0:15/00:03:18)
28 7八金(69) ( 0:03/00:00:41)
29 5二玉(51) ( 0:16/00:03:34)
30 1六歩(17) ( 0:03/00:00:44)
31 7四銀(63) ( 0:16/00:03:50)
32 2九飛(28) ( 0:02/00:00:46)
33 4三玉(52) ( 0:14/00:04:04)
34 2五桂(37) ( 0:05/00:00:51)
35 2五桂(33) ( 0:15/00:04:19)
36 2五歩(26) ( 0:02/00:00:53)
37 5四歩(53) ( 0:04/00:04:23)
38 3七金(38) ( 0:02/00:00:55)
39 7三桂(81) ( 0:15/00:04:38)
40 2四歩(25) ( 0:03/00:00:58)
41 2四歩(23) ( 0:14/00:04:52)
42 2四飛(29) ( 0:03/00:01:01)
43 2三歩打 ( 0:15/00:05:07)
44 2九飛(24) ( 0:03/00:01:04)
45 6五歩(64) ( 0:05/00:05:12)
46 6五歩(66) ( 0:03/00:01:07)
47 6五銀(74) ( 0:06/00:05:18)
48 6六歩打 ( 0:01/00:01:08)
49 7四銀(65) ( 0:05/00:05:23)
50 2六金(37) ( 0:01/00:01:09)
51 5二玉(43) ( 0:16/00:05:39)
52 1五歩(16) ( 0:08/00:01:17)
53 1五歩(14) ( 0:16/00:05:55)
54 1四歩打 ( 0:02/00:01:19)
55 6五歩打 ( 0:05/00:06:00)
56 6五歩(66) ( 0:03/00:01:22)
57 6六歩打 ( 0:16/00:06:16)
58 6六銀(67) ( 0:03/00:01:25)
59 6五銀(74) ( 0:06/00:06:22)
60 7五銀(66) ( 0:24/00:01:49)
61 7四歩打 ( 0:15/00:06:37)
62 6四銀(75) ( 0:15/00:02:04)
63 6六桂打 ( 0:15/00:06:52)
64 6七玉(58) ( 0:03/00:02:07)
65 7八桂成(66) ( 0:05/00:06:57)
66 7八玉(67) ( 0:01/00:02:08)
67 5三銀(42) ( 0:05/00:07:02)
68 5三銀成(64) ( 0:11/00:02:19)
69 5三金(62) ( 0:16/00:07:18)
70 1五香(19) ( 0:10/00:02:29)
71 4八金打 ( 0:15/00:07:33)
72 2七飛(29) ( 0:02/00:02:31)
73 4七金(48) ( 0:15/00:07:48)
74 4七飛(27) ( 0:02/00:02:33)
75 5六銀(65) ( 0:05/00:07:53)
76 1七飛(47) ( 0:03/00:02:36)
77 6七銀打 ( 0:16/00:08:09)
78 8八玉(78) ( 0:07/00:02:43)
79 6九銀打 ( 0:16/00:08:25)
80 9八玉(88) ( 0:08/00:02:51)
81 7八銀成(69) ( 0:08/00:08:33)
82 8八銀打 ( 0:01/00:02:52)
83 6八歩打 ( 0:15/00:08:48)
84 5七歩打 ( 0:21/00:03:13)
85 6五銀(56) ( 0:16/00:09:04)
86 投了 ( 0:15/00:03:28)### チャットウインドウ
### 先手: zyosei_kisi , 後手: JKishi18gou
### 猶予時間戻るのは通信渋滞で指し手到着遅れのため。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
JKishi18gou > よろしくお願い致します。
JKishi18gou > 水匠Uと同じ探索エンジン、評価関数、定跡にしました。
JKishi18gou > 本家水匠Uが空いていないときにどうぞ♪
### あなたの負けです。つぎがんばりましょう。
zyosei_kisi > 「投了」
JKishi18gou > ありがとうございました。
zyosei_kisi > ありがとうございました。
JKishi18gou > えっと~、72手目の▲2七飛(29)がちょっとイケてないかな~
JKishi18gou > 67 になるところが -997になっちゃったし~
JKishi18gou > これを▲5八銀打としてたら
JKishi18gou > ▲5八銀打 △1四香(11) ▲同香(15) △6六歩打 ▲6八歩打 △5六銀(65)
JKishi18gou > ってなったと思うんだよね~
JKishi18gou > 以上、指し手解析でした♪
### < JKishi18gou >さんは、去りました(^o^)/~~~【コレで勝てないとなると駒落ちでもA級棋士以上じゃないかな?】
### チャットウインドウ
### 残時間delayは通信渋滞で指し手到着遅れの意味。
### 先手: zyosei_kisi , 後手: Suisho_U
Suisho_U > よろしくお願い致します。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
### あなたの負けです。つぎがんばりましょう。
zyosei_kisi > 「投了」
Suisho_U > ありがとうございました。
zyosei_kisi > ありがとうございました。
### < Suisho_U >さんは、去りました(^o^)/~~~開始日時:2020/05/11 10:00:45
棋戦:特別対局室(持ち時間15分)
手合割:二枚落ち
上手:Suisho_U(4098)
下手:zyosei_kisi(903)
手数—-指手———消費時間–
1 6二銀(71) ( 0:12/00:00:12)
2 6八銀(79) ( 0:04/00:00:04)
3 5四歩(53) ( 0:22/00:00:34)
4 5六歩(57) ( 0:03/00:00:07)
5 4四歩(43) ( 0:22/00:00:56)
6 4六歩(47) ( 0:03/00:00:10)
7 5三銀(62) ( 0:22/00:01:18)
8 6六歩(67) ( 0:03/00:00:13)
9 3四歩(33) ( 0:22/00:01:40)
10 3六歩(37) ( 0:04/00:00:17)
11 3二金(41) ( 0:22/00:02:02)
12 4八銀(39) ( 0:03/00:00:20)
13 2四歩(23) ( 0:22/00:02:24)
14 4七銀(48) ( 0:03/00:00:23)
15 6四歩(63) ( 0:23/00:02:47)
16 6七銀(68) ( 0:03/00:00:26)
17 6二金(61) ( 0:22/00:03:09)
18 7八金(69) ( 0:03/00:00:29)
19 5二玉(51) ( 0:22/00:03:31)
20 7九角(88) ( 0:04/00:00:33)
21 7四歩(73) ( 0:23/00:03:54)
22 7六歩(77) ( 0:03/00:00:36)
23 9四歩(93) ( 0:22/00:04:16)
24 9六歩(97) ( 0:04/00:00:40)
25 2三金(32) ( 0:21/00:04:37)
26 2六歩(27) ( 0:03/00:00:43)
27 3三桂(21) ( 0:22/00:04:59)
28 1六歩(17) ( 0:03/00:00:46)
29 1四歩(13) ( 0:22/00:05:21)
30 3七桂(29) ( 0:04/00:00:50)
31 7三桂(81) ( 0:22/00:05:43)
32 7七桂(89) ( 0:05/00:00:55)
33 8四歩(83) ( 0:23/00:06:06)
34 8六歩(87) ( 0:03/00:00:58)
35 2二金(23) ( 0:22/00:06:28)
36 3八金(49) ( 0:04/00:01:02)
37 7二金(62) ( 0:23/00:06:51)
38 5八玉(59) ( 0:03/00:01:05)
39 3二金(22) ( 0:22/00:07:13)
40 5七角(79) ( 0:04/00:01:09)
41 4二銀(31) ( 0:22/00:07:35)
42 2九飛(28) ( 0:03/00:01:12)
43 3一銀(42) ( 0:22/00:07:57)
44 8九飛(29) ( 0:03/00:01:15)
45 4二銀(31) ( 0:22/00:08:19)
46 8五歩(86) ( 0:04/00:01:19)
47 8五桂(73) ( 0:22/00:08:41)
48 8五桂(77) ( 0:03/00:01:22)
49 8五歩(84) ( 0:23/00:09:04)
50 8五飛(89) ( 0:04/00:01:26)
51 8三歩打 ( 0:22/00:09:26)
52 8九飛(85) ( 0:23/00:01:49)
53 6三玉(52) ( 0:22/00:09:48)
54 8七金(78) ( 0:05/00:01:54)
55 5五歩(54) ( 0:22/00:10:10)
56 5五歩(56) ( 0:29/00:02:23)
57 4三桂打 ( 0:22/00:10:32)
58 8六金(87) ( 0:22/00:02:45)
59 5五桂(43) ( 0:22/00:10:54)
60 5六歩打 ( 0:03/00:02:48)
61 4七桂成(55) ( 0:23/00:11:17)
62 4七玉(58) ( 0:03/00:02:51)
63 4五歩(44) ( 0:22/00:11:39)
64 4五歩(46) ( 0:16/00:03:07)
65 4四歩打 ( 0:21/00:12:00)
66 4四歩(45) ( 0:03/00:03:10)
67 4四銀(53) ( 0:22/00:12:22)
68 7五歩(76) ( 0:12/00:03:22)
69 5五歩打 ( 0:22/00:12:44)
70 2四角(57) ( 0:27/00:03:49)
71 3五歩(34) ( 0:22/00:13:06)
72 7四歩(75) ( 0:16/00:04:05)
73 3六歩(35) ( 0:22/00:13:28)
74 3六玉(47) ( 0:02/00:04:07)
75 3五歩打 ( 0:22/00:13:50)
76 3五角(24) ( 0:10/00:04:17)
77 3五銀(44) ( 0:22/00:14:12)
78 3五玉(36) ( 0:03/00:04:20)
79 1三角打 ( 0:21/00:14:33)
80 3六玉(35) ( 0:04/00:04:24)
81 6八角成(13) ( 0:22/00:14:55)
82 7五桂打 ( 0:31/00:04:55)
83 5二玉(63) ( 0:22/00:15:17)
84 4四桂打 ( 0:48/00:05:43)
85 4三玉(52) ( 0:22/00:15:39)
86 3二桂成(44) ( 0:04/00:05:47)
87 3二玉(43) ( 0:22/00:16:01)
88 3四金打 ( 0:25/00:06:12)
89 2四桂打 ( 0:22/00:16:23)
90 2七玉(36) ( 0:03/00:06:15)
91 3六銀打 ( 0:22/00:16:45)
92 2八玉(27) ( 0:02/00:06:17)
93 6七馬(68) ( 0:22/00:17:07)
94 8七飛(89) ( 0:26/00:06:43)
95 4九馬(67) ( 0:23/00:17:30)
96 2三銀打 ( 0:16/00:06:59)
97 4一玉(32) ( 0:22/00:17:52)
98 4三歩打 ( 0:16/00:07:15)
99 2七銀打 ( 0:02/00:17:54)
100 1七玉(28) ( 0:14/00:07:29)
101 1六銀成(27) ( 0:01/00:17:55)
102 1八玉(17) ( 0:05/00:07:34)
103 2七銀成(36) ( 0:02/00:17:57)
104 投了 ( 0:02/00:07:36)開始日時:2020/05/10 23:39:49
棋戦:特別対局室(早指2)
手合割:二枚落ち
上手:Hefeweizen(4314)
下手:zyosei_kisi(903)
手数—-指手———消費時間–
1 2二銀(31) ( 0:16/00:00:16)
2 4八銀(39) ( 0:02/00:00:02)
3 7四歩(73) ( 0:15/00:00:31)
4 7六歩(77) ( 0:03/00:00:05)
5 6二銀(71) ( 0:15/00:00:46)
6 6八銀(79) ( 0:06/00:00:11)
7 7三銀(62) ( 0:14/00:01:00)
8 7七銀(68) ( 0:03/00:00:14)
9 6四銀(73) ( 0:15/00:01:15)
10 6六銀(77) ( 0:03/00:00:17)
11 4二玉(51) ( 0:14/00:01:29)
12 4六歩(47) ( 0:02/00:00:19)
13 7三桂(81) ( 0:05/00:01:34)
14 4七銀(48) ( 0:04/00:00:23)
15 3一銀(22) ( 0:06/00:01:40)
16 7八金(69) ( 0:04/00:00:27)
17 3二銀(31) ( 0:16/00:01:56)
18 3六歩(37) ( 0:03/00:00:30)
19 5四歩(53) ( 0:14/00:02:10)
20 5六歩(57) ( 0:03/00:00:33)
21 4四歩(43) ( 0:15/00:02:25)
22 3七桂(29) ( 0:03/00:00:36)
23 4三銀(32) ( 0:15/00:02:40)
24 2九飛(28) ( 0:03/00:00:39)
25 5二金(61) ( 0:17/00:02:57)
26 4八金(49) ( 0:03/00:00:42)
27 3四歩(33) ( 0:17/00:03:14)
28 9六歩(97) ( 0:03/00:00:45)
29 1四歩(13) ( 0:16/00:03:30)
30 1六歩(17) ( 0:02/00:00:47)
31 8四歩(83) ( 0:05/00:03:35)
32 2六歩(27) ( 0:03/00:00:50)
33 3二金(41) ( 0:07/00:03:42)
34 2五歩(26) ( 0:03/00:00:53)
35 3三桂(21) ( 0:05/00:03:47)
36 9五歩(96) ( 0:04/00:00:57)
37 3一玉(42) ( 0:16/00:04:03)
38 4九玉(59) ( 0:03/00:01:00)
39 2二玉(31) ( 0:16/00:04:19)
40 3八玉(49) ( 0:03/00:01:03)
41 4二金(52) ( 0:14/00:04:33)
42 2四歩(25) ( 0:03/00:01:06)
43 2四歩(23) ( 0:16/00:04:49)
44 2四飛(29) ( 0:02/00:01:08)
45 2三金(32) ( 0:04/00:04:53)
46 2九飛(24) ( 0:02/00:01:10)
47 2四歩打 ( 0:07/00:05:00)
48 8六歩(87) ( 0:06/00:01:16)
49 3二金(42) ( 0:16/00:05:16)
50 8七金(78) ( 0:03/00:01:19)
51 8五歩(84) ( 0:15/00:05:31)
52 8五歩(86) ( 0:03/00:01:22)
53 8五桂(73) ( 0:06/00:05:37)
54 8六歩打 ( 0:02/00:01:24)
55 9四歩(93) ( 0:16/00:05:53)
56 8五歩(86) ( 0:03/00:01:27)
57 9五歩(94) ( 0:16/00:06:09)
58 8四歩(85) ( 0:03/00:01:30)
59 9六歩(95) ( 0:06/00:06:15)
60 8三歩成(84) ( 0:21/00:01:51)
61 2五桂(33) ( 0:06/00:06:21)
62 2五桂(37) ( 0:06/00:01:57)
63 9七歩成(96) ( 0:05/00:06:26)
64 9七桂(89) ( 0:04/00:02:01)
65 9六歩打 ( 0:06/00:06:32)
66 8五桂(97) ( 0:07/00:02:08)
67 1五歩(14) ( 0:15/00:06:47)
68 9三歩打 ( 0:10/00:02:18)
69 2五歩(24) ( 0:16/00:07:03)
70 2五飛(29) ( 0:06/00:02:24)
71 1六歩(15) ( 0:05/00:07:08)
72 1八歩打 ( 0:03/00:02:27)
73 2四歩打 ( 0:04/00:07:12)
74 2九飛(25) ( 0:02/00:02:29)
75 5五歩(54) ( 0:07/00:07:19)
76 5五歩(56) ( 0:05/00:02:34)
77 1七歩成(16) ( 0:05/00:07:24)
78 1七歩(18) ( 0:02/00:02:36)
79 7五歩(74) ( 0:04/00:07:28)
80 7五歩(76) ( 0:07/00:02:43)
81 3五歩(34) ( 0:16/00:07:44)
82 3五歩(36) ( 0:05/00:02:48)
83 3四歩打 ( 0:05/00:07:49)
84 9六香(99) ( 0:04/00:02:52)
85 3五歩(34) ( 0:17/00:08:06)
86 3七歩打 ( 0:06/00:02:58)
87 2五桂打 ( 0:15/00:08:21)
88 1六歩(17) ( 0:02/00:03:00)
89 9三香(91) ( 0:14/00:08:35)
90 9三香成(96) ( 0:07/00:03:07)
91 1八歩打 ( 0:06/00:08:41)
92 1八香(19) ( 0:02/00:03:09)
93 1七歩打 ( 0:04/00:08:45)
94 9九飛(29) ( 0:02/00:03:11)
95 1八歩成(17) ( 0:17/00:09:02)
96 5六桂打 ( 0:09/00:03:20)
97 6五香打 ( 0:15/00:09:17)
98 6四桂(56) ( 0:04/00:03:24)
99 6六香(65) ( 0:05/00:09:22)
100 6六角(88) ( 0:12/00:03:36)
101 6四歩(63) ( 0:15/00:09:37)
102 8二成香(93) ( 0:03/00:03:39)
103 6五歩(64) ( 0:16/00:09:53)
104 5七角(66) ( 0:06/00:03:45)
105 2六銀打 ( 0:15/00:10:08)
106 2七歩打 ( 0:21/00:04:06)
107 2八と(18) ( 0:15/00:10:23)
108 2八玉(38) ( 0:02/00:04:08)
109 1七桂成(25) ( 0:05/00:10:28)
110 3九玉(28) ( 0:02/00:04:10)
111 2七成桂(17) ( 0:05/00:10:33)
112 3八香打 ( 0:02/00:04:12)
113 2五桂打 ( 0:14/00:10:47)
114 2九桂打 ( 0:03/00:04:15)
115 3六歩(35) ( 0:14/00:11:01)
116 3六銀(47) ( 0:02/00:04:17)
117 7七歩打 ( 0:14/00:11:15)
118 7七金(87) ( 0:23/00:04:40)
119 1七桂(25) ( 0:16/00:11:31)
120 1七桂(29) ( 0:02/00:04:42)
121 1六香(11) ( 0:05/00:11:36)
122 2八歩打 ( 0:01/00:04:43)
123 1七香成(16) ( 0:15/00:11:51)
124 2七歩(28) ( 0:02/00:04:45)
125 2七銀(26) ( 0:05/00:11:56)
126 2七銀(36) ( 0:10/00:04:55)
127 2七成香(17) ( 0:14/00:12:10)
128 2八歩打 ( 0:14/00:05:09)
129 8八銀打 ( 0:14/00:12:24)
130 9一飛成(99) ( 0:03/00:05:12)
131 5六歩打 ( 0:07/00:12:31)
132 6八角(57) ( 0:03/00:05:15)
133 7七銀成(88) ( 0:16/00:12:47)
134 7七角(68) ( 0:02/00:05:17)
135 3五桂打 ( 0:05/00:12:52)
136 2七歩(28) ( 0:03/00:05:20)
137 5七金打 ( 0:15/00:13:07)
138 1八香打 ( 0:16/00:05:36)
139 3三玉(22) ( 0:16/00:13:23)
140 5四歩(55) ( 0:08/00:05:44)
141 3四金(23) ( 0:15/00:13:38)
142 4五桂打 ( 0:17/00:06:01)
143 4五金(34) ( 0:15/00:13:53)
144 4五歩(46) ( 0:01/00:06:02)
145 4八金(57) ( 0:05/00:13:58)
146 4八玉(39) ( 0:09/00:06:11)
147 4七金打 ( 0:05/00:14:03)
148 5九玉(48) ( 0:02/00:06:13)
149 6六歩(65) ( 0:06/00:14:09)
150 6六角(77) ( 0:02/00:06:15)
151 6三桂打 ( 0:06/00:14:15)
152 5三歩成(54) ( 0:19/00:06:34)
153 投了 ( 0:13/00:14:28)### チャットウインドウ
### 先手: zyosei_kisi , 後手: Hefeweizen
### 猶予時間戻るのは通信渋滞で指し手到着遅れのため。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
Hefeweizen > よろしくお願い致します。
Hefeweizen > 人造棋士18号の開発最新版です。
Hefeweizen > 駒落ちにも対応しておりますので、是非お試しください。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
Hefeweizen > 参りました!m(_ _)m
### あなたの勝ちです。おめでとうございます。この調子で。
Hefeweizen > 「投了」
Hefeweizen > ありがとうございました。
zyosei_kisi > ありがとうございました。
Hefeweizen > どうも道なりに悪くしてしまいました。次局は負けませんヨ!
### < Hefeweizen >さんは、去りました(^o^)/~~~https://www.youtube.com/watch?v=zJjQh-iOLcs
米国発の陰謀論
https://www.youtube.com/watch?v=CghKDDbhSvQ
性風俗店で新型コロナに感染した報告がないのは何故ですか?【はたらくくるま/暫定】
https://www.youtube.com/watch?v=f_tLPveHLmQ
https://bbs24.shogidojo.net/forums/reply/19633/edit/
振り飛車指したい
先手は居飛車?
相振り指さない
後手での居飛車。予選の勝率2局目高いんだ
(カンニング?)
予選は勝ち越し普通に出来るんだ
(切れ負けも)
本戦勝率そんなに落ちないぞ
(知人戦)
でもボク初顔、対局弱いんだ
(相がかり)いろんな理由があるんだな。
相手の戦法見れたなら
勝てる、勝てる、そこそこ勝てる。後手でも手損で取りこむ角代わり
(角代わり)
先手で選ぶわやっぱり菅井流(菅井流)
振飛車党には妥協で26歩(26歩)
だけれど本音は指したい四間飛車(四間飛車)いろんな振り飛車あるんだな
時には嬉野誘う(指そう)かな?
勝てる勝てる対振り持久戦振り飛車指したい
妥協は嫌だ
そういう貴方は覚えてひねり飛車後から振るより初手から58飛(矢倉中飛車)
最近流行初手から78飛(立石流)
普通の人なら絶対76歩(76歩)
私は択ぶよ初手での68飛(角代わり4間飛車)いろんな序盤があるんだな。
相振り避けるのやめようかな
言うてるだけで、先手じゃ振れぬ。### チャットウインドウ
### 先手: zyosei_kisi , 後手: JKishi18gou
### 残時間delayは通信渋滞で指し手到着遅れの意味。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
JKishi18gou > よろしくお願い致します。
JKishi18gou > 人造棋士18号の開発最新版です。
JKishi18gou > 駒落ちにも対応しておりますので、是非お試しください。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
### あなたの負けです。つぎがんばりましょう。
zyosei_kisi > 「投了」
zyosei_kisi > ありがとうございました。
JKishi18gou > ありがとうございました。
JKishi18gou > えっと~、64手目の▲4八桂打がちょっとイケてないかな~
JKishi18gou > 1084 になるところが -460になっちゃったし~
JKishi18gou > これを▲5六桂打としてたら
JKishi18gou > ▲5六桂打 △7三角(64) ▲9五歩(96) △同香(91) ▲6五桂打 △5五角(73)
JKishi18gou > ってなったと思うんだよね~
JKishi18gou > えっと~、86手目の▲3三歩成(34)がちょっとイケてないかな~
JKishi18gou > -866 になるところが -1564になっちゃったし~
JKishi18gou > これを▲同歩(57)としてたら
JKishi18gou > ▲同歩(57) △3五桂打 ▲7八銀打 △8八金打 ▲8七銀(78) △同金(88)
JKishi18gou > ってなったと思うんだよね~
JKishi18gou > 以上、指し手解析でした♪
### < JKishi18gou >さんは、去りました(^o^)/~~~開始日時:2020/05/08 20:42:03
棋戦:特別対局室(持ち時間15分)
手合割:飛香落ち
上手:JKishi18gou(4309)
下手:zyosei_kisi(903)
手数—-指手———消費時間–
1 3二金(41) ( 0:23/00:00:23)
2 2六歩(27) ( 0:09/00:00:09)
3 3四歩(33) ( 0:16/00:00:39)
4 7六歩(77) ( 0:04/00:00:13)
5 4四歩(43) ( 0:16/00:00:55)
6 4八銀(39) ( 0:08/00:00:21)
7 6二玉(51) ( 0:14/00:01:09)
8 9六歩(97) ( 0:04/00:00:25)
9 9四歩(93) ( 0:06/00:01:15)
10 7八銀(79) ( 0:03/00:00:28)
11 3三角(22) ( 0:16/00:01:31)
12 6八玉(59) ( 0:03/00:00:31)
13 4二銀(31) ( 0:06/00:01:37)
14 8六歩(87) ( 0:03/00:00:34)
15 7二銀(71) ( 0:16/00:01:53)
16 8七銀(78) ( 0:03/00:00:37)
17 7一玉(62) ( 0:15/00:02:08)
18 7八玉(68) ( 0:04/00:00:41)
19 5四歩(53) ( 0:15/00:02:23)
20 5八金(49) ( 0:04/00:00:45)
21 7四歩(73) ( 0:15/00:02:38)
22 3六歩(37) ( 0:16/00:01:01)
23 4三銀(42) ( 0:15/00:02:53)
24 3七銀(48) ( 0:09/00:01:10)
25 4二金(32) ( 0:16/00:03:09)
26 1六歩(17) ( 0:06/00:01:16)
27 8二玉(71) ( 0:14/00:03:23)
28 1五歩(16) ( 0:07/00:01:23)
29 4五歩(44) ( 0:15/00:03:38)
30 3三角成(88) ( 0:08/00:01:31)
31 3三桂(21) ( 0:06/00:03:44)
32 2五歩(26) ( 0:05/00:01:36)
33 3二金(42) ( 0:05/00:03:49)
34 7七桂(89) ( 0:07/00:01:43)
35 8四歩(83) ( 0:06/00:03:55)
36 2四歩(25) ( 0:07/00:01:50)
37 2四歩(23) ( 0:16/00:04:11)
38 2四飛(28) ( 0:03/00:01:53)
39 2三歩打 ( 0:05/00:04:16)
40 2八飛(24) ( 0:03/00:01:56)
41 7三桂(81) ( 0:04/00:04:20)
42 6八金(69) ( 0:05/00:02:01)
43 6四角打 ( 0:16/00:04:36)
44 8八玉(78) ( 0:07/00:02:08)
45 8五歩(84) ( 0:16/00:04:52)
46 8五歩(86) ( 0:03/00:02:11)
47 8五桂(73) ( 0:16/00:05:08)
48 8五桂(77) ( 0:04/00:02:15)
49 8四歩打 ( 0:06/00:05:14)
50 8六歩打 ( 0:18/00:02:33)
51 8五歩(84) ( 0:05/00:05:19)
52 8五歩(86) ( 0:02/00:02:35)
53 2五桂打 ( 0:06/00:05:25)
54 4八金(58) ( 0:02/00:02:37)
55 3七桂成(25) ( 0:16/00:05:41)
56 3七金(48) ( 0:01/00:02:38)
57 7一玉(82) ( 0:04/00:05:45)
58 6六歩(67) ( 0:11/00:02:49)
59 6二金(61) ( 0:15/00:06:00)
60 6七金(68) ( 0:04/00:02:53)
61 3五歩(34) ( 0:15/00:06:15)
62 3五歩(36) ( 0:10/00:03:03)
63 9五歩(94) ( 0:05/00:06:20)
64 4八桂打 ( 0:28/00:03:31)
65 9六歩(95) ( 0:16/00:06:36)
66 9八歩打 ( 0:03/00:03:34)
67 8六歩打 ( 0:14/00:06:50)
68 7八銀(87) ( 0:03/00:03:37)
69 5八銀打 ( 0:07/00:06:57)
70 5六桂(48) ( 0:17/00:03:54)
71 3七角成(64) ( 0:16/00:07:13)
72 3七桂(29) ( 0:02/00:03:56)
73 6七銀成(58) ( 0:06/00:07:19)
74 6七銀(78) ( 0:05/00:04:01)
75 8七金打 ( 0:05/00:07:24)
76 7九玉(88) ( 0:01/00:04:02)
77 7七金(87) ( 0:06/00:07:30)
78 7八銀(67) ( 0:09/00:04:11)
79 8七歩成(86) ( 0:07/00:07:37)
80 8七銀(78) ( 0:05/00:04:16)
81 8七金(77) ( 0:17/00:07:54)
82 6八玉(79) ( 0:02/00:04:18)
83 5五歩(54) ( 0:16/00:08:10)
84 3四歩(35) ( 0:06/00:04:24)
85 5六歩(55) ( 0:04/00:08:14)
86 3三歩成(34) ( 0:02/00:04:26)
87 3六桂打 ( 0:15/00:08:29)
88 1八飛(28) ( 0:11/00:04:37)
89 4八銀打 ( 0:15/00:08:44)
90 5六歩(57) ( 0:09/00:04:46)
91 5七金打 ( 0:06/00:08:50)
92 7九玉(68) ( 0:02/00:04:48)
93 6七金(57) ( 0:06/00:08:56)
94 8九銀打 ( 0:05/00:04:53)
95 3三金(32) ( 0:16/00:09:12)
96 5五角打 ( 0:02/00:04:55)
97 8八歩打 ( 0:15/00:09:27)
98 8二角打 ( 0:11/00:05:06)
99 6一玉(71) ( 0:06/00:09:33)
100 4八飛(18) ( 0:02/00:05:08)
101 8九歩成(88) ( 0:06/00:09:39)
102 6九玉(79) ( 0:01/00:05:09)
103 7九と(89) ( 0:04/00:09:43)
104 5九玉(69) ( 0:01/00:05:10)
105 4八桂成(36) ( 0:06/00:09:49)
106 4八玉(59) ( 0:02/00:05:12)
107 6八飛打 ( 0:05/00:09:54)
108 3九玉(48) ( 0:01/00:05:13)
109 2八銀打 ( 0:07/00:10:01)
110 4九玉(39) ( 0:02/00:05:15)
111 5八飛成(68) ( 0:04/00:10:05)
112 投了 ( 0:03/00:05:18)2枚落ちと比べると飛香は圧倒的に難易度が高いと改めて実感した。
道なりに悪くなったのに気付いていなかった。### チャットウインドウ
### 先手: zyosei_kisi , 後手: JKishi18gou
### 残時間delayは通信渋滞で指し手到着遅れの意味。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
JKishi18gou > よろしくお願い致します。
JKishi18gou > 人造棋士18号の開発最新版です。
JKishi18gou > 駒落ちにも対応しておりますので、是非お試しください。
zyosei_kisi > よろしくお願い致します。
### あなたの負けです。つぎがんばりましょう。
zyosei_kisi > 「投了」
zyosei_kisi > ありがとうございました。
JKishi18gou > ありがとうございました。
JKishi18gou > 今回は道なりに悪くなっちゃったみたい。次、頑張ろうね♪
### < JKishi18gou >さんは、去りました(^o^)/~~~開始日時:2020/05/08 14:54:12
棋戦:特別対局室(持ち時間15分)
手合割:飛香落ち
上手:JKishi18gou(4309)
下手:zyosei_kisi(903)
手数—-指手———消費時間–
1 3四歩(33) ( 0:22/00:00:22)
2 7六歩(77) ( 0:01/00:00:01)
3 3二金(41) ( 0:05/00:00:27)
4 9六歩(97) ( 0:07/00:00:08)
5 9四歩(93) ( 0:06/00:00:33)
6 7八金(69) ( 0:04/00:00:12)
7 3三桂(21) ( 0:16/00:00:49)
8 6八銀(79) ( 0:05/00:00:17)
9 6二玉(51) ( 0:16/00:01:05)
10 5六歩(57) ( 0:02/00:00:19)
11 4二銀(31) ( 0:14/00:01:19)
12 5八飛(28) ( 0:03/00:00:22)
13 7二銀(71) ( 0:14/00:01:33)
14 4八玉(59) ( 0:01/00:00:23)
15 2四歩(23) ( 0:16/00:01:49)
16 3八玉(48) ( 0:01/00:00:24)
17 6四歩(63) ( 0:05/00:01:54)
18 5五歩(56) ( 0:02/00:00:26)
19 4四歩(43) ( 0:16/00:02:10)
20 5四歩(55) ( 0:01/00:00:27)
21 4三金(32) ( 0:16/00:02:26)
22 5三歩成(54) ( 0:03/00:00:30)
23 5三銀(42) ( 0:06/00:02:32)
24 2八玉(38) ( 0:01/00:00:31)
25 7一玉(62) ( 0:05/00:02:37)
26 5七銀(68) ( 0:04/00:00:35)
27 2五歩(24) ( 0:14/00:02:51)
28 5六銀(57) ( 0:02/00:00:37)
29 1四歩(13) ( 0:15/00:03:06)
30 5九飛(58) ( 0:02/00:00:39)
31 4五歩(44) ( 0:16/00:03:22)
32 4五銀(56) ( 0:06/00:00:45)
33 3一角(22) ( 0:14/00:03:36)
34 5六銀(45) ( 0:04/00:00:49)
35 8二玉(71) ( 0:06/00:03:42)
36 3八銀(39) ( 0:03/00:00:52)
37 4四銀(53) ( 0:06/00:03:48)
38 6六歩(67) ( 0:11/00:01:03)
39 1三角(31) ( 0:16/00:04:04)
40 7七角(88) ( 0:03/00:01:06)
41 4五桂(33) ( 0:16/00:04:20)
42 6七金(78) ( 0:04/00:01:10)
43 5四金(43) ( 0:14/00:04:34)
44 5五歩打 ( 0:03/00:01:13)
45 5五銀(44) ( 0:14/00:04:48)
46 5五銀(56) ( 0:04/00:01:17)
47 5八歩打 ( 0:05/00:04:53)
48 5八飛(59) ( 0:01/00:01:18)
49 5七歩打 ( 0:05/00:04:58)
50 7八飛(58) ( 0:07/00:01:25)
51 5五金(54) ( 0:16/00:05:14)
52 5九歩打 ( 0:02/00:01:27)
53 5六銀打 ( 0:06/00:05:20)
54 6八金(67) ( 0:08/00:01:35)
55 3七桂成(45) ( 0:16/00:05:36)
56 3七桂(29) ( 0:04/00:01:39)
57 4六歩打 ( 0:04/00:05:40)
58 2五桂(37) ( 0:05/00:01:44)
59 4七歩成(46) ( 0:15/00:05:55)
60 1三桂成(25) ( 0:03/00:01:47)
61 4八歩打 ( 0:05/00:06:00)
62 3九金(49) ( 0:02/00:01:49)
63 4六金(55) ( 0:04/00:06:04)
64 5五角打 ( 0:14/00:02:03)
65 3八と(47) ( 0:05/00:06:09)
66 3八金(39) ( 0:01/00:02:04)
67 4七銀成(56) ( 0:05/00:06:14)
68 3九歩打 ( 0:09/00:02:13)
69 3七銀打 ( 0:06/00:06:20)
70 1八玉(28) ( 0:01/00:02:14)
71 3八成銀(47) ( 0:03/00:06:23)
72 投了 ( 0:09/00:02:23)>換気の良いカラオケBOXはないですねえ・・・
これは音響問題もあり、ある程度言われてますね。
パチンコ店の排煙能力(全員が煙草を吸っていた頃基準で現在は禁煙)に比べると、
カラオケ店の喫煙室選択の場合はかなり臭い。
朝1番に並んで入店でも臭い。
そう考えると安全性で言えば結構マズい。
全店終日禁煙のまねきねこ基準だとかなり安全なのかもしれないが、それでも6日現在全店休業中。
この状態だとまだまだパチンコのほうが安全にさえも思えてくる。
ただ、その差は民度の問題なのかもしれない。
個人的には、報道関係への広告費の拠出額の差だと思っている。共有部あるし入れ替わりごとに丹念に消毒換気とかやってられんだろうなぁ。
自粛に加えて再開しても客離れ、特にアルコール飲む団体ナイト市場潰されたら厳しいだろう。
まねきねこは学生取り込んでるけど学校で指導あるだろうなぁ。
おまけに禁煙理由で選んでいた人はそもそもコロナにも敏感に反応して当分行かないだろうし。結論:今だけ1人カラオケ行く人にとっては安値安定の天国かもしれないが、
経営不振で店舗数が減り、今年末の年末年始は1人カラオケ代金が3倍払いとかになりそうな予感
(今年のGWは週末料金相当未満程度迄の例年に無い安値)【徹底討論】将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1588480018/l50 -
作成者投稿